4年 点字体験等学習
今日は4年生が講師の中村さんの話を聞いたり、点字体験等をしたりしました。
中村さんからは、障がいを受容する過程の苦しみをお話しいただいたほか、音声で洋服などの色を教えてくれる機械、紙幣の種類を知る物差しなどの紹介もしていただきました。
また、「やさしさ+やさしさ=勇気」という心の方程式も教えていただき、子どもたちは熱心にメモをとっていました。
その後1クラス1時間ずつ点字ボランティアの人に指導していただき、実際に点字をうつ体験をしました。
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/4795/medium)
目が見えなくなって「人の優しさ・思いやり」が見えてきましたなど、
いろいろなお話を聞かせていただきました。
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/4796/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/4797/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/4798/medium)
たくさんのボランティアさんが来てくださいました。
大変貴重な体験ができました。
中村さんからは、障がいを受容する過程の苦しみをお話しいただいたほか、音声で洋服などの色を教えてくれる機械、紙幣の種類を知る物差しなどの紹介もしていただきました。
また、「やさしさ+やさしさ=勇気」という心の方程式も教えていただき、子どもたちは熱心にメモをとっていました。
その後1クラス1時間ずつ点字ボランティアの人に指導していただき、実際に点字をうつ体験をしました。
目が見えなくなって「人の優しさ・思いやり」が見えてきましたなど、
いろいろなお話を聞かせていただきました。
たくさんのボランティアさんが来てくださいました。
大変貴重な体験ができました。