学校の様子

2021年4月の記事一覧

4/28 SOSの出し方の学習

 
 
 今日は、昨日の低学年のSOSの出し方の学習に引き続き、高学年の学習について紹介します。4.5.6年生の道徳の学習です。まず、「大ごとにしたくない」というパワーポイントの話の資料を読み、主人公の気持ちを考え話し合いをしました。心配事を大ごとにしたくないので、誰にも相談できない主人公の気持ちについてです。次に、自分だったらどうするかということについての話し合いをしました。ワークシートを使いながらの学習です。
 いろいろな意見が出ました。家族に相談する、友だちに相談する、家の人を心配させたくないので相談しないなど・・・。子どもたちは話し合いの中で、誰かに相談することで解決の糸口が見えてくる可能性が高いことを理解したり、相談したくない友達の気持ちにも共感したりしました。子どもたち一人一人に様々な気づきがあった学習でした。

4/28 5.6年生田植え


 本日、5.6年生は福田一小と合同で「田植え」を行いました。共生ファームの皆さんが、田の整備と苗の準備をしてくださり、今日の「田植え」が実現しました。最初は、ヌルヌルする田んぼに戸惑っていましたが、慣れてくるにしたがい、上手に植えられるようになりました。子どもたちは、この体験を通して、お米を作るには大変な労力がいることに気づくことができました。また、豊かな自然を五感で感じることができました。
 田植えのあとは、感染症対策を講じ、「コウノトリの里」を見学させていただきました。コウくん、コウちゃん夫妻が、巣作りをしているところを間近で見ることができました。生物多様性の頂点にいるコウノトリが住める環境づくりについての理解が深まりました。

4/27 SOSの出し方の学習



   先週から今週にかけて、全学年が道徳の時間に「SOSの出し方」について学習しています。発達段階に合わせての学習ですので、内容の深まりが異なりますが、今日は、1年生の学習の様子を紹介します。
 パワーポイントの資料を見ながら、「どんな気持ち?」のワークシートを使いながら学習しました。まず、今の気持ちとぴったりくるイラストを一つ選びます。次に、どうしてその気持ちのイラストを選んだのか理由を書きます。どうしてその気持ちを選んだのかについて、「声のものさし2レベル」猫の声の大きさで、友だちと理由を伝え合います。最後に、友だちに話した後の気持ちをワークシートに書いて、その気持ちについて話し合います。
 1年生は、友だちに自分の考えを伝え合う活動にはまだ慣れていません。しかし、どの子も限られた時間の中、近くにいる友だちに声をかけ、上手に理由を伝え合うことができていました。
 1年生なりに、自分の気持ちを相手に伝えたり、相手が自分の話を聞いてくれたりすると嬉しい、いい気持ちになることに気づきました。2.3年生も同様の内容を学習しました。明日は、4.5.6年生の学習を紹介します。

4/26 大きなアゲハチョウ



 今朝、学校に来てみるとR2年10月7日にさなぎになったナガサキアゲハ?クロアゲハ?が無事羽化していました。カメラを準備しに校長室に帰ると、朝登校して羽化を見つけた4年生の二人のお友だちが、校長室に知らせに来てくれました。先日羽化したナミアゲハに比べると二倍は大きな成虫です。「さなぎも大きいので、成虫も大きいんだよ。」と近くで見ていたお友だちが教えてくれました。
 尾状突起がないチョウです。図鑑で調べてみると、ナガサキアゲハのメスではないかと思います。6カ月と3週間で羽化しました。羽化の瞬間を見ることができず残念でしたが、春の気配を感じ無事成虫になることができたことが嬉しいです。登校時、1年生とにじいろ学級のお友だちが、大きなチョウを見て盛り上がっていました。

4/24 授業参観







 本日は、授業参観でした。2校時は、1.6年生、3校時は、3.4年、にじいろ学級、4校時は、2.5年生の学習を見ていただきました。各階、一クラスの展開にして密を防ぐ工夫をしました。
 保護者の皆様、体温チェック、手指の消毒、私語厳禁を守っていただきありがとうございました。コロナ感染症拡大防止のため、懇談会や家庭訪問を取りやめていますので、心配なことも多いかと思います。お子さんのことで相談等がありましたら、いつでも担任に声をかけてください。担任以外の職員にも相談することができます。心の専門家のスクールサポートカウンセラー(隔週月曜日来校)にも相談できます。希望がありましたら、本校教頭までお声かけください。