文字
背景
行間
記事
外部講師による書写指導・1日目
本日(14日)から15日、19日と3日間、全クラス対象に外部講師による書写指導を実施します。本日は、初日ということで、生徒も講師の方も少し緊張している様子が見られましたが、始まってみるとあっという間の1時間でした。このように地域の方に講師となって指導していただけることに感謝です。
租税教室(3年:オンライン)
本日6校時に、3年生対象の「租税教室」をオンラインで実施しました。栃木県矢板県税事務所から講師の方が2名来校し、税金について分かりやすく説明して下さいました。
市学力状況調査
本日は、さくら市の学力状況調査を実施しています。先週定期テストを終えたばかりのため、少し気の緩みがあるのではないかと心配していましたが、生徒達は、真剣に取り組んでいます。
生徒集会(教室美化コンクール)
本日は、美化委員会による生徒集会(教室美化コンクール)を実施しました。前回は、体育委員会による「逃走中(鬼ごっこ)」でしたが、本日は、各クラスごとに教室をきれいにして、その後「教室美化コンクール」を行うというものです。どのクラスも、入賞目指して、ロッカーの中の整理整頓、配膳台の清掃等一生懸命に取り組んでいました。
樹木の伐採
本日から15日まで、体育館周辺の樹木の伐採を行います。枝が電線に接するように伸びてきてしまっていますので、危険があるため、早めに切っておいた方がよいということで、市で伐採をして下さっています。地域の方々に感謝しつつ、近づかないように気を付けて下さい。
琴の授業始まる(1年音楽)
1年生の音楽の授業で、「琴」の授業が始まりました。生徒達は、慣れないながらも教師の指示に従って、琴の弦をはじき、演奏方法を学んでいました。
さくら市教育委員会からのお知らせ(市学力調査の実施)
さくら市教育委員会から12月13日(火)に実施される「市学力調査の実施」に関するお知らせが届きましたので、以下に載せておきます。
定期テストが終わって、ほっと一息つきたいところですが、生徒の皆さんは、13日までもうひと頑張り家庭学習に取り組んでください。保護者の皆様、御支援をお願いいたします。
定期テスト1日目
本日から定期テストが始まりました。3年生は、これが中学校最後の定期テストとなります。生徒達は皆真剣に取り組んでいました。
琴による創作活動(3年音楽)
本日巡回していましたら、3年生の音楽の授業において「琴」を使った創作活動を行っていました。「琴」というと演奏するのも難しそうといった感覚を持っていましたが、1・2年生の2年間音楽の授業で「琴」を学んできた生徒達は、創作活動を2人1組になって楽しそうに取り組んでて、思わず感心してしまいました。
学校運営協議会
本日、総合的な学習発表会とあわせて、第3回学校運営協議会も実施しました。5校時には、委員さんに発表会を自由に参観していただき、その後発表会を参観した感想等を自由に発言していただいた上で、今後の学校運営についてのことについても話し合いました。毎回のことですが、活発に御意見をいただき大変参考になりました。