新しいお知らせ
10月12日(火)今日の給食
【今日のメニュー】
ご飯、牛乳、たらのパン粉焼き、
まめまめ味噌豆、イタリアンスープ、オレンジ
・・・ひとくちメモ・・・
今日は「たら」に葡萄酒、塩、こしょうで下味をつけ、パン粉、パセリ、にんにく、オリーブオイルをつけて焼きました。
※今日から後期の給食が、スタートしました。
今後も、栄養満点で、子供たちがおいしいと笑顔になる給食を作ります!
10/8(金)前期終業式 ~ 学校だより・特別号を配布、アップしました。
コロナと歩む令和3年度、前期の無事終了をお支え下さり心より感謝申し上げます。後期もよろしくお願い致します。
◆10/8(金)前期終業式 ~ 昨年度同様オンラインの機能を使った生中継映像によるものとなりました。
式に先立って、表彰が行われました。
各学年代表による「前期頑張ったことの発表」が、素晴らしかった!!
3日間のお休み、コロナや交通事故、不審者、地震等に十分注意し、前期を振り返り後期の目標を立てる、有意義な3日間として頂けたらと存じます。10月12日(火)から始まる後期も、とうぞよろしくお願い致します。
◆学校だより・特別号を本日配布、アップしました。
メニュー → 学校だより → 令和3年度 内にあります。
コチラからも! → 学校だより10月8日 特別号 .pdf
本日の下校時刻の変更等について
本日の午後、千葉県に台風が最接近の予報が出ております。児童の安全を考え、対応を次の通りといたしますので、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。なお、今後の状況に応じて対応が変更になることもありますので、保護者の皆様には引き続きメールにご留意ください。
◆本日10月1日(金)の下校を以下の通りに変更します。
下校時刻 13時20分
※全校一斉の集団下校。ただし、状況次第では遅らせる場合があります。
◆車でのお迎えが可能な方は、12時45分からお迎えが可能となります。13時15分までにお迎えをお願いいたします。
※車でお迎えの際は、東側の正門から入り、職員に児童氏名を伝えてください。その後体育館に向かって青空広場ロータリーに進み、児童が乗車したら、北側の門より出てください。
◆学童の児童・・・13:20の下校後、学童に行きます。
◆家に帰っても、自宅に入れない場合や、お迎えが13時15分を過ぎてしまう場合は、学校で待機させますので、その旨を尾崎小学校(7129-8166)までご連絡ください。連絡がない場合は、13時20分に集団下校となります。
10月の学校だよりを配布、アップしました。
メニュー → 学校だより → 令和3年度 内にあります。
コチラからも! → 学校だより 9月30日号 .$td (1).pdf
※保護者の皆様には、本日9/30に紙版を配布致しました。
※先月の学校だより9月号の「10月の行事予定」に、「10月19日(火)特別日課11:45下校」とありましたが誤りで、その日は平常日課です。お詫びして訂正致します。申し訳ございません。
緊急事態宣言が明け、実りの秋を迎えます。引き続き感染症対策をしっかりと行い、少しずつ枠を広げたり新たに工夫したりの中、学校生活の充実を図ってまいります。
台風16号の接近に伴う10月1日(金)の登下校について
10月1日(金)の登校及び下校に際し、台風16号の影響により強雨や強風等の荒天の可能性があります。
1 10月1日(金)の登校について
安全を第一に考え、保護者の判断でお願いします。
※安全を考慮して遅れて登校した場合は、遅刻扱いにはなりませんので、その旨学校へ連絡をお願いします。
※緊急事態宣言が明けたため、登校時刻は通常に戻り、午前7時40分に昇降口が開けられ、8時05分より朝の学習が始まります。
2 その他
今後、台風の状況に応じて、学校全体で安全のため、登校時刻及び下校時刻を変更する場合は、マチコミメールでお知らせします。念のため、9月30日(木)の夜から10月1日(金)にかけましては、メールの確認をお願いします。
通常登校③ ~ オンライン(リモート)授業 ~
今回はリモート授業の様子をお届けします。
それぞれの場所で端末を開き、自身のID→自身の学級の「クラスルーム」に入って、授業の動画を受信しながら、学びに参加します。
映像、音声共に一方通行ではない、ツーウェイのやりとりが可能です。
新しい形の学びがはじまりました。まだまだ一部の取り組みですが、今後はその、様々な視点からの質の向上が、取り組まれていきます。乞う、ご期待!
通常登校② ~ 登校時の感染症対策の様子 ~
緊急事態宣言下、慎重に、ゆっくりとスタートした通常登校。今回は、その朝の様子をお届けします。
昇降口が開く8時ちょっと前の様子です。
学年毎所定の場所に、距離をとり整列して待ちます。
密防止のため一人一人、順番に下駄箱へ進みます。
教室入り口の外で担任が一人一人の健康カードをチェックし、健康状態を確認します。
「よかった、、、今日も元気ですね。一日、いっしょにがんばろうね!」
9月13日(月)臨時休業が明け、通常登校&リモート授業がスタート!①
夏休みが明けてまたすぐの、9月2日から昨日12日まで計11日間の臨時休業がようやく明け、尾崎っ子の笑顔が尾崎小に戻ってきました。
登校時における、昇降口での待機を含めた三密の防止と、より丁寧な健康観察を期して当面(現時点では緊急事態宣言等の発令期間中)の間、朝の登校時間を遅らせる措置をとらせて頂きました。保護者や関係各位の皆様には、朝の貴重な時間のご対応、心より感謝申し上げます。
家庭で取り組む子がいる学級は、とりあえずは国語、算数や朝・帰りの会等を中心に、リモート配信を行っていきます。
給食の風景は夏休み前と同じく、「黙食・個食」
給食後は廊下に場所を設け、密にならないように列ごとに移動して片付けます。
コロナ禍下尾崎小のこの広い校庭は、正に宝!でも多くの尾崎っ子はマスクを付けたまま、ドッジボールや尾崎山、鬼ごっこ等走り回っていました。
まだまだ暑いよ、熱中症にも注意しようね!
9/10 臨時休業中の自主登校も今日が最終日、来週9月13日(月)から通常登校が再スタート!
長い夏休みがやっと明けたと思ったらすぐにまたお休み、、、コロナの状況に合わせての対応とはいえ、尾崎っ子の少ない尾崎小は、やはりいつもの元気がありませんでした。
、、、でもその中で、休業中の平日は毎日50名前後の尾崎っ子が、自主登校の中学習に励んだり、ご家庭でも教材やWEBコンテンツを通して学びを継続したり、、、皆それぞれの場所で、今できることに誠実に取り組んきたこの期間、でした。
〔13日からの通常登校について〕
◆当面の間(緊急事態宣言の間~9月30日)、昇降口は8時に開きますので、それに合わせて登校して下さい。8時15分までには昇降口を通過し、8時20分からの朝の会には準備を終えて着席します。
※昇降口前には待機の印(9月1日付本HPのお知らせをご覧下さい。)を設けて距離をとり、静かに整列をして待ちます。(複数名の職員を配置します。)
※この期間の部活動は朝、放課後共にありません。
※上記期間中PTA朝の交通当番に当たられている方、その他交通安全協会や尾崎子どもを守る会、その他の登校指導ボランティアの皆さんへ
上記の通り、子ども達の登校がいつもより遅くなりますので、対応方よろしくお願いします。
◆13日は全学年5校時授業給食あり、14:45下校です。
※給食献立表の変更版を9月1日に配布しました。
コチラからも! → R3.09献立表(改).pdf
◆下校時の密を避けるため、下記学年の下校時刻を当面以下の通りずらします。
・1,2年は下校時刻の5分前に教室を出ます。
・4,5年は下校時刻の5分後に教室を出ます。
*3,6年は下校時刻通りです。
◆13日に登校する児童は「クロームブックとアダプター」(持ち帰った児童のみ)「健康観察カード」その他、担任から連絡があったものを忘れずにご持参下さい。
◆野田市教委からの文書です。(紙ベースは13日に配布)
*その他、学校生活やお子さんに関すること等、ご不明・ご心配な点等ございましたら、遠慮なく学校までご連絡下さい。
9月の学校だより ~訂正版(変更点を訂正したもの)をアップしました~
メニュー → 学校だより → 令和3年度 内にあります。
コチラからも! → 学校だより 9月6日号(訂正).pdf
※保護者の皆様には、9/13に紙版を配布致します。
世の中は一段と大変な状況ですが、健康・安全に留意され、その中でも充実した秋となりますよう、お祈り申し上げます。