お知らせ

お知らせ

分散登校2週目が無事に終わりました。

本日、引き渡し訓練:緊急時の引き渡し方について詳しくまとめた文書を配付しました。昨今、地震が多発しております。この文書を熟読後、保管していただきますようお願いします。今年度、白山中区は、引き渡し訓練は行いません。

Bグループのお子さんには月曜日に配付します。HPのメニュー「荒天・地震対応」にも入れました。

御協力よろしくお願いします。

【2年生ミニトマト】

 

2年生は大事に育てています。

4の1

 

 

全学年で、体育の時間に「ラジオ体操」を練習します。正しく体操すると、汗が出ます。

密にならずにできるので、全校で取り組みます。

 

6年

 

学年目標と総合表現活動のゴールが学年掲示板に示されています。

6の1

 

 

ウエビングといいます。中心のものから、クモの巣状に「連想」できる人・もの・ことをつなげていきます。

 

6の2

 

随筆に挑戦です。ビデオを見ながら学んでいます。自分たちも書いてみたくなりました。

「来週月曜日からは、分散登校3週目、最後の週です。」

今日で、全学級の学習の様子を紹介しました。新しい生活様式が、しっかりと定着してきました。

 

昼休み 最高!

2の3

 

にこにこ2                    5の3

 

                         5の1

 

 

T1とT2で教えます。

学級目標が仕上がりました。

6の3

 

3の3

 

T1とT2で教えます。

先生方は、書画カメラを活用しています。

 

【昼休み】元気いっぱい一小っ子

 

 

 

 

 

 

教師も笑顔。楽しそうです。

図書室では、静かに読書です。

 

【今日も立派な学童の一小っ子】

 

助け合い、教え合い。課題を終えてパズルや折り紙遊び。穏やかでルールを守る子ども達です。

長い時間で大変ですが、毎日立派な姿に感心させられます。

低学年ファースト  熱中症対策も!

分散登校で、新しい生活様式を学び、全員登校に向けて準備が進んでいます。一小っ子はとても柔軟で、ルールを守って学習や生活に臨んでいます。

休み時間は、教員が「校庭」「昇降口」「教室」に分かれて、子ども達を見守っています。昇降口等では、「低学年ファースト」です。お兄さんお姉さんは少し待ちます。

気温が上がってきました。給水をしっかりとさせたり、子ども同士の距離が十分な場合には、「マスクをとる時間」を設けていきます。コロナウイルスも熱中症も十分に注意します。

【にこにこ1 3】

 

バランスボールで体幹を鍛えます。        辞書の使い方も覚えました。

1年生 あさがおの種を植えました。

【4年生 外国語活動】

4の2

 

4の3

 

「同じ内容でも学級での反応が違います。」と教務主任。

【2年生】

2の1

 

2の2

 

友達との距離をとって走りました。

【音楽 5の2】

 

「表現の工夫」浅田真央さん 伝説のフリー ソチオリンピック 

ピアノ協奏曲 第2番 ラフマニノフ作曲   今だからこそ、ゆっくり鑑賞することができます。

【3年生】

3の1

 

集中力が素晴らしいです。算数

3の2

 

我孫子について学んでいます。社会

【1年生】

1の3

 

8はいくつといくつ? 1年生はブロックをたくさん触らせて数の概念を身に付けます。

1の2

 

1の1

 

 

第1関節まで指を入れて穴をあけ、種まきをしました。大きく育て!!きれいな花を咲かせてね!!

全学級が全員登校に向けて、日々助走をアップしています。

 

 

 

美味しいカレーに舌鼓

Bグループの一小っ子も、賢く考えながら給食準備をしました。1年生もとっても立派です。

               

栄養士さんは今日も全校を回って大忙しです。

にこにこ教室                   1の2

 

1の1

 

                        お祝いゼリーです。

1の3                      2の1

 

2の2                      2の3

 

3の1                      3の2

 

3の3                      4の2

 

4の1

 

ベテラン教員の見事な盛り付け準備

4の3                      5の1

 

5の2                      5の3

 

6の1                      6の2

 

6の3

【心の相談室】

今年度、新しい先生が来ました。ポストで予約をとって、話を聞いてもらったり、箱庭をしたりします。

今日、明日で学校便り6月臨時号を配付します。地域や保護者の皆様の協力に感謝します。

 

 

学校便り 6月臨時号

本日配布の「学校便り 6月臨時号」をアップしました。

学校便りのページからご確認下さい。

給食開始A 5年生・にこにこ教室

【給食】

全学級のAグループの一小っ子は、静かに準備し、「美女と野獣」の音楽を聴きながら黙ってポークカレーをいただきました。分散登校中は「静かに待つ」という給食様式を学ぶために、教師が配膳を行います。

             

栄養士さんは、全学級の様子を見て回りました。ワゴンは調理員さんが教室前まで運んでくださいました。

1の1

 

1の2

 

1の3

 

2の3                      3の3

 

4の2                      6の2

 

【5年生】

5の1

 

 

5の2

 

 

5の3

 

 

【にこにこ教室】

にこにこ1

 

にこにこ2

 

にこにこ3

 

【音楽】

3年生ですが、椅子の距離をはなして、「今できる学び」を行いました。初めての音楽室ですが、立派な態度です。

【一小の花】

たくさんの美しい花を育ててくださった前用務員さんがボランティアで、移植などを手伝いに来てくださいました。

 

 

今年度からの用務員さんも広いフラワーロードに「マリーゴールド」を植えました。

たくさんの方の支えがあって、学校がスムーズに動いています。ありがとうございます。

【6年生 理科】

 

 

二酸化炭素の実験です。指示をきちんと聞いて、自分の「目」で確かめました。

明日はBグループです。待っています!!

3年生・4年生

考えながら生活している姿をそこここで見ました。一小っ子の素晴らしい姿に、「いざは普段なり」の大切さを

改めて感じました。昨年度までに積み重ねた力は「本物」でした。御家庭でも話していただいていることが伝わって

きます。今後とも御協力をよろしくお願いします。

【4年生】

4の3

 

4の2

 

4の1

 

【3年生】

3の1

 

3の2

 

4の3

 

【体育学習に備えて!】

 

 

 

 

 

体育の学習の準備を全員の先生方で行いました。2階からマットや跳び箱を下ろしました。

月曜日は3カ月ぶりの給食です。分散登校中は、教師が配膳します。「BGM]を聞きながら、

「オール モグモグ タイム」です。新しい給食の時間の過ごし方が身に付けられるよう、丁寧に

給食指導を行います。

メニューは、「ポークカレーライス」です。「わかめともやしのサラダ」・そして、デザートは「おいわいデザート」です。元気に登校してほしいと思います。

2年生・6年生

【2年生】

ミニトマトを植えました。(苗)今年はたくさんの実の収穫を願い、土の量を増やしました。バケツで育てます。

種は、別に観察しました。息で飛んでしまいそうな種から、たくさんのミニトマトができることに不思議や喜びを感じてほしいと思います。

 

 

 

 

大きく生長しますように!1・3組は生活科です。

 

2組は、漢字の練習です。

 

【6年生】

6の3 算数                   6の2 ビデオを見ています。

 

6の1 担任の問いに挙手で考えを表しています。

各担任は、映像を工夫して使って学習を進めています。

 

【1年生】

 

校庭探検です。外に出るときは、机の整とんをして、いすを中に入れます。帰りのしたくも上手です。

 

1の2は、校長室の中に入りました。今までの校長先生方の写真がいっぱいあることに気づきました。

「力   必   達」治五郎先生の書も紹介しました。担任から意味を聞いてくださいと話しました。

とても落ち着いています。御家庭で話をしていただいていることが伝わります。ありがとうございます。

明日はBグループのお子さんです。待っています。

 

 

 

 

 

1年生初日 落ち着いて過ごしました!

 

広報委員会の活動がありません。委員会担当が、家族の協力も得ながら作った力作です。

 

【1の1】

 

【1の2】

 

【1の3】

 

【にこにこ教室】

担任がパウチした絵などを使って朝のしたくの流れを可視化しています。それをしっかりと見ながら準備しました。

担任の話をきちんと聞いて、立派に初日を終えました。地区ごとに教師がついて下校しますが、途中まで出迎えて

いただきますと助かります。できる範囲で御協力をお願いします。

【一小っ子のくつの入れ方】

今日から、上手にかかとをそろえて入れることができました。

教えるとすぐにできる1年生です。明日も元気に登校してほしいと思います。検温を忘れずにお願いします。

お子さんの話をいっぱい聞いてあげてください。

 

 

 

79名の1年生 ご入学おめでとうございます!!

79名全員がそろっての入学式となりました。2カ月間待ちに待った入学式です。この日を迎えられたことを本当にうれしく思います。保護者の皆様のお喜びもひとしおではなかったでしょうか。本日は誠におめでとうございました。

 1年の教室で準備が整ったお子さんから、体育館に入りました。今年度は入場はありません。ステージ上の「一小音楽祭」のビデオを一生懸命に見て、静かに待つ姿は、すでに立派な「一小っ子」です。

 

開式の言葉                     1年1組

 

1年2組                    1年3組 担任はフェイスシールドを着けました。

5人の担任が「魔法」をかけました。賢く優しく、そして友達がたくさんできますように!

 

校章                       給食

 

ウイルスは色紙のように色が見えません。自分で考えて行動します。  ①検温を忘れずに。

 

②マスクを着けます。くしゃみ せき エチケットも!  ③手洗いはもしもしかめよ♪を2回歌うくらい丁寧に。

一小は楽しい学校であることと、コロナウイルスにかからないように自分自身が気を付けることを伝えました。

明日、「おはようございます。」と元気で登校してください。2年生の「真似」をして、賢い「一小っ子」に

なってください。

 

1の1                      1の2

 

1の3                     花のアーチをくぐって退場です。

          

           1年生の先生方です。1年生を大切に見守り育ててまいります。

           よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

明日の入学式

新1年生の保護者 様

いよいよ待ちに待った入学式です。教職員一同、心をこめて準備しました。元気で登校できるとよいです。事前にお知らせしました「持ち物」を確認してください。5月25日のメールまたはHPを見てください。

8:45~9:15昇降口で受け付けです。

【今日の一小っ子】全学級の様子をご覧ください。立派な姿です。

【にこにこ教室】

 

【2年生】

 

【3年生】

 

【4年生】

 

【5年生】

 

 

 

【6年生】

 

校長の話をテレビのパワーポイントを見ながら聞いています。

学習では、書画カメラを使い、資料やノートをテレビに映しながら教師が進めています。

【学童】

 

自分の課題や折り紙など、時間を守って取り組んでいます。立派な姿です。学級支援員さんや教頭先生が

見守っています。13:30からは、いつものように学童の部屋に行きました。がんばっています!!

新型コロナ感染防止のためのお願い

【教育委員会から】

R2.6.1 新型コロナウイルス感染防止のためのお願い .pdf

本日、文書でも配付いたします。

【教育委員会から2】

令和2年6月1日

保護者 様   我孫子市教育委員会

 

発熱で学校を休んだ児童生徒の対応について

 

 本日から、分散登校による学校の再開が始まりました。保護者の皆様方にはお子様の検温等の体調管理は、今後とも継続してご協力いただきますので、よろしくお願いいたします。

 なお、今後、発熱で学校をお休みしていた児童生徒に関しては、平熱に戻った後、2~3日は家庭で様子を観ていただいた後に登校させるようご協力願います。

 

 

 

にこにこ教室 学習の様子

【学校生活のガイドラインの学習】

 5月26日・27日に,学校生活のガイドラインの説明をにこにこ教室のメンバーで行いました。6月からの生活や学習の方法など,とてもよい態度で話を聞いていました。

 また,28日・29日には,復習としてクイズも行いました。ペープサートで遊んでいるキャラクターの,間違っているところは…?「友達と距離が近い」「マスクをしていない」と,気付くことができました。

 「3つの密とは?」「知っている人がコロナウイルスにかかった人がいたらどうしよう?」などの3択クイズにも,多くの児童が正解できました。ニュースで知識を身に付けた児童も多いようです。おうちの方のご協力に感謝します。

 

【にこにこ畑 成長しています】

 久しぶりの晴天です。土日を挟むのでお水をたっぷりまきました。畑の野菜たちは,とても元気です。トウモロコシがぐんぐん伸びています。ミニトマトは実がつきました。

 今年度は一緒に畑の作業ができなかったので,今週はプランターで育てられるものの種まきをしました。オクラ,スイートバジル,赤しそをベランダで育てます。種を見た児童は「スイカの種より小さい!」と驚いていました。

火曜日に植えたオクラは,早くも今日発芽しました。

ほかの種も,早く発芽するといいですね。

課題進捗状況確認日 Bグループ

一小っ子は、今日も元気に笑顔で登校しました。朝の準備の時間、学習中共に「考えながら静かに」行動しています。

とても立派な姿です。6月1日からの分散登校は順調にスタートできそうです。月曜日に課題が終えていなくても、ドキドキしないで登校するよう声をかけてください。はじめは、ゆっくりと復習しながら進めます。安心してください。

2の1                     2の2

 

2の3                      4の1

 

4の2                     4の3

 

3の3                      3の2

 

3の1                     6の1

 

6の2                     6の3

 

5の1                     5の2

 

5の3                     にこにこ1

 

にこにこ2                   にこにこ3

 

新しい生活様式になれるまでは、時間がかかると思いますが、「自分もみんなも大切に」を心に留め、

楽しい学校生活になるように励ましていきます。御協力、よろしくお願いします。

 

課題進捗状況確認日 Aグループ

【千葉県からの調査依頼】

HP上で300件も回答いただいた、インターネット環境の調査の2回目が千葉県教育庁から来ました。全児童の実態を把握し、今後の環境整備につなげていくそうです。申し訳ございませんが、趣旨御理解の上、紙面での回答に御協力をお願いします。6月1日に提出をお願いします。

【課題について】

各学級とも、課題を集めたり、チェックしたり・・・と、6月に向けての準備をしました。残りの時間で教科学習も進めることができました。12日までは児童の発表はなしですが、担任の問いに手を挙げたり、ノートに自分の考えを書いたり・・・と、「一人アクティブ・ラーニング」がしっかりとできていました。

 

昨年度、終わらなかった単元からスタートします。全学年が全て修了しましたら、メールでその旨お伝えします。

2の1

 

2の2                     2の3

 

2の3                      

4の1

 

4の2

 

4の3

 

6の1

 

6の2

 

6の3

 

5の1

 

                        少人数の教員と2人で行っています。

5の2

 

5の3

 

にこにこ1                   にこにこ2           

 

にこにこ3

3の3                      3の2

 

3の1

【お知らせ】

学校では,昨日・今日と,南門側の樹木の剪定が行われています。高所作業車も入り大がかりですが,業者の方々は安全第一に作業を進めてくださっています。引き続いて,明日は樹木の消毒作業をしてくださることになりました。児童下校後から15時頃までの間の作業となるそうです。学童にも伝えましたが,学校ではその時間は外での活動はしないようにします。ご承知おきください。学校に面したお宅には文書にてご連絡しましたが,洗濯物やペット等屋内にお願いします。

 来月から,登校日ではない学童利用のお子さんは,8:20までに図書室に入り,そこから図工室に移動して13:30まで過ごします。8:20よりも遅く登校の場合は直接図工室へお願いします。

登校日のお子さんは,5日までは授業後教室で弁当を食べて13:30に学童へ行きます。

ただし,1日,3日は午前Aグループ,午後Bグループの登校です。Aグループで学童利用のお子さんは授業後図書室で昼食後学童へ行きます。

Bグループで学童利用のお子さんは図工室で昼食後、授業となります。

以上,よろしくお願いいたします。  

 

 

 

 

 

 

Bグループも落ち着いて笑顔で登校

昨日に続いて、一小っ子が元気に登校してきました。朝、昇降口で、「やっと、みんなに会える~。」と元気な声が聞こえてきました。うれしい一言でした。正門には、PTA本部役員のお父さんが登校見守りをしてくださいました。ありがとうございます。

昨日、メールでもお伝えしましたが、学区外からの登校の方、お子さんがケガをしている場合以外は、車での登校はご遠慮ください。車でお子さんを送る場合は、担任に連絡を入れてください。その際は最徐行で運転をしてください。

【1日の様子】

 

 

 

                        3の2

 

 

 

ガイドラインにそって、ていねいに説明しています。よく聞いています。

 

 

 

 

 

持ち帰ったガイドラインを読んでください。お子さんと大切な部分を再度確認していただきますようお願いします。

【樹木剪定】

 

 

 

近隣の皆様には、枝が伸びてご迷惑をおかけしました。業者が入って、きれいになりました。

【入学式準備】

 

 

密にならないように、椅子の位置を考えました。目印のテープを貼りました。

明日は、Aグループの登校です。待っています。

 

Aグループ元気に落ち着いて登校

御家庭の都合で1名欠席でしたが、元気に一小っ子が校舎に戻ってきました。とても落ち着いており、御家庭できちんとお話をしていただき、送り出していただいたことを実感しました。ありがとうございました。

教職員は、検温チェックや廊下での手洗いチェック、教室への誘導で全員が分担しながら動いています。登校指導は、正門をPTA本部役員さん(今日は会長さんでした。)、南門を子ども見守り隊の方が、サポートしてくださいました。地域では、多くの子ども見守り隊の方やボランティアの方が助けてくださっています。お礼を申し上げます。

 

 

 

 

【朝の様子】

 

 

 

 

 

 

 

【検温忘れ・けがをした子は、研修室へ】

 

 

 

保健室は、体調がすぐれない子のみとしました。

【学習中】

 

 

賢い一小っ子の学習中の姿は、昨年2月までと全く変わりませんでした。安心しました。新しい生活様式について学びました。

持ち帰った「ガイドライン」を読んでいただき、お子様と大切な部分を確認していただければと思います。

明日、Bグループの一小っ子に会うことを楽しみにしています。

 

1年生保護者 様  入学式のお知らせ

待ちに待った入学式が6月2日に実施予定です。体調を整えて、参加できますようよろしくお願いいたします。

2~6年生は臨時休業日となります。

学童保育室は1日運営されます。

 

1年生保護者様

 いよいよ待ちに待った入学式ができることになりました。下記のように行いますので,ご確認ください。

 期日 6月2日(火)  出席者は児童と保護者1名

(出席者以外の方が中に入らずに外でお待ちいただくのは大丈夫です。)

持ち物 名札とマスク,ハンカチを身に着けてくる,上履き,上履き袋,道具箱,防災頭巾,休校中の課題(①算数の教科書②国語のノート③音読カード④お手伝いカード⑤運動取組カード⑥ひらがなのれんしゅう(まだ提出していない人)),交通災害共済申し込み(希望者),保護者用外靴を入れる袋

※ランドセルは必要ありません。

・8:45~9:15 1年生昇降口前にて受付(当日ご案内します)

 児童・保護者の検温の確認をいたします。受付後,親子で1年生教室にお入りいただき,持ってきた物をセットしてから体育館にお入りいただきます。

・9:25までにトイレを済ませて体育館に着席(ここまで保護者の方一緒にお願いします。)

・9:30~10:00 入学式

 開式のことば,新入生呼名(名前を呼ばれたら手を挙げて返事をして立ちます。お家で練習してみてください。),校長式辞,閉式のことば

・10:00~10:30 写真撮影(児童と校長,担任のみ)※マスクの着用についてはご家庭で相談いただき,お子様に伝えてください。1組から順番に撮影後解散です。

 

 短縮型とはなりますが,温かな入学式にしたいと思います。2日お待ちしております。よろしくお願いします。

 校 長   山口祐子

 

 

教育委員会から「学校の再開について」・Aグループの一小っ子待っています!

【教育委員会からのお知らせ】

                               令和2年5月25日

小学校保護者 様

 

                     我孫子市教育委員会 教育長  倉部 俊治

 学校の再開について

 

 保護者の皆様には、本市の学校教育及び教育行政にご理解、ご協力をいただき感謝致します。

 さて、過日の連絡メール等でお伝えしましたとおり、市内小中学校は6月1日(月)から再開することにしました。

 社会全体が新型コロナウィルス感染症とともに生きていかなければならないとの認識に立ち、学校において感染防止にできるだけ配慮しながら、子ども達の学びを保障するために下記のとおり対応して参ります。

 なお、今後発表される政府の方針や感染者の状況等によっては、変更される場合があります。また、緊急事態宣言が再延長された場合は、再度判断します。

 また、学校の再開に伴い、教室の一部開放による児童の預かりは原則停止します。(医療に従事されている方等で、お子様の保育にお困りの場合は、本校教頭まで電話をくださいますようお願いします。)

 

 記

1 学校再開について

(1)分散登校の開始日  6月1日(月)

密集を防ぐため、学級をA組とB組に2分して、児童数を減らして授業を行います。1日おきに登校します。給食は、6月8日(月)から提供を始めます。  
 (2) 通常登校(全員登校)の開始予定日  

  6月22日(月)

 2 入学式について

日時  6月2日(火) 小学校:午前、(中学校:午後)

保護者は1名の参加でお願いします。時間等の詳細は、各学校からの連絡メールやホームページ等でご確認ください。
(本日、我一小の詳細をメール送信します。)

3 長期休業期間の短縮及び登校日の設定について

(1)夏季休業期間 

  令和2年8月1日(土)~8月20日(木)

1学期は、7月31日(金)までとし、7月21日(火)~30日(木)は給食あり・1日日課に変更になりました。7月31日(金)終業式の日は、午前日課(給食なし)です。
2学期は、8月21日(金)~12月24日(木)とし、始業式と終業式の日は、給食なし・午前日課です。8月24日(月)~31日(月)は給食あり・1日日課に変更になりました。


(2)冬季休業期間は、令和2年12月25日(金)~令和3年1月5日(火)とし、2日間短縮する予定です。 

 3学期は、令和3年1月6日(水)~3月24日(水)になります。

     

(3)千葉県民の日(6月15日月曜)は、登校日です。

 4 水泳学習等の中止について

 今年度は、児童の健康診断が実施できていないこと、プールや更衣室での感染防止対策が十分にできない等の理由で、水泳学習を中止とします。

 また、部活動については当分の間中止とします。

 

5 その他  

(1)家庭での健康観察等について 

検温等の体調の確認を必ず行った後、マスクを着用して登校させてください。発熱や体調不良等の場合は、登校せず、自宅で休養してください。
(2)学童保育について  ※詳細は、こども支援課からお知らせします。

学校では、授業が再開しており、見守りできる人数が限られています。また、「3密」を防ぐ上でも、祖父母等の御協力を得ることができる場合は、御家庭で過ごしていただけると助かります。御協力の程、よろしくお願いします。 

6月19日(金)まで  開室の午後1時30分まで朝:図書室集合→図工室1・2で過ごします。
6月22日(月)から  通常どおり、放課後から学童保育室を利用できます。

【きれいな学校で一小っ子を迎えます!】

全教職員で、除草と校庭のロープの補修を行いました。明日、半分のお子さんですが、教室に子どもの声が戻ってきます。

全員で明日からの動きについて共通理解しました。消毒も行いました。朝、Aグループのお子様を「行ってらっしゃい!」と送り出してください。待っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ソーシャルディスタンス

【友達との距離を可視化しました】

手洗い場の「待ち位置」にビニルテープで可視化しました。

 

 

 

 

 

発達段階によって、声かけは異なりますが、低学年は一人ずつ移動できるように配慮します。

【26日・27日 分散登校】

           

左側は職員のマニュアルです。右側は保護者・児童用のガイドラインです。荒天対応の文書と一緒に保管願います。

教職員のマニュアルを共通理解後、分散登校の時に「ガイドライン」を使って、一小っ子に「新しい生活様式」に

ついて、説明したり、子ども達に考えさせたりします。