フォトアルバム
学校の様子

学校の様子

3年生 社会科見学 ~野田警察署・野田市消防本部

 3年生が、社会科見学で野田警察署と野田市消防本部へ行ってきました。あいにくの雨模様で、移動が少し大変だったり、予定の内容が変更されたりしましたが、警察署も消防本部も大変温かく迎え入れて下さり、とても充実した見学・体験をすることができました。

 野田警察署では、警察の8つの部署に分かれている仕事の内容を教えていただいた後に、手錠・防刃チョッキ・警棒・さすまた・防護盾 など、さまざまな装備品に触れさせてもらったり、手にして使い方を教わったりしました。また、野田市消防本部では「水槽付き消防ポンプ車」と「救助工作車」を間近で見せていただいたり、一瞬入らせてもらったり、車のドア等を切断するエンジンカッターを一緒に操作させてもらったりと、貴重な体験を積むことができました。

 大変ご多忙な中、親切で丁寧なご対応をしていただいたことに心より感謝いたします。ありがとうございました。

おひさま サンサンタイム ~異学年グループ交流活動

 「おひさま サンサンタイム」で、異学年グループ交流活動を行いました。

 今回のメインは、「私はだれでしょう」クイズで、引き当てたお題をもとにしてヒントを考えて、お題が何かを当てるものですが、今回、趣が違うのは「簡単すぎるヒントではないけれど、良く考えて作るけれども『相手チームに当ててもらう』ことを目指す」という高度なものでした。

 どんなヒントにするかを相談して決めたり、相手が出したヒントに対して相談して答えを考えたりす行いましたが、各グループの上級生が下級生をリードする姿が随所に見られました。どのグループも笑顔で楽しそうに活動していたことが印象的でした。

 

4~6年生 消費者教育講座

 野田市消費生活センターの職員を講師として招き、4~6年生対象の「消費者教育講座」を実施しました。「お金を払って、ものを買ったりサービスを受けたりする人のこと」が消費者の定義なので、小学生も消費者となります。

 今日は①契約のルール(契約とはどういう意味か、お金を大切に使うことについて)+電子マネー(目に見えないお金)について②商品の選び方を考える③ものを使うときに大切なこと④インターネットの使い方を考える、と大きく4つのポイントに分けて、時折りクイズなどを織り交ぜながら丁寧に説明していただきました。

 「お店でお金を払って商品を買うこと」は、立派な契約であり低学年児童であってもほとんどが経験していることです。また、小学生がスマホを持つことも珍しくない時代ですから「お金が大切であること」「お金の使い方を真剣に考えること」「トラブルに巻き込まれないよう必要な知識を得ること」は、全ての子どもたちにとって必要な学習であると思います。今日の話を聞いてわかったこと、考えたこと、気をつけなければいけないこと、を大切にしてこれからの生活を送って下さい。野田市消費生活センターの皆さん、ありがとうございました。

学校歯科医による教育講演会

「学校を核とする県内1000か所ミニ集会」の一環として、本校学校歯科医の種村伴子先生を講師にお迎えして、児童と保護者を対象とした「虫歯予防に関する講演会」を開催しました。

 プレゼンテーションソフトを活用し、豊富な映像をもとにお話いただいたので、子どもたちにもとても分かりやすい内容でした。永久歯は生え変わったら2度と生えることはなく、一生付き合っていく大切な歯で健康の源でもあります。また、一度むし歯になってしまったら、自然治癒することは絶対にないので、早めの治療をすることが必要です。

 保護者の皆様も、子どもたちの歯が健康であるよう「虫歯予防を十分に心がける(実践する)こと」と、もしむし歯になってしまったら「できるだけ早く治療すること」を意識していただきますようお願いいたします。

 

第43回あおいそら運動推進大会

 第43回あおいそら運動推進大会に参加してきました。

 本校からは、1年生児童1名が善行賞を受賞しました。また、実践作文では3・4年生児童1名ずつと保護者1名が優秀賞を受賞しました。実践作文の入賞者は残念ながら欠席だったので、賞状を預かって帰ってきました。また、ゲストとして岩名中の吹奏楽部のみなさんが、大変素晴らしい演奏を聞かせてくれました。

 歴史と伝統ある「あおいそら運動」ですが、若かったころには気づけなかったたくさんの想いを感じました。誰かのために、小さなことを積み上げることは、本当に大切なことだと思います。

今日の給食

今日の給食

11月21日(水)の給食です。

 菜飯 きびなごのカリカリフライ グリーンサラダ 芋の子汁 りんごゼリー 牛乳 です

 今日は里芋を使った、「芋の子汁」が提供されました。秋田県の方では、里芋のことを「芋の子」と呼ぶことから、里芋の入った汁のことを「芋の子汁」と呼んでいるそうです。

 里芋は、力や熱になる働きのある食べ物です。また、カリウムというミネラルがとても多く含まれており、身体のむくみや高血圧の予防になるとされています。

 また、きびなごのカリカリフライは、頭から尻尾まで全部食べることができます。カルシウムたっぷりのカリカリフライを、全部食べることができたでしょうか。

11月20日(水)の給食です。

 さんまごはん いそか和え じゃがいもとベーコンのみそ汁 オレンジ 牛乳 です。

 さんまは、漢字では「秋刀魚」と書きます。姿形が「刀」によく似ていて、秋に旬を迎えるからです。今日は、さんまに衣をつけて揚げ、甘じょっぱいたれを絡めてご飯と混ぜて作る「さんまこはん」でした。サンマには、ビタミンやカルシウム、鉄分などの栄養が豊富にあります。中でもびビタミンDは、骨が丈夫になるのを助ける働きがあります。また、さんまの脂肪は脳の働きをよくして、イライラの解消にも効果があると言われています。

 栄養たっぷりの旬の味覚を、大変おいしくいただきました。

11月19日(火)の給食です。

 発芽玄米ごはん 米ぬかと塩こうじのハンバーグ 野田野菜のみそ汁~カレー風味 みそミルクプリン 牛乳 です。

 今日の給食は「見つけるのだ!食べるのだ!のだの恵みを味わう給食の日」で「発酵」というテーマに沿った市内統一メニューです。日本糀(こうじ)文化協会の大瀬由生子 氏考案のレシピをもとに作られました。

 甘酒ドレッシングのほのかな甘みと、ほんのり感じられるカレー風味のみそ汁が特に美味しかったです。…ハンバーグの塩こうじとミルクプリンのみそは、私の舌でははっきりと判別できませんでしたが、もちろんとても美味しかったです。子どもたちは、教室のモニターで「発酵食品」の動画を視聴しながらいただきました。

11月18日(月)の給食です。

 玄米ごはん トラ猫ふりかけ 肉じゃが さつま汁 りんご 牛乳 です。

 今日は、ご飯の添えものとして、手作りの「ふりかけ」がつきました。給食室では、卵としらす干しに、調味料を加えながらゆっくり煮詰めて作りました。「トラ猫ふりかけ」の名前は、色合いがトラ猫ににているところから付けました。

 しらす干しには骨や歯を丈夫にするカルシウムが多く含まれています。手作りならではの「しっとり感」のあるピシいふりかけは、ご飯にとても良く合いました。

11月15日(金)の給食です。

 ジョロフライス スパイシーチキン ガーナフラッグスープ 手作りチョコプリン 牛乳 です。

 旅する昼ご飯シリーズ、今日の訪問国!?は「ガーナ」です。

 ジョロフライスは、トマト風味の炊き込みご飯です。チリパウダー、ナツメグ、クミンなどのスパイスを使っています。スパイシーチキンは、鶏肉にカレー粉、パプリカパウダーなどで味付けをして焼きました。強烈過ぎない、でもしっかりと香るスパイシー感が食欲をそそります。ガーナフラッグライスは、ガーナ国旗の配色にちなみ、赤をにんじんで、黄色をコーンで、緑を小松菜、黒をしめじで表しました。さっぱりとした味つけが、スパイシーな料理とよく合っていました。

 自分の思い込みではガーナと言えば「赤い包みの『ガーナチョコレート』」のイメージなのですが、実際にガーナは世界第二位のカカオ生産量を誇っており、日本に輸入されるカカオ豆の約7割はガーナ産です。今日のデザートは、手作りチョコプリンでした。

お知らせ

王冠新型コロナウイルスの感染法上の扱いが2類から5類に引き下げられましたが、コロナウイルスがなくなった訳ではありませんん。引き続き、必要な感染防止策を講じていきましょう。

家庭内感染に気をつけるようお願いします。

1 感染拡大防止等の徹底について
① 毎朝の健康観察(お子様の健康状態の確認)をお願いします。
② 体調が悪い場合には、無理せず登校を控えるようお願いします。発熱等のカゼ症状が認められた場合には、医療機関の受診をお願いします。
2 休日や午前日課による午後の過ごし方等について
① 帰宅後、食事前など、こまめな手洗い、うがいを行ってください。
② 上記感染症対策の他、交通安全や不審者対応等についてもお声掛けください。
3 相談する医療機関に困った場合の相談窓口について
・千葉県発熱相談コールセンター03-6747-8414(24時間365日)
・野田市発熱相談専用ダイヤル 04-7123-1646(平日8:30~17:15)

 

緊急の場合のお知らせ
 
休業中(土日祝日)の緊急連絡の対応については、下記の通りにお願いいたします。


連絡先 野田市役所守衛・野田市役所代表 
04-7125-1111(代)

連絡内容
(1)児童生徒の事件事故
(例 救急搬送、重篤なケガ等)
(2)感染症関連の場合
①本人及び家族が、感染症の検査を受ける。
②本人及び家族の感染症の検査結果が判明した。
③その他の感染力の強い病気に罹患した。

注)上記の(2)の場合の新型コロナ感染症関連の連絡は、休み明けに学校に連絡するに変更となりました。

連絡経路
(1)緊急連絡後、教育委員会が校長に連絡する。
(2)学校が家庭に連絡する。
※不明な点は、教育委員会 学校教育課(7123-1328) 指導課(7123-1929)までお願いいたします。

動画
福にっこりチューブ
お知らせ

  教育委員会からのお知らせが「メニュー」→「おたより」→「教育委員会より」に入っています。ご覧ください。

学習支援について の情報 

星千葉テレビ視聴方法.pdf

星ちばっ子まなびの広場 番組表(小学生).pdf

※上記の番組は、放送日を過ぎていても、You Tube [チバテレ学習支援番組]で動画を検索できます。復習等にご活用ください。

星小学校児童リーフレット.pdf

星小学校保護者リーフレット.pdf

※上記は、休業中の心のケアについてのたくさんのヒントが載っているリーフレットです。休業中だけでなく、普段の生活にも生かされるヒントが掲載されています。ご活用ください。また、お子さんのことでお悩みの際は、早めに学校にご相談ください。

*-*-* 福田第二小学校は、1クラス16名以下の「小規模特認校」です *-*-*
  
福田第二小学校のシンボル けやき