お知らせ

お知らせ

土曜授業参観と引き渡し訓練

6月21日(土)、学校でお子様の学習や生活の様子を見て頂くために土曜日の授業参観日を設けました。

2校時から5校時までを各教室等で学習を展開し、5校時終了後からは校庭での引き渡し訓練を実施しました。

3年前に東日本大震災が起こりました。
その時の教訓を生かして
原則として我孫子市において震度5強以上の地震が発生し、なおかつ校長が引き渡しの実施が必要と判断した場合に限り、子どもを下校させずに学校で保護者等の引き取り人が来られるまで子どもを預かります。
又、震度5強以下でも登下校の安全確保が出来ない時、公共交通機関のマヒ等の場合でも引き渡しを実施することがあります。
      5年生の林間学校保護者説明会

        保護者等への引き渡し訓練

          引き渡し訓練での子どもの集合

 

6年生の職場体験

小学校の段階から発達段階に応じたキャリア教育を実施しています。

キャリア教育とは、将来、職業を選ぶ際には多くの選択肢があることや希望の職業に就くためにはどのような学習を積んでいけばよいのかを学んでいきます。

第一小学校では、地域の事業所等のご理解とご協力の元、6年生を対象にして半日の職場体験を行ってきています。

今年度は、6月19日(木)の午前中に企業・商店・飲食店・公的機関等27の事業所で行うことができました。

6年生は、自分の希望と体験場所との調整をした上で各事業所等へ事前の挨拶をして疑問点を質問したり注意事項を伺ったりしました。

学校の学習では得られない貴重な体験を積むことができました。

ご協力頂いた皆様方には感謝いたします。
       商品の陳列の様子(カスミ)
            
        
          事務室で商品の整理(すずや)

 

いじめゼロへの取り組み

6月の全校朝会で校長の「わたしの妹」の読み聞かせを受けて、全学級でいじめをなくすことを話し合いました。

6月の第一週から第二週にかけて、各学年で学年集会を開き、話あったことを発表し合い、今後の自分たちの取り組むべき課題と行動を確認しました。(詳細は校長室よりに掲載しました)

「いじめを許さない」という強い思いを持ち、全職員・全児童で日々実践していきたいと思います。

       学年集会の様子(6年生)

  

プール開き

13日(金)2校時に2年生が今年度最初のプール開きをしました。

先週は晴れた日がほとんどなく金曜日は久しぶりの快晴で絶好の水泳日和となりました。

これからも梅雨の合間の晴れた日を使って水泳指導を順次実施していきます。2年生は水泳学習のめあてを言ったり安全を祈願したりしました。最初に校長による「上手な泳ぎ方」をプールで実際に指導しました。人間の体は肺に息を貯めて、力を抜くと水の浮力のお陰で楽に浮くことを見せ、大事なことは「け伸び」がしっかりとできるようになれば泳ぎの上達も早いことを話ました。
小学生の時に、25メートル泳げることを目指して行きます。

      2年生のプール開き

        け伸びの実演の様子

交流給食と交流遊び

今年度から異学年縦割り交流活動を活発化していきます。

子ども同士のコミュニケーション力を高めていくためにも異学年での

給食や遊び、清掃等を一緒にするなかで上級生は下級生をしっかりと

面倒を見ていけるようにする。下級生はお兄さんお姉さんに優しくしてもらうことで学校生活をより楽しめるようにする。

そして上級生になったら同じように優しくしてあげる。

10日(火)は、第1回目の1年生と6年生、2年生と4年生の交流タイムを持ちました。

リーダー会議も事前に開き、交流遊びについても内容や場所等を話し合ってきました。どの子も笑顔で楽しんでいる様子が感じられるお昼になりました。

       交流給食(1年生と6年生)

         校庭での交流遊び

不審者対応避難訓練

学校へ突然に不審者が侵入し、児童のいる教室まで入り込もうとした場合を想定しての緊急避難訓練を連日実施しています。

本日は第一校舎3階の3年生と6年生を対象に行いました。
子ども達の安全確保を最優先にするため、教師が的確な避難指示と職員間の連携を取りながらチームを組んで不審者を威嚇し、警察等への連絡をする訓練です。

子ども達には事前指導をしていますが、やはり不審者らしき大人を見ると本当に恐怖を感じる子どももいます。

大事なことは未然の防止策です。校門での安全管理員の配置やボランティアの方の校内パトロール、職員による来校者への積極的な声かけ等を行っていきたいと思います。

夏休みの職員研修では、我孫子警察署の方から刺股(さすまた)の使い方や不審者への適切な対応等を学んでいく予定です。

        教室から逃げる子ども達

       不審者を刺股で威嚇する教員


 

6年生の歴博見学

6日(金)、梅雨入りして雲行きが怪しいなか、6年生は社会科の学習として佐倉にある国立歴史民俗博物館を見学しました。

「ルールを守り、歴史の知識を真剣に楽しく身につけよう」のスローガンの通りにどの子もしおりにメモを沢山書き込んでおりました。

第一展示室の原始・古代時代から第六展示室の現代まで一日見ても見きれない程の展示物や体験コーナー等がありました。

6年生は社会科の時間を使って、今後「歴博新聞」を作成して学習のまとめをしていくことになっております。

       全員で事前説明を受ける
  
       江戸時代の寺小屋体験

 

6月の全校朝会(いじめを許さない)

6月2日(月)の全校朝会では、いじめを題材にした実話「私の妹」というお話をしました。

合唱部の協力を得て、ユーミンの名曲「飛行機雲」のピアノ伴奏と歌の披露もしてもらいました。命の大切さを感じる曲と歌詞でした。

自分の妹が小学校時代に悲惨ないじめに合い、不登校になり最後は命を落とすというお話です。読み終わった後、1年生でも泣いている子どもがいました。

校長のこの話を各クラスや各学年で、「いじめを無くす手立て」を具体的に話し合い、そして全員で「いじめを許さない」取組をしていきます。

いじめ問題については、校長室よりにも掲載しております。

        全校朝会での校長の話
 
    

         「私の妹」の読み聞かせ(体育館内)

       

プール清掃の実施

運動会も無事に終わり、季節は初夏へと向かっています。

急に暑い日が続くようになりました。

学校ではこまめに水分補給や扇風機の使用など熱中症対策を

取っているところです。

体育の授業も6月9日(月)からの水泳指導を実施する予定です。

その前に5月30日(金)の放課後、全職員でプール清掃を実施しました。

プール底の一部に塗装が剥げている箇所があり、今後修理を依頼しました。

      職員によるプール底の清掃

       プール周りの清掃

 

内科検診・歯科検診

5月28日(水)に1.3.5年生を対象に内科検診

又、29日(木)に全学年を対象に歯科検診を実施しました。

我孫子第一小学校の学校医である先生方が診察されました。

治療の必要があると認められたお子様には、

お知らせの文書等を配布致しますので、是非、専門医へ速やかに

治療等の措置をお願いします。

2.4.6年生の内科検診については、6月中旬に実施予定です。

       歯科検診の様子

 

 

 

 

 

 

      

運動会本番

24日の土曜日、晴天の元で無事に本校の運動会を実施することができました。

子供達は団体表現運動を初めとして本当に練習を頑張ってきました。

最後まで、「勝ち負けより態度が大事」の合い言葉通りに立派な態度でした。「ガッツで燃えた」一日になりました。

保護者の方、地域の方には様々な面でご協力を頂きありがとうございました。

主な結果は次の通りです。

総合優勝・・・・・・・・・白組

応援賞・・・・・・・・・・赤組

大玉送り・・・・・・・・・赤組

紅白対抗リレー(低学年)・・白組(青チーム)

紅白対抗リレー(高学年)・・白組(青チーム)

                   低学年「にんじゃりばんばん」

        中学年「一小ソーラン」

    高学年「組み体操―ライオン・キング」





 

 

 

 

 

     

 

 

運動会予行

今年の運動会練習は、わりと天気に恵まれて練習も順調です。

本日は、午前中を使って予行練習を実施しました。

スローガンである「汗と涙の運動会 ガッツで燃えろ最後まで」の横断幕も第二校舎の4階に掲げられています。
子供達もこのスローガンのように
一生懸命に汗を流して最後まで
練習を頑張っています。

メイン種目である団体表現運動は、低学年は「にんじゃりばんばん」

中学年は「一小ソーラン」、高学年は「組み体操―ライオン・キング」です。本日の予行では披露しませんでしたが、本番まで残り3日間で上手になるよう頑張ります。
当日の応援、よろしくお願いします。

尚、今年度は1年生の徒競走「まっすぐはしるよ!」の競技については、保護者の方のカメラゾーンをフィールド内に臨時に設けます。

         児童席の様子

        1年生の玉入れ

         全校大玉送り

            閉会式での表彰

 

 

 

 

全校避難訓練

東日本大震災から3年が経過しました。

本校では9日(金)の11時35分に地震が起こったと想定して

第一次避難(机の下にもぐる等)、第二次避難(防災頭巾を被り校庭へ避難)を行いました。

教師の指導の下、子ども達は「おさない」「かけない」「しゃべらない」をしっかりと守り真剣に行動できました。

校長の話では、釜石の奇跡「津波てんでんこ」を「命てんでんこ」として家族等との間で約束を決めておき、最後は自分の命は自分自身で守ることの大切さを話しました。

        中央階段を通って避難

       学年ごとの点呼(人数確認)

       全員集合して校長の話

 

 

 

 

4年生消防署見学

5月9日(金)の午前中、4年生は我孫子市の西消防署を見学しました。社会科の学習で「暮らしを守る」を勉強し、消防車や救急車等の消防署の仕事を全員で実際に歩いて見てきました。

防火服を着ることもできました。消防署にはポンプ車など12台の車がありました。はしご車は12階のビルまで延びるそうです。

子ども達は実際に見たり話を聞いたりして学習の効果が高まりました。
お忙しい中を本当にありがとうございました。

       重い防火服を着ました

       はしご車の説明を受けました

 

 

5月の全校朝会

いよいよ5月が始まりました。

今月は、なんと言っても24日の運動会に向けての練習が中心になります。

校長の話は、運動会の心得として「勝ち負けより態度が大事」という

話をしました。

自分が小学生の時に経験した運動会にまつわる悲しい思い出を話しました。

全校児童も静寂の中、真剣に耳を傾けてくれました。

子どもは必要以上に勝ちに拘ります。

負ける練習についても運動会行事の中で経験させたいと考えます。

(詳細については、校長室からに掲載しています)

一小少年野球のチームであるブラックバードが、我孫子市の大会で見事に優勝しました。その表彰式も行いました。
全員が凜々しく挨拶が大変爽やか
でした。おめでとうございます。

       体育館での校長の話

      ブラックバード優勝の表彰式

 

 

 

 

 

1年生を迎える会

28日(月)、児童会が中心になって1年生を迎える会を体育館で行いました。

新1年生89名も我孫子第一小学校の生活に慣れてきました。

給食も始まり教室での学習や校庭での体育、又、友達との楽しい休み時間など毎日を充実して送っています。

6年生と1年生の兄弟学級がペアを組んで入場し、6年生が1年生の呼名をしてオープニングが始まりました。

各学年から1年生へのプレゼント紹介、全員で「お誕生月の歌」を歌いながら楽しく踊りました。これで全児童559名が初めて体育館に揃いました。

最後には、手賀沼から突然現れた3匹のカッパが「カッパ音頭」を披露して1年生を祝福しました。

      6年生と手を繋いでの入場

        ミッキー帽子を被った1年生

      「お誕生月の歌」に合わせて踊ります

     3匹のカッパが「カッパ音頭」で登場

新1年生の学校生活始まる

1年生89名は、3学級に分かれて学校での学習と生活がスタートしました。

朝、登校すると昇降口では6年生のお兄さん・お姉さんが待っていて

下足入れのお手伝いがあります。

教室に入るとランドセルから学習道具を出しますが、ここでも6年生が優しくお手伝いをしています。

初めての給食が15日(火)にありました。メニューはカレーライスです。配膳準備は大変でしたが、大勢の子は美味しいと言いながら真剣に食べていました。牛乳瓶のフタを上手に開けられなくて苦労していました。

下校は、方向別に8色の色別コースに分かれて集団で帰っています。

保護者の方が途中までお迎えに来て頂きありがとうございました。

        登校後に靴箱へ

      朝、教室で6年生のお手伝い

      初めての給食(カレーライス)

 

平成26年度 入学式

10日(木)我孫子第一小学校に新入生89名が入学しました。

来賓として我孫子市教育長の倉部俊治様を始め30名の方がご参加頂きました。ありがとうございました。

午前9時30分から始まった入学式は、担任発表・呼名・お祝いの言葉等に続いて、最後に在校生の代表6年生からのメッセージや縄跳び演技披露が行われました。

教室での配布物確認や明日からの過ごし方等の説明の後、体育館でクラス毎に入学記念写真撮影をしました。

明日から、1年生も「希望の登校・満足の下校」で過ごせるよう職員一同誠心誠意頑張って参ります。

本日のご入学おめでとうございました。

       入学式の受付

          担任による呼名

      6年生児童の歓迎の挨拶

 

 

 

 

平成26年度着任式・始業式

4月7日(月)、本校の平成26年度がスタートしました。

児童数560人、学級数21クラスです。

12名の新しい先生方をお迎えして、1年生を除く子ども達と元気に校歌を歌いました。

担任発表の後、新しい学年学級で本格的に学習や生活が始まりました。

今年度我孫子第一小学校に来られた教職員は次のとおりです。

 

教 頭

 

 

教 諭

 

 

教 諭

 

 

教 諭

 

 

教 諭

 

 

講 師

 

 

非常勤講師

 

 

養護教諭

 

 

栄養教諭

 

 

主 事

 

 

スクールサポート教員

 

 

ALT

やまもと  りょう

本  

 

 ささき  ようこ

佐々木  洋子

 

みやがわ    すぎ

    杉

 

 い     しん

  信

 

うえさわ るい

 

 

いいじま みすず

飯嶋  みすず

 

うめざわ てるよ

梅澤  てる代

 

あしだ  さえこ

芦田  佐枝子

 

みつはし  ともみ

三ツ橋  友美

 

いちはら よし

 

 

あきもと のりこ

本 法

 

 

ディランスミス

 

千葉県教育委員会より

 

 

我孫子市立根戸小学校より

 

 

我孫子市立高野山小学校より

 

 

我孫子市立根戸小学校より

 

 

新規採用(我孫子第四小学校)より

 

 

大学卒

 

 

我孫子市立我孫子第二小学校より

 

 

我孫子市立我孫子第三小学校より

 

 

我孫子市立並木小学校より

 

 

我孫子市立布佐中学校より

 

 

我孫子市立並木小学校より

 

 

新規採用

               新しく着任された先生方

            担任発表の様子

辞校式

3月31日、体育館にて今年度末で転退職される13名の

教職員の方のお別れの会(辞校式)を行いました。

春休み中にも関わらず、大勢の子ども達やPTAの方の

参加を頂きありがとうございました。

この度、異動される教職員は次のとおりです。

1.退職される先生方

主 事

スクールサポート教員

安 樂  優 子

郷 右 近 岩 雄

 

2.転任される先生方

教 頭

教 諭

教 諭

教 諭

教 諭

教 諭

教 諭

養護教諭

栄養教諭

主任主事

ALT

水 戸  勝 英

田 牧  久 美 子

金 子 由 起 子

佐 久 間  祐 樹

浦 辺  多 果 子

中 村  昌 博

石 引  芳 樹

浮 谷  陽 子

鈴 木  一 代

川 村  か ほ り

シ ャ ノ ンス コ ッ ト

我孫子市教育委員会へ

我孫子市立新木小学校へ

我孫子市立根戸小学校へ

我孫子市立根戸小学校へ

鎌ヶ谷市立南部小学校へ

我孫子市立布佐小学校へ

我孫子市立我孫子第三小学校へ

我孫子市立我孫子第三小学校へ

野田市立北部小学校へ

我孫子市立根戸小学校へ

我孫子中学校・高野山小学校へ

      お別れする先生方の紹介

         最後の校歌斉唱

              退場の場面