お知らせ

新しいお知らせ

校内書初め展(14日・15日)

校内書初め展を開催しております。
ぜひご覧ください。


1年 「はたらくじどうしゃ」  硬筆


2年 「ごんぎつね」 硬筆


3年 「もち草」   


  
4年 「うめの花」


     
5年 「美しい花」  


    
6年 「少年の志」     

弁当の日

今日は年に1度の弁当の日。

食に関する教育の一環として実施していますが、
各家庭でのご協力ありがとうございました。

低学年の子どもたちの中にも
「私が自分で作ったの。」「ママのお手伝いしたんだ。」
という声が聞こえてきました。

独身の男性教員の中にも、自分で作ってきた者もいました。
普段の給食とは違う、楽しい一時になりました。





なお、明日から校内書初め展を開催します。
時間は、午前8時~午後4時 です。
体育館に展示してありますので、ぜひご来校ください。

校内席書会はじまる

校内席書会が今日と明日、行われます。

今日は、6年生が「少年の志」
     5年生が「美しい花」
の書初めを行いました。













校内書初め展は来週の14日~15日です。
お楽しみに。

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

冬休みが明け、学校に元気な子どもたちの笑顔が戻ってきました。
大きな事故や事件もなく新しい年を迎えられましたこと、ご家庭での
ご協力と感謝いたします。

全校集会では、校長と安全主任の話がありました。
また、転入生2年生の紹介を行いました。
来週には、4年生の転入生も予定しておりますので、
全校児童 419名 のスタートとなります。







千葉県にインフルエンザ警報が発令されました。
本校でも、冬休み中にインフルエンザにかかり、本日お休みの
お友達もいました。

空気が乾燥し、寒い日が続きそうです。
生活のリズムを取り戻し、カゼに負けないように
しましょう。

全校集会・学年集会

冬休み前の全校集会、学年集会を行いました。

全校集会では、表彰、給食委員会の発表、生徒指導主任、校長の話がありました。













5時間目は、学年ごとに、冬休みの生活について学年集会を行いました。







2014年も大変お世話になりました。
ありがとうございました。
どうぞ皆様 よいお年をお迎えください。

新年7日に、尾崎っ子の元気な笑顔にあえることを
楽しみにしています。

避難訓練(火災対応)

火災発生時による避難訓練を行いました。

理科室から出火したという想定で、避難を行いました。



避難完了後、野田市消防署北分署の方から火災が起きた時の
注意点を聞きました。

煙を吸い込んで命をなくすことが多いので、煙には十分注意をしてください
とのことです。



4~6年生は、消火器の扱い方について学びました。
学級代表による消火器の使用訓練を行いました。







25年度の野田市の火災件数は、81件。
その原因は、
 第1位 放火・放火疑い 22件
 第2位 たばこ 13件
 第3位 たき火
となっています。いつ災害にあうかわかりません。
日頃からの備えが大切ですね。

月影幼稚園との交流会

1年生が、月影幼稚園との交流会を行いました。

体育館で顔合わせをし、1年生手作りのメダルを渡しました。
その後、じゃんけん列車で一緒に楽しく遊びました。





第2部は、学校探検です。
1年生と幼稚園生が仲良く手をつないで、学校を探検しました。





体育館に戻って、今日の感想をお互いに発表しました。
「ゲームが楽しかったです」「学校探検が楽しかったです」
などの発表がありました。




楽しい交流ができてとてもよかったです。
来春、入学してくるのを楽しみに待っています。

フリー授業参観日

フリー授業参観日へのたくさんの保護者の皆様の
ご参観ありがとうございました。



学校は、フリーでありオープンでなければ、つまり
開かれた学校でなくてはと考えております。

長所短所それぞれあるかと思います。
遠慮なくご指摘ください。

始業前、4年生の子どもたちを中心に、正門から昇降口への
通路を掃除してくれました。




ケヤキやメタセコイヤの落ち葉でコンクリートが覆われていたのですが
きれいになりました。
子どもたちの「おもてなし」の心がうれしい朝でした。

ウォーターランドの清掃ありがとうございます

ケヤキの葉や校庭の砂で汚れていたウォーターランドを
尾崎こどもを守る会の皆様により、きれいにしていただきました。

底にたまった葉や土のヘドロをスコップですくい、仕上げは
高圧洗浄機できれいにしていただきました。
子どもたちの見守りだけでなく、環境整備もしていただき
本当にありがとうございました。









とてもきれいになったウォーターランド。
掃除の時間と5時間目にも、4年生と2年生が仕上げとして周辺を
きれいにしてくれました。

校内持久走大会

素晴らしい冬空の下、校内持久走大会が行われました。

大会には絶好のコンディション。
スタートの合図がなり、最後まで必死に走りきる子どもたちの姿に
みんな感動させられました。



















バルセロナ五輪で銀、アトランタ五輪で銅メダリストの有森裕子選手。
アトランタ五輪のレース後のインタビューで、
「自分で自分をほめたいと思います。」
と語り、当時の流行語大賞にも選ばれました。

「メダルの色は、銅かもしれませんけれど・・・、終わってから、なんでもっと
がんばれなかったのかと思うレースがしたくなかったし、今回はそう思って
ないし・・・初めて自分で自分をほめたいと思います」

一生懸命走った子どもたち、今日は「自分で自分をほめて」ください。

6年親子料理教室

6年生と6年生の保護者を対象に、親子料理教室を行いました。

牛乳を使った、フルーツ白玉、麦茶みるくを作りました。

授業での調理実習では子どもたちだけですが、保護者の方もはいって
いただくと失敗もなくおいしく出来上がったようです。

保護者の方の参加により、楽しい一時となりました。ありがとうございました。






2年生お話会

2年生が、お話パレットさんによるお話会をおこないました。

3人のパレットさんからは、昔話を聞かせてもらいました。

これは、2年生の国語「かさこじぞう」と関連してのお話会です。

学習のあとには、パレットさんのように、上手に昔話ができるよう、
音読の発表会も計画しています。




収穫体験 3・4年生

3・4年生とけやき学級がミニ白菜と秋馬鈴薯(ジャガイモ)の
収穫体験を行いました。

この収穫体験は、農林水産省が推し進める事業の一環として、
野田市NPO法人そい・びーんず石川さん、野田市4Hクラブの相嶋さん他皆様、
東金野井遠藤自治会長さんの協力を得て、収穫体験をさせていただきました。

白菜を丸ごとひっこぬいたり、ジャガイモを探して畑を掘ったりと
とても素晴らしい体験をしました。

子どもたちは、「今夜は鍋料理だ。」「ジャガバタにして食べたい。」など
歓声を上げながら収穫していました。
野菜を育ててくれた皆さんからも、「子どもたちの笑顔が一番うれしいね。
育ててよかった。」とおっしゃっていました。










素晴らしい体験をさせていただき、ありがとうございました。

感謝の気持ちを伝える会

子どもたちの登下校の安全を見守ってくださる
交通指導員さんと尾崎こどもを守る会の皆様方を
招待して、感謝の会を行いました。

会の中では、感謝の言葉と歌、感謝状を贈りました。
こどもを守る会の代表の田中さんをはじめ、全員の方
から、お話をいただきました。

会の終了後は、クラスに分かれて、日ごろの感謝の
気持ちを込めて、楽しく会食をしました。














毎日見守り活動ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。

たてわり活動

今日の昼休みは、たてわり活動の日でした。
1~6年生のたてわりグループで、校庭や体育館で仲良く遊びました。
今日は気温が上がらず寒い一日でしたが、子どもたちは元気いっぱい。
異年齢での活動が少なくなってきた昨今ですので、大切な活動の一つです。






1年生 芋ほり

1年生が、学童脇の学校園で育てたサツマイモの収穫を行いました。

子どもたちの顔よりも大きなサツマイモもとれました。
バケツには3・4個入れただけで一杯に。
重くて運ぶのにも大変そうでした。









残ったサツマイモのツルは、リースにします。


今日、1年生の子どもたちは、おうちにサツマイモを持って帰ります。
お楽しみに。

野田市学習到達度調査

野田市学習到達度調査を行いました。
市内小学校の4~6年生全児童を対象に、算数の学習到達度をみる
野田市が今年度より行う新事業です。(これまでは、5年生の理科のみ行っていました)
学習の到達度と共に、学習態度に関するアンケートも実施しました。







確かな学力向上のための一つの資料として、役立てていきます。

国会議事堂・最高裁判所社会科見学

6年生が、社会科見学で、最高裁判所と国会議事堂に行きました。

最高裁判所の見学の申し込みは大変込み合っていて、
朝から電話のかけっぱなしでした。夕方、やっと電話がつながり
本日を社会科見学の日に変更させてもらいました。

最高裁判所の大法廷は、円形ドーム型の明かり取りがあり、電気を消しても
自然光が入ってきて、明るかったです。
また、大法廷の前後には4枚の西陣織の幕があり、月と太陽を表しているそうです。
大法廷の前には、正義の像があり、公平を表すてんびんを持っていました。
(なお、最高裁判所の写真は個人で楽しむもの以外はNGでした。6年生は裁判所ナビ
というパンフレットをもらってきたのでご覧ください)

<国会議事堂見学>
お昼は、議員会館で食事です。国会議員さんも食事をしていました。
今日見学した衆議院本会議場は、ここ数日の間にテレビでも放映されることに
なると思います。6年生にとって素晴らしい体験となりました。











今日の学習を、これからの社会科の学習に活かしてください。

読み聞かせ・歯磨き指導・全校集会

今日は、行事が3つ重なりました。
それぞれ紹介します。

<読み聞かせ> 4・5・6年生

 お話パレットさんによる、読み聞かせ会です。
 図書室を会場に、4・5・6年生が参加しました。



<歯磨き指導> 1年生

 保健センターの歯科衛生士さんによる歯磨き指導です。
 歯に体に無害の赤い色素をつけて実際に歯磨き指導をしていただきました。




教えていただいたことをしっかり守って、
これからも毎日歯磨きしてくださいね。

<全校集会>

表彰、校長の話、掲示委員会の発表がありました。



数日間宇宙旅行をして地球に帰ってきた宇宙飛行士。
祝福の花束を受け取るときあることが起きました。
それは次のうちどれでしょう。
 ①花束が重くて持てなかった。
 ②花束を見て、涙を流した。
 ③花束を投げ捨てた。
正解は1番。無重力の宇宙で数日間生活しただけで筋力が落ち
花束が持てませんでした。
宇宙へ行くために何年も訓練を重ねても、数日間の悪い環境で
大変なことになってしまいます。
転じて、怠け心があると、悪い癖はすぐ身についてします。よい癖をつけるために
毎日の積み重ねを大切にして、よい癖をつけください、との願いを込めました。

●掲示委員会の発表
  掲示物が出来上がるまでを、リアルタイムで発表し、拍手を浴びました。