中野小学校ブログ

中野小学校ブログ

令和6年度終了式

本日、令和6年度の修了式を迎えました。

各学年の代表が校長先生から修了証をいただきました。

 

3学期終了式の児童代表の言葉は1年生が担当でしたが、立派に思い出や2学期に頑張りたいことをお話してくれました。

校長先生からもお話をいただき、この1年間の頑張りを褒めていただきました。

 

各教室では、担任の先生が1人1人にお話をしながら通知表を渡していきます。

 

 

子供たちそれぞれにたくさんの成長があったことと思います。

苦手なことや課題として残ってしまったことは、また来年一緒に頑張りましょう。

 

 

保護者の皆様、地域の皆様、1年間たくさんのご理解、ご支援をいただきありがとうございました。

ご心配、ご迷惑をおかけしたことも多かったかもしれませんんが、皆様の温かいご協力をいただき、子供たちもたくさんの思い出やできたことと思います。

来年度も変わらぬご支援をよろしくお願い致します。

1年間大変お世話になり、ありがとうございました。

中野小学校の児童の皆さん、また4月に会いましょう。元気に始業式に登校してきてください。

授業風景

今年度の修了式を明日に控え、今日はお楽しみ会や大掃除をそれぞれのクラスで行っていました。

 

 

 

 

 

 

今年度も残すところあと1日となりました。

お休みなく、児童全員がそろって今年度を終えられることを願っています。

新・中野小学校

昨日6年生が卒業をし、今日からまた新しい中野小学校の始まりです。

今日は登校後、朝から5年生が卒業式の片付けを行い、新しい学校のリーダーとして早速活躍してくれました。

 

 

 

 

下校の際に、写真を撮りに行きましたが、「さようなら!」の声に元気よく「さようなら!」と返してくれる子がたくさんいました。

天気も挨拶も気持ちよい1日でした。

6年生が卒業し、少しにぎやかさがなくなってしまいましたが、6年生が残してくれたものを大切にしながら、また新しい中野小学校をつくっていきたいと思います。

卒業証書授与式

本日卒業証書授与式を迎え、50名の6年生が全員そろって中野小学校を巣立ちました。

 

 

 

 

 

保護者の皆様、ご来賓の皆様、先生たちに見守られ、無事に卒業証書授与式を終えることができました。

卒業生のみなさん、中野小学校で過ごした思い出や友達をこれからもずっと大切にしていってくださいね。

そして、6年間の成長を自信に変え、中学校でも大きく成長してください。

中野小学校の先生たちも、これからもずっとみなさんのことを応援しています。

頑張れ!卒業生!

大きく成長したみなさんにまた会えることを楽しみにしています。

保護者の皆様、ご来賓の皆様、6年間本当にありがとうございました。

給食最終日

本日、今年度最後の給食となりました。

今日の献立は、「わかめご飯」「ハンバーグ照り焼きソース」「豚汁」「ブロッコリーサラダ」「お祝いいちごゼリー」でした。

 

 

 

 

4月からも好き嫌いはあると思いますが、残さずに食べられるように頑張りましょう。

なかよし音楽会

なかよし学級が、普段お世話になっている中野小学校の先生方に感謝の気持ちを込めた音楽会を開いてくれました。

音楽会では「星に願いを」の演奏と「あなたにありがとう」の歌を披露しました。

 

「星に願いを」では、ハンドベルや鉄器などの楽器が美しい音色で響き、とても上手に演奏ができました。

「あなたにありがとう」では、大きな声で「ありがとう」の気持ちを込めた歌を届けてくれました。

 

素敵な音楽会を開いてくださり、なかよし学級のみなさん、ありがとうございました。

卒業式予行

来週の卒業式本番を控え、予行練習を行いました。

今日の予行は最高学年としての心構えを準備するために、5年生も参加しました。

これまで以上に緊張感を感じる雰囲気の中、6年生が予行に臨みました。

 

動作や導線を思い出しながらステージへ上がっていき、返事をして校長先生から証書を受け取ります。

 

6年間の成長をしっかりと保護者や来賓の皆様にお見せできるよう、今日の予行の反省を踏まえて明日からまた取り組んでいきたいと思います。

予行練習後は表彰を行い、校長先生や6年生の先生方から励ましの言葉をいただきました。

 

池の掃除をしました

中野小にはじゃぶじゃぶ池と呼ばれる、めだかなどの魚を飼育している池があります。

5年生が総合的な学習の時間の環境学習の一環としてじゃぶじゃぶ池の清掃に取り組んでいます。

 

 

 

溜まった汚れを磨きながらきれいにし、生き物が生息しやすい環境へと整えていきます。

魚たちは今バケツに避難していますが、清掃を終えたらまた池に返していきます。

強い風が吹き、水が冷たい中でしたが一生懸命清掃に取り組んでいました。

授業風景

 

 

 

 

 

今日は雨の1日となり、ほとんどの時間を室内で過ごすこととなりましたが、昼休みは雨がやみ、校庭で体を動かして遊ぶことができました。

学習では、1年間の復習に取り組む時間が多くなっています。特に算数では、しばらく間が空いてしまった学習内容は記憶から抜け落ちてしまっていることもあるようで、繰り返し復習に取り組むことの大切さを感じました。

「できないとき」「間違えたとき」に子供たちが悔しそうにしており、できるようになるために粘り強くに学習に取り組む姿がたくさん見られています。

卒業式練習

卒業式に向けて、6年生は毎日卒業式練習に励んでいます。

呼名の返事や歌や呼びかけの声、座り方や歩き方の姿勢等、当日まで磨き続けていきます。

 

 

6年間の成長をしっかりと示せるように、練習に取り組んでいきたいと思います。

フレンド集会

今年度最後のフレンド集会を行いました。

最後の発表担当は給食委員会でした。

 

給食に関するクイズを出したり、給食の残量を減らすために頑張った各クラスに賞状を渡したりしました。

 

給食委員会の発表後は、1年間中野小学校のために力を尽くしてくれた5・6年生に委員会ごとに感謝の気持ちを伝えました。

代表委員会のみなさんも1年間様々な会の進行など一生懸命仕事に取り組んでくれました。

 

5・6年生のみなさん、1年間ありがとうございました。

卒業式に向けて

卒業式に向けて体育館に紅白幕を取り付けました。

この幕を取り付けるといよいよ別れの時が近づいてきていることを強く感じます。

6年生が学校に登校する日もいよいよ一桁となりました。

 

 

6年生が座っている椅子は、今年度卒業記念品として学校に残していただいた椅子です。

ありがとうございました。

卒業生らしい凛々しい姿で中野小を巣立てるよう、当日まで練習を頑張りたいと思います。

スピーチ発表会

3年2組のみなさんにご招待してもらい、国語のスピーチ発表会に参加をさせてもらいました。

「学校自慢」をテーマに、中野小学校の学校生活や特色の中から一番みんなに紹介したいことを選んで、グループで紹介文をまとめて発表しました。

 

 

選んだ自慢できるところを詳しく紹介するために、紹介の内容や組み立てをしっかりと考えて原稿を作り、話し方も工夫しながら伝えることができました。

話し方も写真の示し方もとても上手でびっくりしました。

 

他のグループの発表を聞いていた後は、発表内容や話し方のよかったところを記録します。聞くことも大切な学びであり、たくさんの「気づき」があります。

「上手だな」と思ったことは次のスピーチに生かしていきます。

 

進行も子供たちが行いました。スムーズに進めることができました。

最後に校長先生からたくさん褒めていただき、自信をもつことができました。

これからも、自分の力をどんどん伸ばしてみんなで協力し合いながら、中野小学校の自慢できるところを増やしていきましょう。

ありがとう集会

 

 

  

 

 

 1年間お世話になった方々をお招きして、ありがとう集会を行いました。東中野見守りボランティア代表の澤田様・読み聞かせボランティア代表の松島様、スクールガードリーダーの貝塚様、交通指導員の鈴木様に感謝の気持ちを込めて、各学年の代表児童がお手紙を読みました。貝塚様からは「たくさんの人たちがみんなのことを応援してます。お家の人・先生・地域の人・友達・・・周りにいるたくさんの人に感謝して過ごしてください。そして安心して楽しい学校生活を送ってください。6年生は中学生になりますが、大変なこともたくさんあるかと思いますが、がんばってください。」とのお話をいただきました。最後に全校児童でありがとうの歌を歌いました。お世話になっている人に感謝をする気持ちはとても大切です。感謝できる児童の育成にご家庭のご協力をよろしくお願いいたします。

環境学習

5年生が総合的な学習の時間の一環として、中川の環境調査を行ってきました。

「環境を守るために自分に何ができるか」というゴールに向けて、年間を通して環境について学習をしています。

今年度外部指導者を招く学習や実地調査などを行ってきましたが、学年末を迎え、子供たちがどのように考えを深めたのかとても楽しみです。

 

 

今日は、魚を捕まえたり、植物を見つけたりして生息環境を調べたり、水質調査を行ったりしました。

また、川に落ちているゴミの種類も調べてきたようです。

調査にあたり、保護者の方にも引率のお手伝いをいただきました。ありがとうございました。

授業風景

今年度最後の1か月、3月になりました。

今日を含め今年度の登校は、6年生はあと13日、1~5年生はあと16日です。

6年生の教室では、算数の卒業旅行問題に取り組んだり、卒業式の別れの言葉の担当を決めたりしていました。

 

その他の学年でも、各教科最後の単元の学習や復習問題に取り組んでおり、学習の面でも学年の終わりが近づいてきていることを感じます。

2年2組は養護教諭の先生と手洗いの学習をしていました。

 

 

世の中では、インフルエンザのB型が流行しているようですので、上手な手洗いを続けていってほしいと思います。

 

6年生を送る会

3・4時間目に6年生を送る会を開催しました。

恥ずかしそうにしながらも、多くの人に迎えられ6年生が入場しました。

 

各学年ごとに「おめでとう」のお祝いの気持ちを込めて、歌やダンスなどを発表しました。

【3年生】

 

【2年生】

 

【4年生】

 

【1年生】

 

【5年生】

 

6年生のためにそれぞれの学年が披露した発表は、とても心に残りました。

6年生からもお返しとして歌「旅立ちの日に」の発表がありました。

 

全校みんなで書いた手紙も6年生にプレゼントしました。

そして、6年生から5年生(在校生)に校旗の引き継ぎも行いました。

 

全校で歌った校歌は、6年生と歌う最後の校歌でした。

 

昨年は感染症対策で、オンラインを活用した6年生を送る会でしたが、久しぶりに全校集まって6年生に「ありがとう」「おめでとう」の気持ちを伝えることができました。

6年生にとって卒業は長い人生の通過点ですが、一つの区切りとして最後の日まで充実した毎日を過ごしてもらいたいです。

また、6年生として在校生に頑張る姿を見せ続けてほしいと思います。

卒業式もいよいよ始まります。一緒に頑張りましょう。

むかしのあそび

東中野寿会の皆様にご協力いただき、1年生が昔遊びを体験しました。

 

 

 

 

 

 

 

用意していただいた遊びは22種類もあり、たくさんの楽しい遊びを経験することができたようです。

中には初めて見たり聞いたりする遊びもあり、遊び方が分からなかったようですが、コツをつかむと上手に遊ぶことができ、笑顔になっていました。

ゲームやスマホもよさや面白さがありますが、体を使って遊ぶ楽しさも味わえたようです。

ご協力いただいた東中野寿会の皆様、ありがとうございました。

クラブ最終回

4・5・6年生が今年度最後のクラブ活動を行いました。

最終回のため、1年の振り返りを行います。

子供たちの振り返りを読んで、先生たちもコメントを返します。

振り返りを記入した後は、活動を楽しみました。

 

 

 

 

クラブ活動は、部長・副部長を中心に活動し、先生たちは子供たちのアイデアが生かせるようにサポートしています。

子供たちは好きなことに熱中して取り組めるとても楽しい時間です。

来年度は今年度よりも少しクラブ活動の時間が増える予定です。

新クラブもできる予定なので楽しみです。

読み聞かせ

図書ボランティアの皆様にご来校いただき、今年度最後の読み聞かせを行いました。

 

 

 

 

 

 

子供たちはお話の世界に引き込まれ、静かに聞いていました。

今年度も1年間ありがとうございました。

来年度も様々な本やお話を聞けることを楽しみにしております。

学校運営協議会

本日、学校運営協議会を開催しました。

委員の皆様にお越しいただき、中野小の教育活動について様々な協議を行いました。

また、子供たちの学習の様子も見ていただきました。

 

 

今年度も、委員の皆様には学校運営協議会にたくさんのご協力をいただきました。

様々いただいたご意見等は今後の教育活動に生かして参りたいと思います。

1年間ありがとうございました。

授業風景

 

 

 

 

 

 

今日も1日しっかりと学習に取り組みました。

今週は明日で最後になります。明日も1日元気に活動しましょう。

わかたけ45

5・6時間目に今年度最後のわかたけ45を実施しました。

今日の朝は「わかたけ15」で15分の問題演習の時間でしたが、「わかたけ45」は45分かけて問題演習に取り組み、自分の力で問題を解けるようにする時間です。

子供たちは、分からない問題があったときにはボランティアの皆様や先生に質問し、問題を解き進めていきます。

 

 

 

 

 

本日もご協力いただいたボランティアの皆様、ありがとうございました。

また、1年間ご協力いただいたおかげで、子供たちの力も伸びていきました。

来年度もぜひ、ご協力いただければありがたいです。

よろしくお願い致します。 

わかたけ15

今日の朝の活動はわかたけ15で国語の学習に取り組みました。

学級によって、文章問題に取り組んだり、語句の問題に取り組んだりと学習内容は様々ですが、現在の授業の単元に沿った問題や学級・学年の苦手な問題を選んで学習しています。

 

 

 

1回につき15分の時間ですが、1年間積み重ねるととても貴重な時間です。

たくさんの問題にふれて、力を伸ばしていってほしいです。

授業風景

週初めの月曜日、半袖半ズボンで登校するくらい温かい1日となりました。

 

 

 

 

 

 

 

校内で感染症が増えていているため、明日から複数の学級で学級閉鎖となります。

ご家庭でも、体調管理のご協力よろしくお願いします。

また、明日は今年度最後のわかたけ45となります。ご協力いただける地域・保護者の皆様、よろしくお願い致します。

学校訪問

今日は1日東部教育事務所から指導者の方をお招きし、算数の授業を見ていただきました。

どのクラスも問題に積極的に取り組み、自分一人で問題解決までを成功させたり、仲間と話し合って答えを導き出したりと、たくさんの頑張りが見られました。

 

 

 

 

 

 

昨年度と比較すると様々な学力調査の結果で、昨年度よりも学力が髙まった結果も出ております。

結果がすべてではありませんが、勉強が分かったり、できるようになったりする楽しさや達成感はたくさん味わってほしいと思います。

そのために、私たち職員も毎日の授業を大切にしていきたいと思います。

音楽朝会

今日は音楽朝会を行い、6年生が学年発表を務めました。

6年生はリコーダーと歌の両方を練習し、披露してくれました。

 

 

特にリコーダーは、リズムを大切にして、難しい指の押さえ方も上手にできていました。

6年生と一緒に音楽を楽しめるのは、6年生を送る会が最後となります。

たくさん練習して体育館いっぱいに校歌を響かせてほしいと思います。

授業風景

春の訪れを感じるような温かい1日となりました。

昨日の授業参観・懇談会ではたくさんの保護者の皆様にご来校いただきありがとうございました。

 

  

 

 

 

今日も1日頑張りました。

明日は朝の音楽朝会で6年生が発表します。お時間に都合がつく6年生の保護者の皆様は、ぜひご来校ください。

授業参観・懇談会

今年度最後の授業参観・懇談会を行いました。

 

 

 

 

 

 

普段の学習と同じような形式で公開させていただいた学級もあれば、発表会のような形式で公開させていただいた学級もありましたが、1年間の子供たちの成長をお伝えできたかと思います。

今年度も残すところあと1か月半となりますが、子供たちのよさをさらに引き出し、課題にもしっかり立ち向かえるよう、支援をしていきたいと思います。

本日ご来校いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

ニンニン跳び箱遊び

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生の跳び箱遊びの様子です。カッコイイにんじゅになるために修行をし、今日は最終日の検定でした。

みごと全員が修行をクリアし、カッコイイにんじゃになることができました。子供たちの「ニンニン」という

元気な声が体育館いっぱいにあふれ、とても楽しい体育の時間となりました。

長縄大会②

先週雪の影響で実施できなかった2回目の長縄大会を実施しました。

練習の成果を発揮する最後の機会のため、子供たちも登校後急いで校庭に出て練習を始めていました。

本番の計測では、緊張感が漂っていてリズムよく入れなったり、ジャンプの強弱を間違えて縄に当たってしまったりと、上手くいかない様子も見られましたが、新記録を目指して一生懸命1分間頑張っていました。

 

 

 

 

 

 

歓喜の声、落胆の声、様々聞こえてきましたが、結果発表がとても楽しみです。

結果は集計が終わり次第、校内掲示や子供たちを通じてお伝えできればと思います。

授業風景

今週も1週間が始まりました。

今日は暖かく運動をすると少し汗ばむ時間帯もあるような1日でした。

それぞれの学級や学年では、授業参観や6年生を送る会に向けての準備や練習に熱が入っています。

 

 

 

 

 

 

    

特別な行事に向けてだけでなく、学年末となる時期を迎えており、新しく学習する内容と既習事項の確実な定着に向けても日々、頑張って取り組んでおります。

明日は、長縄大会と授業参観となります。

授業参観は今年度最後となります。子供たちの学習の様子や成長をぜひご覧いただければと思います。

多くの保護者の皆様のご来校をお待ちしております。

中野っ子オリンピック

5時間目は、保護者主催のレク大会「中野っ子オリンピック」を開催しました。

保護者の方にご協力をいただき、今年度も全校でビンゴ大会を楽しみました。

 

 

 

 

 

子供たちは、数字が読み上げられるたびにドキドキしながら自分のカードをチェックし、一喜一憂しながら楽しんでいました。

子供たち全員に景品も用意していただき、大満足の時間となったようです。

本日、ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

フレンド集会

今日の朝はフレンド集会を行いました。

今月の発表担当は放送委員会でした。

 

 

 

自分たちが取り組んでいる仕事や頑張っていることを紹介しました。

授業風景

 

 

 

 

今日は木曜日なので、4~6年生はALTの先生と英語の授業がありました。

来週の授業参観に向けて、準備や練習を頑張っているクラスも多いようです。

サントリー水育

 

 

 5年生の総合的な学習の時間のSDGsについて学ぶ活動でサントリー方をお招きして水育(水を育む)学習をしました。

水や土等について新たな発見がたくさんあったようで子供たちは熱心に学習していました。

雪を楽しむ

子供たちにとっては大喜びの雪でした。

朝の登校時から校庭一面きれいに積もった雪に大興奮でした。

 

 

 

せっかくの機会なので、1時間目などに雪遊びを楽しみました。

 

 

 

 

 

築山でソリのように滑ったり雪だるまをつくったりと楽しんでいました。

埼玉では雪遊びができるほど雪が積もることは数年に一度なので、貴重な機会をびしょびしょに濡れながらも雪で遊べたことがとても嬉しかったようです。

読み聞かせ

 

 

 

 

 読み聞かせがありました。子供たちはお話の世界に入りこみ、物語の楽しさを味わっていました。

入学説明会

 

 

 

 入学説明会を行いました。校長からあいさつを申し上げ、担当から学校の概要や1年生の生活、通学班、保健関係、会計等についてお話ししました。4月のご入学が楽しみです。

お話朝会

 

 

 2月のお話朝会を行いました。オンラインで各クラスで校長先生のお話と2月の生活目標についてのお話を聞きました。

桃の節句に向けて

 

 

 新宿新田のふれあい祭りに参加させていただいた校長がかわいいお雛様を見つけ、学校で飾らせていただきたいとお話ししたところ、本日地域の方が持ってきて飾ってくださいました。手作りの木目込み人形だそうです。見ているとほんわか温かい気持ちになります。ひな祭りまで職員玄関前に飾ってあります。ご来校の際にご覧ください。

授業風景

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日もよい1日でした。

SDGsについて考える

今日は、株式会社明治から講師をお招きして、5年生が食育セミナーの授業を体験しました。

「未来はみんなでつくるもの SDGs」をテーマに、『ターゲット12「 つくる責任 つかう責任」』について、明治の取り組み例を基に自分たちが食品のSDGsのためにできることを話し合いました。

 

 

 

 

5年生は総合的な学習の時間でSDGsについて学習しています。

今日の授業でたくさんの知識を得ることができ、これからの自分たちについて考えることができました。

持続可能な社会を目指して、自分にできることから行動を始めていきましょう。

低学年縄跳び検定

今日は低学年が今年度最後の縄跳び検定を行いました。

1~3年生の縄跳び検定には、4~6年生が応援に入ります。

数を数えるのはもちろん、まだ跳び方が分からない子たちには跳び方や上手に跳ぶためのコツを教えてあげます。

 

 

 

優しい「先輩」たちにたくさんお手伝いをしてもらい、技を磨いていきます。

温かいつながりがこれから先もよい伝統として続いていくとよいなと思います。

 

 

音楽朝会

本日もオンラインでの集会開催となりましたが、音楽朝会を行いました。

今日の発表学年は2年生で、発表した曲はミッキーマウス・マーチでした。

2年生らしいかわいいダンスと歌が印象的でした。

 

鍵盤ハーモニカも上手に演奏ができました。

 

今日も朝から何度も練習をしていて、頑張って練習した成果をしっかりと発揮することができました。

保護者の方にも見ていただき、子供たちも満足そうな表情をしていました。

 

2月の音楽朝会の発表で、学年発表は最後になります。

最後を締めくくる6年生がどんな発表を在校生に残してくれるのか、今からとても楽しみです。

委員会発表

今日の朝はフレンド集会として保健委員会の発表を行いました。

 

 

 

感染症対策のため、オンラインでの開催となりましたが、子供たちはオンラインでの発表の仕方にも慣れ、アナウンサーのように進行していました。

中野小定番のクイズ型の発表でしたが、各教室で離れていても全員で参加できるので楽しい発表になりました。

小学校授業公開

今日は、春日部市東ブロック連絡協議会の取組の一環で、中野小学校が飯沼中学校と庄和高校の先生方に授業公開を行いました。

4-1 音楽

 

4-2 道徳

 

5-2 道徳

 

5-1 体育

 

6-2 国語

 

6-1 理科

 

2-1 算数

  

2-2 算数

 

3-1 外国語

 

3-2 社会

 

1-1 生活

 

1-2 生活

 

なかよし 体育

 

旧庄和地域では、毎年それぞれの学校の授業公開や指導についての研究協議等、小・中・高の連携を深めながら教育活動に取り組んでおります。

子供たちも見慣れないお客様に緊張しながらも頑張っていました。

縄跳び検定

4~6年生が今学期最後の縄跳び検定に臨みました。

 

 

 

 

 

子供たちの検定カードをのぞいてみると、6年生は多くのマスに色が塗られている児童も多く、6年間の積み重ねた成長を感じます。

種目数も回数も一定まで来ると、そこから記録を伸ばすためには練習で技術と体力を身に付け、諦めない気持ちがが大切になってきます。

また来年度も、今日の結果からさらに子供たち自身が成長を感じられるように一緒に頑張っていきたいと思います。

掃除の時間

昼休み後の掃除の様子です。

遊んだ後の竹馬を昇降口担当の4年生が直してくれています。

昇降口には砂がよく溜まるので、毎日掃くのが大変です。

 

雑巾をよく絞って廊下の黒い汚れを一生懸命磨いて落としてくれています。

 

トイレも一生懸命磨いてくれています。

水がとても冷たいですが、流し掃除もピカピカに磨いてくれています。

 

ゴミを引きずらないように机や椅子は持ち上げて運びます。

1年生も声をかけ合って運びます。

 

教室の端から端まで物を動かしたり、すき間が空いたりしないようにして箒で掃き、雑巾で拭きます。

 

みんなで協力し合いながら、広い校舎をきれいにしていきます。

学力テスト

 

 

 

 全学年で学力テストを実施しました。国語・算数の問題に真剣に取り組んでいました。

走の運動遊び

1年生の体育では、低い障害物を使って折り返しリレーを楽しんでいます。

行きは障害物を跳び越えて走り、帰りは障害物を間を通って走って帰ってきます。

「もっと楽しく走れるコース」や「速く走れそうなコース」など、チームで工夫しながらコース作ることもしました。

コースを作る際には、友達と相談してお互いの意見を大切にしながら、授業で取り組んだ工夫を上手に使って作っていました。

 

今日が折り返しリレーの最終回だったので、最後のレースはみんな気合いを入れて競い合っていました。

 

授業風景

 

 

 

 

今日も一生懸命勉強や運動に取り組んでいました。

子供たちが工夫しながらよりよい作品を作ろうと取り組んだり、上手になるために努力したりする様子を見ていると、私たちも温かく嬉しい気持ちになります。

業前運動(長縄)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 業前運動の長縄の様子です。本日も各チームが集中してがんばっていました。1分間で130回を超えたチームが3つありました。本日の最高記録は135回でした。1/31(水)が長縄大会本番です。協力して練習し、記録を伸ばしてほしいです。

 

わかたけ45

今年度4回目のわかたけ45でした。

風の強い中ですが、地域や保護者のボランティアの皆様にご協力いただき、子供たちにとってとても充実した時間となりました。

 

 

 

 

 

 

ボランティアの皆様に丸つけや問題の解説をお手伝いいただくことで、担任の先生もいつも以上にたくさんの児童の様子を見て声かけができるのでとても貴重な時間となっています。

地域や保護者の皆様に先生役として見ていただくことで、多くの子供たちがいつも以上に張り切って問題に取り組んでいました。

次回2月が今年度わかたけ45の最終回となります。

新規のボランティアも受け付けておりますので、よろしければご協力よろしくお願い致します。

越谷アルファーズ松山選手来校

越谷アルファーズ松山選手が中野小学校に来校してくださいました。

今季最も寒いと言われる朝でしたが、中野小学校の子供たちが登校するのを昇降口で迎えてくださり、代表委員会の子供たちと一緒にあいさつ運動に取り組んでいただきました。

 

最初は子供たちも遠慮がちでしたが、元気に挨拶をしたり、握手をしていただいたりと松山選手との交流を楽しんでいました。

 

ボールテクニックも子供たちに披露ていただきました。

 

サインをいただいてとても喜んでいました。

 

 

本当に寒い中、朝早くからご来校いただきありがとうございました。

元気な挨拶ができるよう、これからも頑張っていきたいと思います。

 

授業風景

今週も1週間が始まりました。

終末金曜日には、学力テストを控えており、通常の授業に加えて1年間の復習にも取り組んでいます。

1月も今日で半分が過ぎてしましました。あっという間に過ぎ去ってしまう3学期ですが、じっくりと勉強・運動に取り組んでいきたいと思います。

 

 

 

明日は、わかたけ45です。ご協力いただける保護者の皆様、よろしくお願い致します

5年社会科見学

本日5年生が社会科見学へ行ってきました。

5年生の社会科見学の行き先は、自動車工場の「スバルビジターセンター」と藍染め体験の「中島紺屋」です。

最初に訪問した「スバルビジターセンター」では、スバルの自動車作りについて説明をいただいたり、工場の見学をしたりしました。

 

 

 

次に訪れた中島紺屋では、実際に手ぬぐいの藍染め体験を行いました。

 

 

 

 

 

最先端の技術と歴史ある伝統文化を学ぶことができ、とても良い経験となりました。

また、5年生にとってとても楽しく、思い出に残る1日になったようです。

朝早くから送り出していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

 

避難訓練

  

 

 避難訓練を行いました。今回は休み時間を想定しての訓練でした。教室にいる時だけでなく、廊下、トイレ、特別教室、外、階段・・・などどこにいても安全に避難できるようにするためのものでした。地震はいつ来るかわかりません。一人一人がよく考えて、「自分の命は自分で守る」ための判断・行動ができるよう指導していきます。

野球しようぜ!(翔平グローブ除幕式)

 

 

 

 代表委員会の児童が翔平グローブの除幕式を行いました。「自分たちのところにも届いた」ととても喜んでいました。明日以降各クラスにまわし、一人一人が手に取ってもらいたいと思います。

 

授業風景

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日もよい1日でした。

 

業前運動(長縄)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 朝から元気に長縄を行いました。各クラス2チームに分かれ、1分間の回数を競い合いました。本日の最高記録は4年生の138回でした。今年度の最高記録は6年2組の142回です。1年生も上手になってきました。長縄大会まで練習を重ね、記録を伸ばしてほしいです。

始業式

3学期初日、始業式を迎えました。

体調不良等で欠席をしている児童もおりますが、交通事故や大きな病気は無く、本日を迎えることができました。

4年生の児童代表の言葉では、「挨拶」「整理整頓」「友達のよいところを見つける」という3つのことを頑張り、自信をもって高学年に進級したいというスピーチがありました。

校長先生からは、「しっかり学ぶこと」「友達を大切にすること」「感謝の気持ちをもつこと」を目標にしてほしいとお話がありました。みんなで笑顔あふれる学校をつくっていきましょう。

1月の生活目標は、「挨拶」です。特に朝は寒く、挨拶の声も小さくなってしまいがちです。

元気で爽やかな挨拶ができるよう、私たち教職員も心がけていきたいです。

 

教室では、当番や係活動を決めていきます。

 

新学期の目標を立て、3か月頑張ります。

 

子供たちが頑張って取り組んだ冬休みの宿題は、放課後担任の先生たちがコメントを書いたり、丸付けをしたりします。

 

明日から給食や午後の授業が始まります。

毎年3学期はあっという間に過ぎ去ってしまう印象があります。

1日1日勉強・運動に一生懸命取り組み、大切に過ごしていきたいと思います。

もうすぐ3学期

冬休みも今日を入れて残すところあと4日となりました。

週が明けるといよいよ3学期が始まります。

 

 

 

先生たちも、みなさんが来るのを楽しみに待っています。

9日元気に学校に来てください。

 

謹賀新年

新年明けましておめでとうございます。

令和6年となりました。今年も中野小の屋上からきれいな初日の出を見ることができました。

空気がとても澄んでいて、反対の方角には富士山も見ることができました。

 

 

児童の皆さん、冬休みを楽しく過ごしているでしょうか。

きっと、それぞれの家庭で充実した時間を過ごしていることと思います。

体調を崩さないよう、生活習慣に気を付け、残りの冬休みも楽しい時間を過ごしてください。

計画的・継続的に勉強も頑張りましょう。

3学期が始まったら、新年の目標を立て、一緒に頑張っていきましょう。

 

最後になりますが、保護者の皆様、地域の皆様、旧年中は格別のご厚情を賜り、大変ありがとうございました。

本年もより一層子供たちが大きく成長できるよう、教職員一同精進して参ります。

皆様のご健康とご多幸を、心よりお祈り申し上げます。

本年も宜しくお願い致します。

 

最終日の教室

朝は、それぞれの教室で、先生たちからのメッセージで子供たちを迎えました。

 

終業式後の教室では、手紙を配ったり、賞状や通知表を渡したりしました。

 

 

通知表を受け取るときは、子供たちはドキドキするようです。

先生たちも1人1人に、頑張ったことやこれから頑張ってほしいことを心を込めて伝えながら渡します。

嬉しさや悔しさなど、様々な気持ちがあると思いますが、2学期の結果を3学期の努力へと繋げていってほしいと思います。

 

 

 

 

通知表を受け取る待ち時間には、少しだけ冬休みの宿題に取り組んだようです。

 

3学期最初の登校日は、1月9日(火)になります。事故・怪我・病気に気を付け、たくさん楽しい冬休みの思い出をつくってください。勉強や運動も計画的に頑張ってください。

 

最後になりますが、中野小を支えてくださった地域の皆様、保護者の皆様、2学期も大変お世話になり、ありがとうございました。たくさんのご協力をいただきましたことに感謝申し上げます。

大きな行事が多くあった2学期ですが、行事や日々の授業を通して、子供たちがどんどん成長していく姿を見ることができ、私たち教職員にとって嬉しい時間でした。

3学期は、1年のまとめと来年度への準備の時間になります。

子供たちが思い切り学校生活を楽しみ、力を伸ばせるよう教職員一同全力で支援をしていきます。

3学期もよろしくお願い致します。

2学期終業式

2学期最終日を迎えました。

とても冷える朝でしたが、全校児童が体育館に集まり、終業式を行いました。

2年生の児童代表の言葉では、2学期に達成できたこととして「漢字」「早寝早起き」「二重跳び」ができるようになったとスピーチがありました。

一生懸命頑張ったことが成果につながった2学期だったようです。

校長先生からは2学期に頑張ったことへのお褒めの言葉と冬休みに頑張ってほしいことのお話をいただきました。

「お手伝い」「運動・勉強」「交通安全」の3つを心がけて冬休みを過ごしましょう。

 

生徒指導主任からも冬休みの過ごし方についてお話をしました。怪我や事故、病気に気を付けて楽しい冬休みを過ごしましょう。

 

最後に表彰を行いました。2学期、勉強や運動など活躍したみんなの頑張りに拍手を送りました。

今日はたくさんの表彰を行いました。3学期も子供たちの活躍が楽しみです。

 

 

授業風景

2学期も残すところあと1日となりました。

今日は3時間授業となり、各クラス、最後の学習のまとめや大掃除、レクを行っていました。

2年生は、畑で育てた大根を収穫しました。

 

 

6年生は、学年でスポーツ大会をしました。

 

大掃除では、時間をかけていつも以上に丁寧に掃除をします。普段なかなか掃除ができないようなところもきれいにしていきます。

 

2学期の学習内容もしっかり終えて冬休みを迎えます。

 

明日で2学期も終わり、冬休みとなります。2学期最後の日、元気に過ごしましょう。

獅子舞教室

東中野区長様、東中野獅子舞保存会様、氏子会様を指導者としてお招きし、3年生が獅子舞教室を開催しました。

ますは、実際に使用している獅子舞を展示していただいたり、資料や動画で取組を説明していただいたりしました。

実際に活動をされている方のお話を聞くことができ、子供たちはたくさんメモを取っていました。

 

説明をいただいた後は、「和太鼓のたたき方」、「獅子舞の踊り方」、「花の作り方」を教えていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

たくさんの地域の皆様にお越しいただき、子供たちにとって、地域の伝統文化を学ぶとても貴重の機会となりました。

お忙しい中、子供たちのためにご指導いただき、ありがとうございました。

今回のような学習を通して、子供たちの心の中に、自分たちが住む地域を愛する心が育ってくれると嬉しいです。

給食最終日

中野小学校は今日が2学期最後の給食となりました。

最終日の献立は、コーンライス、クリスピーチキン、ブロッコリーサラダ、ミネストローネ、そして、クリスマスらしくチョコレートケーキが出ました。

 

 

 

 

3学期も、好き嫌いせず、なるべく残食を減らせるように、おいしくいただきます。

授業風景

今日から1~3年生は4時間授業、4~6年生は5時間授業となりました。

今日も各教室では、2学期のまとめの学習などに取り組んでいました。 

 

 

 

 

 

 

音楽や総合的な学習の時間の発表やテスト直し、学習の振り返りなどに一生懸命取り組んでいました。

授業風景

2学期も残すところあと1週間となりました。

最後の1週間の初日になりますが、各クラスの学習内容もまとめの内容に入っています。

【1年1組】みんなで学期末のレクの内容を決めていました。

 

【1年2組】特別日課の給食後だったので、連絡帳を書いている場面でした。

 

【2年1組】年賀状の書き方を学んでいました。

 

【2年2組】算数の時間で百ます計算に取り組んでいました。

 

【3年1組】体育「マット運動」の最終回でした。

 

【3年2組】図工で作品作りをしていました。最後の飾りつけを行っていました。

 

【4年1組】図工で版画制作を行っていました。刷り終わった児童は絵の具で色を塗る活動に入っていました。

 

【4年2組】校庭で元気よくティーボールを行っていました。

 

【5年1組】お楽しみ会の準備を行っていました。企画・運営を自分たちできちんと行います。

 

【6年1・2組】どちらのクラスもテストを行っていました。6年生のテストにもなると、

        子供たちにとって難しい問題と感じる問題も多いようです。

 

 

校内では、体調不良を訴える児童が多くなってきたようです。

あと1週間元気よく過ごせるように、換気や手洗いの徹底等をしていきたいと思います。

おもちゃランド

2年生が生活科の学習で1年生を招待し、おもちゃランドを開きました。

 

招待した2年生はそれぞれのブースで1年生をお迎えし、遊び方を教えてあげます。

 

1年生が楽しめるように、2年生が優しく教えてあげます。

 

おもちゃランドのおもちゃは、全て2年生が手作りで作ったものです。

空き箱や輪ゴム、トイレットペーパーの心など、材料を加工して工夫して作りました。

ルールも得点化など工夫していて、楽しく遊べるようになっていました。

 

 

 

招待された1年生はとても楽しそうに遊んでいました。

2年生も1年生の笑顔をたくさん見ることができて、大満足でした。

授業風景

      

 

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なかよし集会を行いました。先日学校の代表として飯沼中生徒と川辺小児童と「いじめのない学校」を大きなテーマとして、その土壌づくりとして①あいさつ・返事②時間を守る③時と場に応じた言葉遣いを3校が共通して取り組んでいこうと話し合ったことを本校代表児童が中野小児童に伝えました。

 学校運営協議会が開かれました。行事等の取組の状況や授業の様子等を見ていただき、ご意見・ご提案をいただきました。

 今日もよい1日でした。

 

授業風景

5年生の算数は現在、「四角形と三角形の面積」について学習をしています。

算数は既習事項を生かして、新しい解決方法を導き出すことができる学習です。

今日は、「平行四辺形」→「三角形」→「台形」を学習した後の「ひし形」の面積を求める学習でしたが、子供たちはこれまでに学習した方法で面積を使って求めようと積極的に挑戦していきます。

 

 

解き方を見付けられたら、図や言葉でアイデアをまとめていきます。

個人で考えた後は、お互いの考えのよさを共有したり、よりよい解決方法を見つけるために、みんなで考えを練り上げていきます。

 

最後は子供たちのアイデアから求め方の公式をまとめ、適応問題まで挑戦します。

「一方の対角線×もう一方の対角線÷2」の仕組みがよく分かり、しっかりと面積を求められるようになったようです。

書きぞめ競書会②

本日は書きぞめ競書会2日目ということで4・6年生が書きぞめ競書会を行いました。

4年生は「竹うま」、6年生は「自然の美」が題字です。

【4年生】

 

 

【6年生】

 

 

本日放課後に、校内で審査を行い、金賞を決定します。

書きぞめ競書会

3・5年生が書きぞめ競書会を行いました。

2時間たっぷり時間をかけて、集中して作品づくりに挑みます。

今年の題字は、3年生は「せかい」、5年生は「春まつ心」です。

【5年生】

 

 

 

【3年生】

 

 

 

時間いっぱい、紙がなくなるまで何度も書き直し、最高の1枚を仕上げました。

どの作品が金賞に選ばれるのか、今からドキドキです。

明日は、4・6年生が競書会を行います。

ボッチャ・スマイルボウリング

 

 

 

 

 

 

 社会教育課の方を講師としてなかよしクラスでボッチャとスマイルボウリングを行いました。全員が笑顔で参加し、お互いのがんばりをほめ合っていました。

 

6年社会科見学(キッザニア・国会)

 

 

 

 

 

 

 

 6年生が社会科見学でキッザニア東京と国会議事堂に行ってきました。キッザニアでは、事前に調べていた興味のある職業の体験をしました。大変混んでいたため、予定よりも体験できた数が少なかったようですが、協力して楽しんでいたようです。国会議事堂では春日部市の国会議員である土屋品子 様から直接貴重なお話をいただくことができました。衆議院議会の傍聴席に座り、国権の最高機関(国の唯一の立法機関)である議場を実際に見ることができました。6年生全員が修学旅行での経験や課題を生かし、社会科の学習の一環として学びを深めることができ、成長を感じました。

 

昼休み

 

 

 

 

 

 

 

 

暖かな日差しの中、元気にドッジボールをやっていました。

業間休み

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よい天気の中、なかよく遊んでいました。

授業風景

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日もよい1日でした。

 

 

 

音楽朝会(1・3年生発表)

 

 

 

 

 

 

 

 

 音楽朝会を行いました。1年生は「きらきら星」の合唱と合奏(鍵盤ハーモニカ・鉄琴)、3年生は「山のポルカ」の合唱と合奏(リコーダー)を発表しました。本校の1年生は声の出し方が春日部1上手(これは個人の感想です)で鍵盤も音が1つにまとまっていました。3年生は口の開け方・表情がとてもよく、リコーダーもきれいな音でした。どちらの学年も素晴らしい発表ができました。最後に全校児童で今月の歌「世界中のこどもたちが」を歌いました。寒い朝でしたが、とても気持ちよく、元気になりました。

スーパー元気さわやか集会

 

 

 

 

 

 飯沼中学校区の代表児童生徒が飯沼中学校で集まり、「思いやりいっぱい」~いじめを生まない土壌づくり~をテーマに話し合い(スーパー元気さわやか集会)を行いました。本校からも5・6年生計8名の児童が代表で参加しました。「あいさつ」、「時間を守る」、「言葉遣い」についてグループに分かれて話し合いました。中学生の生徒がリードし、活発な話し合いになりました。3つの学校で共通で取り組む約束を決めることができました。近日中に代表児童が中野小児童に広めてくれる予定です。

授業風景

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日もよい1日でした。

 

  

 

授業風景

 

  

 

 

 

 

 

 

   

   

   

   

     

   

   

   

   

   

今日もよい1日でした。

 

 

埼玉県なわとび選手権大会

12月2日(土)に中野小学校の子供たちと先生が、上尾市で行われた埼玉県なわとび大会に出場しました。

 

入賞者は、

二重跳び・・・児童11名、教員5名

あや二重跳び・・・児童3名

三重跳び・・・教員1名        でした。

来年度、たくさんの子供たちが参加してくれると中野小のなわとびがもっと盛り上がると思いますので、ぜひ参加してみてください。

読み聞かせ

今日の読書タイムは、読み聞かせでした。

 

 

今日も楽しいお話の世界に連れて行っていただきました。

ありがとうございました。

 

お話朝会

今日の朝は、お話朝会を行いました。

校長先生からは、4日~10日までが人権週間ということもあり、「言葉の力」についてお話をいただきました。

 

「ありがとう。」「大丈夫?」など、温かい気持ちになれる言葉がもっと広がる学校をつくっていきたいです。

12月の生活目標は「整理整頓」です。

いらないものを処分することも大切ですが、必要なものを持っていないことも多いので、学期末に持ち物を持ち帰った後、ご家庭でも確認していただけるとありがたいです。

最後に表彰も行いました。子供たちの活躍をみんなで認め合えるのはとても嬉しいです。

 

 

授業研究協議会

今日は、市内の小学校・中学校の算数・数学担当の先生方をお招きし、算数の授業研究協議会を行いました。

2年生のかけ算の授業を公開しました。

チョコレートの個数をかけ算を使って求める問題です。

 

計算の方法を様々工夫できる問題だったので、子供たちはタブレットに自分の考えや工夫をまとめていきます。

友達との意見交流や発表も進んで取り組んでいました。

多くの先生方に見守られる中での授業でしたが、子供たちは緊張しながらも頑張っていました。