文字
背景
行間
記事
卒業記念品
昨日3月1日の放課後、さくら市社会福祉協議会の方から、卒業にあたって記念品をいただきました。このように地域の方に見守られて卒業できることに感謝したいと思います。
さくら市教育委員会からのお知らせ
「さくら市教育委員会から以下のようなお知らせが届いております。
詳しくは、「ホーム」画面のお知らせの欄を御覧ください。
授業風景
今日から3月。令和3年度もいよいよ残り1ヶ月となりました。3年生は、卒業に向けて、1・2年生は進学に向けて頑張っています。
授業風景
本日は、とても暖かく、本格的な春がもうそこまで来ているなと感じます。生徒達は、本日も元気に活動しています。
校内自由授業参観週間②
本日も、校内自由授業参観週間ということで、いくつかのクラスで授業公開がありました。公開された授業においては、ロイロノートの活用もされていましたが、生徒達がロイロノートを上手に使いこなしているのにも驚かされました。
校内自由授業参観週間
本校では、年に2・3回校内自由授業参観週間を設けています。今回も2月21日~28日の期間で、教科に関わりなく、教員が授業を公開し、それを他の教員が参観するというものです。こういった他の教科の授業を参観することで、また新たに学ぶことも多くあります。このように、教員も日々研修しています。
3年生を送る会・謝恩会
本日は、新生徒会役員による生徒会行事「3年生を送る会」をリモートで実施しました。「○×ゲーム」、「1・2年生からのビデオレター」「思い出のスライドショー」等どれも心温まるものでした。3年生もとても楽しんでいました。
「3年生を送る会」の後には、3年生による「謝恩会」もリモートで実施されました。3年生からの心温まる感謝の言葉と花・手紙を教職員全員にいただきました。3年生の皆さん、ありがとうございました。
授業風景
朝は、かなり寒かったのですが、本日は天気も良く、だんだんと春めいてきていることを感じます。
生徒達は、いつものように元気です。体育館では、密を避けていくつものネットを張り、バドミントンをやっていました。
授業風景
本日は、曇り空で風も冷たく寒い日になっております。3年生は、県立一般選抜まであと2週間となり、まとめの学習に集中して取り組んでいます。
卒業に向けて
本日は、県立高校の一般選抜試験の出願の日です。担当ごとに手分けをし、午前から午後にかけて喜中生が受検する全ての高校に出願してきました。
また学校に帰ってみると、6校時には、3年生が体育館に集まって卒業に向けた活動をしていました。これまで喜中の中心となって、頑張ってきた3年生ですから、全員が無事よい結果を得られるようにと願うばかりです。