学校の様子

2020年11月の記事一覧

11/27 5年生の理科の実験



 5年生の理科の実験を紹介します。「水にとけるものの量」の単元での「水の量や水溶液の温度を変えた時のものが水に溶ける量を、条件を整えて調べる」実験です。溶かすものは、食塩とミョウバンです。①水の量を増やす ②水溶液の温度を上げる この二つの条件を整えて調べました。皆、一様に真剣に取り組んでいました。子どもたちは、物が水に溶ける現象を生活経験の中でよく知っています。しかし、その水溶液をあまりにも日常的に活用しているため、物が溶けるという現象の不思議に気づくことは少なくなっています。ですから、5年生のこの時期に、この単元を学習することは大切だといえます。この単元の学習を通して、水溶液と接したときに「何かが溶けている」という見方・考え方ができるようになり、そして、その考え方が「物質は粒子でできている」という物理的な概念を理解する道しるべになる礎となります。頑張れ!5年生!

11/26 6年日光校外学習

    霧が濃い朝でしたが、予定通り7時30分に学校を出発しました。日光東照宮の見学と神橋から東武日光駅の散策です。福一小と合同の校外学習です。日光の歴史を知ること、友だちと協力して楽しい思い出作りをすることが目標です。

    心配していた霧も晴れ、日光東照宮の見学と神橋から東武日光駅までの散策を楽しみました。予定の時間通りに現地を出発できました。子どもたちは、歴史的に大きな意味を持つ建造物を見学しながら、約400年前の職人さんたちの技術の高さを体感していました。「本物」を見ることができました。

11/25 読書手帳8人読破!


 
 縁起物のフォックスフェイス(つのなす)を昇降口に飾りました。少しずつ寒くなり、だんだんと年末に近づいていますね。さて、読書を頑張っている子どもたちの様子をお知らせします。11月17日に、4年生1人が読書手帳2冊目読破を達成し、11月18日には、3年生1人が読書手帳1冊目読破、3年生1人が読書手帳3冊目読破を達成しました。翌日の11月19日には、3年生2人が読書手帳3冊目読破を達成しました。またまた翌日の11月20日に、4年生2人が読書手帳2冊目読破を達成し、そして今日11月25日、4年生1人が読書手帳2冊目読破を達成しました。読書手帳1冊目の表紙の色は白、2冊目は黄色、3冊目はピンク、4冊目は緑です。読破を重ねるごとに皆一様に、感想や作者を書いた文字が整ってくることにびっくりしています。秋の夜長の読書はいいものです。

11/24 オータムコンサート実施



 本日、オータムコンサートを開催しました。マスクをしたままの例年にないコンサートです。前半は、1.3.6年生の演奏、そして後半は、2.4.5年生の演奏です。けやきルームで行い、入れ替え制で実施しました。けやきルームにいない時は、Zoomを使って教室で他学年の演奏を鑑賞しました。どの学年も、一人一人が頑張って、素敵な音楽を奏でてくれました。前半と後半と合わせて二回登場してくださったのは、ゲストのピアノの石川容子さんと歌い手の宮林久美子さんのお二人です。「この道」「HOME」そして、アニメ「鬼滅の刃」の主題歌の「炎」の3曲を披露してくださいました。「本物」の素晴らしいピアノ伴奏と素晴らしい歌声を聴かせていただきました。来校いただいた保護者の皆さんご参観ありがとうございました。また、全体会と懇談会へのご参加ありがとうございました。

 

11/20 「のんちゃん」と一緒にミニミニライブ



 野田市のキャラクター「のんちゃん」が、福田二小に来てくれました。そして、のんちゃんと一緒に来てくださった野田市出身の歌い手さんの吉野さんとピアノ奏者の石川さんが「のんちゃん音頭」と「野田市歌」を披露してくださいました。そして、鈴木市長さんも駆けつけてくださいました。短い時間でのミニミニライブでしたが、子どもたちは大喜びでした。窓を開けての換気、演者さんとの距離の確保、演者さんのマスク着用、児童の手洗い実施など、感染症防止対策を講じてのミニミニライブの実施でした。最後に市長さん、のんちゃん、石川さん、吉野さんと一緒に学年ごとに写真を撮りました。