日誌

2018年3月の記事一覧

修了式を実施しました

    
 
  修了式では各クラス代表生徒に修了証が渡されました。各代表とともに各クラスの生徒全員が立派な態度で、1年間の成長の跡がうかがえました。また、式後の表彰式でも多くの生徒が何らかの受賞をしていました。修了式後は、生徒指導担当から「しっかり準備をして新学期に備えること」、学習指導担当からは「学習の空白をつくらないこと」など話がありました。春休みの過ごし方(学習・生活)については資料が出ていますので、保護者の皆様も御参照願います。

清掃強調週間・ワックスがけ

    
  3/16(金)から清掃強調週間として、計画的に大掃除をしてきました。今日は、教室内外の掲示物を外し、床の水拭きをしてワックスがけに備えました(ワックスがけは放課後、美化委員を中心に行いました)。お世話になった教室、いろいろなドラマがあったことでしょう。いよいよ明日で教室とお別れですね。

今年度の最後の給食


 今日のメニューは「ごはん 牛乳 豚肉の生姜焼き 大根サラダ のっぺい汁 りんごゼリー」でした。先日、喜連川給食センター運営委員会に参加してきましたが、センターの職員の話から、栄養のバランスを考え、喜連川産の米や野菜など地産地消に努めるともに、限りある予算のなかで食材を調達し、普段はなかなか家では食べないような伝統的な料理や外国発祥の料理なども献立に組み込み、しかも、飽きないように1年間を見通してメニューを考えていること、また、安全には特に気を遣い食材の調達や調理に当たっていることを改めて知り、頭が下がる思いでした。本当にありがとうございました。最後に栄養士さんからのメッセージを紹介します。一読いただければありがたいです。
 「今年度の給食も今日で最後です。好きなメニューや苦手なメニューといろいろあったと思います。給食には家庭で不足しがちな栄養をとることや、いろいろな料理や食材に触れること、食品の生産や流通について知ること、また、食べ物に感謝する心を育てることなどの役割があります。今は苦手なものも、少しずつ味わって、食べることができるようになってほしいと思います。自分の体は、自分の食べてものでつくられています。健康な体づくりのために、食事の管理ができる人になってくださいね。」

春らしくなってきました

  
 すっかり春らしくなってきました。学校の周りの花木の様子です。写真左から、ミツマタ、サンシュユ、そして、校門前のさくらです。東京では開花宣言がありましたが、喜中のさくらもつぼみが膨らんできました。そんななか、今日、喜小の卒業式に行ってきました。児童のみなさんは、大変よい態度で式に臨んでいました。特に卒業生は一段と凜々しく見えました。卒業生が4月からは本校に通うのだと思うと身が引き締まる思いがしました。

生徒集会が開催されました

   
 今日の生徒集会は、生徒会役員が1年間かけて、生徒に投げかけたり検討したりしながら作り上げた「私たちが決めたネットモラル・ルール・マナー3カ条」について、改めて生徒に説明しました。この内容はリーフレットにまとめられて、今後、喜中生ばかりでなく喜小生にも配布される予定です。ご家庭でもご確認ください(保護者の方々へのお願い3カ条も載っています)。

卒業式が終わって

   
 3/12(月)の朝、先週の金曜日に実施された卒業式の後片付けを2年生が行いました。準備と同じようにきちんとできていました。さすが卒業生から最高学年のバトンを渡された2年生です。

卒業式を実施

     
  厳粛ななかにも感動のある卒業式となりました。式後、昇降口前でまとまって別れのあいさつをするのも、いかにも今年の3年生らしいものでした。卒業生のみなさんを喜中はいつまでも応援しています。これまでご支援いただいた関係者の皆様に深くお礼申し上げます。

表彰式

 

 3/8(木)、卒業式予行練習後、3年生の表彰式を行いました。篤行善行や中体連関係で写真のように多くの3年生が表彰されました。3年生が各分野で活躍した証です。午後は卒業式の会場準備を在校生が行っています。体育館担当は2年生です。厳粛な式にふさわしい会場ができあがりました。また、1年生は通路や玄関、昇降口等の清掃に熱心に取り組んでいました。在校生のみなさん、ありがとうございます。(今日の雨で校庭がかなりぬかるんでいます。明日、ご来校の際にはお気をつけください。)

今日の給食は卒業お祝い献立


 給食センターより
 今日は卒業祝い献立です。3年生は9年間食べてきた給食も、もうすぐ終わりとなります。みなさんの体は、みなさんの食べたものでできています。今まで何を食べてきましたか? そして、これから何を食べていきますか? 選ぶのも、決めるのも自分自身です。人生80年×365日×3食=87600回の食事のうち、学校給食は年200回×9年間=1800回です。自分から食事を選ぶ回数の方がはるかに多いのです。これからの自分の「食」を考えて選べるようになってほしいと思います。3年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。
 ※給食センターからは、上記のように、毎日の献立について栄養士さんからメッセージが届きます。ありがたいですね。本校では、給食時の校内放送で生徒に知らせています。

大掃除(3年)

   
 大掃除(3年)
 今日は県立高一般選抜の検査がありましたが、既に進路が内定している生徒は学校で、感謝と今日の試験に臨んでいる仲間への思いを込めて、教室の掃除をしました。
 NHKのみんなの歌のように楽しい思い出がよみがえってくるようです。
 ありがとう・さようなら 教室  走るように過ぎた楽しい日 
 思い出の傷(きず)が残るあの机に だれが今度はすわるんだろう
 ありがとう・さようなら 教室

あいさつ運動(市青少年センター)

  
  今朝は、今年度の最後の市青少年センターあいさつ運動です。新生徒会役員も参加して、明るいあいさつを交わしていました。センターの指導員の方には、本年度大変お世話になりました。本市では「『おはよう』からはじめる人づくり 子どもも おとなも 朝のあいさつ」を推進しています。本校でもさらにあいさつの輪を広げていきたいと思います。

最後の授業(3年)

   
  今日は3年生は、教科の最後の授業日でした。6校時は、国語、家庭、音楽の授業。3年間の思い出をかみしめながら、授業に臨んでいるようでした。明日は県立高の一般選抜が行われます。3年生は特別日課になります。明後日は、同窓会入会式と卒業式予行、準備です。そして、9日(金)は卒業式です。.

卒業式に向けて(合唱全体練習)

 
 
 3/5(月)に昼休みに全体で合唱の練習をしました。在校生が頑張っています。午後には雨が降り出してしまいましたが、週末の暖かさで本校の梅の花も一気にほころびました。いよいよ9日(金)は卒業式です。

県立高一般選抜受検の事前指導

 
 3/2(金)の午後、当日の日程や心構え等について、学年担当から説明と確認を行いました。学校長からは、「あきらめないこと」「体調を整えること」の2つからお話がありました。受検日は3/7(水)が学力検査(面接が実施される学校もあります)、3/8(木)は面接が実施される高校のみとなります。

今日の給食は「ひな祭り献立」です


ひな祭り献立
 今日は、3日(土)のひな祭りにちなんだ、ひな祭り献立でした。「ちらしずし」はお祝いの料理です。華やかな色合いで、特に女の子の節句にふさわしいことから、ひな祭りではよく作られます。今日のすまし汁にはハマグリが入っています。ハマグリの貝殻は二つと同じものがありませんから、もともと組になっていた貝殻以外とは合わせることができません(そういえば、平安貴族の遊びに「貝合わせ」というのがありましたね)。このことから「ぴったり気が合うよい相手と巡り合い、幸せに暮らせますように」という願いを込めて、食べられるようになったそうです。

多読賞表彰


 図書館の本をたくさん借りて読んだ生徒(今回は3年生 1・2年生は次回)を表彰しました。約100冊借りた生徒もいました。本は居ながらにして様々な体験をすることができます。学校でも多くの生徒が図書館を訪れることができるよう、さらに工夫していきたいと思います。