新しいお知らせ
1年 なかよくあそぼうの会
昨日、アスク川間保育園と尾崎保育所の子供たちがおさきしょうにきてくれて、1年生となかよくあそぼうの会をして交流しました。
いつもは一番下の学年の一年生ですが、保育園・保育所の子供たちを迎え、一生懸命案内やリードをしていました。

司会進行は1年生が行いました。

ゲームはじゃんけん列車です

学校の中を案内しました。

「さようなら、また来てね。」
いつもは一番下の学年の一年生ですが、保育園・保育所の子供たちを迎え、一生懸命案内やリードをしていました。
司会進行は1年生が行いました。
ゲームはじゃんけん列車です
学校の中を案内しました。
「さようなら、また来てね。」
書き初め練習会
今日は元岩木小学校校長の坪谷優先生を講師にお迎えして、5年生と6年生が体育館で書き初め練習会を行いました。道具の置き方・書く姿勢・運筆など詳しく教えていただきました。
「尾崎小の児童は、上手な子が多いね」とお褒めの言葉をいただきました。


「尾崎小の児童は、上手な子が多いね」とお褒めの言葉をいただきました。
6年校外学習
今日6年生は校外学習で、パナソニックセンター東京と国会議事堂に行ってきました。
とても良い天気の中、道路も比較的すいていて予定通りの日程をこなすことができました。
パナソニックセンターも国会議事堂も、ほかの学校と重なることがなく、非常にすいている中時間いっぱい学習することができました。昼食は強風のためバスの中でしたが、それも楽しい思い出になったと思います。

国会議員の斎藤健氏が迎えてくれました

衆議院の建物をゆっくり見て回りました。

座って説明を聞くことができました。

6年生らしく、ルールを守ってしっかりとした集団行動がとれました。さすが尾崎っ子の6年生です。
卒業まであと3か月ちょっと。一緒に頑張っていきましょう。
とても良い天気の中、道路も比較的すいていて予定通りの日程をこなすことができました。
パナソニックセンターも国会議事堂も、ほかの学校と重なることがなく、非常にすいている中時間いっぱい学習することができました。昼食は強風のためバスの中でしたが、それも楽しい思い出になったと思います。
国会議員の斎藤健氏が迎えてくれました
衆議院の建物をゆっくり見て回りました。
座って説明を聞くことができました。
6年生らしく、ルールを守ってしっかりとした集団行動がとれました。さすが尾崎っ子の6年生です。
卒業まであと3か月ちょっと。一緒に頑張っていきましょう。
2年 明治牛乳出前授業
今日はフリー参観に合わせて、2年生は明治牛乳による出前授業を行いました。
小中学生の時は、骨を新しく作る働きが活発な時期です。その時期にしっかり乳製品をとることはとても重要です。
3時間目に、牛乳についての基礎知識を学習し、5時間目にレモンラッシー風の飲み物を作りました。楽しく簡単に、しかも自分で作ったこともあり、子供たちは「おいしい」「もっと飲みたい」と口々に言っていました。
ご家庭でもいろいろ試していただければと思います。


小中学生の時は、骨を新しく作る働きが活発な時期です。その時期にしっかり乳製品をとることはとても重要です。
3時間目に、牛乳についての基礎知識を学習し、5時間目にレモンラッシー風の飲み物を作りました。楽しく簡単に、しかも自分で作ったこともあり、子供たちは「おいしい」「もっと飲みたい」と口々に言っていました。
ご家庭でもいろいろ試していただければと思います。
感謝の気持ちを伝える会
今日は、尾崎っ子がいつもお世話になっている地域の皆様にお礼の気持ちを伝える、「感謝の気持ちを伝える会」を行いました。読み聞かせ・読書ボランティアの皆さん、尾崎子供を守る会の皆さん、交通指導員さん、畑の先生においでいただき、感謝状を渡し、歌のプレゼントをしました。各団体の代表者の方からお言葉もいただきました。それぞれ、尾崎っ子を大切に思っていただいていることが伝わり、大変ありがたく思いました。
会の後、児童と一緒に給食を食べながら、いろいろなお話を聞かせてくださいました。
今まで本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

1年生と手をつないで入場していただきました。


感謝状をお渡ししました

一言ご挨拶をいただきました。
会の後、児童と一緒に給食を食べながら、いろいろなお話を聞かせてくださいました。
今まで本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
1年生と手をつないで入場していただきました。
感謝状をお渡ししました
一言ご挨拶をいただきました。