市貝小ニュース

2020年11月の記事一覧

市貝小自慢のモミジ2

昼間のモミジは?の声があり、葉が少なくなってしまって申し訳ありませんがご紹介します。

こちらは燃えるような美しい赤のモミジです。

オレンジや黄色がかったモミジもあります。

この写真では実物をうまく伝えられないようですが、何とも言えない色合いです。

種類や植えてある場所でも葉の色付き方が異なるようです。

右にあるのがミニ小貝川(水は流れていません)にかかる石橋です。

このミニ小貝川に沿って、モミジの並木が続いています。

本校の先輩方、地域の方々がモミジの並木を作ってくださったおかげで、

今こうして私たちは素敵な景色を見ることができます。

子どもたちにも感謝の気持ちと、環境を守っていこうという気持ちを育てていこうと思いました。

表彰がありました(第2回)

水曜日の業間に今年度2回目の表彰・賞状伝達がありました。

はじめに茂木警察署防犯ポスター審査会での入賞作品表彰、

そして、茂木警察署善行篤行児童表彰がありました。

ポスターは千葉さんが金賞、菊地さんが銀賞というすばらしい結果でした。

善行篤行表彰では6年生の小林眞大さん、菊地悠月さんが表彰されました。

続いて、芳賀地方芸術祭書写書道展での入賞作品表彰がありました。

4年生の株田さんと矢板橋さんが入賞しました。

そして、芳賀郡市教育祭の模範児童の表彰がありました。

こちらは6年生の足立さんが表彰されました。

皆さん、大変おめでとうございます。今後もますますご活躍ください。

最後に橋本先生から、表彰された人だけでなく、見ていて拍手を送った児童の皆さんも

とても態度がよかったとほめていただきました。

市貝小自慢のモミジ

市貝小の校庭西側には、先輩方が築き上げた立派な学校林があります。

そこにあるミニ小貝川(かつては本当に水を流していました)に沿って、モミジが植えられています。

今、まさに見頃を迎えています。

あまりに見事なので、ライトアップしてみました。

ライトの数が少ないので一部分しか照らせていませんが、それでもとても美しかったです。

子どもたちにも、保護者の皆様にも、そして地域の皆様にも見ていただきたい自慢のモミジです。

研究授業&授業研究会

今日は2時間目に1年生、3時間目に5年生の研究授業がありました。

1年生は国語の「すきなきょうかはなあに」という学習でした。

2人組になって好きな教科についての質問とそれに答える練習をしました。

後日、放送で流すという目標があるので、みんな一生懸命取り組んでいました。

 

5年生は算数の「割合」の学習でした。

品物を20%OFFで買うときに、どれがお得かという内容でした。

小グループでの活発な話合いが行われ、割合の出し方や割引の考え方がしっかり身に付いたようでした。

 

放課後、先生方が集まって授業研究会を開き、授業の反省や今後の取組の工夫などについて話し合いました。

付箋紙を使って、グループになって話し合っています。

最後に話し合った内容を発表し合い、全体で共有しました。

これからも授業のスキルアップのため、全職員で頑張っていきたいです。

教育実習の先生方、お疲れ様でした!

今日の業間は、3年生のところに来られている教育実習の先生からお別れの挨拶をいただきました。

2週間の短い間でしたが、児童の皆さんと関わることができて、たくさんのことを学ばれたと話していました。

朝早くに出勤し、遅くまで授業の研究をされて頑張っていました。

先生の活躍を祈るかのように、今日の空は透き通った美しい空でした!

今年は、9月から続けて4人の方が本校で教育実習を行いました。

皆様に、ぜひ先生を目指して、これからますます勉強に励んでいただきたいと思います。

大変お疲れ様でした!

 

 

 

 

 

 

朝の学習は「読み聞かせ」でした!

読書月間ということで、今日の朝の学習は、本の読み聞かせの時間になりました。

しかも、担任の先生ではない先生方が、その先生のお気に入りの本を選んで読み聞かせをしました。

いくつか学級をのぞいてみました。

2年生のところには、木内先生がやってきて、「シロクマのパンツ」「あらまっ」という本を読みました。

子どもたちはうなずいたり、歓声をあげたり、絵本の世界にすっかり引き込まれていました。

4年生のところには、
橋本先生がやってきて、「とらとほしがき」と「もったいないばあさん」という本を読みました。

楽しい本で、子どもたちも大喜びでした。

6年生は池田先生がやってきて、「めぐろのさんま」という本を読みました。

落語のお話で、最後のオチに教室が和みました。

他の学年もそれぞれ先生方による楽しい読み聞かせが行われていました。

これを機会に、本にどんどん興味をもってもらえるといいですね。

太陽炉で実験しました!

本校には太陽炉があります。

太陽の光を集める実験に使ったり、ソーラークッカーとして災害時などにも使ったりできるものです。

これが太陽炉です。オリンピックの聖火もこれで火をおこすとのことです。

今回は、試しに中心にたまごを入れたフライパンを置いてみました。

7~8分くらいでこのとおり、目玉焼きができあがってしまいました。

この後、3年生の理科の授業で、太陽の光を集めるとどうなるか、実験に使う予定です。

教育実習生が来られています。今年4人目です。

今週から、新たに教育実習生が来られて、主に3年生と一緒に過ごしています。

本校を卒業された方で、昨年度はボランティアとして来られていました。

月曜日の業間に、全校児童の前でご挨拶をしていただきました。

授業だけでなく、休み時間や給食の時間など、子どもたちと触れ合いを通して、

先生になるための勉強をたくさんしていただきたいと思います。

表彰がありました

今日の業間は表彰・賞状伝達が行われました。

コロナウイルス感染症対策のため、集会活動ができなかったので今年初めての賞状伝達です。

今日は、郡市読書感想文コンクールの表彰と町民祭の模範児童表彰でした。

伝達されたときに、「ありがとうございます」という一言が自然に言えてすばらしかったです。

校長先生から、もう一つ、市貝小学校が赤十字加盟15年の表彰を受けたことを教えていただきました。

これからも活動を続けていくために、「気づき、考え、実行する」ことを大切にというお話がありました。

こちらをいただききました。

伝統を守り、今後も活動を継続していけるよう頑張りましょう!