日誌

記事

交通安全教室を実施

   
  4/11(水)、各学年で交通安全教室を実施しました。1年生は実際に校庭で訓練もしました。職員とともにお兄さん・お姉さんである生徒会役員が丁寧に自転車の乗り方を教えていました。登校の様子を見るとまだ危なっかしいところもみられます。ご家庭でもヘルメットとあごひも、交通ルールの遵守など声をかけてください。

入学式で

 
 入学式の際、来賓の控え室を飾る「生け花」を生徒が生けてくれました(ある先生の支援を受けて)。校内に咲いていた花木を使っています。ありがたいことです。

入学式を行いました

        
 4/10〈火)、多数の御来賓の御臨席の下、平成30年度の入学式を行いました。市教育委員会からは「自分の行動に責任と誇りを持てる中学生になってほしい。そのためのキーワードは『学力向上』と『時を守り、場を清め、礼を正す』の二つ…」というお言葉をいただきました。入学式後、上級生との対面式が生徒会主催で開催されました。緊張のなかにも中学校生活に対する期待感が伝わってきました。

着任式・始業式を実施

 
 4/10(月)に新しく本校に赴任された9名の職員の着任式を行いました。その後、平成30年度第1学期始業式を実施しました。修了式から2週間あまりですが、新2年生も新3年生もぐっと大人になったように感じました。代表生徒の発表では、「苦手教科をなくす」「基礎・基本に戻って確かなものにしていきたい」など、一つ前の学年の時の反省を踏まえて、今学期の抱負を力強く発表していました。

修了式を実施しました

    
 
  修了式では各クラス代表生徒に修了証が渡されました。各代表とともに各クラスの生徒全員が立派な態度で、1年間の成長の跡がうかがえました。また、式後の表彰式でも多くの生徒が何らかの受賞をしていました。修了式後は、生徒指導担当から「しっかり準備をして新学期に備えること」、学習指導担当からは「学習の空白をつくらないこと」など話がありました。春休みの過ごし方(学習・生活)については資料が出ていますので、保護者の皆様も御参照願います。