掲示板
スクールガード対面式
スクールガード対面式を行いました。今年も児童の安全のためにお世話になります。よろしくお願いします。
プール開きを行いました。
今日は、業間にプール開きを行いました。
先日、5、6年生がきれいに掃除してくれたプールは、真っ青な水が太陽にきらきらしていました。
今年も安全に楽しく、そして自分の目標をもってプール学習ができるように、と校長先生からお話があり、みんなでプールの使い方や約束を確認しました。
先日、5、6年生がきれいに掃除してくれたプールは、真っ青な水が太陽にきらきらしていました。
今年も安全に楽しく、そして自分の目標をもってプール学習ができるように、と校長先生からお話があり、みんなでプールの使い方や約束を確認しました。
全校ボランティア 草むしり頑張りました。
業間は全校ボランティアでした。自分たちの畑や校庭の草むしりをみんなで頑張りました。
自由参観日・引き渡し訓練 お世話になりました
本日の自由参観日は、業間に2年生、4年生のミニ発表会がありました。練習の成果を発揮して、明るく、楽しい歌声が体育館に響きました。5校時の引き渡し訓練も、予定通りにスムーズに行うことができました
プール清掃がありました。
先週の木曜日から延期されたプール清掃を行いました。みんな一生懸命取組、きれいになりました。
新体力テストを行いました
本日は2~3校時にかけて新体力テストを行いました。
反復横跳びや立ち幅跳び、ソフトボール投げなど、校庭と体育館を使って学年ごとにローテーションしながら実施しました。
1年生にとっては初めてのことばかりでしたが、6年生のお兄さん、お姉さんが補助に付いてくれてみんな頑張りました。
反復横跳びや立ち幅跳び、ソフトボール投げなど、校庭と体育館を使って学年ごとにローテーションしながら実施しました。
1年生にとっては初めてのことばかりでしたが、6年生のお兄さん、お姉さんが補助に付いてくれてみんな頑張りました。
パソコン室でフランス料理の調べ学習(6年生)
このところ雨が続き、昨日の予定だったプール清掃は本日も見送りになりました。
5,6年生は雨が上がればすぐに掃除にとりかかれるように、と準備をしながら勉強していました。6年生は総合的な学習の時間にフランス料理について調べ学習を進めています。
「フランス料理とは?」「フランス料理のマナーとは?」など、パソコン室で興味深く調べています。
5,6年生は雨が上がればすぐに掃除にとりかかれるように、と準備をしながら勉強していました。6年生は総合的な学習の時間にフランス料理について調べ学習を進めています。
「フランス料理とは?」「フランス料理のマナーとは?」など、パソコン室で興味深く調べています。
市貝小の池には可愛いカメが4匹、でも触らないでください
「カメのえさください」「わたしも!」業間や昼休みは池のミドリガメにみんな集まっています。
かわいがって、えさを投げるのはよいのですが、ミドリガメにはサルモネラ菌の毒があるのは知られているところです。直接手で触らないよう注意していますが、それでも触ってしまう子も。は虫類や虫などは、毒のある場合もあること、むやみに触らないことをお家でも話してあげてください。
かわいがって、えさを投げるのはよいのですが、ミドリガメにはサルモネラ菌の毒があるのは知られているところです。直接手で触らないよう注意していますが、それでも触ってしまう子も。は虫類や虫などは、毒のある場合もあること、むやみに触らないことをお家でも話してあげてください。
芳賀地小学校陸上記録会~大活躍!市貝小の選手たち~
今日は芳賀地区陸上記録会が開催され、各小学校の代表選手たちが真岡市の総合運動公園において練習の成果を競い合いました。
昨日までの暑さも収まり、市貝小5、6年生の選手たちも存分に力を発揮してきました。
入賞者4名、県大会出場者3名という快挙であり、惜しくも入賞を逃し、涙をのんだ児童もベストを尽くし、観客に感動を与えてくれました。選手の皆さん、お疲れさまでした。
応援に来てくださった皆様、ありがとうございました。
昨日までの暑さも収まり、市貝小5、6年生の選手たちも存分に力を発揮してきました。
入賞者4名、県大会出場者3名という快挙であり、惜しくも入賞を逃し、涙をのんだ児童もベストを尽くし、観客に感動を与えてくれました。選手の皆さん、お疲れさまでした。
応援に来てくださった皆様、ありがとうございました。
相互授業参観での校内研修を行っています
今年度も教員同士の授業力の向上を目指して、相互授業参観による校内研修を行っています。
学年を越えて授業を見せ合い、指導法の工夫や児童の反応などを互いに研究し合います。
校長先生や教頭先生や他の先生たちも見に来るので、少し緊張したり、はりきって手を挙げたりと、どの学年も一生懸命に授業に取り組んでいました。
学年を越えて授業を見せ合い、指導法の工夫や児童の反応などを互いに研究し合います。
校長先生や教頭先生や他の先生たちも見に来るので、少し緊張したり、はりきって手を挙げたりと、どの学年も一生懸命に授業に取り組んでいました。
JRC登録式を行いました
本日の業間にJRC登録式を行いました。
「気づき」「考え」「実行する」の精神で、進んで人のために奉仕活動をしようとする、JRCのねらいを確認し、代表児童の後について、全員で誓いの言葉を述べました。
1年生には、校長先生からバッジの贈呈があり、これで全校児童が登録メンバーになりました。
「気づき」「考え」「実行する」の精神で、進んで人のために奉仕活動をしようとする、JRCのねらいを確認し、代表児童の後について、全員で誓いの言葉を述べました。
1年生には、校長先生からバッジの贈呈があり、これで全校児童が登録メンバーになりました。
平成29年度にこにこ班の写真ができました
今年1年間、6年生の班長さんを中心に、お掃除や集会活動など、いろいろな活動を協力して行っていく「にこにこ班」の写真ができました。1班から18班までに分かれています。
縦割り班のよさを生かして、仲良く充実した活動をしていけたらよいです。
縦割り班のよさを生かして、仲良く充実した活動をしていけたらよいです。
町陸上記録会
本日は早朝に雨が降っていて、5、6学年の保護者の皆様には大変ご心配をおかけしました。
御陰様で町陸上記録会を無事に開催することができました。
気温が思いの外低かったのですが、児童の皆さんは今までの練習の成果を発揮して、各自の記録を更新できた人も多くいました。3校の応援の声が元気に飛び交い、新記録も2名でるなど、よい記録会になりました。保護者の皆様の応援やご協力、ありがとうございました
御陰様で町陸上記録会を無事に開催することができました。
気温が思いの外低かったのですが、児童の皆さんは今までの練習の成果を発揮して、各自の記録を更新できた人も多くいました。3校の応援の声が元気に飛び交い、新記録も2名でるなど、よい記録会になりました。保護者の皆様の応援やご協力、ありがとうございました
歩こう、歩こう、わたしは元気♪~1学年生活科校外学習~
今日は1年生の生活科校外学習でした。天気にも恵まれて暑すぎず、さわやかな風の中を、役場広場までみんな元気に歩きました。
かえるやちょうちょ、バッタも捕まえました。約束したルールを守って、みんなで仲良くいろいろな発見をしてきました。協力いただいたボランティアの方々ありがとうございました
かえるやちょうちょ、バッタも捕まえました。約束したルールを守って、みんなで仲良くいろいろな発見をしてきました。協力いただいたボランティアの方々ありがとうございました
お誕生給食でした~4、5月生まれの人おめでとう~
今日は4、5月生まれの人のお誕生給食でした。
お祝いのデザートは「苺アイス」「オレンジゼリー」「チーズドック」から1つ選べましたが、苺アイスが人気でした。皆さんおめでとうございます♪
お祝いのデザートは「苺アイス」「オレンジゼリー」「チーズドック」から1つ選べましたが、苺アイスが人気でした。皆さんおめでとうございます♪
町内小学校5年生でアグリ体験~田植えって疲れるなあ~
5年生恒例のアグリ体験は、今年から町内3校が合同で行うことになりました。
総勢100余名の児童が市貝小の田んぼに集まり、地域の青木さんや石川教育長さんをはじめ、こども未来課の方々にも教えていただきながら、丁寧に苗を植えようと頑張りました。
収穫までは「米」の文字通り八十八の苦労があると言いますが、地域の皆さんにお世話になりながらおいしいお米が収穫できるとよいです。
総勢100余名の児童が市貝小の田んぼに集まり、地域の青木さんや石川教育長さんをはじめ、こども未来課の方々にも教えていただきながら、丁寧に苗を植えようと頑張りました。
収穫までは「米」の文字通り八十八の苦労があると言いますが、地域の皆さんにお世話になりながらおいしいお米が収穫できるとよいです。
行ってきました、発見・感動ハイキング!!
今日は朝から太陽が出て、気温もぐんぐん上がってきました。
児童会主催の出発式には、代表委員が
「自然の中で、普段には見つけられない草花や虫など、たくさんの感動を発見してください」と
児童の皆さんに今日のハイキングのねらいを確認してくれました。
役場方面グループ、記念樹の森方面グループ、伊許山方面グループに分かれて、6年生の班長さんの言うことを聞きながら、しっかり歩きました。そしていろいろなものを発見したり、見せ合ったりしながら、思いっきり遊んできました。
きっと今夜は、どの子もぐっすりと寝てしまうのではないでしょうか。
ボランティアの方々ありがとうございました。
児童会主催の出発式には、代表委員が
「自然の中で、普段には見つけられない草花や虫など、たくさんの感動を発見してください」と
児童の皆さんに今日のハイキングのねらいを確認してくれました。
役場方面グループ、記念樹の森方面グループ、伊許山方面グループに分かれて、6年生の班長さんの言うことを聞きながら、しっかり歩きました。そしていろいろなものを発見したり、見せ合ったりしながら、思いっきり遊んできました。
きっと今夜は、どの子もぐっすりと寝てしまうのではないでしょうか。
ボランティアの方々ありがとうございました。
教室でお弁当を食べました
発見感動ハイキングが明日に延期になったので、今日はお弁当を各教室で食べました。
3年生以上はいつもはランチルームで食べるので、今日は少し違ったお昼になり、これもまた楽しかったようです。でも明日のハイキングができればもっと楽しいですね。
3年生以上はいつもはランチルームで食べるので、今日は少し違ったお昼になり、これもまた楽しかったようです。でも明日のハイキングができればもっと楽しいですね。
今年度初めての読み聞かせです。
今日は、今年度初めての読み聞かせの日です。みんな集中してお話を聞いていました。
1年 2年
3年 4年
5年 6年
1年 2年
3年 4年
5年 6年
「何を植えたの?」「ピーマンです」
今日は、3年生が農園に野菜を植えました。
班で協力して、水をやったり、支柱を立てたりと、暑い中でも一生懸命に働いていました。
「みんなは何を植えたのですか?」と尋ねると
「ぼくのはミニトマト」「私はピーマンなの」と嬉しそうに教えてくれました。おいしい野菜ができるといいですね。
班で協力して、水をやったり、支柱を立てたりと、暑い中でも一生懸命に働いていました。
「みんなは何を植えたのですか?」と尋ねると
「ぼくのはミニトマト」「私はピーマンなの」と嬉しそうに教えてくれました。おいしい野菜ができるといいですね。
家庭訪問お世話になっております。
お忙しい中、家庭訪問お世話になっております。
また、5,6年生は放課後の陸上練習に励んでいます。
日差しが強くなってきて、児童の顔が日に焼けてきました。自分の目標とする記録に向かって、大会当日まで頑張ってほしいところです。
また、5,6年生は放課後の陸上練習に励んでいます。
日差しが強くなってきて、児童の顔が日に焼けてきました。自分の目標とする記録に向かって、大会当日まで頑張ってほしいところです。
雨のため集団下校
今日は家庭訪問で早い下校でした。本当は5・6年生は陸上練習をしてから下校の予定でしたが、5時間目の途中から雨が降ってきたため、集団下校になってしまいました。
夕方18:00からはPTA総務部会19:00からは五会PTA合同役員会となりました。保護者のみなさんに多数出席いただき、PTAの今年の活動計画ができました。一年間よろしくお願いします。また、ご協力ありがとうございました。
大型連休を上手に過ごしてください
昨日は子どもたちが、「桜は散っちゃった」「お花ではなく葉っぱを見る給食だあ」など笑っていましたが、見回すと市貝小の校庭は春の花が真っ盛りです。
ソメイヨシノは散りましたが、今は南側道路沿いの八重桜が満開。また、正門の前には芝桜が、築山周辺は一面にタンポポが咲き乱れ、椿も満開です。
いよいよゴールデンウェークに入りますが、生活リズムや体調管理などに気を付けて、よい休日をお過ごしください。
ソメイヨシノは散りましたが、今は南側道路沿いの八重桜が満開。また、正門の前には芝桜が、築山周辺は一面にタンポポが咲き乱れ、椿も満開です。
いよいよゴールデンウェークに入りますが、生活リズムや体調管理などに気を付けて、よい休日をお過ごしください。
桜は散ってしまったけれど・・大好きなお花見給食♪
今日は4年生、5年生、6年生のお花見給食でした。外で食べる給食は格別おいしくて、みんな完食でした。
陸上練習、家庭訪問 始まる
今日から町陸上記録会に向けての練習が始まり、さわやかな晴天のもと5・6年生が気持ちのよい汗を流しました。
また、今日から家庭訪問も始まりました。お子さんのご家庭での様子などをお話していただき、これからの指導に役立てていきたいと思いますので、ご多用中ですがどうぞよろしくお願いいたします。
また、今日から家庭訪問も始まりました。お子さんのご家庭での様子などをお話していただき、これからの指導に役立てていきたいと思いますので、ご多用中ですがどうぞよろしくお願いいたします。
授業参観・保護者会 お世話になりました
平成29年度最初の授業参観、そして保護者会と大変お世話になりました。
1、2年生はもちろんのこと、中学年、高学年になっても、お家の人が授業を見てくれるのは、少し恥ずかしいけれど、嬉しかったに違いありません。
5会総会も多くの方の御出席の下、事業報告や事業計画等スムーズに承認していただきました。PTA会長様をはじめとする旧役員の方々、いろいろお世話になりました。今後ともご協力をよろしくお願いいたします。新PTA会長様をはじめ新役員の方々、お忙しい中と存じますが、1年間どうぞよろしくお願いいたします。
各学年の支部会も和やかな雰囲気の中、年度初めの諸確認がお伝えできました。
保護者の皆様のご協力、ご理解をありがとうございました。
今日も一生懸命に学習に取り組んだ子どもたちを、お家でたくさん褒めてあげてください。
1、2年生はもちろんのこと、中学年、高学年になっても、お家の人が授業を見てくれるのは、少し恥ずかしいけれど、嬉しかったに違いありません。
5会総会も多くの方の御出席の下、事業報告や事業計画等スムーズに承認していただきました。PTA会長様をはじめとする旧役員の方々、いろいろお世話になりました。今後ともご協力をよろしくお願いいたします。新PTA会長様をはじめ新役員の方々、お忙しい中と存じますが、1年間どうぞよろしくお願いいたします。
各学年の支部会も和やかな雰囲気の中、年度初めの諸確認がお伝えできました。
保護者の皆様のご協力、ご理解をありがとうございました。
今日も一生懸命に学習に取り組んだ子どもたちを、お家でたくさん褒めてあげてください。
自分の命は自分で守ろう~真剣にやりました「交通安全教室」
業間から3校時にかけては、「交通安全教室」を行いました。
登下校時の安全は保護者にとっても、教師にとっても一番心配されることです。
低学年であっても、交通事故の危険や
「車が来ないかを自分でよく見ること」、
「ふざけないで前を向いて歩くこと」などは小さいなりに理解できます。
自分の命は自分で守る、という意識は、繰り返し指導し、頭に入れさせたいものです。
登校班で一列に模擬道路を歩いたり、上級生をお手本に自分で確認して踏切を渡ったり、と
大切なことをしっかり学びました。
市塙駐在所の齋藤さんや鈴木交通指導員さん、交通安全母の会の德安さん、見木さんが、児童の様子を見たり、指導してくださったりしました。お忙しいところありがとうございました。
話をよく聞き、真剣に練習ができました・・・が、じゃあ、今日からそれがきちんといつも実行できるか、となると、そうはいかないのが子どもです。
道草、悪ふざけ、ぬかるみ・・・通学路は車以外にも思わぬ危険がいっぱいです。
保護者、地域の皆様、どうか子どもたちの登下校の安全を、可能な範囲で一緒に見守っていただけますよう、ご協力をよろしくお願いいたします。
登下校時の安全は保護者にとっても、教師にとっても一番心配されることです。
低学年であっても、交通事故の危険や
「車が来ないかを自分でよく見ること」、
「ふざけないで前を向いて歩くこと」などは小さいなりに理解できます。
自分の命は自分で守る、という意識は、繰り返し指導し、頭に入れさせたいものです。
登校班で一列に模擬道路を歩いたり、上級生をお手本に自分で確認して踏切を渡ったり、と
大切なことをしっかり学びました。
市塙駐在所の齋藤さんや鈴木交通指導員さん、交通安全母の会の德安さん、見木さんが、児童の様子を見たり、指導してくださったりしました。お忙しいところありがとうございました。
話をよく聞き、真剣に練習ができました・・・が、じゃあ、今日からそれがきちんといつも実行できるか、となると、そうはいかないのが子どもです。
道草、悪ふざけ、ぬかるみ・・・通学路は車以外にも思わぬ危険がいっぱいです。
保護者、地域の皆様、どうか子どもたちの登下校の安全を、可能な範囲で一緒に見守っていただけますよう、ご協力をよろしくお願いいたします。
「しつれいしまあす!がっこうたんけんできましたあ!」
1,2年生の生活科では学校探検があり、2年生が1年生をリードしながら校舎内を案内してあげるのが恒例です。
2年生の班長さんに従って
「ここのお部屋は何をするところかなあ。」 「ここに居る先生はだれかなあ」など、
1年生のはてなを2年生が説明して解決してあげました。
また、廊下を静かに歩くことや、職員室などの入り方、あいさつの仕方などを、2年生がお手本となって教えてあげていました。特に校長室の上に掛かったたくさんの写真や、大きな壺や花瓶に興味を示した様子でした。
業間の「お話の会」では校長先生から、「聞く」ことの大切さについてのお話がありました。
「鉄砲耳」と「ざる耳」と「財布耳」のお話です。
大切なことを頭にしまって、必要なときにすぐにだせるように、皆さん、財布耳になりましょう。
詳しくはお子様に聞いてあげてください。
2年生の班長さんに従って
「ここのお部屋は何をするところかなあ。」 「ここに居る先生はだれかなあ」など、
1年生のはてなを2年生が説明して解決してあげました。
また、廊下を静かに歩くことや、職員室などの入り方、あいさつの仕方などを、2年生がお手本となって教えてあげていました。特に校長室の上に掛かったたくさんの写真や、大きな壺や花瓶に興味を示した様子でした。
業間の「お話の会」では校長先生から、「聞く」ことの大切さについてのお話がありました。
「鉄砲耳」と「ざる耳」と「財布耳」のお話です。
大切なことを頭にしまって、必要なときにすぐにだせるように、皆さん、財布耳になりましょう。
詳しくはお子様に聞いてあげてください。
全国学力・学習状況調査ととちぎっ子学習状況調査を実施しました
4月18日は、6年生の「全国学力・学習状況調査」の実施日でした。
同時に4、5年生は「とちぎっ子学習状況調査」の実施日でもありました。
芳賀郡内の該当学年の小・中学生も、一斉に学力調査を受けました。
今年の全国学力・学習状況調査は国語と算数の2教科でした。3年に1回だけ理科が加わります。6年生は頭をフル回転させて頑張りました。
とちぎっ子学習状況調査は国語と算数と理科の3教科で、4年生にとっては、県の学力調査は初めてのことです。5年生は昨年もやったので少し要領も分かっていたと思います。
いずれにしても、その後の質問紙調査では、4・5・6年ともに90問程度のアンケートがありました。それ全部に〇を付けて答えるだけでも、児童はとても疲れたと思います。
明日の新聞には、これらの学力調査の実施についての記事が載ることでしょう。
国が求めている学力、つまり子どもたちに身に付けてほしい力が、具体的に問題として出されているわけですが、なかなか難問です。
これらの問題は後日にはWeb上にアップされますので、保護者の方もどうぞご覧いただけたらと思います。
同時に4、5年生は「とちぎっ子学習状況調査」の実施日でもありました。
芳賀郡内の該当学年の小・中学生も、一斉に学力調査を受けました。
今年の全国学力・学習状況調査は国語と算数の2教科でした。3年に1回だけ理科が加わります。6年生は頭をフル回転させて頑張りました。
とちぎっ子学習状況調査は国語と算数と理科の3教科で、4年生にとっては、県の学力調査は初めてのことです。5年生は昨年もやったので少し要領も分かっていたと思います。
いずれにしても、その後の質問紙調査では、4・5・6年ともに90問程度のアンケートがありました。それ全部に〇を付けて答えるだけでも、児童はとても疲れたと思います。
明日の新聞には、これらの学力調査の実施についての記事が載ることでしょう。
国が求めている学力、つまり子どもたちに身に付けてほしい力が、具体的に問題として出されているわけですが、なかなか難問です。
これらの問題は後日にはWeb上にアップされますので、保護者の方もどうぞご覧いただけたらと思います。
平成29年度 新にこにこ班の結成!
今日は、体育館で新にこにこ班を結成しました。
「にこにこ班」は、市貝小の縦割り班です。
下級生は上級生からいろいろなことを教わります。そして目上の人に対する尊敬の念も芽生えることでしょう。
上級生は下級生の面倒を見てやり、年上である自覚や責任感、弱者に対する思いやりが育つことでしょう。縦割り班の活動は、異学年で活動することで、そんなよい点をもっています。
毎日のお掃除や、火曜の業間のにこにこタイム、感動発見ハイキングなどの活動を通して、それぞれの役目をしっかり頑張ったり、一緒に楽しんだり、助け合ったりしながら、互いに成長していってほしいと思います。
今日の活動は、6年生が自分の班に1年生を迎えにいき、班の中で自己紹介をしたり、班の名前を決めたり、どんな遊びをしようか、などを話し合いました。
少し、気になったのは、年が違う子と一緒に楽しめる遊びのレパートリーが少なかったことです。
柔軟な発想や豊かな想像力は、経験から生まれるものです。経験の少ない小学生が集まっても、あまりいいアイディアが出ないのも当然かもしれません。
(読書することは、その世界に入り込む仮想体験であり、子どもにとって大変よい刺激になる、ということは納得です。)
ご家庭でも、ご家族の小さいころの遊びや、楽しい遊びを話題にしていただき、にこにこ班がいろいろな遊びで楽しめるように教えてあげてください。
「にこにこ班」は、市貝小の縦割り班です。
下級生は上級生からいろいろなことを教わります。そして目上の人に対する尊敬の念も芽生えることでしょう。
上級生は下級生の面倒を見てやり、年上である自覚や責任感、弱者に対する思いやりが育つことでしょう。縦割り班の活動は、異学年で活動することで、そんなよい点をもっています。
毎日のお掃除や、火曜の業間のにこにこタイム、感動発見ハイキングなどの活動を通して、それぞれの役目をしっかり頑張ったり、一緒に楽しんだり、助け合ったりしながら、互いに成長していってほしいと思います。
今日の活動は、6年生が自分の班に1年生を迎えにいき、班の中で自己紹介をしたり、班の名前を決めたり、どんな遊びをしようか、などを話し合いました。
少し、気になったのは、年が違う子と一緒に楽しめる遊びのレパートリーが少なかったことです。
柔軟な発想や豊かな想像力は、経験から生まれるものです。経験の少ない小学生が集まっても、あまりいいアイディアが出ないのも当然かもしれません。
(読書することは、その世界に入り込む仮想体験であり、子どもにとって大変よい刺激になる、ということは納得です。)
ご家庭でも、ご家族の小さいころの遊びや、楽しい遊びを話題にしていただき、にこにこ班がいろいろな遊びで楽しめるように教えてあげてください。
よく遊び、よく学べ、市貝小っ子
日差しがいっぱいの一日でした。
休み時間にはどの学年も校庭でのびのびと遊んでいました。
サッカーをする子、鬼ごっこをする子、四つ葉のクローバーを探している子たちもいました。
保健室前に貼られたロープは、遊びの中で子どもたちの投力を伸ばす工夫です。
紐にカラフルなバトンが通してある単純な仕掛けですが、投げる角度や肩の使い方を遊びながら身に付かせたいと設置しました。
やってみると大人でも結構楽しく、むきになって上に投げてしまいます。
学校にお越しの際には、ぜひお子様とやってみてください。
休み時間にはどの学年も校庭でのびのびと遊んでいました。
サッカーをする子、鬼ごっこをする子、四つ葉のクローバーを探している子たちもいました。
保健室前に貼られたロープは、遊びの中で子どもたちの投力を伸ばす工夫です。
紐にカラフルなバトンが通してある単純な仕掛けですが、投げる角度や肩の使い方を遊びながら身に付かせたいと設置しました。
やってみると大人でも結構楽しく、むきになって上に投げてしまいます。
学校にお越しの際には、ぜひお子様とやってみてください。
今日は早帰りです。
新任式、始業式、入学式、身体測定、離任式等と立て続けにたくさんの行事がありました。
児童はどの学年も一生懸命に取り組みましたが、新年度は子どもなりに緊張もしているので、少し疲れていることでしょう。
学校ではみんな元気ですが、帰宅するとぐったりしていませんか?
花冷えの時期でもあり、風邪気味の人もいるようです。
寒暖の差が激しいので、上着が一枚あるとよいかもしれません。
今日は芳賀地区小・中教職員研修会の総会のため、本校も早帰りの特別日課です。
子どもたちが少し休めるとよいです。
可能であれば、ご家庭で「どう、学校は?」など様子を伺い、話を聞いてあげてください。
児童はどの学年も一生懸命に取り組みましたが、新年度は子どもなりに緊張もしているので、少し疲れていることでしょう。
学校ではみんな元気ですが、帰宅するとぐったりしていませんか?
花冷えの時期でもあり、風邪気味の人もいるようです。
寒暖の差が激しいので、上着が一枚あるとよいかもしれません。
今日は芳賀地区小・中教職員研修会の総会のため、本校も早帰りの特別日課です。
子どもたちが少し休めるとよいです。
可能であれば、ご家庭で「どう、学校は?」など様子を伺い、話を聞いてあげてください。
先生方お世話になりました。お体に気を付けて頑張ってください。
今日の5校時は離任式でした。
大好きだった3名の先生方とのお別れは、思わず涙ぐんだり、笑顔で握手をしてもらったりと、
少し切なく、でも心が温かくなる素敵な離任式となりました。
3名の先生方、大変お世話になりました。お体に気を付けて頑張ってください。
また、市貝小学校に遊びに来てください。
大好きだった3名の先生方とのお別れは、思わず涙ぐんだり、笑顔で握手をしてもらったりと、
少し切なく、でも心が温かくなる素敵な離任式となりました。
3名の先生方、大変お世話になりました。お体に気を付けて頑張ってください。
また、市貝小学校に遊びに来てください。
ご入学おめでどうございます
平成29年度の入学式は、あいにくの雨になってしまいましたが、
在校生は5、6年生を中心に、会場作りや1年教室の飾りつけなど、昨日から準備を万端にして
1年生を待っていました。
「今日から市貝小の仲間入りだね。♪」
かわしらしい1年生の入場は、6年生が手をつないでエスコートしました。
1年生は、校長先生のお話や、来賓の皆さんのお話をお行儀よく聞き、
号令に合わせてしっかり起立、礼ができました。
式の後は、写真撮影や登校班の班長さんとの確認をしました。
明日の朝は、登校班で元気に登校してくださいね。
在校生は5、6年生を中心に、会場作りや1年教室の飾りつけなど、昨日から準備を万端にして
1年生を待っていました。
「今日から市貝小の仲間入りだね。♪」
かわしらしい1年生の入場は、6年生が手をつないでエスコートしました。
1年生は、校長先生のお話や、来賓の皆さんのお話をお行儀よく聞き、
号令に合わせてしっかり起立、礼ができました。
式の後は、写真撮影や登校班の班長さんとの確認をしました。
明日の朝は、登校班で元気に登校してくださいね。
平成29年度 第1学期の始まりです
「おはようございまーす!」
元気いっぱい、たくさんの笑顔が、バスから降りてきました。
いよいよ平成29年度のスタートです。
1時間目は 新任式と始業式を行いました。児童の皆さんはt、1つ学年が進級した心構えがすでにできているように、立派な態度で式に臨みました。
始業式では校長先生からの担任発表とお話がありました。
校長先生は進級した2年生から6年生までにどんな学年になってほしいか、ということ、
そして 全校で頑張ることとして
「礼を尽くす(あいさつ)」「時を守る(あつまり)」「場を清める(あとしまつ)」について、話してくださいました。
元気いっぱい、たくさんの笑顔が、バスから降りてきました。
いよいよ平成29年度のスタートです。
1時間目は 新任式と始業式を行いました。児童の皆さんはt、1つ学年が進級した心構えがすでにできているように、立派な態度で式に臨みました。
始業式では校長先生からの担任発表とお話がありました。
校長先生は進級した2年生から6年生までにどんな学年になってほしいか、ということ、
そして 全校で頑張ることとして
「礼を尽くす(あいさつ)」「時を守る(あつまり)」「場を清める(あとしまつ)」について、話してくださいました。
市貝小の校庭にも春がやってきました
今日は風が強い日でしたが、校庭に遊びに来て、お友だちとサッカーボールを蹴っている子もいました。
風で大きな木蓮の花が一斉に揺れています。
桜のつぼみもこんなに膨らんで、
「市貝小にも春がきましたよ♪ 楽しい新年度の始まりですよ♪」と、
子どもたちが来るのを待っているようです。
風で大きな木蓮の花が一斉に揺れています。
桜のつぼみもこんなに膨らんで、
「市貝小にも春がきましたよ♪ 楽しい新年度の始まりですよ♪」と、
子どもたちが来るのを待っているようです。
修了式
今日は平成28年度修了式でした。みんなしっかりした態度で臨んでいました。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
スクールバス乗車指導
スクールバス登校の子どもたちへの指導を業間に行いました。内容は来年度の座席とバスの乗り方についてでした。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
本日と明日の下校時刻修正
17日(金)の来週の予定で、本日と明日の下校時刻が間違っていましたので訂正します。
23日(木)1・3年下校 14:05 → 15:05
2・4・5年下校 15:40 → 15:50
24日(金)集団下校 14:05 → 11:45
です。よろしくお願いいたします。
お楽しみ会
4つの学年でお楽しみ会をやっていました。
1年生 3年生
4年生 5年生
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
5年生家庭科調理実習
5・6校時に5年生が家庭科の「家族とほっとタイム」の学習で、フルーツヨーグルトを作って班ごとに楽しく団らんをしました。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
エアコン設置完了
2回の4教室(3年・4年。お話の部屋・マルチメディア教室)へのエアコン設置工事が今日終了して試運転を行いました。
来年度から使用できますので、、集中して学習に取り組めることでしょう。
※今週の予定は17日の記事にアップしました。
卒業式
好天に恵まれた中、卒業生が市貝小学校を巣立っていきました。来週の予定を記事に入れました。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
2年生さよならパーティーをしよう
2校時に2年生が「2年生さよならパーティーをしよう」でホットケーキ作りをしました。いろいろな大きさや形がありました。とても楽しそうでした。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
2年生学級活動の時間
2年生が4校時の学級活動の時間に「お世話になった人に感謝しよう」で、卒業を前にした6年生と楽しく活動をしました。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
卒業式予行
業間~4校時にかけて卒業式予行を行いました。本番さながらに取り組んでいました。
予行終了後、賞状伝達がありました。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
キジのさんぽ?
9時頃、広い校庭の真ん中を二羽のオスのキジが歩いていました。のんびり~ですね。自然環境に恵まれていることを実感しました。
6年生お楽しみ会
2校時に6年生がビンゴプレゼント交換を行っていました。楽しい一時を過ごしていました。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
卒業式練習
卒業式が1週間後に迫ってくる中、今日は最初から本番のように行いました。(時間の関係上途中まで) 少し緊張した様子が見られた6年生でしたがよくできました。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
校長先生と6年生の会食
先週から始まった校長先生との会食が昨日で終わりました。5~6名ずつ校長室で楽しい会話をしながら給食を食べました。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
卒業式練習
来週の卒業式を前に卒業式練習の真っ最中です。卒業生はもちろん在校生も一生懸命に取り組んでいます。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
どんぐりクラブボランティア
今朝は今年度最後の読み聞かせでした。みんな目をぱっちり開けてとてもよく聞いていました。終了後、図書受入作業もしてくださいました。ありがとうございました。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
6学年支部行事
4日(土)に6学年支部行事を行いました。花植えとソフトバレーボールを親子で楽しく行いました。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
あいさつ運動
今日は、今年度最後のあいさつ運動でした。代表委員の子どもたちが元気よくあいさつを呼びかけていました。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
6年生バイキング給食
6年生の昨日の給食はバイキング給食でした。残さずきれいに食べてとても気持ちがよかったです。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
賞状伝達と卒業生奉仕活動
業間に賞状伝達がありました。3校時から6年生が奉仕活動でワックスがけをしてくれました。
賞状伝達の様子 体育館ワックスがけの様子
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
6年生を送る会
今日は6年生を送る会がありました。4・5年生の代表児童が進行を務めました。開会行事が終わった後、演劇鑑賞を行いました。とてもすばらしい送る会になりました。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
4年生福祉体験学習
4年生が総合的な学習に福祉体験学習を行いました。最初に道の駅いちかいで多機能トイレや自動販売機などを見学し体験しました。その後、学校に戻り福祉マップづくりを行いました。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
3年社会科見学と5年味噌づくり体験活動
金曜日に3年生が社会科学習のために田野辺のトマト栽培農家を見学に行きました。また、5年生が総合的な学習の時間に学校農園で収穫した大豆で味噌づくりをしました。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
遊具修繕
今週から遊具修繕が始まりました。これから子どもたちが安全に遊べるようになりますが、完成までもう少し待ってください。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
全校ボランティア
今日の業間は全校ボランティアでした。寒い中でしたが、各学年で決めたところを頑張って行っていました。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
地域連携情報交流会
今日は市貝小学校地域教育コーディネーター6名の皆様にご来校いただき第2回地域連携情報交流会を行いました。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
授業参観
今日は授業参観でした。たくさんの保護者の方が子どもたちの様子を見に来てくださいました。子どもたちも張り切って活動していました。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
大縄跳び集会
寒風が吹く中、にこにこ班で元気に大縄跳びをしました。各班とも優勝目指して練習の成果を発揮しました。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
6年生授業参観
今日から3日間、市貝中学校から先生が来校して6年生の授業参観をします。今日は2名の先生方が参観しました。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
2校時の様子
2校時に各学年の様子を見に行きました。みんな元気に活動していました。残念ながら5年生は学年閉鎖になってしまいました。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
6年社会科授業
昨日、6年生が社会科の時間に「日本とつながりの深い国」の学習をしました。本校ALTのアドリアンナ先生からブラジルの国について話を聞きました。みんなよく聞いてメモを取っていました。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
お話の会
業間の校長先生によるお話の会は月日と車のナンバーに関するクイズでした。最後の問題は校長先生の車のナンバー「1152の意味は何でしょうか?」でした。みんなすぐに答えていました。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
4年生社会科見学
4年生が「焼き物作りのさかんな益子町」の単元で、益子町の「陶芸メッセ」に行って学習してきました。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
3年生クラブ見学
6校時のクラブの時間に3年生がクラブ見学をしました。4年生からクラブ活動が始まるためどんな活動をしているか説明を聞いたり見学したりして、来年度どのクラブに入るかの参考にします。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
大縄跳び練習
校庭に少し雪が残り北風の冷たい中でも、子どもたちは元気に大縄跳びの練習をしていました。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
フランス料理をつくろう
今日は6年生がフランス料理を作りました。音羽シェフと3名のオトワレストランのスタッフの方が来校し、子どもたちに作り方を教えてくださいました。そして、保護者の方と一緒に食事会をしました。とてもおいしかったです。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
雪景色
久しぶりに朝から雪が降りました。業間には子どもたちが元気に校庭で遊んでいました。また校庭の駐車場はしばらく使えなくなってしまいました。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
賞状伝達
業間の時間に賞状伝達を行いました。大きな返事ができてとても気持ちがよかったです。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
感謝する会
今年1年間、登下校や学校生活でいろいろお世話になった方に感謝の気持ちを表しました。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
読み聞かせ
朝の学習はどんぐりクラブのみなさんの読み聞かせでした。毎回子どもたちが楽しみにしている活動です。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
武者絵体験活動
ふるさと学習の一環としてものづくりクラブが武者絵体験活動を行いました。武者絵の下書きに色を染めていく活動で、講師は大畑耕雲先生でした。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
日枝神社節分祭
今日は日枝神社節分祭でした。上学年と下学年に分かれてお菓子などのまき物をたくさん拾ってきました。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
一日入学
来年4月に入学予定児童の「一日入学」を行いました。就学児呼名では大きな声ではっきりと返事をしていました。その後、体育館で交通安全の話を聞いたり1年生と楽しく交流したりしました。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
3年生理科研究授業
2校時に3年生が理科の「じしゃくのふしぎ」の研究授業を行いました。多くの先生方が参観する中、実験を行ったり結果を話し合ったりする活動を一生懸命に行っていました。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
業間活動
今日の業間は大縄跳びの練習でした。始まる前に野澤先生から投力アップ装置の使い方の説明がありました。その後、にこにこ班ごとに大縄跳びの練習をしました。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
投力アップに向けて
6月に行われた新体力テストの結果から本校児童は投力にやや劣っていることがわかりました。そこで体育主任の野澤先生がボールを投げる角度を身に付け投力がアップするよう写真のような装置を体育委員会の児童とともに作りました。
2階のベランダから見たところです。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
大縄跳び大会に向けて
大縄跳び大会が2月21日(火)に予定していますが、それに向かい今日から練習開始になりました。練習前に体育主任の野澤先生から大縄跳びの説明がありました。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
登校班会議
業間に来年度のための登校班会議を各教室で行いました。新班長を決め新入生を加えた名簿を作成しました。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
ミニ発表会(3・6年生)
今年度最後のミニ発表会は3年生と6年生でした。たくさんの保護者の方が来校して見てくれました。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
2年生郷土料理作り
1~3校時に2年生が郷土料理「いもつかれ」を作りました。保護者の方とシニアアクティブクラブの方にお手伝いをいただきおいしく作ることができました。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
全校ボランティア
今日の全校ボランティアは除草や校庭整備が中心でした。冷たい北風の中みんな一生懸命に取り組んでいました。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
1年生と幼稚園・保育所との交流学習
1年生が3校時に、たいよう幼稚園・市塙保育所・かみねの森幼稚園の年長児と交流学習を行いました。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
5年生出前授業
3・4校時に5年生が関東電気保安協会の方から出前授業を受けました。「クリップモーター」を作って電気の学習をしました。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
学力テスト2日目
今日は昨日に引き続き学力テストでした。全学年2校時は算数、5・6年生は3校時に社会を行いました。みんな真剣に取り組んでいました。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
学力テスト1日目
今日は学力テスト1日目でした。全学年2校時は国語、3~6年生は3校時に理科を行いました。
みんな真剣に取り組んでいました。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
お話の会
今日の業間はお話の会でした。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
無言清掃
今年度清掃の時間には、音楽をかけずに静かな中で黙って清掃をしています。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
業間の自由遊び
とても寒い日でしたが、子どもたちは元気に外遊びをしていました。子どもは風の子です。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
1・2年教室
1校時に1・2年生の教室をのぞいてみました。みんなしっかりと学習していました。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
避難訓練
業間から3校時にかけて避難訓練を行いました。内容は防火扉の通り抜け方、地震・火災発生時の避難、煙道体験でした。みんな真剣に取り組んでいました。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
あいさつ週間
3学期最初のあいさつ週間が昨日から始まりました。今朝は寒かったせいか声が少し小さかったように思いました。これから大きな声で元気よくあいさつをしていきましょう。
また、2校時から身体計測がありました。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
第3学期始業式
あけまして おめでとうございます
今日から3学期が始まりました。子どもたちは始業式にふさわしい立派な態度で臨んでいました。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
第2学期終業式
第2学期終業式を4校時に行いました。全学年参加態度がとてもすばらしかったです。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
授業様子
2学期も今日を含め2日となりました。学年の様子を見に行きました。
(2年生お楽しみ会)
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。