掲示板
お話の会
今日の業間はお話の会でした。校長先生が二宮金次郎の幼少期のことを話してくださいました。
薪を背負い、働きながら勉強する姿勢について知り、児童は学校にある石像の意味もよく分かったようでした。
薪を背負い、働きながら勉強する姿勢について知り、児童は学校にある石像の意味もよく分かったようでした。
大好き、読み聞かせ
朝は3学期最初の読み聞かせがあり、どんぐりの会の皆さんが来てくださいました。
どの学年もお話に引き込まれ、夢中で絵本に見入っていました。
子どもたちは読み聞かせが大好きです。どんぐりの会の皆さん、寒い早朝より、ありがとうございました。
どの学年もお話に引き込まれ、夢中で絵本に見入っていました。
子どもたちは読み聞かせが大好きです。どんぐりの会の皆さん、寒い早朝より、ありがとうございました。
体力つくり~大縄跳び
本日の業間は、体力つくりで「大縄跳び」でした。上級生が上手に縄を回してくれて、下級生が飛び方を教わっていました。優しい上級生のお蔭で、学年の枠を越えて仲良く体力つくりができ、ほのぼのとよい光景でした。
避難訓練
今日は業間と3校時で避難訓練をしました。
特に今回は火災の発生したときの防火扉の通り方や、煙の中での逃げ方(煙道体験)を練習して、市貝分署の方々から御指導をいただきました。
児童たちはどの学年も真剣に練習し、しっかり訓練ができました。
特に今回は火災の発生したときの防火扉の通り方や、煙の中での逃げ方(煙道体験)を練習して、市貝分署の方々から御指導をいただきました。
児童たちはどの学年も真剣に練習し、しっかり訓練ができました。
ぐんと伸びましたね~身体測定
本日は身体測定を行いました。
1学期と比べるとぐんと背が伸びた人や体重も増えた人が多く、また、測定時の挨拶などもしっかりとできて、心身共に次の学年に進級するための成長を感じさせました。
1学期と比べるとぐんと背が伸びた人や体重も増えた人が多く、また、測定時の挨拶などもしっかりとできて、心身共に次の学年に進級するための成長を感じさせました。
第3学期 始業式
新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
冬休みが終わり、子どもたちが元気に登校してきました。明るい笑顔から、きっと良い年末年始が過ごせたことと察します。
1校時に第3学期始業式を行い、校長先生のお話と各学年の代表児童の発表がありました。
校長先生からは「新年に向けて、年男の校長先生も特別な年として目標を立てたこと」、「児童の皆さんも戌年に因んで『ナンバーワンよりオンリーワン!』を目指して目標を立ててほしいこと」、などのお話がありました。児童発表では、冬休みに楽しかったことと3学期に頑張りたいことを5人の皆さんがしっかりと伝えることができました。
冬休みが終わり、子どもたちが元気に登校してきました。明るい笑顔から、きっと良い年末年始が過ごせたことと察します。
1校時に第3学期始業式を行い、校長先生のお話と各学年の代表児童の発表がありました。
校長先生からは「新年に向けて、年男の校長先生も特別な年として目標を立てたこと」、「児童の皆さんも戌年に因んで『ナンバーワンよりオンリーワン!』を目指して目標を立ててほしいこと」、などのお話がありました。児童発表では、冬休みに楽しかったことと3学期に頑張りたいことを5人の皆さんがしっかりと伝えることができました。
第2学期終業式
今日で2学期が終了しました。終業式には校長先生から
「それぞれの学年が、たくさんの行事を頑張ったこと」「3あ運動をしっかり実践できたこと」「特に後始末や清掃が上手になったこと」など、多くのことを褒めていただきました。
そして、各学年の代表児童が、2学期の反省と冬休みについてしっかりと発表できました。
児童指導の先生からは、3つの煩悩を捨てられるといいね、というお話がありました。
児童の皆さん、安全に楽しい冬休みを過ごしてください。
「それぞれの学年が、たくさんの行事を頑張ったこと」「3あ運動をしっかり実践できたこと」「特に後始末や清掃が上手になったこと」など、多くのことを褒めていただきました。
そして、各学年の代表児童が、2学期の反省と冬休みについてしっかりと発表できました。
児童指導の先生からは、3つの煩悩を捨てられるといいね、というお話がありました。
児童の皆さん、安全に楽しい冬休みを過ごしてください。
初めてのお楽しみ会~1年生
2学期ももうあと1日で終わります。学級活動の時間としてクラスのお楽しみ会を計画し、今日、それを開催している学年がありました。1年生の教室でも手作りのクリスマスグッズがきれいに飾られて、自分たちが計画したゲームや出しものなどでみんなで盛り上がっていました。
小学校初めてのお楽しみ会は大成功のようです。
小学校初めてのお楽しみ会は大成功のようです。
卒業・中学入学への準備着々~6年生
6年生は卒業アルバム用の写真撮影や卒業文集の作成、そして制服の採寸など、卒業と中学校進学への準備を着々と進めています。いつも一緒に遊んでもらい、まだまだ実感はありませんが、あと3ヶ月ほどで6年生が卒業すると思うと、在校生はとても寂しい気持ちになります。
下校時の歩き方を確認しました
もうすぐ冬休み、クリスマスなども近いし、お正月も来る♪・・・などと年末に向けて子どもたちの心はうきうきしているかもしれません。が、しかし、そんな時こそ、下校時の歩き方については要注意です。ふざけてしまったり、おしゃべりに夢中で油断してしまうと、思わぬ交通事故の危険はいっぱいです。集団下校時にはいつも、担当の先生と班長さんを中心に登下校の歩き方を振り返ります。集合の「あつまり」は大変良くなってきました。帰りの歩き方も十分に気を付けてほしいと指導しました。
にこにこタイム
今日の業間は、にこにこタイムでした。
にこにこ班ごとに何で遊ぶかを話し合い、決まったところはさっそく好きな場所に「GO!」でした。
ちなみに今日はプールが全面凍る寒さでしたが、子どもたちは元気で感心します。
先月にプールサイドの塗り替えが終わりましたので、明るいグリーンできれいになったプールはさながらスケートリンクのように光っています。来校の際にはぜひ覗いてみてください。
にこにこ班ごとに何で遊ぶかを話し合い、決まったところはさっそく好きな場所に「GO!」でした。
ちなみに今日はプールが全面凍る寒さでしたが、子どもたちは元気で感心します。
先月にプールサイドの塗り替えが終わりましたので、明るいグリーンできれいになったプールはさながらスケートリンクのように光っています。来校の際にはぜひ覗いてみてください。
子どもは風の子♪
毎朝、最低気温が更新されているこの頃です。今朝はカメ池も凍っていました。しかし、児童は休み時間ごとに外に出て、元気いっぱいに遊んでいます。「子どもは風の子」と言う言葉がぴったりです
ワックスがけ
今日はワックスがけのため特別日課でした。
ワックスがけの準備に、全校児童で机の移動や床の水拭きを行いました。
下校後に先生方が協力して、教室にワックスをかけました。
ワックスがけの準備に、全校児童で机の移動や床の水拭きを行いました。
下校後に先生方が協力して、教室にワックスをかけました。
北風になんて負けないぞ~ワクワクタイム
空は晴れていましたが、気温が低く北風が冷たい一日でした。でも子どもたちは寒さになんて負けていません。業間のワクワクタイムは、学年ごとにドッジボールや鬼ごっこをしてみんな元気に走り回っていました。
バッティングっておもしろい~5年体育ティーボール
今日の5校時、校庭では5年生が体育でティーボールをしていました。野球型のミニゲームで、男子に負けず女子チームも果敢にバットを振り、ヒットを飛ばす快感に歓声を上げていました。教材の野球道具一式が新調されたので、みんな新しいグローブをはめて嬉しそうでした。
賞状伝達
今日の業間は賞状伝達が行われました。
各作品やレクレーション大会、校内持久走大会などで、
受賞されたみなさん、おめでとうございます。
人権集会
12月6日から13日までは「校内人権週間」です。
今日の業間は体育館で「人権集会」を行いました。6年生の代表児童の発表やにこにこ班での「ありがとうをつたえよう活動」をしました。「自分はどんなありがとうを言っているかな」と振り返り、いろいろな場面でありがとうが言えること、周囲に感謝する大切さについてみんなで考えました。
今日の業間は体育館で「人権集会」を行いました。6年生の代表児童の発表やにこにこ班での「ありがとうをつたえよう活動」をしました。「自分はどんなありがとうを言っているかな」と振り返り、いろいろな場面でありがとうが言えること、周囲に感謝する大切さについてみんなで考えました。
学校保健会が開催されました。
本日の午後は学校保健会が開催され、学校医さん、PTA会長さんをはじめ、役員の方々に来校していただきました。学校からは保健・体力・食育関係の実態や、保健委員会の児童からの歯みがき・手洗いの発表などを聞いていただきました。また、研究協議では、班別に「ノーメディアデーの実施を振り返って」や「早寝・早起き・朝ごはん」についてなど、ざっくばらんに感想や悩みなどを情報交換し、子どもたちの日常生活について話し合いました。
まめまめしく収穫しました~5年生 大豆の収穫
5年生は総合的な学習での「手作り味噌」のために、大豆を収穫しました。叩いて殻を割ったり、飛び散ってしまったものをかき集めたりして、つやのよい大豆がこんなに収穫できました。
2月にはおいしい味噌に変身する予定です。
2月にはおいしい味噌に変身する予定です。
お味はいかが~6年家庭科 調理実習
6年生の5・6校時は大好きな調理実習でした。めあては「ジャガイモを使ったおかず」です。
ポテトハンバーグやジャーマンポテトが次々にできあがりました。
ポテトハンバーグやジャーマンポテトが次々にできあがりました。
otowaレストラン 校外学習 6年
今日は6年生が待ちに待った 「OTOWAレストラン」の校外学習でした。
音羽シェフからは小さいころのお話やこれまでのご苦労、今後の日本文化の大切さなどについてのお話を聞きました。また、楽しく食べることや食育についても教えていただき、そして実際にフランス料理を体験させていただきました。この後は2月に親子でフランス料理を作る予定です。
音羽シェフからは小さいころのお話やこれまでのご苦労、今後の日本文化の大切さなどについてのお話を聞きました。また、楽しく食べることや食育についても教えていただき、そして実際にフランス料理を体験させていただきました。この後は2月に親子でフランス料理を作る予定です。
星空の音楽づくり~1年生
1年生の4校時の音楽は、「星空の音楽づくり」として音楽室で行いました。鉄琴やトライアングル、すずなどを使い、グループで相談しながら、きれいな星空をイメージした音をつくっていきました。音楽室はたくさんの楽器があるので、子どもたちはワクワクした様子で、星の輝きにぴったりの音色を探していました。
言語活動の充実を目指して~話し合い活動
遠足や持久走大会など大きな行事が終わり、もうすぐ師走、2学期のまとめの時期に入ります。
どの学年も落ち着いて授業に取り組み、言語活動の充実を目指して、話し合ったり、発表し合ったりする姿が多く見られます。友達と学び合っている姿は微笑ましいものです。
どの学年も落ち着いて授業に取り組み、言語活動の充実を目指して、話し合ったり、発表し合ったりする姿が多く見られます。友達と学び合っている姿は微笑ましいものです。
外国語活動
今日は1・4・5・6年生にアドリアンナ先生との外国語活動がありました。どの学年も大きな声で発音したり、英語ゲームを行ったりして、楽しく学習しました。6年生は昔話「桃太郎」の英語劇を役割を分担しながら練習していました。
個人懇談始まりました
本日より特別日課で個人懇談が始まりました。
限られた時間ですが、2学期の学校生活の様子や児童の頑張り、家での過ごし方など、保護者の方と話ができる貴重な期間です。
限られた時間ですが、2学期の学校生活の様子や児童の頑張り、家での過ごし方など、保護者の方と話ができる貴重な期間です。
夢の教室~5年生
今日の5・6校時に5年生は「夢の教室」を行いました。
テニス選手の長谷川梨紗さんを講師にお迎えし、夢の教室の授業を行いました。
5校時はみんなで協力することの大切さを体験できる運動ゲームを行いました。
6校時には教室で、夢を持つことのすばらしさや夢に向かってがんばることの大切さについてお話をしていただきました。
はじめは、「まだ夢なんてない」と言っていた子どもたちも、自分の好きなことや夢について一生懸命考えていました。自分の将来や夢について考えるいいきっかけになったように思います。
テニス選手の長谷川梨紗さんを講師にお迎えし、夢の教室の授業を行いました。
5校時はみんなで協力することの大切さを体験できる運動ゲームを行いました。
6校時には教室で、夢を持つことのすばらしさや夢に向かってがんばることの大切さについてお話をしていただきました。
はじめは、「まだ夢なんてない」と言っていた子どもたちも、自分の好きなことや夢について一生懸命考えていました。自分の将来や夢について考えるいいきっかけになったように思います。
全員完走!校内持久走大会
保護者や祖父母の方々など、ご家族の温かな応援を受けながら、校内持久走大会は全員が完走できました。今までの練習の成果を発揮し、やり遂げた子どもたちは、どの子もすがすがしい、満足そうな表情でした。大変よく頑張りました。
校内持久走大会に向けて
11月22日(水)の校内持久走大会に向けて、どの学年も練習に熱が入っています。
朝晩が急に寒くなってきましたが、体調を整えて、練習の成果を出し切れるよう頑張って欲しいと思います。
朝晩が急に寒くなってきましたが、体調を整えて、練習の成果を出し切れるよう頑張って欲しいと思います。
小動物ふれあい授業~1年生
今日は1年生が生活科で「小動物ふれあい授業」を行いました。高野獣医さん、菱沼獣医さんからウサギの心音を聞かせていただいたり、正しい抱き方を教えていただきました。
子どもたちは、優しくウサギを抱いて、温かくて小さな命を大切に感じたようでした。
子どもたちは、優しくウサギを抱いて、温かくて小さな命を大切に感じたようでした。
校庭のモミジの紅葉が見頃を迎えています
来週行われる持久走大会のコースとなっている、ミニ小貝川周辺のもみじの紅葉が見頃を迎えています。児童は、毎業間の時間や体育の時間にこのコースの紅葉を見ながら走り込んでいます。保護者の皆様も持久走の応援時にはどうぞ見事に彩られたもみじをご覧ください。青空をバックに日の光にかざされたミニ小貝川に架けられた橋のたもとのもみじは京都の風情にも似て一見の価値がありますよ。
クリーン活動
今日は昼休みから5校時にかけてクリーン活動をしました。
にこにこ班で通学路のごみ拾いを頑張りました。
にこにこ班で通学路のごみ拾いを頑張りました。
車いす体験
本日2校時から4校時にかけて、4年生の車いす体験を行いました。実際に車いすで生活している大塚訓平さんに来ていただいて、車いすを使って生活することの現実について、お話ししてもらった後、実際に車いすに乗る人乗せる人を体験しながら町の健康福祉センターまで行きました。
5年生臨海自然教室へ出発
「ワクワクして夕べよく眠れませんでした」と言いながら、5年生が元気にとちぎ海浜自然の家に出発しました。今日から3日間を充実した活動にして、よい思い出作りをしてほしいと思います。
4年生校外学習~デイサービス「すこやか市貝」
4年生の総合的な学習の時間では、福祉に関する学習の一環として、本日「デイサービスすこやか市貝」にお邪魔しました。
高齢者の方々に合唱や合奏を聞いていただいたり、じゃんけんゲームや肩たたきなどさせていただいたりして楽しい一時を過ごしました。
交流を喜んでもらえたことが、子どもたちにとっても嬉しそうでした。
高齢者の方々に合唱や合奏を聞いていただいたり、じゃんけんゲームや肩たたきなどさせていただいたりして楽しい一時を過ごしました。
交流を喜んでもらえたことが、子どもたちにとっても嬉しそうでした。
体力つくり
暖かな日差しの中、業間の「体力つくり」では、どの学年も校庭を走りました。
今月は校内持久走大会があるので、自分の目標記録に向かってみんな練習に力が入ります。
今月は校内持久走大会があるので、自分の目標記録に向かってみんな練習に力が入ります。
昔の遊び体験
3、4校時は「生活科の昔遊び体験」でした。たくさんのおじいちゃん、おばあちゃんが来てくださり、お手玉、けん玉、あやとり、紋切り・・・など昔の楽しい遊びを教えてくださいました。お昼は一緒に給食を食べました。御協力ありがとうございました。
給食集会
今日の業間は給食集会でした。給食委員の5・6年生が舞台の上で寸劇をしながら、白衣のたたみ方やお箸の正しい持ち方を実演してくれました。その後は、にこにこ班で集まって、みんなで実際に練習してみました。ランチルームには特設練習コーナーも設けられました。
にこにこタイム
やっと太陽が顔を出し、久しぶりの青空に子どもたちはとても嬉しそうでした。業間はにこにこ班で楽しく遊びました。
あいさつ週間
修学旅行や遠足など、2学期の大きな行事がまた一つ終わりました。
今、授業では見学したことや、楽しかった班別学習のまとめなどをしています。
月曜ということで、まだ少し疲れも残っているでしょうが、あいさつ週間の第1日目は、どの学年も元気な声であいさつができました。
遠足3・4年編
遠足5年編
今、授業では見学したことや、楽しかった班別学習のまとめなどをしています。
月曜ということで、まだ少し疲れも残っているでしょうが、あいさつ週間の第1日目は、どの学年も元気な声であいさつができました。
遠足3・4年編
遠足5年編
素敵な思い出できました
昨日は6年生も修学旅行から元気に帰ってきました。
どの学年も秋の遠足で、修学旅行で、素敵な思い出がたくさんできました。
遠足1・2年編
どの学年も秋の遠足で、修学旅行で、素敵な思い出がたくさんできました。
遠足1・2年編
修学旅行2日目~元気で順調です
みんな元気です。(スカイツリー見学)
修学旅行、遠足 出発!!
6年生は修学旅行で鎌倉・東京方面へ、1~5年生は秋の遠足で、それぞれ宇都宮動物園、りんどう湖・日光方面へ出発しました。「いってきまあす!」と、みんな元気いっぱいに挨拶をしてバスに乗りました。気を付けて、楽しんできてほしいです。
防犯教室~不審者対策避難訓練
本日の3校時は防犯教室でした。茂木警察署の方々と駐在所の齋藤さんが来てくださり、不審者対策の避難訓練をしました。警察の方が不審者に扮して、児童は逃げ方を、職員は対応を習い、ました。どの学年も先生の指示に従って速やかに行動できました。また、「いかのおすし・・・いかない、のらない、大きな声を出す、すぐににげる、しらせる」が大切であると教わりました。
臨時休業のお知らせ
台風21号の接近にともない、10月23日(月)は臨時休業といたします。
つきましては、次のことについて、よろしくお願いいたします。
・外出を避け、危険がないよう、ご家庭で安全に生活させてください。
・計画的に読書や学習を行うようご指導ください。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
合同表彰式~篤行善行少年表彰
10月19日(木)に茂木警察・茂木地区学校警察連絡協議会等による合同表彰式がありました。
本校では6年生2名が「篤行善行少年表彰」を受けました。2人は立派な態度で式に臨み、茂木警察署長さんから表彰状をいただきました。栄えある受賞、誠におめでとうございました
本校では6年生2名が「篤行善行少年表彰」を受けました。2人は立派な態度で式に臨み、茂木警察署長さんから表彰状をいただきました。栄えある受賞、誠におめでとうございました
図書委員読み聞かせ
ここのところずっと雨が続いているので、子どもたちは本を読んだり、室内遊びを工夫したりして過ごしています。今朝は図書委員による読み聞かせがあり、高学年の人たちに上手に読んでもらって、どの学年も静かに楽しそうに聞いていました。
自由参観日~1・5年ミニ発表会、6年親子で聞く命の話~
本日は自由参観日でした。業間には1年生と5年生のミニ発表会があり、1年生の可愛らしい歌や合奏、5年生の工夫を凝らした古典暗唱や英語の歌が披露されました。6年生の3校時は相田美智子先生をお招きして「親子で聞く命の話」の授業をしていいただきました。自分たちは45億分の1の確率で生まれてきたかけがえのない命であり、命のバトンを繋いでいくのだという大切なお話に、全員が感動しながら聞き入りました。
3年社会科見学
今日は3年生が社会科の勉強で歴史民俗博物館や入野家住宅、かましん市貝西店などを見学させていただきました。昔の生活や道具について説明を聞き、また、かましんでは家の人に頼まれたものを自分でお買い物したり、来ていたお客さんに質問したりできました。
お世話になった方々、ありがとうございました。
お世話になった方々、ありがとうございました。
PTA研修大会お疲れ様でした~市貝小PTAバレーボールチーム優勝!~
15日の日曜日は市貝町PTA研修大会でした。お忙しいところPTAの皆様には、たくさんの参加をいただきありがとうございました。意見発表では、小中学生の代表者が堂々と素晴らしい発表をしてくれました。子どもたちの発表内容や、その後の研修講話から、家庭教育を考えるよい機会とヒントをもらえたように思います。また、午後のソフトバレーボール大会では、チームの方々の大活躍により、市貝小チームは見事優勝を勝ち取り連覇となりました。お疲れ様でした。
10月 お話の会
本日の業間はお話の会でした。
校長先生が、口に絵筆をくわえて詩画集を描いていらっしゃる星野富弘さんのことを教えてくださいました。星野さんの体のことやこれまでのご苦労を知り、児童一人一人が何かを感じたり、考えたりしたようでした。
校長先生が、口に絵筆をくわえて詩画集を描いていらっしゃる星野富弘さんのことを教えてくださいました。星野さんの体のことやこれまでのご苦労を知り、児童一人一人が何かを感じたり、考えたりしたようでした。
ブラボー!町音楽祭
芸術の秋にふさわしく、町小中学校音楽祭が盛大に行われました。
市貝小の児童も毎日の練習の成果を発揮し、素晴らしい歌声と演奏を披露できました。
第Ⅱ部では、プロの音楽家をお招きして,小林清美さんのピアノ演奏、鈴木里香さんの独唱に
会場の皆さんが聴き入ってしまいました。
市貝小の児童も毎日の練習の成果を発揮し、素晴らしい歌声と演奏を披露できました。
第Ⅱ部では、プロの音楽家をお招きして,小林清美さんのピアノ演奏、鈴木里香さんの独唱に
会場の皆さんが聴き入ってしまいました。
ミシンボランティアありがとうございました。
5,6年生の家庭科ではミシンの使い方について、多くのボランティアの方にお世話になりました。ボビンの入れ方や糸通しなど、一緒にやってくださり、やさしく教えてくださいました。
体力つくり
本日の業間は体力つくりで、持久走の練習をしました。学年ごと、また、個人個人でも目標を決めて、無理せず、頑張って練習をさせたいところです。
就学時健診
今日の午後は就学時健診でした。来年入学予定の可愛らしい皆さんがお医者さんの検査を受けたり、先生のお話をきいたりしました。保護者は、親学習プログラムのサクランボの会の方々から講話を聞きました
あいさつ運動・学力向上研修
今週はあいさつ運動週間です。児童会が中心となり校門や昇降口で、元気な挨拶を呼びかけています。3あ運動として「あいさつ・あつまり・あとしまつ」が全校生の目標です。
また校内の学力向上研修として、4年生と6年生の算数研究授業を行いました。外部講師3名をお招きして御指導をいただきながら、全職員で協議し、改善策を話し合ったりしました。子供たちにとって分かりやすい授業が展開できるように、研究していきたいと思います。
また校内の学力向上研修として、4年生と6年生の算数研究授業を行いました。外部講師3名をお招きして御指導をいただきながら、全職員で協議し、改善策を話し合ったりしました。子供たちにとって分かりやすい授業が展開できるように、研究していきたいと思います。
5年社会科見学~日産自動車栃木工場
5年生が社会科の学習として日産自動車工場を見学してきました。
実物や映像で自動車ができる行程をわかりやすく説明していただき、みんな、興味津々にメモをとりました。かっこいいスポーツカーに乗せてもらったり、お土産にと全員に組み立て式のミニカーもいただいたりと楽しい時間でした。。ありがとうございました。
実物や映像で自動車ができる行程をわかりやすく説明していただき、みんな、興味津々にメモをとりました。かっこいいスポーツカーに乗せてもらったり、お土産にと全員に組み立て式のミニカーもいただいたりと楽しい時間でした。。ありがとうございました。
SL乗車体験
本日は、2年生が待ちに待った「SL乗車体験学習」でした。
市塙駅から乗り、茂木の道の駅まで行ってきました。秋晴れの校外学習日和で、
子供達はめいいっぱい遊んだり、見学したりして、お小遣いで買い物もしてきました。
市塙駅から乗り、茂木の道の駅まで行ってきました。秋晴れの校外学習日和で、
子供達はめいいっぱい遊んだり、見学したりして、お小遣いで買い物もしてきました。
芳賀地区音楽祭
今日は真岡市民会館にて芳賀地区音楽祭小学校合唱・合奏の部が開催されました。
合唱部とブラスバンド部の児童が練習の成果を十分に発揮して、堂々とした発表をしました。
結果は惜しくも銀賞でしたが、頑張った児童達は晴れやかに帰校しました。
合唱部とブラスバンド部の児童が練習の成果を十分に発揮して、堂々とした発表をしました。
結果は惜しくも銀賞でしたが、頑張った児童達は晴れやかに帰校しました。
アグリ体験(稲刈り)& とちぎの地産地消給食交流会
今日は2,3校時に町内の5年生が集まって、5月に植えた田んぼの稲刈りをしました。
地域の青木さんや、石川教育長さんをはじめこども未来課の方々などにお世話になって、一生懸命に刈り取りました。
また給食の時間は全校生で「とちぎの地産地消給食交流会」をしました。給食に野菜を提供してくださっている農家の方々と一緒に給食を食べたり、野菜のことを質問したりと楽しい一時を過ごしました。お米も野菜も、お世話になっている方々に感謝しておいしくいただきたいと思います。
地域の青木さんや、石川教育長さんをはじめこども未来課の方々などにお世話になって、一生懸命に刈り取りました。
また給食の時間は全校生で「とちぎの地産地消給食交流会」をしました。給食に野菜を提供してくださっている農家の方々と一緒に給食を食べたり、野菜のことを質問したりと楽しい一時を過ごしました。お米も野菜も、お世話になっている方々に感謝しておいしくいただきたいと思います。
音楽集会
本日の音楽集会は芳賀地区音楽祭に向けた合唱部とブラスバンド部の発表を、校内で聞かせてもらいました。夏休みも頑張って練習していた皆さん、本番も十分に力を発揮してきてください。
相互授業参観で研修しています
2学期の相互授業参観期間になりました。お互いに無理のない時間に授業を見合って、後で感想を交換し、「分かる授業」のために研修しています。
お話の会
本日の業間は、校長先生のお話の会でした。
読書の秋にちなんで「セロ弾きのゴーシュ」について画像とともにお話を聞かせていただきました。子供達は本が大好きですので、読書週間にはぜひ宮沢賢治の絵本もたくさん読んでほしいと思います。
読書の秋にちなんで「セロ弾きのゴーシュ」について画像とともにお話を聞かせていただきました。子供達は本が大好きですので、読書週間にはぜひ宮沢賢治の絵本もたくさん読んでほしいと思います。
災害訓練
今日は、業間に竜巻発生を想定した災害訓練を行いました。
秋季大運動会 大成功!
本日は、ご来賓、ご高齢者、地域の方々そして保護者の皆様など、多くの方々のお蔭で、子供達が力一杯活躍した素晴らしい運動会になりました。
温かなご声援とご協力をありがとうございました。
温かなご声援とご協力をありがとうございました。
前日準備はバッチリです
今日の午後は5,6年生が前日準備と最終係打合せをしました。全員が進んでよく働き、明日の本番に向けて準備万端整いました。
保護者、地域の皆様にも明日の早朝より大変お世話になります。
保護者、地域の皆様にも明日の早朝より大変お世話になります。
運動会に向けて総練習をしました
本日は、各学年ブロックが合同で総練習をしました。
どの学年も競技や表現種目に工夫がされていて、本番2日前の確認、修正に入りました。
その練習風景について、今日は写真は載せません。本番をどうぞお楽しみにしてください♪
どの学年も競技や表現種目に工夫がされていて、本番2日前の確認、修正に入りました。
その練習風景について、今日は写真は載せません。本番をどうぞお楽しみにしてください♪
本日の一斉下校の様子
本日の一斉下校は「地区別話し合い」をしてからの下校でした。
登下校に危険なことはなかったか、困ったことはなかったか、などを担当の先生と一緒に確認してから帰りました。また、今日から「みどりの森・上根コースのスクールバス」は2便に分かれました。児童の安全確保について十分に配慮していきたいと思います。
登下校に危険なことはなかったか、困ったことはなかったか、などを担当の先生と一緒に確認してから帰りました。また、今日から「みどりの森・上根コースのスクールバス」は2便に分かれました。児童の安全確保について十分に配慮していきたいと思います。
親子奉仕作業、バザー等お世話になりました
9日(土)の親子奉仕作業と厚生部主催のバザーなど、お忙しいところ大変お世話になりました。
御陰様で入退場門もでき、子供達の練習や応援合戦も一段と熱が入ってきました。
まだ完成形にはなっていないとのことですが、どの学年も一生懸命頑張っています。
御陰様で入退場門もでき、子供達の練習や応援合戦も一段と熱が入ってきました。
まだ完成形にはなっていないとのことですが、どの学年も一生懸命頑張っています。
2年生の生き物ランドへようこそ~1年生をご招待~
本日の5時間目は2年生の楽しみにしていた「生活科 生き物ランド」でした。
1年生や校長先生をご招待して、自分たちが見つけてきたいろいろな昆虫を触らせてあげたり、、説明したり、と、みんな目を輝かせていました。、
「わあ!」「へえ!」「すごおい!!」など飛び交い、とてもエキサイティングなひとときでした。
1年生や校長先生をご招待して、自分たちが見つけてきたいろいろな昆虫を触らせてあげたり、、説明したり、と、みんな目を輝かせていました。、
「わあ!」「へえ!」「すごおい!!」など飛び交い、とてもエキサイティングなひとときでした。
夏休みの作品が並びました
夏休みに頑張った自由研究や、絵画、工作などが教室前の廊下などに並べられました。
募集の締切日が年々始業式直後に迫っていて、矢継ぎ早に提出しなければならない現状ですので、校内でお披露目する間もなく、すでに送付したものもありますが、何かの折りに学校にお越しの際には、力作をどうぞご覧ください。
募集の締切日が年々始業式直後に迫っていて、矢継ぎ早に提出しなければならない現状ですので、校内でお披露目する間もなく、すでに送付したものもありますが、何かの折りに学校にお越しの際には、力作をどうぞご覧ください。
運動会係打合せ
今日は小雨が降り続き、運動会t練習は全て体育館になりました。
昼休みは5、6年生の係打合せを行いました。
運動会練習と並行して、合唱部の昼休み練習も頑張っています。
運動に音楽にと、パワーあふれる頼もしい子供達です.
昼休みは5、6年生の係打合せを行いました。
運動会練習と並行して、合唱部の昼休み練習も頑張っています。
運動に音楽にと、パワーあふれる頼もしい子供達です.
市貝音頭を習ったよ~1年 家庭教育学級
今日の5時間目は、1年生の家庭教育学級として親子で市貝音頭を習いました。
「ちょちょんがパアー♪~~おふね、おふね、まわって~♪♪」
講師の矢板橋先生にわかりやすく教えていただき、1年生がみんな上手に練習できました。
当日も親子でバッチリ踊ってください。
「ちょちょんがパアー♪~~おふね、おふね、まわって~♪♪」
講師の矢板橋先生にわかりやすく教えていただき、1年生がみんな上手に練習できました。
当日も親子でバッチリ踊ってください。
運動会練習に向けて
いよいよ明日から運動会練習が始まります。
各学年ではすでに、赤白を決めたり、係を決めたりと、着々と準備が始まっています。
6年生が中心となり、昼休みや放課後にテントを立てたり、グランド整備やライン引きをして、
明日からの練習に備えてくれました。
各学年ではすでに、赤白を決めたり、係を決めたりと、着々と準備が始まっています。
6年生が中心となり、昼休みや放課後にテントを立てたり、グランド整備やライン引きをして、
明日からの練習に備えてくれました。
2学期のスタートは100点!です
いよいよ2学期がスタートしました。
元気に登校してきた子供tたち。始業式の集合も、態度もすばらしく、[
「2学期のスタートとして100点ですね」と校長先生からたくさん褒められました。
また「夏休みの体験を生かし、さらに、2学期の運動会、遠足、修学旅行や宿泊学習などたくさんの活動を通して、一層、「心」と「体」と「頭」を鍛えてください。鍛えるとは、何かを続けることでもあります。」というお話をいただきました。
作文発表では、学年代表6名が「夏休みに楽しかったこと、と 2学期に頑張りたいこと」を上手に発表しました。また、その後には、練習の成果を十分に発揮した町水泳記録会や郡市水泳記録会など多くの表彰がありました。
プールじまいでは、児童会が中心となり、安全に楽しく水泳学習ができたことに感謝しつつ、今年のプールを閉じました。
元気に登校してきた子供tたち。始業式の集合も、態度もすばらしく、[
「2学期のスタートとして100点ですね」と校長先生からたくさん褒められました。
また「夏休みの体験を生かし、さらに、2学期の運動会、遠足、修学旅行や宿泊学習などたくさんの活動を通して、一層、「心」と「体」と「頭」を鍛えてください。鍛えるとは、何かを続けることでもあります。」というお話をいただきました。
作文発表では、学年代表6名が「夏休みに楽しかったこと、と 2学期に頑張りたいこと」を上手に発表しました。また、その後には、練習の成果を十分に発揮した町水泳記録会や郡市水泳記録会など多くの表彰がありました。
プールじまいでは、児童会が中心となり、安全に楽しく水泳学習ができたことに感謝しつつ、今年のプールを閉じました。
1学期終業式
今日は1学期の終業式でした。児童は校長先生から1学期のがんばりをたくさん褒めていただきました。みんなで目標にしている「3あ運動」についても全員で振り返りました。
い ろいろなことを
ち からいっぱい
が んばったから
つ まずいたこともあったけど
き そがしっかりみにつきました
各学年の代表の皆さんが1学期を振り返ったり、夏休みに頑張りたいことについて
しっかり発表してくれました。事故のない、楽しい夏休みにしてほしいと思います。
保護者の皆様、地域の皆様、1学期のたくさんのことで、ご協力ありがとうございました
い ろいろなことを
ち からいっぱい
が んばったから
つ まずいたこともあったけど
き そがしっかりみにつきました
各学年の代表の皆さんが1学期を振り返ったり、夏休みに頑張りたいことについて
しっかり発表してくれました。事故のない、楽しい夏休みにしてほしいと思います。
保護者の皆様、地域の皆様、1学期のたくさんのことで、ご協力ありがとうございました
絵の具やお道具箱などを持ち帰りました
いよいよ明日が1学期の終業式なので、今日の下校は、いろいろなものを持ち帰っている姿がありました。お道具箱や絵の具、習字道具などは夏休みに点検、補充をお願いします。
低学年の子は、授業で作ったお気に入りの作品などを大事そうに持って帰っていました
低学年の子は、授業で作ったお気に入りの作品などを大事そうに持って帰っていました
自転車の乗り方教室~4・5・6年~
今日の5校時は、4・5・6年生合同で、特に夏休みに向けた「自転車の乗り方教室」を行いました。「今までの自分の乗り方はどうだったかな」と、アンケートで振り返りながら、正しい乗り方を再度確認しました。
夏休みはプールや部活動に、4年生以上は自転車で来てもよいことになっています。交通ルールを守り、くれぐれも気を付けて乗ってほしいと指導しました。
夏休みはプールや部活動に、4年生以上は自転車で来てもよいことになっています。交通ルールを守り、くれぐれも気を付けて乗ってほしいと指導しました。
ワックスがけ
今日は特別日課で早めの下校でした。
児童達が帰った後で、先生方が分担、協力しながら、ワックスがけに取りかかりました。
児童達が帰った後で、先生方が分担、協力しながら、ワックスがけに取りかかりました。
着衣水泳 「う・い・て・ま・て!」
水の事故防止のために、水難事故防止指導員の方々から着衣水泳について指導していただきました。空のペットボトルや、サンダル、運動靴がいざというときには浮く道具になることや、体の力を抜いて「浮いて待つ」こと大切さと方法を、分かりやすく教えていただきました。
1,2年生が2校時、3,4年生が3校時、5,6年生が4校時に、全学年が夏休み前に水難事故の防止について考え、実践練習できた貴重な授業でした。7名の指導員の方々ありがとうございました。
1,2年生が2校時、3,4年生が3校時、5,6年生が4校時に、全学年が夏休み前に水難事故の防止について考え、実践練習できた貴重な授業でした。7名の指導員の方々ありがとうございました。
交通安全教室 内輪差について
1校時の交通安全教室では、トラック協会の方々にお世話になり、自動車の内輪差について学びました。齋藤駐在さんや鈴木指導員さんにも教えていただきながら、路上の安全な歩き方や確認の仕方を練習しました。
わくわくタイム大好き♪
今日の業間はわくわくタイムでした。クラスみんなで遊びました。へびおに、だるまさんが転んだ、ドッジボール・・・先生と一緒に楽しい時間でした。
全校ボランティア活動
業間は、全校ボランティアとして各学年で草むしりや畑の世話などを行いました。
朝から猛暑の一日ですが、子供たちは休み時間も元気に外で遊んでいます。
水道で手をよく洗ったり、水分を十分に摂るようにさせています
朝から猛暑の一日ですが、子供たちは休み時間も元気に外で遊んでいます。
水道で手をよく洗ったり、水分を十分に摂るようにさせています
町長と児童の懇談会を行いました。
本日2校時町長さんと教育長さんをはじめ役場こども未来課のみなさんが来校し、6年生の質問に答えてくださいました。6年生は町のこと、日頃感じていることなどを質問し、町長さんや教育長さんが丁寧に答えてくださいました。
今から予防しよう 生活習慣病(5年生)
5年生を対象に小児生活習慣病健診を行いましたが、その後の指導として学活の時間に予防を考える授業を行いました。養護の小幡先生、栄養士の金澤先生にお話をお聞きしておやつの食べ方など自分の生活を振り返りました。コーラ500mlにはなんとスティックシュガー19本分の砂糖が入っているということに児童は驚いていました
お話の会
業間の「お話の会」は教頭先生のお話でした。
テーマは「わたしの好きな数字」でした。
数字の「3」が嫌いだった理由は、「3人だと仲間はずれができる」「自分だけが余る」「3個だと分けられない」など、嫌なことばかりがあったこと、でもある出来事から「3」が好きになった、というお話でした。「3」は思いのほか良いことにもつながる数字で、絵本やことわざにも「3」のつくものがたくさんあることに気付きました。
テーマは「わたしの好きな数字」でした。
数字の「3」が嫌いだった理由は、「3人だと仲間はずれができる」「自分だけが余る」「3個だと分けられない」など、嫌なことばかりがあったこと、でもある出来事から「3」が好きになった、というお話でした。「3」は思いのほか良いことにもつながる数字で、絵本やことわざにも「3」のつくものがたくさんあることに気付きました。
業間 体力つくり集会
今日の業間は体力つくりで、集団行動を練習しました。
今年度の「3あ運動」の重点は「あいさつ(礼を正す)、あつまり(時を守る)、あとしまつ(場を清める)」として、集会に静かに素速く並ぶことも目標にしています。1年生も一生懸命に「回れ右」などを練習しています。運動会の頃には、きっと上手になっていると思います。
今年度の「3あ運動」の重点は「あいさつ(礼を正す)、あつまり(時を守る)、あとしまつ(場を清める)」として、集会に静かに素速く並ぶことも目標にしています。1年生も一生懸命に「回れ右」などを練習しています。運動会の頃には、きっと上手になっていると思います。
心に残る2日間が無事に終わりました。(4年生)
保護者の皆様、地域の皆様のご協力により、初めての4年生宿泊学習が無事に終わりました。
2日目の今日は、御嶽山神社に行ったり、めいいっぱい外の遊具で遊んでから帰ってきたので、「おかえり~!」と迎えても、へとへとになっている声で「ただいま~」が返ってきました。
でも楽しくて、楽しくてたくさんすばらしい思い出ができたようです。
キャンプファイヤー、市貝温泉、木工づくり・・・御陰様で予定通りにできました。
カレーライスできた! 燃えろよもえろーよー♪
市貝温泉到着♡
2日目の今日は、御嶽山神社に行ったり、めいいっぱい外の遊具で遊んでから帰ってきたので、「おかえり~!」と迎えても、へとへとになっている声で「ただいま~」が返ってきました。
でも楽しくて、楽しくてたくさんすばらしい思い出ができたようです。
キャンプファイヤー、市貝温泉、木工づくり・・・御陰様で予定通りにできました。
カレーライスできた! 燃えろよもえろーよー♪
市貝温泉到着♡
ワクワク!伊許山キャンプ出発♪(4年生)
今年初めて、4年生が伊許山キャンプ場での宿泊学習を実施しました。子どもたちが「とても楽しみだった」「ワクワクして夕べ眠れなかった」と出発式で答えていました。
心配された雨も降らずに、カレー作りやキャンプファイヤーの準備が今、着々と進んでいます。子どもたちはとても元気で、楽しそうです
心配された雨も降らずに、カレー作りやキャンプファイヤーの準備が今、着々と進んでいます。子どもたちはとても元気で、楽しそうです
民話を語る会
今年も「きじばとの会」の皆様が来てくださり、体育館で民話の会を開催しました。
語りべの抑揚のある独特のリズムや、臨場感のある話し方に引き込まれ、子どもたちの表情は真剣になったり、笑ったり、驚いたりと夢中になってお話に聞き入っていました。
語りべの抑揚のある独特のリズムや、臨場感のある話し方に引き込まれ、子どもたちの表情は真剣になったり、笑ったり、驚いたりと夢中になってお話に聞き入っていました。
あいさつじゃんけんラリー
今日の児童集会は「あいさつじゃんけんラリー」でした。
にこにこ班ごとに大きな声で先生方の居る場所にあいさつに向かい、じゃんけんをして勝ったらシールがもらえます。どの班が一番元気に、明るいあいさつができるかを競い合いました。
下級生も上級生をまねてとても上手なあいさつができました。
にこにこ班ごとに大きな声で先生方の居る場所にあいさつに向かい、じゃんけんをして勝ったらシールがもらえます。どの班が一番元気に、明るいあいさつができるかを競い合いました。
下級生も上級生をまねてとても上手なあいさつができました。
校内授業力向上研修会
本日の午後は、教師の授業力向上と、児童の学力向上に向けて職員研修を行いました。講師を招き授業を見ていただいたり、今後の改善として指導をいただいたりして、子どもたちにとって「分かる授業、楽しい授業」になるよう、全員で研修しました。
先生たちによる読み聞かせがありました
今週の朝の時間は、先生方による読み聞かせです。いつもと違う先生が、毎日交代で教室に来てくださり、読み聞かせをしてくださいます。児童は楽しみで、真剣に聞いています。
みんな大好きプール学習
気温や水温が上がってきて、プール学習が本格的にできるようになってきました。
今年もボランティアの平野みゆきさんがコーチにきてくださっています。よろしくお願いします。
今年もボランティアの平野みゆきさんがコーチにきてくださっています。よろしくお願いします。
研究授業がありました
本日は、お客さんがたくさん来校して研究授業がありました。20名近くの方々が全学級の授業を参観し、市貝小児童の一日の様子を見ていかれました。子どもたちもきっと緊張したことと思いますが、みんな一生懸命に手を挙げて発表したり、元気にあいさつができたりしたので、参観の方々に褒められました。
賞状伝達
今日は賞状伝達がありました。町陸上記録会で入賞したたくさんの5、6年生たちが一人一人賞状をもらいました。全校生で選手たちに大きな拍手をおくりました。
お話の会~県民の日について~
今日の業間はお話の会でした。
校長先生から「栃木県はね、明治6年の6月15日から今の形に決まったので・・・」
と県民の日についてのお話がありました。
「1,2年生も、とちぎけん、はがぐんから、きちんと住所が言えるかな」など、自分たちの栃木県について、また、名産の苺やかんぴょうのこともみんなで考えました。
校長先生から「栃木県はね、明治6年の6月15日から今の形に決まったので・・・」
と県民の日についてのお話がありました。
「1,2年生も、とちぎけん、はがぐんから、きちんと住所が言えるかな」など、自分たちの栃木県について、また、名産の苺やかんぴょうのこともみんなで考えました。
2年生 歯と口の健康教室
今日は、2年生が「歯と口の健康教室」を行いました。学校歯科医の頼近先生がおいでくださり、カラーテスターを使ってめいめいに磨き残しをチェックしました。
「磨いてきたのに・・・。」歯が真っ赤に染まってしまった人が多かったので、明日からは磨き方を頑張ることでしょう。
「磨いてきたのに・・・。」歯が真っ赤に染まってしまった人が多かったので、明日からは磨き方を頑張ることでしょう。
3年生 町めぐりに行ってきました
今日は3年生が校外学習で、町めぐりをしました。
大畑さんの武者絵を見せていただいたり、芳那の水晶湖や芝ザクラ公園に行ってきました。
説明を聞いたり、自分の目で確かめたりして、自分たちの市貝町について、また少し知ることができました。
大畑さんの武者絵を見せていただいたり、芳那の水晶湖や芝ザクラ公園に行ってきました。
説明を聞いたり、自分の目で確かめたりして、自分たちの市貝町について、また少し知ることができました。
学校移動博物館
今日から学校移動博物館が始まりました。
町たんけんに行ってきました。
2年生が町探検に行ってきました。町の方々に優しく教えていただき、大変お世話になりました