日誌

記事

決意を新たに立志式が行われました。

 2月1日 喜連川中学校第30回の立志式がさくら市長様をはじめ多くの来賓を迎え厳かに行われました。
 代表生徒3人の抱負発表の後、全員の決意発表が行われ、締めくくりには、生徒会長の誓いのことばが述べられました。
 厳粛な中に力強さを感じる式でした。14歳の春に、決意を新たにして目標に向かって進んでほしいと思います。

新しい生徒会がスタートしました。

 昨年12月に生徒会役員選挙が行われ、本年1月から12月までの新しい生徒会が船出をしました。
 冬休み明けの1月8日に校長先生生より任命書が手渡され、心新たな決意が述べられました。生徒会活動は本校の大きな特色です。生徒の自主的、自治的な活動がより充実するよう期待しています。

冬季休業となります。

 12月26日から1月7日まで、冬季休業となります。
 25日の全校集会では、各種表彰の後、校長先生から「残り3か月がまとめの時期となるので、ひとりひとり今年を振り返り、来年はもっとすばらしい年にしよう。」という話がありました。
 長期の休みとなりますので、一人ひとり有意義な生活を送り、1月8日は、元気に登校できるようにしてください。

総合的な学習の時間の発表会がおこなわれました。

 12月7日(金) 本校で実施している総合的な学習の時間の発表会が行われました。


午前中には、各ジャンルごとに分かれパビリオン形式で行い、午後には各ジャンルを代表し体育館での全体発表がありました。


 本校の保護者や喜連川小学校の6年生の前で、学習の成果を立派に発表していました。


 
 
 
 
 

生徒会役員選挙が行われました。

 12月3日(月) 平成25年度の生徒会役員選挙が行われました。
 生徒会長立候補者6名、生徒会副会長立候補者7名の喜中生徒会に対しての思いが全生徒の前で語られた後、厳正な投票が行われました。
 立候補者全員、喜中生徒会を盛り上げられる生徒です。
 次年度も、ますます活発な活動を楽しみにしています。