お知らせ

新しいお知らせ

6年卒業式練習開始

 今日からいよいよ卒業式の練習が始まりました。

 最初に教務主任から、練習に挑む心構えについて話があった後、起立・着席のタイミングの確認、退場の練習などを行いました。みんな真剣に挑んでいました。

 

長くつの上手な利用を

 今日の朝は、本格的な雨でした。いつものように登校指導をしていて気が付いたのですが、ほとんどの児童が長靴をはかず、いつもの運動靴で登校していました。よく見ると、靴を濡らしたくないので、水たまりをよけて、車道へ出てしまう児童も少なくありませんでした。

 雨の日は傘もさしているため、前方を確認しにくく、水たまりをよけるため、下を向いて歩くと大変危険です。靴が濡れることを心配しないで歩けるよう、長靴をなるべくは履くようにご指導ください。

 大切な尾崎っ子を一緒に交通事故から守りましょう。

金管部おわかれコンサート

 2月27日12:55から、金管部のおわかれコンサートがありました。6年生にとってはこれが尾崎小での最後のコンサートとなります。

 演奏曲目は、「マーチングドリーム」「ミッキーマウス・マーチ」「ロスロイ」、6年生発表「Love so sweet」、「上を向いて歩こう」でした。尾崎っ子たちの思いのこもった精一杯の演奏に、大きな拍手をいただきました。素晴らしい演奏でした。お疲れ様。

 当日は、たくさんの保護者・地域の皆様にご覧いただきありがとうございました。

土曜授業

 今日もたくさんのボランティアの先生がおいでになり、土曜授業を行いました。児童はいつもに増して真剣に問題に取り組んでいました。

土曜授業

6年 川間中生による入学説明会

 今日は川間中学校の生徒8名が尾崎小来てくださり、6年生に川間中の様子を説明してくれたり、6年生の質問に答えてくれたりしました。川間中の先輩から直接聞くことができるとあって、正しい姿勢で聞き、「どんな部活動がありますか」「どんな宿題が出ますか」などたくさん質問をしていました。

6年 川間中生による入学説明会 6年 川間中生による入学説明会

6年 川間中生による入学説明会

川間中学校の生徒のみなさん本当にありがとうございました。

6年生を送る会

  今日は、尾崎小体育館で6年生を送る会がありました。1年生から5年生まで、大変工夫を凝らした発表を通して、6年生への感謝の気持ちを伝えていました。6年生からも素晴らしい発表があり、大変楽しく終えることができました。見ていただいた学校評議員さんからも、「とても良い発表でした。児童の演技も、先生方の指導もすばらしい。」「6年生が明るく楽しそうにしていて、とても良い会だった」とご感想をいただきました。

1年生の発表 1年生の発表

2年生の発表 2年生の発表

3年生の発表 3年生の発表

4年生の発表 4年生の発表

5年生の発表 5年生の発表

6年生の発表 6年生の発表

 本日お世話になりました学校評議員の皆様、ご覧いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

5年 レゴマインド(プログラム学習)

 今日は5年生が、プログラミングしてレゴで作られた車を動かす、レゴマインドの授業を行いました。講師は5年2組の先生です。
 最初にプログラムの作り方の基礎を学び、それをもとに自分が動かしたいようにプログラムを組み、試走。うまくいかないので、さらにプログラムを改良して試走、を繰り替えしました。
 どんどんイメージ通りの動きに近づいていくので、夢中になって取り組んでいました。

5年 レゴマインド(プログラム学習) 5年 レゴマインド(プログラム学習)

5年 レゴマインド(プログラム学習) 5年 レゴマインド(プログラム学習)

5年 レゴマインド(プログラム学習)

チャレンジカップでベスト8

 昨日(2月17日)野田市スポーツ公園 多目的広場・芝生広場において第23回野田市少年サッカーフェスティバル チャレンジカップが行われ、尾崎小サッカー部(5年生以下)も参加しました。
 予選リーグでは、VS山崎小 0-2 負け
         VS川間小 0-0 引き分け
         VSみずき小 2-0 勝利  
         VS関宿中央小 0-0 引き分け

 得失点差で、予選リーグを2位で通過し、決勝リーグへ。VS福田第一小 0-1で負けてしまいましたが、ベスト8となりました。
 尾崎小サッカー部の皆さん、おめでとうございます。

 当日は風が強く大変寒かったですが、保護者の方や尾崎小職員がたくさん応援に駆けつけてくださいました。本当にありがとうございました。

チャレンジカップでベスト8 チャレンジカップでベスト8

チャレンジカップでベスト8

3年~5年 部活動説明会

 今日の昼休み、3年生から5年生が参加して部活動説明会がありました。先生方の説明に真剣に耳を傾けていました。
 来年度もたくさんの尾崎っ子が部活動に入り、活躍してくれると嬉しいです。

3年~5年 部活動説明会 3年~5年 部活動説明会

3年~5年 部活動説明会

6年 思春期講演会

 今日は千葉県助産師会の助産師足立千賀子先生と加藤睦先生を講師としてお迎えし、「心と体の成長~助産師が贈るいのちのメッセージ」をいうテーマでご講演いただきました。
 始めの頃は照れて笑ってしまう児童もいましたが、どんどん話に引き込まれ、講師の話を一生懸命聞いていました。特に赤ちゃんの誕生のビデオを見ているときは、真剣に見入っていました。

6年 思春期講演会 6年 思春期講演会

6年 思春期講演会

6年 バターづくり(食育)

 今日も明治乳業の方を講師にお迎えして、朝ご飯の大切さのお話を聞いたあと、みんなでバターづくりをしました。
 純乳脂を専用の容器に入れ。、3分以上振っていると音が変わり、固まりができます。それがおいしいバターです。3分以上容器のを振ることがなかなか大変で、一生懸命取り組んでいました。
 できたバターをクラッカーに乗って試食。また貴重な体験ができました。

6年 バターづくり(食育) 6年 バターづくり(食育)

6年 バターづくり(食育) 6年 バターづくり(食育)

けやき学級 たんぽぽ作品展見学

今日けやき学級は、まめバスにのってたんぽぽ作品展を見に行ってきました。各学校の作品を熱心に見学し、校長に「この作品が良い」「こんなものを次は作ってみたい」とたくさん話してくれました。
 見学後会談で市役所8階の展望室へ。おやつを食べた後、外の景色を熱心に見入っていました。
 そして、近くのファミレスで食事学習。チーズハンバーグが1番人気だったようです。

けやき学級 たんぽぽ作品展見学 けやき学級 たんぽぽ作品展見学

けやき学級 たんぽぽ作品展見学 けやき学級 たんぽぽ作品展見学

たんぽぽ作品展の中は撮影禁止でした。作品は昨日(2月6日)のお知らせにのせてあります。
ご覧ください。

 

けやき学級 たんぽぽ作品展

 明日7日(木)から12日(火)まで、市内の特別支援学級の児童生徒や野田特別支援学校の児童生徒の作品を展示した「たんぽぽ作品展」が野田市役所1階ギャラリーで開催されます。
 本校のけやき学級の児童の作品も展示されます。力作ぞろいですので、近くにおいでの際はぜひご覧ください。

けやき学級 たんぽぽ作品展

けやき2組の作品です。他に「わたしの家・庭」という紙工作も展示します。

けやき学級 たんぽぽ作品展 けやき学級 たんぽぽ作品展

けやき1組のビー玉ころがしです。共同制作の作品です。

 

新入生保護者説明会

 今日は来年度1年生として尾崎小学校に入学する児童の保護者説明会がありました。たくさんの保護者が来てくださり。熱心に説明を聞いていました。
 入学式は、4月10日です。新入生の皆さんにお会いできることを楽しみにしています。

新入生保護者説明会 新入生保護者説明会

6年 青少年CUPドッジボール大会

 昨日(2月3日)関宿総合体育館で野田市青少年CUPドッジボール大会が行われ、尾崎小からも6年生の選抜チームが参加しました。川間小、宮崎小、福田第一小、二ツ塚小と対戦、残念ながら勝てませんでしたが、あと一歩というところまで善戦し6年生としての楽しい思い出を作ることができました。

6年 青少年CUPドッジボール大会

真剣な表情でボールを奪い合います。

6年 青少年CUPドッジボール大会

なんとか勝ちたいな

6年 青少年CUPドッジボール大会

のんちゃ他も応援に駆けつけてくれました

 

6年 親子料理教室

 今日は日本乳業協会の方においでいただき、親子料理教室を行いました。
 最初に、牛乳の良さについて説明があり、その後説明を受けながら参加していただいた保護者の方と、麦茶ミルクと白玉団子を作りました。牛乳について学びながら、楽しく、おいしい体験もできました。

6年 親子料理教室

本当の乳牛の大きさと同じです

6年 親子料理教室

牛乳にはこんなに栄養があります。(左端)

6年 親子料理教室

調理が始まりました。

6年 親子料理教室

盛り付けをしています。

6年 親子料理教室

間もなく完成です。

 ご指導いただいた日本乳業協会の皆さん、参加していただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

4年 心のバリアフリー講演会

 今日は野田市視覚障がい者協会会長上木昭さんらがおいでになり、4年生の児童に「心のバリアフリー」という演題でお話ししていただきました。目が見えないからかわいそうではなく、お互いの違いを認め合えるようになりたい」ということをお話しされていました。

4年 心のバリアフリー講演会 4年 心のバリアフリー講演会

2年 北図書館出前授業

 今日は野田市立北図書館の皆様においでいただき、出前授業を行いました。
 最初にクイズ形式で、図書館の紹介、決まりの確認等していきました。「野田市の図書館は1回に何冊でも借りることができる」という説明に驚いている児童もいました。
 そのあと大きな絵本の読み聞かせがあり、食い入るように見ていました。
 希望していた児童には学級担任から、新しい図書貸し出しカードをお渡しします。この土・日曜日に家族で図書館に出かけてみてはいかがですか?
 なお、興風図書館と関宿図書館には、DVDやCDもあり、無料で借りることができます。

2年 北図書館出前授業 2年 北図書館出前授業

5年 鯨学習

 5年生には日本鯨類研究所の久場さんと西脇さんがおいでになり、クジラの生態やその能力についてお話しいただきました。クジラのひげや歯などもお持ちくださり、クジラとイルカの違い、イルカはなぜ「海豚」と漢字で書くのか、クジラが話せる仕組みなど詳しく教えてくださいました。
 給食にも鯨が出て、実際に食べることもできました。

5年 鯨学習 5年 鯨学習

5年 鯨学習

6年 租税教室

今日は千葉県立柏県税事務所の方が3名おいでになり、6年生に租税教室を行ってくださいました。
 お話やDVDの視聴を通して、子供たちに一番身近な「消費税」のお金の流れ、もし税金を集めなかったらどうなるか、について詳しく教えてくださいました。改めて税金について考える良い機会になりました。

6年 租税教室 6年 租税教室

3年 豆腐作り

 今日は明治9年創業の須賀食品さんにおいでいただき、3年生が豆腐作りの学習をしました。
 最初に須賀さんが実演をしてくださり、そのあと4~5人のグループで豆乳から豆腐を作りました。たくさんの保護者ボランティアもおいでくださり、みんな上手においしい豆腐を作ることができました。

3年 豆腐作り

お手本を示してくださいました。

3年 豆腐作り

豆乳を入れて、こげつかないように混ぜていきます。

3年 豆腐作り

温度も正確に測ります。

3年 豆腐作り

マスのようなものに入れていきます。

3年 豆腐作り

固まったので、重りをとってボールに移します。

3年 豆腐作り

おいしそうな豆腐ができあがりました。

3年 豆腐作り

まずはしょうゆをつけないで試食してみます。

 尾崎っ子のために、わざわざさいたま市岩槻区からおいでくださった須賀様、本当にありがとうございました。

 

5年校外学習

 今日は5年生が校外学習で「読売新聞東京本社」と「科学技術館」に行ってきました。
 読売新聞では、概要をまとめたDVDを見た後、校閲講座と社内見学に分かれて学習しました。社内見学では、普段見ることのできない記者席を回ってみることができ、大変貴重な経験となりました。尾崎っ子はとても丁寧にメモを取っていて、見学担当の方から、「こんなに一生懸命メモをとる学校は初めてです」と褒めていただきました。
 また、科学技術館では班ごとにいろいろな展示物を見たり、科学に関する体験をしたりしました。班行動が林間の頃より上手になっていて、また一歩6年生に近づきました。

 読売新聞社で説明を聞きます


 校閲の体験をしました。真剣そのものです。


 答え合わせ。かなり難問でした。


 お弁当は科学技術館で班ごとに食べました。
 おいしいお弁当ありがとうございました。


 科学技術館での体験1


 科学技術館での体験2

発見!チョコレートのひみつ(4年)

 今日は食育の一環として、明治乳業の方においでいただき、4年生に「発見!チョコレートのひみつ」の授業をしていただきました。
 まず、チョコレートの原料となる「カカオ」について、その産地や出荷されるまでの工程について写真などで説明を受けました。カカオ豆も、しょうゆやみそのように発酵させていることを知り、びっくり。色や香りのひみつでもあるようです。
 そして、チョコレートが工場でできるまでの工程を学んだあと、「カカオ72%」と「ミルクチョコレート」の食べ比べを行い、チョコレートの種類によって原料が少しずつ違うことを学びました。
 







お弁当の日

 今日は、給食週間にちなんで、全校でお弁当の日でした。尾崎っ子たちには、何かの形で自分でもお弁当作りにかかわるという宿題がありました。
 自分でご飯を詰めた児童、おかずづくりを手伝った児童もいましたが、全部自分で作ったと教えてくれた低学年の児童もいました。
 それぞれ、色とりどりのお弁当をおいしそうに食べていました。
 朝早くから、お弁当作りありがとうございました。




1年 昔遊び

 今日は尾崎小に約30名の川間新星大学院の皆様においでいただき、1年生が昔遊びを学習しました。
 「お手玉」「あやとり」「おはじき」「竹とんぼ」「かぶと」「こま回し」「けん玉」の7つのブースを子供たちが回っていく形式で、たくさんの遊びを経験できました。今までやったことのない遊びを経験したり、できなかった遊びができるようになったりと、尾崎っ子は大変楽しい時間を過ごすことができました。

1年 昔遊び

始めの会

お手玉

お手玉

あやとり

あやとり

おはじき

おはじき

竹とんぼ

竹とんぼ

かぶと

かぶと

こま回し

こま回し

けん玉

けん玉

川間新星大学院の皆様、本当にありがとうございました。ぜひまた尾崎小においでください。

3年 クラブ見学

今日のクラブ活動は、3年生が来年の参考に、クラスごとに各クラブを見て回るクラブ見学がありました。
 各学級ごとに、活動している場所を回って見学したり、上級生から説明を聞いたりしました。
 3年生の皆さんは、来年何クラブに入ろうと思ったのかな?

3年 クラブ見学3年 クラブ見学

土曜授業日

 今日は今年度10回目の土曜授業日でした。今日も1クラス1時間、4名程度の教職員・アシスタントの先生方が入り、丁寧に丸付け・指導をしてくださいました。通常の授業では多くても教師は2名ですので、わからないことがあってもなかなか順番が回ってこないもあるようですが、土曜授業日はその倍の先生方がいるので、待つ時間が少なく、丁寧に指導してもらっていました。






5・6年席書会

 今日は5年生と6年生が体育館で席書会を行いました。落ち着いた態度で臨み、高学年らしい素晴らしい作品が出来上がりました。






 明日より、体育館にて校内書き初め展を行います。
 是非、ご覧ください。

明けましておめでとうございます。

 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

 昨日から子供たちの元気な声が学校のあちこちで聞かれるようになりました。今年一年大きなけがや病気がなく、みんなが楽しく充実した学校生活が送れるようよう、職員一同頑張っていきたいと思います。

 今日は3年生と4年生が体育館で席書会を行いました。練習の成果が出て素敵な作品がたくさん出来上がったようです。
 明日は、5・6年生が行います。


良いお年を

 今日は冬休み前の全校集会がありました。たくさんの表彰状授与のあと校長や生徒指導主任の話を聞いたり、今月の歌を歌ったりしました。
 校長からは、
 1 早寝早起き朝ごはんを続けよう
 2 家のお手伝いをしよう
 3 新年のあいさつをしよう
の3つの話をしました。
 生徒指導主任からは「いかのおすし」の話をして安全を呼び掛けました。
 下校時、口々に「良いお年を」と言って下校していきました。
 本当に良い年が来るといいですね。安全指導の方、ご家庭でもよろしくお願いします。




 地域の皆様、保護者の皆様、どうぞ良いお年をお迎えください。

1年 なかよくあそぼうの会

 昨日、アスク川間保育園と尾崎保育所の子供たちがおさきしょうにきてくれて、1年生となかよくあそぼうの会をして交流しました。
 いつもは一番下の学年の一年生ですが、保育園・保育所の子供たちを迎え、一生懸命案内やリードをしていました。

 司会進行は1年生が行いました。


 ゲームはじゃんけん列車です


 学校の中を案内しました。


 「さようなら、また来てね。」

書き初め練習会

 今日は元岩木小学校校長の坪谷優先生を講師にお迎えして、5年生と6年生が体育館で書き初め練習会を行いました。道具の置き方・書く姿勢・運筆など詳しく教えていただきました。
 「尾崎小の児童は、上手な子が多いね」とお褒めの言葉をいただきました。




6年校外学習

 今日6年生は校外学習で、パナソニックセンター東京と国会議事堂に行ってきました。
とても良い天気の中、道路も比較的すいていて予定通りの日程をこなすことができました。
 パナソニックセンターも国会議事堂も、ほかの学校と重なることがなく、非常にすいている中時間いっぱい学習することができました。昼食は強風のためバスの中でしたが、それも楽しい思い出になったと思います。

 国会議員の斎藤健氏が迎えてくれました


 衆議院の建物をゆっくり見て回りました。


 座って説明を聞くことができました。


 
 6年生らしく、ルールを守ってしっかりとした集団行動がとれました。さすが尾崎っ子の6年生です。
 卒業まであと3か月ちょっと。一緒に頑張っていきましょう。

2年 明治牛乳出前授業

 今日はフリー参観に合わせて、2年生は明治牛乳による出前授業を行いました。
 小中学生の時は、骨を新しく作る働きが活発な時期です。その時期にしっかり乳製品をとることはとても重要です。
 3時間目に、牛乳についての基礎知識を学習し、5時間目にレモンラッシー風の飲み物を作りました。楽しく簡単に、しかも自分で作ったこともあり、子供たちは「おいしい」「もっと飲みたい」と口々に言っていました。
 ご家庭でもいろいろ試していただければと思います。


感謝の気持ちを伝える会

 今日は、尾崎っ子がいつもお世話になっている地域の皆様にお礼の気持ちを伝える、「感謝の気持ちを伝える会」を行いました。読み聞かせ・読書ボランティアの皆さん、尾崎子供を守る会の皆さん、交通指導員さん、畑の先生においでいただき、感謝状を渡し、歌のプレゼントをしました。各団体の代表者の方からお言葉もいただきました。それぞれ、尾崎っ子を大切に思っていただいていることが伝わり、大変ありがたく思いました。
 会の後、児童と一緒に給食を食べながら、いろいろなお話を聞かせてくださいました。
 今まで本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

 1年生と手をつないで入場していただきました。




 感謝状をお渡ししました


 一言ご挨拶をいただきました。

花ボランティアさん

 今日の午前中、小雨が降る中、地域の方が10名おいでくださり、花ボランティアとして、パンジーの苗を1年生・けやき学級の前の花壇やプランターに植えてくださいました。苗が100以上あり、少し時間がかかるかなと思っていましたが、慣れた手つきで、あっという間に終了しました。本当に助かりました。
 地域に愛されている尾崎っ子は幸せ者です。


清掃の様子

 今日は冬らしい寒い日になりました。でも尾崎っ子たちは元気いっぱいです。
 13;10から20分間清掃がありましたが、みんなで自分の担当の場所を丁寧にきれいにしていました。

 一つ一つ靴を出して下駄箱をきれいにしていきます。


 二人で協力して、風で入った砂を集めています。


 階段には意外にほこりがたまります。


 1年生も上手に掃除ができるようになりました。

土曜授業の様子

 今日は今年最後の土曜授業が行われました。地域の方・高校生にも来ていただいて、きめ細かく算数の練習問題を学習しました。質問をしたり、丸をもらったりするためにどんどん手が上がり、とても活気がある時間になっています。
 また今の時期は漢字検定の学習も少しずつ進めています。

5年 味の素出前授業

 今日は味の素から2名の講師の方においでいただいて、「うまみ」について学習しました。

 うまみは日本人が発見しました。


 味噌をお湯でといたものに、うまみ成分(鰹節と昆布で作っただし)
をまぜると、急においしくなります。


 学習したこと・感じたことをまとめていきます。


 うまみ成分のもとになる食材を実際に触ってみます。
 
 実際に体験しながら、うまみ成分について深く知ることができました。 
 講師の方が「一生懸命聞いてくれたので、授業がやりやすかったです。」と感想をおっしゃっていました。

持久走大会

 昨日は、天候にも恵まれ、持久走大会を無事開催することができました。たくさんの保護者・地域の方においでいただき、声援をおくってもらいまhした。
 転倒する児童もいましたが、すぐに立ち上がり、頑張って完走しました。



避難訓練(火災)

 今日は「給食室から火災がおきた」という設定で避難訓練をしました。火災現場から離れて避難するという考えから、いつもは使わない教師・来客用昇降口を使って外へ出るクラスもありました。口にハンカチをしっかり当てて避難できている児童がおおく、静かに集合できました。
 校長からは、「自分の体は自分で守ること」・「それができるようになるために普段気をつけること」について話をしました。

 いつもは使わない昇降口から外へ出るクラスもありました


 口にしっかりハンカチを当てています。


 全員避難できたか教頭に報告します


 静かに集合できました。


 安全主任・校長から注意がありました。

持久走練習(最終日)

 行事の関係で、今日が12月5日の持久走大会に向けての最終練習日となりました。それぞれの目標を持って今日まで頑張ってきました。。「あと6周で100周になる」という1年生もいました。
 

 それぞれのペースで7分間頑張って走ります。



 一緒に走る先生方も多いです。



 走る前後には、学級もしくは学年で体操をしています。

 持久走大会当日の快走を楽しみにしています。

4年 生け花教室(花育)

 今日は講師の先生をお招きして、4年生が生け花教室を行いました。その中で、「一花一葉」という生け花の方法を学びました。一花一葉とは花と葉を1本ずつ使って花を生ける昔から親しまれている表現方法です。花を生けることで生活を豊かに楽しむことを目指します。
 生けるものが少ないことで、児童はかえって想像力を膨らませ、個性豊かな作品をそれぞれ作り上げました。






 なお、お花はガーベラ、葉はハランでした。作品を持ち帰りますので、是非飾ってあげてください。

全校たてわり集会

 28日昼休みに、たてわり集会を行いました。教師ではなく、尾崎っ子が進行やお知らせを行っていく児童会活動のようなものです。あまり経験がない児童もたくさん演台に上がり発表したので、緊張しているようでしたが、それぞれ自分の役割をしっかり果たせました。
 今後経験を積む中でさらに成長していくと思います。

 各クラスで廊下や階段を正しく使うよう呼びかけたポスターを
 作り、全校に報告しました。


 体育委員会の児童が、なわとびの練習について注意点を説明しました。

1年 歯磨き指導

 今日は保健センターの保健衛生士さんから1年生が正しい歯磨きの仕方について教わりました。
 ピンクの綿棒を当てると磨けていないところはその色に染まります。それにより上手に磨けない場所を知ることができます。1年生は自分の歯のよごれを鏡で見た後、教えていただいた正しい磨き方でその汚れをとっていきました。
 保健衛生士さんからは、「自分で丁寧に磨いたあと、仕上げ磨きをおうちの方にしてもらってください。」というお話もありました。仕上げ磨きをよろしくお願いします。




1・6年 さつまいもの収穫

 今日は1年生がさつまいもの収穫を行い、それを6年生がサポートしました。「今年の収穫は少なくなりそう」という予想を良い意味で裏切り、昨年の倍近くのさつまいもが収穫できました。

 いつものように畑の先生方が来てくださいました。

 1年生が収穫しやすいように6年生が一人ずつサポートに入ります。


 なかなかとれない大物は畑の先生が助けてくれます。


 芋の蔓は、6年生が運んでくれました。


 芋の蔓は、丸めて一人一つずつ学校へ持ち帰ります。
 何に使うのかな?


 リヤカー一台分収穫できました。昨年の約2倍です。
 芋は1年生が2個ぐらいずつ家庭に持ち帰ります。

5年食育

 今日はプリマハムの方を講師に迎えて、5年生が食育を学びました。
 「賞味期限と消費期限の違い」「大根の葉はつけたままの方が保存がいいか、切った方が保存がいいか」など少し難しいクイズに答えながら、いろいろがくしゅうしました。最後に、ウインナーとハムを試食して少し得した気分になりました。


 クイズに答えながら、食について考えます。

 答えとその理由をワークシートにまとめていきます。

 お楽しみの食べ比べの時間です。

 ご指導いただいたプリマハムの講師の皆様、ありがとうございました。

ボトムアップ研修会

 今日は、野田市西部地区の小中学校(川間小・川間中・岩木小・七光台小・岩名中・北部中)の先生方が尾崎小に来て研修会を行いました。1年・4年・5年・けやき学級が授業を公開し、それを元に話し合いをしました。尾崎小の先生方も、他校の先生方もたくさんの学びました。明日からの授業に生かしていきます。



3年 もの知りしょうゆ館見学

 3年生がもの知りしょうゆ館見学に行ってきました。最初に大まかな説明のDVDを見た後、見学コースを回りながら、説明を聞きました。その後場所を移って、しょうゆを実際に絞ったり、しょうゆのついていないおせんべいと、ついているおせんべいを食べ比べたりしました。
 とても楽しい、ためになる見学になりました。



市民駅伝大会

 昨日(18日)野田市総合公園で市民駅伝が行われ、尾崎小も男女各2チームと教員1チームが参加しました。みんな普段の練習の成果を出し切り、完走しました。なお結果は以下の通りです。
 男子Aチーム 9位、Bチーム 14位
 女子Aチーム18位、Bチーム 22位



市長と話す会

 今日は野田市長鈴木有様をお迎えして、児童と話す会を尾崎小の図書室で行いました。
 「野田市の野菜で好きなものは何ですか?」「野田市ではゴミ減量のためにどのようなことをしていますか?」など、子どもたちの質問に時間をかけて丁寧に答えてくださいました。
 市長様から、尾崎っ子の皆さんに
 1 三食しっかりかんで食べてください
 2 過激なものでなくていいので、運動をしてください
 3 何でもいえる友だちを作ってください。
 4 勉強も頑張ってください 
というメッセージをいただきました。最後にみんなで記念撮影もしてとても思い出に残る会になりました。
 鈴木市長様、本当にありがとうございました。

たてわり遊び

 今日の昼休みは1年生から6年生まで小グループを作って一緒に遊ぶ「たてわり遊び」がありました。「おにごっこ」をしたり、「ドッジボール」をしたり、「だるまさんが転んだ」をしたり、それぞれのグループで工夫して遊んでいました。





お話し会2日目

 今日もお話しパレットの皆さんにおいでいただき、2・4・6年生が読み聞かせ等をしていただきました。学年に合わせて本を選んでいただいたので、みんな集中して聞いていました。
 2日間ありがとうございました。

手袋の準備を(お願い)

 秋も深まり、児童の登校時刻はめっきり寒くなってきました。それに伴い、手をポケットに入れたまま歩いている児童も増えてきました。
 ポケットに手を入れたまま転んでしまうと、手をつくことができず、顔に大けがをしてしまいます。是非手袋の準備と着用の声かけをお願いします。手袋は落としやすいものですので、記名もよろしくお願いします。

お話会1日目

 今日はお話パレットの方に4名おいでいただき、1・3・5年生に読み聞かせ等を行っていただきました。児童たちは、真剣に聞き入ったり、大声で笑ったりと大変有意義な時間を過ごしていました。さらに本好きな尾崎っ子が増えるといいですね。




 明日は、2・4・6年生にお話を聞かせていただきます。

尾崎っ子祭り

 今日はいよいよ尾崎っ子祭り。8:30から10:10まで生活科や総合的な学習で学んだことを発表するワークショップが行われ、11:30からバザーと模擬店が行われています。

 入り口の飾り








 各学年のワークショップの様子です。


 模擬店の様子


 バザーの様子

 ご協力いただきました保護者の皆様、地域の皆様、その他ボランティアの皆さんありがとうございました。とってもよく頑張った尾崎っ子はみんな笑顔いっぱいでした。

明日は尾崎っ子祭り

 明日はいよいよ尾崎っ子祭り本番です。
  8:25        オープニング
  8:30~10:10 ワークショップ
  10;15       フィナーレ
  11:20      バザー開始
 上記の予定で行います。この日のために尾崎っ子たちは一生懸命準備してきました。
 是非おいでください。

ゲストを迎えて駅伝練習

 今日は、神奈川大学駅伝部出身の染谷和則さんを迎えて、市民駅伝に参加する児童が指導を受けました。染谷さんは、大学時代箱根駅伝になんと3回も出場しています。3年生の時には1区を走り、区間2位の成績をあげています。
 あいにくの雨のため体育館での練習でしたが、今までの経験を元にいろいろな練習方法を教えてくださいました。尾崎っ子だけでなく、先生方もいい勉強になりました。ご指導ありがとうございました。




   一緒にやりながら教えてくださいました。


  教員も隣でやりながら、指導法を学習しました。

自転車の正しい乗り方コンテスト

 今日は中央小学校で正しい乗り方コンテストがあり、尾崎小自転車部が参加しました。コンテストでは、交通ルール等の筆記テストと実技テストがありました。最初の頃は少し緊張していた尾崎っ子も少しずつ落ち着きを取り戻し、一人ずつ行う実技テストでは、練習の成果を発揮して素晴らしいできでした。応援も含めてチームワークもよかったです。
 結果は3位入賞でした。県大会には進めないものの、立派な成績だったと思います。

 いよいよ実技試験の開始です。





  すべて、自転車を降りて線路を渡ろうとしているところです。


 3位入賞の賞状をいただきました。

 選手の皆さん、ご苦労様。保護者の皆様、ご支援ありがとうございました。

自転車部を励ます会

 今日の昼休みに、自転車部を励ます会を体育館で行いました。自転車部は11月7日に野田市立中央小学校で行われる「自転車の正しい乗り方コンテスト」野田地区予選に参加します。
 全校の児童から応援されて、さらにやる気を見せていました。当日の選手の頑張りに期待しましょう。



 励ます会の後、保健委員会からお知らせもありました。

 11月8日は「いい歯の日」です。しっかり歯を磨いて歯を大切にしましょう。

全校 持久走練習

 12月5日に行われる持久走大会に向けて、尾崎小では10:08から7分間全校で持久走に取り組んでいます。取り組みはじめたころは、気持ちが入りすぎてスタート直後に転んでしまう1年生がたくさんいました。今は少しずつなれ、転ぶことも減ってきています。
 このところ良い天気が続いているので、気持ちよく走れているようです。

1・2年生 人形劇

 今日は、尾崎小体育館に「人形劇 ふうせん」のみなさんにおいでいただき、1・2年生に紙芝居や人形劇を見せていただきました。
 人形劇の赤ずきんちゃんでは、「あぶない」「おおかみだよ」など大きな声を出して熱中してみていました。最後に人形とも握手ができ、とても嬉しそうでした。






5年太巻き作り

 今日は地域のボランティアさんと保護者の方においでいただき、5年生が太巻き寿司作りに挑戦しました。
 挨拶を済ませたあと、ボランティアの方が実際に太巻き寿司を作ってくださり、やり方を勉強しました。
 そのあと5~6名のグループに一人ずつボランティアさんがついてくださり、子どもたちが作っている様子を見ながら適切なアドバイスをしていただきました。
 おかげで、形のいいおいしそうな太巻き寿司がたくさんできあがりました。


 よろしくお願いします。


 実際に作っている様子を見て学習しています。




 丸めるところも、切るところも自分で行いました。


 食べる準備ができました。おいしそうです。

 ボランティアさんのお陰で、楽しい、貴重な経験ができました。ありがとうございました。

なかよし運動会

 今日は、野田市総合運動公園体育館に市内小中学校の特別支援学級が集まって、「なかよし運動会」が行われました。尾崎小のけやき学級の児童も12名が参加し、大活躍しました。大好きな保護者の方や先生と楽しく運動をしたり、昼食を食べたりしたので、けやき学級の児童は本当に嬉しそうでした。
 閉会式でいただいた金メダルを大切に持ち帰りました。

  準備体操でなのはな体操をしました。

 けやき学級は白組でした。白組が優勝して大喜びです。

 玉入れの一場面です。よくねらって・・・。

野菜の収穫

 今日は2年生・4年生・5年生が畑に植えてあった野菜(大根・ねぎ・かぶ・ねぎ)の収穫をしました。今日も畑の先生が8人も参加していただき、楽しく活動することができました。今年は天候が不順だったので少し野菜が小ぶりだったようです。でも尾崎っ子は、ビニール袋にたくさん野菜を詰めて、学校まで笑顔で帰っていきました。







英語でハロウイン(けやき2組)

 今日けやき2組ではみんながそれぞれイメージしたハロウインの服装をして、英語活動の学習をしました。先生に支援してもらいながら、自分で作った衣装なのでいつもよりノリノリ。とても楽しい学習ができました。ALTのアントニオ先生も、「みんなすてきな服装をしていました。自分で作ってすごいね。それにとてもかわいかった。」と英語で感想を教えてくれました。

3年校外学習(房総のむら)

 今日は快晴の中、3年生が房総のむらへ校外学習に行ってきました。班別行動で、商家の町並み、武家屋敷、昔の農家の風景などを見学した後、「どろめんこ」「千代紙ろうそく」「畳のコースター」の3つに分かれて体験活動をしました。大きな芝生で、楽しくおいしいお弁当も食べることができ、最高の校外学習でした。
 朝早くからお弁当を作っていただくなど、いろいろご協力いただきありがとうございました。
 
 出発式、いよいよ房総のむらへ向かいます


 房総のむらの方から説明を受けました。



 班ごとにいろいろな場所を散策しました。



 発見したこと、わかったことをまとめていきます。



 体験活動の場面です。



 昔の遊びや火起こしの道具も体験しました。




  友だちと一緒に、広い芝生でおいしいお弁当です。
  最高の昼ご飯でした。

ミニバス・サッカー大会

 20日(土)にミニバスケット部とサッカー部がそれぞれ大会に参加し、どちらも練習の成果を発揮し、活躍しました。
 第30回さわやか杯野田市小学校サッカー大会は、野田市スポーツ公園で行われました。
 第一試合 VS川間小 1-1 引き分け
 第二試合 VS中央小 0ー1 負け
 第三試合 VS二川小 0-1 負け
 第4試合 VS福田第一小 1-3 負け
 以上の結果でした。勝てませんでしたが、随所に良いプレーが出て善戦していました。


 一方ミニバスケットボール大会は、柳沢小学校で行われました。
 第一試合 VS川間小 19-53 負け
 第二試合 VS柳沢小 66ー15 勝ち
 第三試合 VS東部小 65-8  勝ち
 第一試合は少し緊張して、本来の力が出せなかったようです。

 
 当日はたくさんの保護者の方が応援に駆けつけてくださいました。
 本当にありがとうございました。

新体力テスト

 昨日と今日の2日間に分けて、新体力テストを行いました。今日は1・2年生が行うということで、6年生がサポートしてくれました。的確に指示を出し、時には優しく寄り添って「さすがは尾崎っ子の6年生」という素晴らしいサポートぶりでした。
 1年生も初めての新体力テストに少し戸惑いながらも、精一杯頑張っていました。


 立ち幅跳び

 反復横跳び

 シャトルラン

 腹筋

 50M走

 ボールスロー

2年生町探検

 今日は2年生が4~5人のグループに分かれて、町探検に行ってきました。いろいろなお店や保育園等を見学させていただきました。
 どの場所も大変丁寧に接していただき、子どもたちの質問にも的確に答えていただきました。ご協力いただきありがとうございました。
 また、たくさんの保護者の方がボランティアとして児童の支援に当たってくださいました。
 本当にありがとうございました。




野田市小中学校音楽会

 今日は金管バンド部が、野田市文化会館で行われた野田市小中学校音楽会に参加しました。
 県吹奏楽コンクールと同じ「ロスロイ」という曲を前回省略した部分も加えて演奏しました。離れしたこともあるのか、堂々とした態度で、演奏後は大きな拍手を浴びていました。
 保護者の有志のみなさんに、楽器運搬をご協力いただきました。本当にありがとうございました。
 演奏中は撮影ができませんので、昼食後撮った集合写真を掲載します。

サッカー部・ミニバス部を励ます会

 今日の昼休み、体育館で「サッカー部・ミニバス部を励ます会」を行いました。
 全校で、校歌を歌い、励ます言葉を贈りました。それを受けて、サッカー部部長針ヶ谷さんが、「メダルを取れるようがんばります」と、ミニバス部部長大島さんは、「優勝めざしてがんばります。」と力強く宣言しました。
 大会はどちらも10月20日(土)に、サッカーは野田市スポーツ公園で、ミニバスは柳沢小学校で行われます。

4年 点字体験等学習

 今日は4年生が講師の中村さんの話を聞いたり、点字体験等をしたりしました。
 中村さんからは、障がいを受容する過程の苦しみをお話しいただいたほか、音声で洋服などの色を教えてくれる機械、紙幣の種類を知る物差しなどの紹介もしていただきました。
 また、「やさしさ+やさしさ=勇気」という心の方程式も教えていただき、子どもたちは熱心にメモをとっていました。
 その後1クラス1時間ずつ点字ボランティアの人に指導していただき、実際に点字をうつ体験をしました。

 目が見えなくなって「人の優しさ・思いやり」が見えてきましたなど、
 いろいろなお話を聞かせていただきました。




 たくさんのボランティアさんが来てくださいました。
 大変貴重な体験ができました。

歌声発表会

 今日は保護者や地域の皆さんにたくさん来ていただき、歌声発表会を行いました。どの学年も練習の成果を発揮して、素晴らしい発表でした。尾崎っ子のみなさん、ご苦労様でした。感動をありがとう。

 3年生「怪獣のバラード」の発表


 1年生「青い空に絵をかこう」の発表


 5年生「上を向いて歩こう」の発表


 4年生「ビリーブ」の発表


 2年生「気球に乗ってどこまでも」の発表


 6年生「地球星歌」の発表


 歌声委員会さんが進行を勤めてくれました。

新星大学院の皆様とグランドゴルフ

 今日は5年生と6年生が13:30から新星大学院の方々にグランドゴルフを教えていただきました。1グループ(4~5名)にひとりついて、丁寧に教えてくださいました。終了直前に少し雨が降り出して、早めに終了。もっとやりたかったという声がたくさんでていました。





後期が始まりました

 今日から後期の授業が始まりました。朝早くから交通指導員さんや、尾崎子どもを守る会の皆さんがいつものように子どもたちの安全を見守っていただいています。また、学校では子どもたちの有志がボランティアで校庭の落ち葉はきを手伝ってくれました。これからは本格的な落ち葉のシーズン。子どもたちのお手伝いはとても助かります。

 後期始業式では、校長から、「後期の目標をしっかり持って、生活しましょう」、「読書を頑張りましょう」の2点をお話ししました。尾崎小では11月30日まで読書月間です。秋の夜長に、読書の楽しみを味わってほしいと思います。
 保護者の皆様、地域の皆様、後期もよろしくお願いします。

6年国際理解教育

 今日は西武台千葉中学校に短期留学しているオーストラリアの中学生6名と高校生1名が、6年生と交流するために、尾崎小に来てくれました。
 尾崎っ子は、先日地域の先生方に教えていただいた日本の伝統文化についてブースに分かれて紹介しました。最初はお互い表情も硬かったのですが、すぐに打ち解け、とても楽しい時間を持つことができました。西武台千葉の先生方も、「普段より楽しそうにしている。準備ありがとうございました」と感謝しておられました。
 準備から頑張った6年生の皆さんお疲れ様でした。















4年 車いす・目隠し体験

 きょうは、ほのぼの会と尾崎子どもを守る会の皆様を講師としてお呼びして、4年生が「車いす・目隠し体験」を行いました。普段車いすに触れる機会がない児童も多く、講師の先生方の説明をうなずきながら真剣に聞いていました。この学習を元に、車いすを使っている人や視覚に障害のある人に対してはもちろんのこと、自分の友だちや家族に対しても相手の立場に立って考えることのできる尾崎っ子になってほしいと思います。


 講師の皆さん、よろしくお願いします。





実際に車いすを操作して、移動の体験をしました。





 目隠しをしている方はかなり怖いようですが、
 一生懸命、そして優しく介助しました。

 DVDを見て、実際に支援を必要としている人たちの話を聞きました。

 尾崎っ子にご指導いただきました、ほのぼのクラブと尾崎子どもを守る会の皆様、本当にありがとうございました。

1年校外学習(東部動物公園)

 昨日までの雨も上がり、晴天の中尾崎小1年生が東武動物公園に校外学習に行ってきました。
 少し暑いぐらいでちょっと疲れた児童もいましたが、大きなけがもなく楽しい校外学習を行うことができました。エリアごとに班別行動をしたのですが、集合時間にはきちんと集まることができてとてもスムーズに日程をこなすことができました。
 今日の様子を少し写真でご紹介します。


 ふれあい動物の森に移動しながら、いろいろな鳥を見ました。




ふれあい動物の森では、ひよこ・うさぎ・モルモットをだっこしました。
ちょっとおっかなびっくりの尾崎っ子もいましたが、とても嬉しそうでした。
上手な子どもに抱かれたひよこは、気持ちよさそうに眠ってしまいました。




芝生にレジャーシートを広げて、班ごとにお弁当を食べました。
どのお弁当もとてもおいしそうでした。

サバンナゾーンで

みんなで奪い合うように触っていたものは・・・

 大きなダチョウの卵でした 


 ライオンの像のうえで記念撮影です。

 本当に楽しい校外学習になりました。また、班で協力する大切様学習したようです。
 お弁当の準備他いろいろありがとうございました。

6年 伝統文化をたずねよう

 今日は13名の講師の先生を学校にお迎えして、6年生が伝統文化体験を行いました。それぞれの専門の方から、児童8~10人単位で指導をしていただきました。1つの体験に1時間ぐらいしかかけられなかったので、もっとやりたかった尾崎っ子も少なくないのではないでしょうか?
 この後それぞれの講師の皆様にお礼状を書いてお届けする予定です。
 

 始めの会


 囲碁体験


 華道体験


 空手道体験


 柔道体験


 将棋体験


 茶道体験


 着付け体験


 野田カルタ体験


 礼法体験

 講師の皆様、お陰様で大変貴重な体験ができました。
 本当にありがとうございました。

学校保健委員会

 本日13:00より、学校医(内科) 丹保佳夫先生と学校医(眼科)久米正雄先生においでいただき、学校保健委員会を開催しました。
 学校の現状について、説明させていただき、保護者代表(PTA本部役員さん)や教職員から学校医の先生方に質問に答えていただくという形でご指導いただきました。
 そのなかで、内科医の丹保先生より、「尾崎小は夜9時以降に夕食を食べている児童が他校に比べて多い。夕食が遅くなれば朝お腹がすかなくて、朝ごはん抜きになってしまう。夕ご飯をもっと早い時刻に食べてほしい。」というご助言などをいただきました。
 また、眼科医の久米先生からは「視力が落ちてきたら、適切な時期に適切な修正(めがね等の使用)をしてほしい。初めてめがねを作るときは特に正確に調べることができる眼科医に相談してほしい。」というご助言などをいただきました。

 1時間という短い時間でしたが、大変有意義な会議となりました。

ワンワンパトロール等のご協力を

 野田市まめメール等でもお知らせしましたとおり、先日堂山公園あたりでまた不審者が出ました。警察に連絡し、パトロールをしていただく一方、下校指導にもよりいっそう力を入れていきたいと思います。
 登校指導をしてくださっている尾崎子どもを守る会の方が、「下校時刻頃、公園近くで集まろうかとも話しています」と教えてくださいました。本当にありがとうございます。

 下校時刻に合わせて、通学路付近で犬の散歩をする「ワンワンパトロール」に力を入れているところが増えてきました。かなり有効な手段のようです。可能な範囲でけっこうですので、ワンワンパトロールや下校時刻頃の散歩・買い物にご協力をお願いします。
 なお今週は特別日課のため早帰りとなります。来週からは通常通りです。

 お願いばかりで申し訳ありませんが、大切な子どもたちのためにお力をお貸しください。

4年 校外学習(子ども総合科学館)

 前日からの雨のため、筑波登山を断念。4年生は栃木県宇都宮市にある子ども総合科学館へ校外学習に行きました。
 駐車場にはたくさんのバスが駐車していました。かなりの混雑を予想していましたが、中に入ると意外にすいていて、尾崎っ子たちは体験型の展示物を十分に楽しむことができました。
 到着式での子どもたちの感想でも、「最初は筑波山に行きたかったけれど、子ども総合科学館が楽しくて良かった。」というものもありました。


 めあてを守って、楽しい校外学習にしましょう。


  到着後、午前中の活動の確認です。


  それぞれ、班ごとに活動しました。

 
  楽しいお弁当の時間です。屋根付きのベンチもとれました。





 午後の活動です。他の学校等は食事時間だったので、
 思う存分活動できました。

5年 かぶの種まき

 今日は5年生が尾崎農園に行って、かぶの種まきをしました。畑の先生が4人も来ていただき、かぶの種の植え方についていろいろ教えてくださいました。立派なかぶができるといいですね。






修学旅行の様子 2日目

 翌日に備えて早く寝てほしかったのですが、男子部屋の一部では遅くまで話し声が聞こえていました。
 2日目の様子を写真でお知らせします。


 遊覧船に乗りました。ほかにお客さんがいなくて貸し切り状態でした。

 

  日光東照宮でのクラス写真です 


 2日目の昼食です。大きなお椀にびっくり


 お土産を買って、さあ尾崎に帰ります。

 大きなけがや病気になる児童も出ず、天気にも恵まれ、とても充実した2日間でした。
 「楽しくてしょうがない修学旅行(ある児童の実際の感想)」だったと思います。

2年生 生活科探検(川間中)

 今日は2年生が徒歩で川間中まで行って、授業の様子を見せていただいたり、質問に答えていただいたりしました。
 見学時には、小学校と違うところを見つけようとグループごとに真剣に見ていました。見学後は、「中学校の授業は何時間ですか?」「どんな勉強をしていますか?」「どんな部活動がありますか?」「なぜ制服を着ているのですか?」「(質問に答えてくださった先生に)なぜ中学校の先生になろうと思ったのですか?」などたくさんの質問をしていました。

 一列になって気をつけて歩きました。


 中学校の先生に、「よろしくお願いします」

 「中学校の体育館は広いなあ」

 教室の後ろから授業の様子も見せていただきました。


 気がついたことをまとめています


 たくさん質問ができました。

修学旅行の様子 1日目

 9月7日・8日に行われました修学旅行の様子を写真でお知らせします。


 華厳の滝でクラス写真


 外国の人と写真を撮りました


 1日目の昼食はカレーでした


 戦場ヶ原でクラス写真


 湯滝に到着


 宿の近くの足湯に行きました


 原泉も近くにありました。


 楽しみな夕食の時間です。


 温泉に入った後、ふくべ細工に挑戦です。


 上手にできるかな?

 すてきな作品ができあがりました。
 
 この後それぞれの部屋で休みました。早く寝て2日目に備えてほしかったのですが・・・。

避難訓練(地震を想定)

 今日は大きな地震を想定して、避難訓練を行いました。連日北海道の大地震が報道されているためか、どの尾崎っ子もいつもに増して、真剣に参加していました。校長から「もし家が壊れてしまったとき、どこで保護者の方と会うか決まっているか?」と問われて半分以上の児童が「決まっている」と答えました。まだのご家庭は、いざというときのために是非話し合っておいてください。

 しっかり机の脚を持って体を守ります。


 グランドにいるクラスはグランドの真ん中に移動し、座ります。


 静かに移動します。


人数確認と話を聞くため、クラスごとに静かに集合できました。

4年・2年畑作業

 今日は4年生と2年生が畑作業を行いました。いつものようにたくさんの畑の先生にご指導いただき、4年生はじゃがいもの種芋と大根の種植え、2年生はカボチャの収穫とミニ大根の種植えを行いました。


 4年生 じゃがいもの種芋を植えています。

 4年生 大根の種まきです。

 2年生 畑の先生方の話を聞きます。

 2年生 カボチャの収穫です。収穫作業にわくわくです。

 学校に運ぶためトラックに積み込みます。


  2年生 ミニ大根の種も植えました。

 なお、今日植えたジャガイモや大根は10月末頃収穫できる予定です。今から楽しみですね。

 暑い中ご指導くださった畑の先生、本当にありがとうございました。

4年 クリーンセンター見学

 今日は4年生が、市バスあさかぜ2台に乗って、市内のクリーンセンターを見学しました。
 冷房の入った快適な建物の中で、説明のDVDを見たり、質問をしたり、施設を見学したりしました。今日学習した内容は、国語の学習と絡めて作文にまとめていく予定です。




尾崎っ子の元気な声が戻ってきました

 長かった夏休みも終了し、学校に尾崎っ子の元気な声が戻ってきました。7月よりも体も心も一回り大きくなったようです。また少し顔も黒くなっていました。
 今日は夏休み明け集会で、表彰の後、校長の話・生徒指導主任の話を聞き、全校で校歌を歌いました。久しぶりに歌う校歌はとても弾んでいました。
 明日から給食も始まります。ほっとされている保護者の方もいらっしゃるかもしれません。夏休み中尾崎っ子をご指導ご支援いただきありがとうございました。これからもよろしくお願いします。


生活リズムを整えて

 長かった夏休みもまもなく終了し、9月3日から授業が再開します。
 休み中、夜遅くまで起きていたり、朝寝坊をして朝ごはんを食べていなかったりしていた人はいないでしょうか。生活リズムを整えるためには「早寝・早起き・朝ごはん」がとても大切です。この土曜日・日曜日で「早寝・早起き・朝ごはん」を心がけて、生活リズムを整えましょう。
 もしなにか、不安なこと・心配なことがあれば遠慮なく担任の先生や保健室の先生などに相談してください。もちろん校長先生でもかまいません。
 9月3日に尾崎っ子の皆さんに会えることを楽しみにしています。

金管バンド部 県吹奏楽コンクール

 今日は千葉県文化会館大ホールで吹奏楽コンクールがあり、尾崎小金管バンド部も出演しました。結果は銅賞でしたが、迫力のあるのびのびとした演奏で、大きな拍手を浴びていました。


 いよいよ出発です。


 会場について早速準備をしました


 演奏が終わって集合写真を撮りました。みんな笑顔です。


 お弁当をおいしくいただきました。

 たくさんの保護者の方や尾崎小の先生方がわざわざ千葉まで応援に来てくれました。
ありがとうございました。

 また、今まで金管バンド部の児童を支援してくださった皆様、本当にありがとうございました。

安全で楽しい夏休みを

 明日から、尾崎っ子も楽しみにしている夏休みが始まります。安全で楽しい夏休みになるように、「夏休みのしおり」に書いてあることを参考に、家庭でもお話しください。

 いつも登校指導等していただいている交通指導員の坂巻様から尾崎っ子の皆さんにお手紙が届きました。夏休み前の全校集会でも紹介しましたが、写真を撮りましたのでご紹介します。


  地域の方々に優しく見守られて尾崎っ子は本当に幸せです。
 9月に元気な顔を見せてください。

   なお、夏休み中の部活動や水泳指導については、暑さ指数が高く、危険と判断したときは 
 中止します。その際は学校メールで7:30ごろお知らせします。

  野田市立尾崎小学校 校長 松浦 正典

金管バンド部を励ます会

 尾崎小金管バンド部は21日に千葉県吹奏楽コンクールに参加します。そこで金管バンド部を励ます会を行いました。
 当日演奏する「ロスロイ」を演奏しました。とても迫力があり、素晴らしい演奏でした。金管バンド部のみなさん、暑い中の練習ご苦労様でした。明日も頑張ってください。




全校 たてわり給食・たてわり遊び

 今日は全校でたてわり給食・たてわり遊びをおこないました。たてわりというのは、1から6年生がいっしょにグループを作り活動するものです。
 今年度になって初めてのたてわり給食なので、お互いに少し遠慮がちでしたが、遊び出す頃にはすっかり打ち解けていました。あちらこちらのクラスから楽しそうな声が聞こえていました。



 みんなで仲良くいただきます。


 たてわり遊び(フルーツバスケット)


 たてわり遊び(いす取りゲーム)


 たてわり遊び(宝さがし)


 たてわり遊び(ハンカチ落とし)

 夏休み前の楽しいひとときになりました。

1年 シャボン玉あそび

 1年生は生活科の授業として、昇降口前でシャボン玉遊びをしました。最初はストロー状のもので吹いて、たくさんシャボン玉を飛ばしました。そのあとモールなどを使って大きなシャボン玉づくりに挑戦。大きなシャボン玉ができるたびに子どもたちから歓声が上がっていました。