日誌

記事

交通事故防止について

夏休み中の交通事故について、以下の点を含めて十分気をつけるようお願いいたします。


○自転車に乗るときには、ヘルメットを着用すること
○飛び出しを防ぐために、一時停止をしっかり行うこと
○車に乗るときには、シートベルトを着用すること


保護者の皆様からも、注意をするようお声かけをしてください。

生徒会が壁塗りボランティアを行いました。

 本日(8/7)、生徒会が主催となって教室の壁塗りボランティアを行いました。校舎も30年が経ち、傷みがはげしいところがありましたので、生徒たちの「校舎をきれいにしたい」という申し出は大変ありがたく、素晴らしいことだと思いました。最初は、うまく塗れるか心配そうでしたが、慣れるにつれだんだんうまくなり、4教室分をきれいにしてくれました。
 夏休み明けには、きれいになった教室で学習や生活により意欲的な活動ができそうです。

 
 

明日から夏休みになります。

 明日からの夏休みを前に全校集会を行いました。
 校長先生からは、「今日の1日が、明日の自分をつくる」という話がありました。1日1日のしっかりした生活が、明日につながります。夏休みを計画的に過ごし、充実した夏休みにしましょう。

 

いよいよ総体地区予選が始まります。

 7月20日からの総体の地区予選に向けて、生徒の気持ちも盛り上がってきました。保護者の皆様の応援もよろしくお願いいたします。


○野球(矢板運動公園多目的広場)
○バレーボール(阿久津中学校)
○サッカー(矢板運動公園サッカー場)
○ソフトテニス(氏家中学校)
○卓球(喜連川中学校)
○剣道(氏家中学校)
○ソフトボール(菖蒲沢運動公園)
○柔道(矢板中学校)



(7月11日の生徒集会で、全校生が円陣を組み気合いを入れました。)

「社会を明るくする運動」

 7月2日(火)、塩谷保護区さくら支部の「社会を明るくする運動」として、副市長様をはじめ、さくら支部の保護司のみなさん、市の更正保護女性会のみなさまが訪問され、運動の趣旨の説明と生徒代表との意見交換が行われました。
 明るい社会というテーマで、生徒一人一人が自分たちで何ができるかを考え、立派に発表をしていました。