中野小学校ブログ

中野小学校ブログ

野球しようぜ!(翔平グローブ除幕式)

 

 

 

 代表委員会の児童が翔平グローブの除幕式を行いました。「自分たちのところにも届いた」ととても喜んでいました。明日以降各クラスにまわし、一人一人が手に取ってもらいたいと思います。

 

授業風景

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日もよい1日でした。

 

業前運動(長縄)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 朝から元気に長縄を行いました。各クラス2チームに分かれ、1分間の回数を競い合いました。本日の最高記録は4年生の138回でした。今年度の最高記録は6年2組の142回です。1年生も上手になってきました。長縄大会まで練習を重ね、記録を伸ばしてほしいです。

始業式

3学期初日、始業式を迎えました。

体調不良等で欠席をしている児童もおりますが、交通事故や大きな病気は無く、本日を迎えることができました。

4年生の児童代表の言葉では、「挨拶」「整理整頓」「友達のよいところを見つける」という3つのことを頑張り、自信をもって高学年に進級したいというスピーチがありました。

校長先生からは、「しっかり学ぶこと」「友達を大切にすること」「感謝の気持ちをもつこと」を目標にしてほしいとお話がありました。みんなで笑顔あふれる学校をつくっていきましょう。

1月の生活目標は、「挨拶」です。特に朝は寒く、挨拶の声も小さくなってしまいがちです。

元気で爽やかな挨拶ができるよう、私たち教職員も心がけていきたいです。

 

教室では、当番や係活動を決めていきます。

 

新学期の目標を立て、3か月頑張ります。

 

子供たちが頑張って取り組んだ冬休みの宿題は、放課後担任の先生たちがコメントを書いたり、丸付けをしたりします。

 

明日から給食や午後の授業が始まります。

毎年3学期はあっという間に過ぎ去ってしまう印象があります。

1日1日勉強・運動に一生懸命取り組み、大切に過ごしていきたいと思います。

もうすぐ3学期

冬休みも今日を入れて残すところあと4日となりました。

週が明けるといよいよ3学期が始まります。

 

 

 

先生たちも、みなさんが来るのを楽しみに待っています。

9日元気に学校に来てください。

 

謹賀新年

新年明けましておめでとうございます。

令和6年となりました。今年も中野小の屋上からきれいな初日の出を見ることができました。

空気がとても澄んでいて、反対の方角には富士山も見ることができました。

 

 

児童の皆さん、冬休みを楽しく過ごしているでしょうか。

きっと、それぞれの家庭で充実した時間を過ごしていることと思います。

体調を崩さないよう、生活習慣に気を付け、残りの冬休みも楽しい時間を過ごしてください。

計画的・継続的に勉強も頑張りましょう。

3学期が始まったら、新年の目標を立て、一緒に頑張っていきましょう。

 

最後になりますが、保護者の皆様、地域の皆様、旧年中は格別のご厚情を賜り、大変ありがとうございました。

本年もより一層子供たちが大きく成長できるよう、教職員一同精進して参ります。

皆様のご健康とご多幸を、心よりお祈り申し上げます。

本年も宜しくお願い致します。

 

最終日の教室

朝は、それぞれの教室で、先生たちからのメッセージで子供たちを迎えました。

 

終業式後の教室では、手紙を配ったり、賞状や通知表を渡したりしました。

 

 

通知表を受け取るときは、子供たちはドキドキするようです。

先生たちも1人1人に、頑張ったことやこれから頑張ってほしいことを心を込めて伝えながら渡します。

嬉しさや悔しさなど、様々な気持ちがあると思いますが、2学期の結果を3学期の努力へと繋げていってほしいと思います。

 

 

 

 

通知表を受け取る待ち時間には、少しだけ冬休みの宿題に取り組んだようです。

 

3学期最初の登校日は、1月9日(火)になります。事故・怪我・病気に気を付け、たくさん楽しい冬休みの思い出をつくってください。勉強や運動も計画的に頑張ってください。

 

最後になりますが、中野小を支えてくださった地域の皆様、保護者の皆様、2学期も大変お世話になり、ありがとうございました。たくさんのご協力をいただきましたことに感謝申し上げます。

大きな行事が多くあった2学期ですが、行事や日々の授業を通して、子供たちがどんどん成長していく姿を見ることができ、私たち教職員にとって嬉しい時間でした。

3学期は、1年のまとめと来年度への準備の時間になります。

子供たちが思い切り学校生活を楽しみ、力を伸ばせるよう教職員一同全力で支援をしていきます。

3学期もよろしくお願い致します。

2学期終業式

2学期最終日を迎えました。

とても冷える朝でしたが、全校児童が体育館に集まり、終業式を行いました。

2年生の児童代表の言葉では、2学期に達成できたこととして「漢字」「早寝早起き」「二重跳び」ができるようになったとスピーチがありました。

一生懸命頑張ったことが成果につながった2学期だったようです。

校長先生からは2学期に頑張ったことへのお褒めの言葉と冬休みに頑張ってほしいことのお話をいただきました。

「お手伝い」「運動・勉強」「交通安全」の3つを心がけて冬休みを過ごしましょう。

 

生徒指導主任からも冬休みの過ごし方についてお話をしました。怪我や事故、病気に気を付けて楽しい冬休みを過ごしましょう。

 

最後に表彰を行いました。2学期、勉強や運動など活躍したみんなの頑張りに拍手を送りました。

今日はたくさんの表彰を行いました。3学期も子供たちの活躍が楽しみです。

 

 

授業風景

2学期も残すところあと1日となりました。

今日は3時間授業となり、各クラス、最後の学習のまとめや大掃除、レクを行っていました。

2年生は、畑で育てた大根を収穫しました。

 

 

6年生は、学年でスポーツ大会をしました。

 

大掃除では、時間をかけていつも以上に丁寧に掃除をします。普段なかなか掃除ができないようなところもきれいにしていきます。

 

2学期の学習内容もしっかり終えて冬休みを迎えます。

 

明日で2学期も終わり、冬休みとなります。2学期最後の日、元気に過ごしましょう。

獅子舞教室

東中野区長様、東中野獅子舞保存会様、氏子会様を指導者としてお招きし、3年生が獅子舞教室を開催しました。

ますは、実際に使用している獅子舞を展示していただいたり、資料や動画で取組を説明していただいたりしました。

実際に活動をされている方のお話を聞くことができ、子供たちはたくさんメモを取っていました。

 

説明をいただいた後は、「和太鼓のたたき方」、「獅子舞の踊り方」、「花の作り方」を教えていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

たくさんの地域の皆様にお越しいただき、子供たちにとって、地域の伝統文化を学ぶとても貴重の機会となりました。

お忙しい中、子供たちのためにご指導いただき、ありがとうございました。

今回のような学習を通して、子供たちの心の中に、自分たちが住む地域を愛する心が育ってくれると嬉しいです。

給食最終日

中野小学校は今日が2学期最後の給食となりました。

最終日の献立は、コーンライス、クリスピーチキン、ブロッコリーサラダ、ミネストローネ、そして、クリスマスらしくチョコレートケーキが出ました。

 

 

 

 

3学期も、好き嫌いせず、なるべく残食を減らせるように、おいしくいただきます。

授業風景

今日から1~3年生は4時間授業、4~6年生は5時間授業となりました。

今日も各教室では、2学期のまとめの学習などに取り組んでいました。 

 

 

 

 

 

 

音楽や総合的な学習の時間の発表やテスト直し、学習の振り返りなどに一生懸命取り組んでいました。

授業風景

2学期も残すところあと1週間となりました。

最後の1週間の初日になりますが、各クラスの学習内容もまとめの内容に入っています。

【1年1組】みんなで学期末のレクの内容を決めていました。

 

【1年2組】特別日課の給食後だったので、連絡帳を書いている場面でした。

 

【2年1組】年賀状の書き方を学んでいました。

 

【2年2組】算数の時間で百ます計算に取り組んでいました。

 

【3年1組】体育「マット運動」の最終回でした。

 

【3年2組】図工で作品作りをしていました。最後の飾りつけを行っていました。

 

【4年1組】図工で版画制作を行っていました。刷り終わった児童は絵の具で色を塗る活動に入っていました。

 

【4年2組】校庭で元気よくティーボールを行っていました。

 

【5年1組】お楽しみ会の準備を行っていました。企画・運営を自分たちできちんと行います。

 

【6年1・2組】どちらのクラスもテストを行っていました。6年生のテストにもなると、

        子供たちにとって難しい問題と感じる問題も多いようです。

 

 

校内では、体調不良を訴える児童が多くなってきたようです。

あと1週間元気よく過ごせるように、換気や手洗いの徹底等をしていきたいと思います。

おもちゃランド

2年生が生活科の学習で1年生を招待し、おもちゃランドを開きました。

 

招待した2年生はそれぞれのブースで1年生をお迎えし、遊び方を教えてあげます。

 

1年生が楽しめるように、2年生が優しく教えてあげます。

 

おもちゃランドのおもちゃは、全て2年生が手作りで作ったものです。

空き箱や輪ゴム、トイレットペーパーの心など、材料を加工して工夫して作りました。

ルールも得点化など工夫していて、楽しく遊べるようになっていました。

 

 

 

招待された1年生はとても楽しそうに遊んでいました。

2年生も1年生の笑顔をたくさん見ることができて、大満足でした。

授業風景

      

 

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なかよし集会を行いました。先日学校の代表として飯沼中生徒と川辺小児童と「いじめのない学校」を大きなテーマとして、その土壌づくりとして①あいさつ・返事②時間を守る③時と場に応じた言葉遣いを3校が共通して取り組んでいこうと話し合ったことを本校代表児童が中野小児童に伝えました。

 学校運営協議会が開かれました。行事等の取組の状況や授業の様子等を見ていただき、ご意見・ご提案をいただきました。

 今日もよい1日でした。

 

授業風景

5年生の算数は現在、「四角形と三角形の面積」について学習をしています。

算数は既習事項を生かして、新しい解決方法を導き出すことができる学習です。

今日は、「平行四辺形」→「三角形」→「台形」を学習した後の「ひし形」の面積を求める学習でしたが、子供たちはこれまでに学習した方法で面積を使って求めようと積極的に挑戦していきます。

 

 

解き方を見付けられたら、図や言葉でアイデアをまとめていきます。

個人で考えた後は、お互いの考えのよさを共有したり、よりよい解決方法を見つけるために、みんなで考えを練り上げていきます。

 

最後は子供たちのアイデアから求め方の公式をまとめ、適応問題まで挑戦します。

「一方の対角線×もう一方の対角線÷2」の仕組みがよく分かり、しっかりと面積を求められるようになったようです。

書きぞめ競書会②

本日は書きぞめ競書会2日目ということで4・6年生が書きぞめ競書会を行いました。

4年生は「竹うま」、6年生は「自然の美」が題字です。

【4年生】

 

 

【6年生】

 

 

本日放課後に、校内で審査を行い、金賞を決定します。

書きぞめ競書会

3・5年生が書きぞめ競書会を行いました。

2時間たっぷり時間をかけて、集中して作品づくりに挑みます。

今年の題字は、3年生は「せかい」、5年生は「春まつ心」です。

【5年生】

 

 

 

【3年生】

 

 

 

時間いっぱい、紙がなくなるまで何度も書き直し、最高の1枚を仕上げました。

どの作品が金賞に選ばれるのか、今からドキドキです。

明日は、4・6年生が競書会を行います。

ボッチャ・スマイルボウリング

 

 

 

 

 

 

 社会教育課の方を講師としてなかよしクラスでボッチャとスマイルボウリングを行いました。全員が笑顔で参加し、お互いのがんばりをほめ合っていました。

 

6年社会科見学(キッザニア・国会)

 

 

 

 

 

 

 

 6年生が社会科見学でキッザニア東京と国会議事堂に行ってきました。キッザニアでは、事前に調べていた興味のある職業の体験をしました。大変混んでいたため、予定よりも体験できた数が少なかったようですが、協力して楽しんでいたようです。国会議事堂では春日部市の国会議員である土屋品子 様から直接貴重なお話をいただくことができました。衆議院議会の傍聴席に座り、国権の最高機関(国の唯一の立法機関)である議場を実際に見ることができました。6年生全員が修学旅行での経験や課題を生かし、社会科の学習の一環として学びを深めることができ、成長を感じました。

 

昼休み

 

 

 

 

 

 

 

 

暖かな日差しの中、元気にドッジボールをやっていました。

業間休み

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よい天気の中、なかよく遊んでいました。

授業風景

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日もよい1日でした。

 

 

 

音楽朝会(1・3年生発表)

 

 

 

 

 

 

 

 

 音楽朝会を行いました。1年生は「きらきら星」の合唱と合奏(鍵盤ハーモニカ・鉄琴)、3年生は「山のポルカ」の合唱と合奏(リコーダー)を発表しました。本校の1年生は声の出し方が春日部1上手(これは個人の感想です)で鍵盤も音が1つにまとまっていました。3年生は口の開け方・表情がとてもよく、リコーダーもきれいな音でした。どちらの学年も素晴らしい発表ができました。最後に全校児童で今月の歌「世界中のこどもたちが」を歌いました。寒い朝でしたが、とても気持ちよく、元気になりました。

スーパー元気さわやか集会

 

 

 

 

 

 飯沼中学校区の代表児童生徒が飯沼中学校で集まり、「思いやりいっぱい」~いじめを生まない土壌づくり~をテーマに話し合い(スーパー元気さわやか集会)を行いました。本校からも5・6年生計8名の児童が代表で参加しました。「あいさつ」、「時間を守る」、「言葉遣い」についてグループに分かれて話し合いました。中学生の生徒がリードし、活発な話し合いになりました。3つの学校で共通で取り組む約束を決めることができました。近日中に代表児童が中野小児童に広めてくれる予定です。

授業風景

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日もよい1日でした。

 

  

 

授業風景

 

  

 

 

 

 

 

 

   

   

   

   

     

   

   

   

   

   

今日もよい1日でした。

 

 

埼玉県なわとび選手権大会

12月2日(土)に中野小学校の子供たちと先生が、上尾市で行われた埼玉県なわとび大会に出場しました。

 

入賞者は、

二重跳び・・・児童11名、教員5名

あや二重跳び・・・児童3名

三重跳び・・・教員1名        でした。

来年度、たくさんの子供たちが参加してくれると中野小のなわとびがもっと盛り上がると思いますので、ぜひ参加してみてください。

読み聞かせ

今日の読書タイムは、読み聞かせでした。

 

 

今日も楽しいお話の世界に連れて行っていただきました。

ありがとうございました。

 

お話朝会

今日の朝は、お話朝会を行いました。

校長先生からは、4日~10日までが人権週間ということもあり、「言葉の力」についてお話をいただきました。

 

「ありがとう。」「大丈夫?」など、温かい気持ちになれる言葉がもっと広がる学校をつくっていきたいです。

12月の生活目標は「整理整頓」です。

いらないものを処分することも大切ですが、必要なものを持っていないことも多いので、学期末に持ち物を持ち帰った後、ご家庭でも確認していただけるとありがたいです。

最後に表彰も行いました。子供たちの活躍をみんなで認め合えるのはとても嬉しいです。

 

 

授業研究協議会

今日は、市内の小学校・中学校の算数・数学担当の先生方をお招きし、算数の授業研究協議会を行いました。

2年生のかけ算の授業を公開しました。

チョコレートの個数をかけ算を使って求める問題です。

 

計算の方法を様々工夫できる問題だったので、子供たちはタブレットに自分の考えや工夫をまとめていきます。

友達との意見交流や発表も進んで取り組んでいました。

多くの先生方に見守られる中での授業でしたが、子供たちは緊張しながらも頑張っていました。

 

持久走大会

本日、2~4時間目に持久走大会を行いました。

低学年は800m、中学年は1000m、高学年は1200mを走りました。

 

 

 

 

 

 

子供たちそれぞれが、目標に向かって苦しさに立ち向かい、頑張ることができた時間でした。

笑顔も涙もたくさんあった持久走大会でしたが、今日味わった嬉しさや悔しさも忘れずに努力し続けることができた人が、きっと大きく成長できるのではないかと思います。

嬉しさは「自信」に、悔しさは「エネルギー」に変え、子供たちそれぞれの思いを大切にし、また次の運動行事に向かっていきます。

子供たちへのたくさんの温かいご声援もありがとうございました。

ボッチャ

6時間目のクラブに春日部市教育委員会スポーツ推進課から講師をお招きし、軽スポーツを取り入れた出前授業を行っていただきました。

今日は、室内運動クラブがボッチャを体験しました。

 

チームに分かれて赤・青のそれぞれボールを投げたり、転がしたり、他のボールに当てたりして、目標球である白いボールにいかに近づけるかを競い合います。

 

ルールや運動の仕方が易しく分かりやすいので、子供たちもとても楽しんでいました。

授業参観・懇談会

今日は5時間目に全校一斉で授業参観を行いました。

 

 

 

 

 

 

ご来校いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

音楽鑑賞会

3・4時間目に埼玉県警察音楽隊の皆様にお越しいただき、音楽鑑賞会を開催しました。

 

中野小の子供たちのために本日は10曲演奏してくださいました。

途中、楽器の紹介や交通安全のお話もを交えてくださいました。

 

 

 

カラーガードはとても迫力がありました。

 

子供たちが知っている曲をたくさん選択してくださったので、子供たちは自然とダンスで体が動いたり、歌を口ずさんだりしていました。

  

大迫力の演奏で音楽の世界に引き込まれ、とても楽しい時間となりました。

きっと「楽器を演奏してみたい!」「カラーガードをやってみたい!」と音楽に興味をもった児童がたくさんいたと思います。

埼玉県警察音楽隊の皆様、素晴らしい時間をありがとうございました。

授業風景

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日もよい1日でした。

 

 

わかたけ45

5・6時間目は保護者や地域の皆様にご協力いただき、わかたけ45を行いました。

45分間国語や算数の問題演習に取り組み、基礎基本の力を高めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

今年度のわかたけ45で、最も多くの保護者・地域の皆様にご協力いただきました。

これからもよろしくお願い致します。

持久走大会試走

1・2年生が来週の持久走大会に向けて試走を行いました。

本番と同じコースで力試しをしました。

 

 

 

 

 

当日は6位までが入賞で賞状が出ます。

苦しい中でも自分に負けず最後まで一生懸命走り抜けてほしいと思います。

書きぞめ指導

5年生が書きぞめの指導を受け、競書会に向けて練習をスタートしました。

毎年、中野小に来ていただいている指導者の先生を今年もお招きし、書きぞめのコツをたくさん教えていただきました。

子供たちは、全体の文字のバランスや一文字ずつ大切なポイントなどを教えていただき、考えながら筆を動かして自分の中に筆の感触を落とし込んでいきます。

 

ゆっくり、じっくり1本1本自分か書いた線を確かめながら、腕を磨いていきます。

 

 

12月の競書会まで、まだまだ練習時間があります。金賞を目指して頑張りましょう。

調理実習

5年生がご飯とみそ汁を作る調理実習を行いました。

 

 

 

水やみその量、火加減や加熱時間など、上手に作るために学んだことを思い出しながら作りました。

出来栄えはなかなかだったようで、おいしくいただきました。

 

 

授業風景

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

   

  

今日もよい1日でした。

 

中野フェスタ

4年ぶりに保護者の方をお客様としてお呼びし、中野フェスタを開催しました。

【3年生】「コンパスオブユアハート」

 

 

【5年生】「地球の青」「キリマンジャロ」

 

 

【2年生】「子ぎつねたちの音楽会」

 

 

【4年生】「瑠璃色の地球」「アンダーザシー」

 

 

【1年生】「ぶんぶんぶん」「さんぽ」

 

 

【6年生】「木星」

 

 

学校では久しぶりに大勢の人の前で発表するので、子供たちは緊張していたようでしたが、発表を終えた後の表情を見ると歌や演奏を楽しむことができたようでした。

みんなで歌った校歌は、コロナ禍後、一番大きな歌声が体育館に響きました。

 

最後に校長先生からそれぞれの学年の発表の素晴らしかったところをお話しいただきました。

代表委員会のメンバーも司会など運営を頑張りました。

 

ご来校いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

授業参観・懇談会、持久走大会と学校行事が続きますが、よろしくお願い致します。

お米農家さんの見学

3年生がお米農家さんのライスハウスかわなべさんを訪問し、お米作りいついて教えていただきました。

3年生は、社会で農家のお仕事を学習します。

米作りの1年間や農作業で使用する機械について説明をいただいたり、実際に機会に乗せていただいたりして、農家の仕事を詳しく知ることができました。

 

 

 

最後にみかん狩りも体験させていただき、取ったみかんをおいしくいただいてきました。

 

子供たちの笑顔がみかんのおいしさを物語っています。

 

貴重な体験を毎年させていただき、本当にありがとうございます。

教科書だけでは味わえない学習の楽しさを味わわせていただきました。

 

地域の方には毎年子供たちがたくさんお世話になっております。

貴重な学習の機会をいただけることに感謝し、より深い学びに繋げていきたいと思います。

地域の皆様、今後ともよろしくお願い致します。

あいさつ運動

今週1週間は2学期のあいさつ運動週間となっています。

代表委員のメンバーが校門に立ち、子供たちが登校するのを迎え、挨拶の声をかけます。

 

まずは1週間、さわやかなあいさつで1日を始められるようにみんなで取り組んでいきます。