文字
背景
行間
貝取小学校よりお知らせ
令和6年度~平成29年まで
フラフープ
4年生の体育からもうひとつ。
体育館での体育にフラフープをしています。
フラフープは、腰で回すだけと思っていませんか?
実は、手首、足首、膝なども使って回せるのです。
他にも、上に投げてキャッチしたり、縄跳びのように跳んだり・・・
手首のスナップを効かせて逆回転に回しながら前に転がすとあら不思議。
なんと前に転がしたフラフープが、自分の方に戻ってきます。
さて、こちらは、上級編。
転がっているフラフープの中をくぐりぬけることだってできるんです。
連続6回もくぐりぬけることができる友達もいました!すごいですね。
今度は、足首と両手首で回しています。
サーカスの曲芸みたいですね。
転がるフラフープをジャンプして飛び越えることだってできます!
4年生では、友達と息をぴったり合わせて3人連続で飛び越えることもできました。
そして、フラフープを使った後は校長先生が一つ一つ消毒をしてくださいました。
校長先生、ありがとうございました!!
体育館での体育にフラフープをしています。
フラフープは、腰で回すだけと思っていませんか?
実は、手首、足首、膝なども使って回せるのです。
他にも、上に投げてキャッチしたり、縄跳びのように跳んだり・・・
手首のスナップを効かせて逆回転に回しながら前に転がすとあら不思議。
なんと前に転がしたフラフープが、自分の方に戻ってきます。
さて、こちらは、上級編。
転がっているフラフープの中をくぐりぬけることだってできるんです。
連続6回もくぐりぬけることができる友達もいました!すごいですね。
今度は、足首と両手首で回しています。
サーカスの曲芸みたいですね。
転がるフラフープをジャンプして飛び越えることだってできます!
4年生では、友達と息をぴったり合わせて3人連続で飛び越えることもできました。
そして、フラフープを使った後は校長先生が一つ一つ消毒をしてくださいました。
校長先生、ありがとうございました!!
七夕★ ~2年生~
七夕が近くなってきました。7日の天気はいかがでしょう?
2年生は、生活科で七夕飾りを作りました。
短冊に願い事を書いて、折り紙で七夕飾りを作りました。
どんな飾りにしようかな?
さあ、みんな飾りをつけて!
七夕の日は、晴れるといいですね。
2年生は、生活科で七夕飾りを作りました。
短冊に願い事を書いて、折り紙で七夕飾りを作りました。
どんな飾りにしようかな?
さあ、みんな飾りをつけて!
七夕の日は、晴れるといいですね。
バトンなしリレー
一斉登校が始まって2週間が経ちました。
みんな揃っての学校は、とても活気があります。
先週からは、全教科の授業が開始されました。
こちらの写真は、4年生の体育です。
自分の紅白帽を使って、背中でキャッチしたり、股に手をくぐらせてキャッチしたりと楽しみながら多様な体の動きを学んでいます。
次は、リレーをしている風景です。
バトンの受け渡しの代わりに、前走者が線を越えたら次の走者がスタートしています。
みんな揃っての学校は、とても活気があります。
先週からは、全教科の授業が開始されました。
こちらの写真は、4年生の体育です。
自分の紅白帽を使って、背中でキャッチしたり、股に手をくぐらせてキャッチしたりと楽しみながら多様な体の動きを学んでいます。
バトンの受け渡しの代わりに、前走者が線を越えたら次の走者がスタートしています。
アイディア次第で体育もとても楽しく取り組めています。
もうしばらくは、感染症対策をがんばりましょう。
もうしばらくは、感染症対策をがんばりましょう。
【6月16日更新】就学援助費の年度途中申請について
教育委員会学校支援課より、「就学援助の年度途中申請」について以下の連絡がありました。
************************
保護者の皆様へ
就学援助費の年度途中申請について
「就学援助」は、家庭の経済的理由により就学が困難な児童生徒の保護者に対して、お子さんが学校で安心して勉強できるよう、学用品代等の就学に伴う費用の一部を援助するものです。
本制度は、各世帯の昨年の収入額により援助を決定しますが、今般の新型コロナウイルス感染症の影響により、直近の家計が急変した世帯につきましては、年度途中からの申請を行うことができます。1ケ月分の収支明細書や3ケ月程度の収入を証明できる書類等が必要になりますので、まずは学校支援課(電話: 042-338-6875)までご相談ください。相談の受付は、学校支援課でいたします。
**********************
以上です。なお、年度途中申請の書類は、本校にも用意しております。副校長までご連絡いただきますよう、お願いします。
【6月15日更新】北貝取駐在所の警察官による、交通安全指導
今朝の全校朝会は、「放送」による形態をとりました。
多摩中央警察署北貝取駐在所の警察官にご来校いただき、全校朝会で全児童向けに、登下校等における、交通事故防止の注意点のお話しをしていただきました。
その後、1年1組と1年2組の学級活動において、交通事故防止のポイントとして、2点お話しいただきました。
1 横断歩道を渡るとき、車の運転手と目を合わせること
2 信号機のある交差点での道路の渡り方
(例 横断歩道を渡っている際に青信号が点滅した時、どうすればよいか)
次回(6月後半を予定)、みどり学級1年・2年の学級活動において、同様の指導をしていただく予定です。
1年1組・2組の保護者の皆様におかれましては、お子さんに、「今日、おまわりさんにどんなことを教わったの?」と聞いていただければとおもいます。
引き続き、学校においても、発達段階に応じた、安全指導を継続していきます。
【6月15日更新】本日から、全学年「朝からの登校」です。
多摩市立教育センターの教育相談員(心理職)が、市内小・中学校の児童・生徒、その保護者の皆さま向けに、「感染症流行時における、ストレスに負けないためのポイント」や、「今般の社会情勢をふまえ、さまざまなストレスを抱える子どもたちとの関わる際のポイント」等をまとめました。資料は、多摩市の公式ホームページにも掲載されていますが、小学校に関わる内容(児童向け、児童の保護者向け)を本校ホームページにも掲載します。(市のホームページの内容と同一です。本日以降、印刷したものを児童に配付します。)
本校においても、「気になること」「不安なこと」があるときは、学級担任や、スクールカウンセラー(金曜日に勤務)をはじめとした、全教職員で対応をしています。
掲載のプリントにもあるように、「多摩市立教育センター教育相談室」「子どもホットライン」にも相談することができます。
今日からは、「分散登校」ではなく、全学年が朝からの登校【給食あり】です。天気予報では、30度を超える予想となっています。エアコンの活用・こまめな水分補給等、熱中症対策を講じながら、教育活動を進めていきます。
【小学校児童向け】心の健康.pdf
【保護者向け】子どもとの関わり方の6つのコツ.pdf
【保護者向け】保護者の皆さんがストレスに負けないための7つのポイント.pdf
本校においても、「気になること」「不安なこと」があるときは、学級担任や、スクールカウンセラー(金曜日に勤務)をはじめとした、全教職員で対応をしています。
掲載のプリントにもあるように、「多摩市立教育センター教育相談室」「子どもホットライン」にも相談することができます。
今日からは、「分散登校」ではなく、全学年が朝からの登校【給食あり】です。天気予報では、30度を超える予想となっています。エアコンの活用・こまめな水分補給等、熱中症対策を講じながら、教育活動を進めていきます。
【小学校児童向け】心の健康.pdf
【保護者向け】子どもとの関わり方の6つのコツ.pdf
【保護者向け】保護者の皆さんがストレスに負けないための7つのポイント.pdf
【6月14日更新】 5年生 総合的な学習の時間
6月にようやく田んぼに稲の苗を植えることができました。
子供たちは、田植えとその前の代かきを楽しみながら、行いました。
これから約5ヶ月弱の期間をかけて、お米を作っていきます!
田んぼの中に手や足を入れると、『ぐにゅぐにゅして変な感じがする』と言っていました。
ひもを使って、まっすぐ植えようとしましたが、なかなか難しいです。
一人一人、稲の苗の観察も行いました。
子供たちは、田植えとその前の代かきを楽しみながら、行いました。
これから約5ヶ月弱の期間をかけて、お米を作っていきます!
田んぼの中に手や足を入れると、『ぐにゅぐにゅして変な感じがする』と言っていました。
ひもを使って、まっすぐ植えようとしましたが、なかなか難しいです。
一人一人、稲の苗の観察も行いました。
6月12日更新 6月第3週以降の登校について
保護者の皆様へ
昨日の登校日にお渡ししておりますが、6月第3週(6月15日~)からの教育活動に関するプリントを掲載します。
ポイントは3点です。
ポイント1 全ての児童が、「毎日」・「朝登校・午後下校」となります。
ポイント2 今週に引き続き、給食が毎日あります。
ポイント3 各学年の下校時刻を掲載しています。
6月11日更新 多摩市の給食について
今週より、簡易的な給食がスタートしています。多摩市立給食センターは、学校給食の調理の作成の紹介動画を作成しました。
以下にリンクを貼りますので、ご覧いただければと思います。
【第14報】6月1日以降の学校の予定について
6月からの登校日・授業日についての詳細を載せました。ご確認ください。
6月1日からの登校日・授業日について.pdf
↑メールで一部概要をお知らせしました。
分散登校グループ用紙見本.pdf
↑個人名が入ったものを、5月27~29日の登校日にお渡しします。
6月1日からの登校日・授業日について.pdf
↑メールで一部概要をお知らせしました。
分散登校グループ用紙見本.pdf
↑個人名が入ったものを、5月27~29日の登校日にお渡しします。
臨時休校期間中の課題③(18~22日)について
各学年の休校中の課題についてのお知らせです。学校でお渡しした課題プリントと同じ内容です。
1年 臨時休校中の学習③(25~29日).pdf
2年 臨時休校中の学習③(25~29日).pdf
3年 臨時休校中の学習③(25~29日).pdf
4年 臨時休校中の学習③(25~29日).pdf
5年 臨時休校中の学習③(25~29日).pdf
6年 臨時休校中の学習③(25~29日).pdf
みどり1・2年 臨時休校中の学習③(25~29日).pdf
みどり3・4年 臨時休校中の学習③(25~29日).pdf
みどり5・6年 臨時休校中の学習③(25~29日).pdf
1年 臨時休校中の学習③(25~29日).pdf
2年 臨時休校中の学習③(25~29日).pdf
3年 臨時休校中の学習③(25~29日).pdf
4年 臨時休校中の学習③(25~29日).pdf
5年 臨時休校中の学習③(25~29日).pdf
6年 臨時休校中の学習③(25~29日).pdf
みどり1・2年 臨時休校中の学習③(25~29日).pdf
みどり3・4年 臨時休校中の学習③(25~29日).pdf
みどり5・6年 臨時休校中の学習③(25~29日).pdf
【第13報】6月1日以降の登校の予定について
5月22日現在、多摩市教育委員会では6月1日以降、学級を2つに分割(午前グループ、午後グループ)した分散登校を毎日行うことを検討しています。なお、詳細は5月25日午後開催の第8回定例教育委員会にて決定後、各学校からご連絡します。
スクールカウンセラーについて
貝取小学校では、週に1回程度(主に金曜日に)スクールカウンセラーの先生が学校に来ています。
1学期に勤務予定日は
スクールカウンセラーだより.pdf
1学期に勤務予定日は
5月 : 22日、 29日
6月 : 5日、 12日、 19日、 26日
7月 : 3日、 10日、 17日、 21日(この日のみ火曜日です。)
※時間は 9:00 ~16:30
※時間は 9:00 ~16:30
お気軽に利用してください。また、来校しての相談を控えたいという場合は、電話での相談も受け付けております。電話相談をご希望の際も、事前にお申し込みのご連絡をくださいますようよろしくお願い致します。
各学年の休校中の課題について②(18~22日)
各学年の休校中の課題についてのお知らせです。学校でお渡しした課題プリントと同じ内容です。
1年 臨時休校中の学習②(18~22日).pdf
2年 臨時休校中の学習②(18~22日).pdf
3年 臨時休校中の学習②(18~22日) .pdf
4年 臨時休校中の学習②(18~22日) .pdf
5年 臨時休校中の学習②(18~22日) .pdf
6年 臨時休校中の学習②(18~22日).pdf
みどり1・2年 臨時休校中の学習②(18~22日).pdf
みどり3・4年 臨時休校中の学習②(18~22日).pdf
みどり5・6年 臨時休校中の学習 ②(18~22日).pdf
1年 臨時休校中の学習②(18~22日).pdf
2年 臨時休校中の学習②(18~22日).pdf
3年 臨時休校中の学習②(18~22日) .pdf
4年 臨時休校中の学習②(18~22日) .pdf
5年 臨時休校中の学習②(18~22日) .pdf
6年 臨時休校中の学習②(18~22日).pdf
みどり1・2年 臨時休校中の学習②(18~22日).pdf
みどり3・4年 臨時休校中の学習②(18~22日).pdf
みどり5・6年 臨時休校中の学習 ②(18~22日).pdf
交通事故防止に向けてのお願い
東京都内で、幼児及び児童の横断歩道横断中の事故が続いております。こうした状況を踏まえ、登校日の実施を前に、ご家庭でも交通事故防止のための注意喚起をお願いします。
事故防止のポイントについては、「別添:交通安全情報」にて確認をお願いします。
事故防止のポイントについては、「別添:交通安全情報」にて確認をお願いします。
各学年の休校中の課題について(5月11日~18日)
各学年の課題です。可能な方は、プリントアウトしご活用ください。保護者のチェック欄へのご記入をお願いします。
プリントアウトが不可能な方には、登校日にお渡しします。(プリントアウトが不可なことの電話連絡は不要です。)
1年 臨時休校中の学習(5月11日~18日 ).pdf
2年 臨時休校中の課題(5月11日~18日 ).pdf
3年 臨時休校中の学習(5月11日~18日 ) .pdf
4年 臨時休校中の学習(5月11日~18日 ) .pdf
5年 臨時休校中の課題(5月11日~18日 ).pdf
6年 臨時休校中の学習(5月11日~18日 ).pdf
みどり1・2年 臨時休校中の学習(5月11日~18日 ).pdf
みどり3・4年 臨時休校中の学習(5月11日~18日 ).pdf
みどり5・6年 臨時休校中の学習(5月11日~18日 ).pdf
プリントアウトが不可能な方には、登校日にお渡しします。(プリントアウトが不可なことの電話連絡は不要です。)
1年 臨時休校中の学習(5月11日~18日 ).pdf
2年 臨時休校中の課題(5月11日~18日 ).pdf
3年 臨時休校中の学習(5月11日~18日 ) .pdf
4年 臨時休校中の学習(5月11日~18日 ) .pdf
5年 臨時休校中の課題(5月11日~18日 ).pdf
6年 臨時休校中の学習(5月11日~18日 ).pdf
みどり1・2年 臨時休校中の学習(5月11日~18日 ).pdf
みどり3・4年 臨時休校中の学習(5月11日~18日 ).pdf
みどり5・6年 臨時休校中の学習(5月11日~18日 ).pdf
就学援助申請書提出期限のについて
提出期限が令和2年5月15日(金)までとなっています。未提出の方は、「申請する」「申請しない」に関わらず、提出をお願いします。既に郵送等で、提出している方は、再度の提出は必要ございません。
5月15日までの登校日に学校への提出ができない場合には教育委員会学校支援課にご連絡をお願いします。
5月15日までの登校日に学校への提出ができない場合には教育委員会学校支援課にご連絡をお願いします。
連絡先 学校支援課 就学援助担当(電話番号042-338-6875)
新型コロナウイルス感染症に関連した休校措置の延長について
臨時休校の延長および登校日の設定について
多摩市の休校措置は、5月31日(日)までの延長となりました。
現時点(5月7日時点)では、6月1日(月)を学校再開の予定としています。
登校日については、8日(金)17時頃を目途にメール配信とホームページでお知らせします。
詳しくは、下のファイルをご覧ください。
5月7日 臨時休校の延長および登校日の設定等について(第10報).pdf
現時点(5月7日時点)では、6月1日(月)を学校再開の予定としています。
登校日については、8日(金)17時頃を目途にメール配信とホームページでお知らせします。
詳しくは、下のファイルをご覧ください。
5月7日 臨時休校の延長および登校日の設定等について(第10報).pdf
休校延長の判断の延期について
4月30日現在、多摩市教育委員会では、5月末までの休校延長について検討しており、決定は5月7日夕刻になるとのことです。この連絡を受けて、貝取小学校の延期も5月7日夕刻以降に決まります。多摩市より決定の知らせがありましたらスクールメールアシストやホームページ等にてお知らせします。
緊急 5月7日(木)8日(金)の臨時休業について (第8報)
市内全校において、臨時休業期間は5月8日(金)までとなりました。
なお、教科書等の配布につきましては、感染予防対策を講じたうえで、予定通り実施いたします。
詳しくは、下のファイルをご覧ください。
【緊急 4月24日 午後4時30分 第8報】5月7日・8日の臨時休業について.pdf
なお、教科書等の配布につきましては、感染予防対策を講じたうえで、予定通り実施いたします。
詳しくは、下のファイルをご覧ください。
【緊急 4月24日 午後4時30分 第8報】5月7日・8日の臨時休業について.pdf
運動会とeラーニング「すらら」について(第7報)
重要 臨時休校期間中の教科書配布について
本校を含む市内小中学校では、4月27日から保護者の方に教科書やドリル等をお配りすることとなりました。
本校では、27日(月)に1、3、5年生
28日(火)に2、4、6年生 みどり学級にお配りします。
いずれも時間は、午前9:00~正午までです。
来校される際には、提出物(始業式や入学式にお配りした茶色の封筒の中身)を持ってきてください。
感染症予防の観点から『ご来校は一人でお願いします。』などの配布日当日のお願いが様々あります。詳しくは、下のPDFファイルをご覧ください。
ご理解とご協力よろしくお願いします。
27日と28日の教科書 等の配付について.pdf
本校では、27日(月)に1、3、5年生
28日(火)に2、4、6年生 みどり学級にお配りします。
いずれも時間は、午前9:00~正午までです。
来校される際には、提出物(始業式や入学式にお配りした茶色の封筒の中身)を持ってきてください。
感染症予防の観点から『ご来校は一人でお願いします。』などの配布日当日のお願いが様々あります。詳しくは、下のPDFファイルをご覧ください。
ご理解とご協力よろしくお願いします。
27日と28日の教科書 等の配付について.pdf
先生たちからのメッセージ
重要 eラーニング「すらら」の活用と動作確認のお願い 17日追記
多摩市教育委員会から郵送されるIDが届き次第、確認をお願いします。詳しくは、下のPDFファイルをご覧ください。
休校中に児童・生徒が使用できるeラーニング「すらら」の動作確認についてのお願い.pdf
4月17日 追記
郵送物の到着予定日についてですが、多摩中央郵便局(多摩市内)郵便業務が過密になっており、配達に通常より若干時間を要するとのことです。
そのため、昨日投函した、封筒(「すらら」ID等)の配達が20日(月)より遅くなる可能性があります。
また、すららのアクセス制限の情報が入ってきましたので、お知らせします。
① 全国的に「すらら」へのアクセスが増加しているため、「つながりにくい」、「動きが遅くい」などのトラブルがあるそうです。
② 14時30分~16時00分のアクセスを停止するそうです。
(別の時間帯でも負荷が大きくなった場合は、時間帯を変更・拡大する場合があるそうです。)
③ ①と②については、数日以内で改善する予定です。
【すららのアクセス制限・停止についての問い合わせ】
すらら総合受付デスク 電話:03-5283-5158
再度確認ですが、アクセス制限・停止ではない環境等が原因で、ご家庭で「すらら」が使用できない場合は、貝取小学校への連絡をお願いします。
休校中に児童・生徒が使用できるeラーニング「すらら」の動作確認についてのお願い.pdf
4月17日 追記
郵送物の到着予定日についてですが、多摩中央郵便局(多摩市内)郵便業務が過密になっており、配達に通常より若干時間を要するとのことです。
そのため、昨日投函した、封筒(「すらら」ID等)の配達が20日(月)より遅くなる可能性があります。
また、すららのアクセス制限の情報が入ってきましたので、お知らせします。
① 全国的に「すらら」へのアクセスが増加しているため、「つながりにくい」、「動きが遅くい」などのトラブルがあるそうです。
② 14時30分~16時00分のアクセスを停止するそうです。
(別の時間帯でも負荷が大きくなった場合は、時間帯を変更・拡大する場合があるそうです。)
③ ①と②については、数日以内で改善する予定です。
【すららのアクセス制限・停止についての問い合わせ】
すらら総合受付デスク 電話:03-5283-5158
再度確認ですが、アクセス制限・停止ではない環境等が原因で、ご家庭で「すらら」が使用できない場合は、貝取小学校への連絡をお願いします。
休校中の都内小学校児童向けの学習・生活番組について
4月15日(水)より、都内小学校の児童向けのテレビ番組「TOKYO おはようスクール」が放送開始されることの連絡がありました。
感染症予防に関する内容、家庭でできる簡単な運動、国語や算数の学習に関する放送が予定されています。各ご家庭で視聴可能な環境がある場合は、可能な範囲で、ご覧にいただければと思います。
(全ての児童がご家庭で視聴できる環境があるとは限りませんので、番組の内容を踏まえて学校再開後の授業をしたり、視聴するために外出をお願いするものではありません。)
感染症予防に関する内容、家庭でできる簡単な運動、国語や算数の学習に関する放送が予定されています。各ご家庭で視聴可能な環境がある場合は、可能な範囲で、ご覧にいただければと思います。
(全ての児童がご家庭で視聴できる環境があるとは限りませんので、番組の内容を踏まえて学校再開後の授業をしたり、視聴するために外出をお願いするものではありません。)
就学援助申請書提出期限の変更について
当初、4月17日または、19日に提出いただくこととなっていましたが、緊急事態宣言発令に伴い、提出日について、以下の通り変更となりました。
【提出期限:令和2年5月15日(金)】までに変更
・今後、提出期限に変更がある場合は多摩市公式HP(就学援助制度のお知らせについて)にその情報をUPさせていただきます。(下記URL参照)
http://www.city.tama.lg.jp/0000002202.html
・ご不明な点がございましたら、学校支援課 保健・給食係 就学援助担当(電話番号042-338-6875)までお問合せください。
重要 各学年の課題について
コロナウイルス感染症の感染予防における休校中の学習についてお知らせいたします。
休校中は、体調がよい児童については、家庭で話し合い、自主的な学習に取り組んでください。尚、健康を第一に考え、体調の優れない児童については、無理に取り組む必要はありません。
課題については、初回の登校日に持ってきましょう。
1学年 臨時休校中の学習 .pdf
2学年 臨時休校中の学習 .pdf
3学年 臨時休校中の学習 .pdf
4学年 臨時休校中の学習 .pdf
5学年 臨時休校中の学習 .pdf
6学年 臨時休校中の学習 .pdf
みどり学級 臨時休校中の学習.pdf
休校中は、体調がよい児童については、家庭で話し合い、自主的な学習に取り組んでください。尚、健康を第一に考え、体調の優れない児童については、無理に取り組む必要はありません。
課題については、初回の登校日に持ってきましょう。
1学年 臨時休校中の学習 .pdf
2学年 臨時休校中の学習 .pdf
3学年 臨時休校中の学習 .pdf
4学年 臨時休校中の学習 .pdf
5学年 臨時休校中の学習 .pdf
6学年 臨時休校中の学習 .pdf
みどり学級 臨時休校中の学習.pdf
緊急事態宣言に伴う休校措置の変更について更新しました。
(改訂版)緊急事態宣言に伴う休校措置の変更(登校日の中止等)について.pdf
スクールメールアシストの第2報で送った内容です。確認してください。4月8日(水)に改訂しました。
【多摩市】相談窓口一覧(令和2年度版).pdf
相談窓口は休校期間中でも開いています。相談したいことがある場合は、こちらをご活用ください。
スクールメールアシストの第2報で送った内容です。確認してください。4月8日(水)に改訂しました。
【多摩市】相談窓口一覧(令和2年度版).pdf
相談窓口は休校期間中でも開いています。相談したいことがある場合は、こちらをご活用ください。
学校の様子
臨時休校になってから1週間がたちました。
児童のみなさんがいない校舎はなんだか寂しいです。
体調等崩さず元気にしていますか。
さて、最近の学校の様子です。
校庭にて工事をしている学童は、大分出来上がってきました!
周りのフェンスが外されています。
6年生は1月から卒業に向けて様々な取り組みが行われていましたが、残念ながら途中で終わってしまったり、実行できなかったりしたこともあります。
卒業ボランティア委員会の仕事の一つに、卒業制作があります。今年は新しくなったテレビのテレビカバーを作ることになっていました。
最後は教員が手を加え、無事に完成しました!かいこぶりんがかわいいですね。
卒業文集委員会は、文集のクラスページを製作していました。
下書きまでは完成していたので、担任が一部ペンで上からなぞりました。
こちらも無事に完成しましたので、業者さんに渡します!
教室もきれいに整備しました。
掃除をしてワックスもかけました。
6年生のみなさんと卒業式の日に会えることを楽しみにしています。
無事に卒業式が開催されることを願って…!!!
1~5年生のみなさんも体調に気を付けて過ごしてくださいね。
ダンスクラブ発表会
ダンスクラブの発表がありました。この日のために、クラブの時間以外でも集まって、曲選び、振り付け、ダンスの練習をしてきました。
ドキドキしたけれど、みんなと息を合わせて楽しく踊ることができてよかったです。
曲は・・・
①45秒でなにができる
②A・RA・SHI
たくさんの拍手をいただき、よかったですね!
ドキドキしたけれど、みんなと息を合わせて楽しく踊ることができてよかったです。
曲は・・・
①45秒でなにができる
②A・RA・SHI
たくさんの拍手をいただき、よかったですね!
郵便局見学に行ってきました!~2年生~
2月19日(水)に多摩郵便局に見学に行ってきました。
自分が持って行ったはがきにスタンプを押しました。
郵便物を分ける機械を見ました。
さあ、これからみんなが持ってきてスタンプを押したはがきを機械に入れて分けるよ!
よ~く見てね!
~子供たちの感想~
・わたしは、機械を見て「すごくスピードがはやいな。」と思いました。いっしゅんで、すぐに30まいほど、分けてしまうのでとてもびっくりしました。
・機械を見て赤いボタンはなんだろうと思っていたら、おなかがいっぱいだということを伝えるボタンでした。ゆうびんきょくは、こんなおしごとをしていてすごいなあ。
・郵便局の人が機械をうごかしたしゅんかんにものすごいスピードで機械がはがきを吸い込んでいきました。ぼくは、そのスピードに「速い!」と思いました。
・機械が1秒間に3Mも進んでいると聞き、びっくりしました。
この日、みんなが出したお手紙は、いつ届くのかな?楽しみですね。
自分が持って行ったはがきにスタンプを押しました。
郵便物を分ける機械を見ました。
さあ、これからみんなが持ってきてスタンプを押したはがきを機械に入れて分けるよ!
よ~く見てね!
~子供たちの感想~
・わたしは、機械を見て「すごくスピードがはやいな。」と思いました。いっしゅんで、すぐに30まいほど、分けてしまうのでとてもびっくりしました。
・機械を見て赤いボタンはなんだろうと思っていたら、おなかがいっぱいだということを伝えるボタンでした。ゆうびんきょくは、こんなおしごとをしていてすごいなあ。
・郵便局の人が機械をうごかしたしゅんかんにものすごいスピードで機械がはがきを吸い込んでいきました。ぼくは、そのスピードに「速い!」と思いました。
・機械が1秒間に3Mも進んでいると聞き、びっくりしました。
この日、みんなが出したお手紙は、いつ届くのかな?楽しみですね。
セーフティ教室
2月8日(土)にセーフティ教室を行いました。
セーフティ教室では、親子情報モラル教室と称し、SNS関係の専門家に来ていただき授業を行いました。
第一部(1~3年生)は、
「やっていいこと悪いこと」という題で、
インターネットのことや友達とのかかわり方について
第二部(4~6年生)は、
「(SNSの)使い方を決めよう」という題で、
人による感じ方の違いやSNSの危険性について知り、使い方に考えました。
どの学年の児童も、よく話を聞き考えていました。
第三部(地域・保護者の方々)では、
保護者の方々の考えを聞くことができました。
保護者の方にもこの会に参加していただき、子供たちも有意義な時間を過ごすことができました。
来年度のセーフティ教室にもぜひ、ご参加ください。
また、この機会に、ご家庭でもSNSのことや社会のルールやマナー(日常モラル)について考えていみてください。
セーフティ教室では、親子情報モラル教室と称し、SNS関係の専門家に来ていただき授業を行いました。
第一部(1~3年生)は、
「やっていいこと悪いこと」という題で、
インターネットのことや友達とのかかわり方について
第二部(4~6年生)は、
「(SNSの)使い方を決めよう」という題で、
人による感じ方の違いやSNSの危険性について知り、使い方に考えました。
どの学年の児童も、よく話を聞き考えていました。
第三部(地域・保護者の方々)では、
保護者の方々の考えを聞くことができました。
保護者の方にもこの会に参加していただき、子供たちも有意義な時間を過ごすことができました。
来年度のセーフティ教室にもぜひ、ご参加ください。
また、この機会に、ご家庭でもSNSのことや社会のルールやマナー(日常モラル)について考えていみてください。
6年生 奉仕活動
6年生 奉仕活動!!
6年生は卒業まで残り30日を切りました。卒業に向けて色々な取り組みが始まっています。
ボランティア委員の子供たちが、お世話になった貝取小になにができるかを考え、今年は体育館の清掃と、体育館周りの側溝の清掃をすることになりました。
側溝掃除は、全員で力を合わせて頑張ります!
たくさんの落ち葉や土が側溝の中にあります。
これによって、校庭や体育館周りの水はけが悪くなってしまいます。
このような側溝が…
こんなに綺麗になりました!!!
これで雨の日も水はけがよくなります。
体育館は、分担に分かれて清掃をしました。
渡り廊下や、ギャラリー、体育倉庫など、様々な個所を2時間かけて清掃しました。
ギャラリーの窓も、窓のさんもピカピカにしました!
体育倉庫は、一旦用具をすべて出し、掃除をしました。
その後、みんなが使いやすいように整理整頓をしました。
この状態が継続できたらいいです。
6年生 お疲れさまでした!
第3回「貝取小グリーンデー」
『卒業式、入学式に向けて貝取小をもっときれいに!』
明後日、2月8日(土)の午後に、第3回「貝取小グリーンデー」を予定しております!
・時間 13:30~15:00
・場所 貝取小学校正門前花壇周辺および体育館
・活動内容
1、花壇の手入れ 正門付近の草取り・清掃
2、体育館内の清掃
※事前申し込みなど必要ありません。どうぞお気軽にご参加下さい。
◎また、活動に先立って、豚汁とアルファ米によるおにぎりの炊き出しを行います。
明後日の学校公開にご参加の保護者・地域の皆様は、授業公開終了後、2F家庭科室にぜひお立ち寄り下さい!
(学校公開後の12:30~13:15)お子さんの参加は、必ず保護者同伴でお願いいたします。
明後日は寒くなりそうです。ぜひ、温まっていって下さい。
貝取小緑化クラブ一同
明後日、2月8日(土)の午後に、第3回「貝取小グリーンデー」を予定しております!
・時間 13:30~15:00
・場所 貝取小学校正門前花壇周辺および体育館
・活動内容
1、花壇の手入れ 正門付近の草取り・清掃
2、体育館内の清掃
※事前申し込みなど必要ありません。どうぞお気軽にご参加下さい。
◎また、活動に先立って、豚汁とアルファ米によるおにぎりの炊き出しを行います。
明後日の学校公開にご参加の保護者・地域の皆様は、授業公開終了後、2F家庭科室にぜひお立ち寄り下さい!
(学校公開後の12:30~13:15)お子さんの参加は、必ず保護者同伴でお願いいたします。
明後日は寒くなりそうです。ぜひ、温まっていって下さい。
貝取小緑化クラブ一同
手作りすごろくで遊んだよ!
2年生は、生活科ですごろくを作りました。「世界一周すごろく」「おばけすごろく」「ジャングルすごろく」「出来事すごろく」「動物すごろく」「一日すごろく」などいろいろな種類のすごろくをグループの友達と協力して作りました。完成後は、まず自分たちで楽しみ、次に1年生を招待して一緒に遊びました。1年生も楽しんでくれたかな?
止まったところに、なにか書いてあるぞ。
世界一周旅行に行くよ!
みんなで、すごろくを囲んで…
どのチームが1番にゴールしたのかな?
止まったところに、なにか書いてあるぞ。
世界一周旅行に行くよ!
みんなで、すごろくを囲んで…
どのチームが1番にゴールしたのかな?
3年生 消防署見学
1月31日(金)に、多摩消防署へ社会科見学に行きました。
消防車の中は、一体どうなっているんだろう?
救急車も見学することができました。
全国トップクラスのレスキュー隊が行っている訓練を見ました。
ロープを使って、塔から塔へ素早く移動する姿を見て、「すごーい!」と歓声が上がりました。
防火服や空気呼吸器を着けさせてもらい、めったにできないことを体験することができました。
重さにびっくり!
ヘルメットもかぶらせてもらいました。
いつも見守ってくれ、火事からも守ってくれる消防士さんから、たくさんのことを学ぶことができました。
4年生 2分の1成人式
2分の1成人式に向けて学習が始まりました。
いくつかの係に分かれて学習を進めています。
どの係もリーダーを中心に活動を頑張っています!!
やる気が素晴らしいです。
そして、本番が楽しみです。
いくつかの係に分かれて学習を進めています。
どの係もリーダーを中心に活動を頑張っています!!
やる気が素晴らしいです。
そして、本番が楽しみです。
4年生 多摩市連合図画工作・美術展
1月29日(水)に多摩市連合図画工作・美術展に行きました。
4年生は、多摩市の小学生や中学生の代表の作品を真剣に鑑賞していました。
鑑賞を通して、作品の発想への驚きや技術の高さを感じていました。
きっと心が豊かになったと思います。
また、パルテノン多摩までの道のりを歩く様子から、
4年生の成長を感じた一日でした。
4年生は、多摩市の小学生や中学生の代表の作品を真剣に鑑賞していました。
鑑賞を通して、作品の発想への驚きや技術の高さを感じていました。
きっと心が豊かになったと思います。
また、パルテノン多摩までの道のりを歩く様子から、
4年生の成長を感じた一日でした。
読書週間の取り組み
1月27日(月)から、2月8日(土)は、貝取小学校の3学期の読書週間です。
3学期の読書週間では、「なかよし読書」を行っています。
「なかよし読書」とは、
普段から交流している「きょうだい班」ごとに、読み聞かせをするというものです。
水曜日の読書の時間に、最初は上学年が下学年に、2回目は下学年が上学年に、
読み聞かせをする相手のことを考えて本を選び、工夫して読みます。
素敵な時間になりました。
3学期の読書週間では、「なかよし読書」を行っています。
「なかよし読書」とは、
普段から交流している「きょうだい班」ごとに、読み聞かせをするというものです。
水曜日の読書の時間に、最初は上学年が下学年に、2回目は下学年が上学年に、
読み聞かせをする相手のことを考えて本を選び、工夫して読みます。
素敵な時間になりました。
3年生 豆腐作り
総合的な学習の時間の『大豆は博士になろう』の一環で、豆腐作りを行いました。
おいしい豆腐を作ろうと、よく話を聞いて、細かい指示までバッチリ!
豆腐の作り方を事前に調べ、作業工程の中で大事なポイントを確認していたので、真剣に取り組んでいます。
まぜる、まぜる!
まぜる、まぜる!
しぼる、しぼる!
しぼる、しぼる!
みんなで協力して作った豆腐!
おいしいね!
完食!
自分たちで作る大変さやみんなで作った豆腐のおいしさを感じることができました!
5年生 音楽発表会
5年生は八王子オリンパスホールで音楽発表会がありました。歌「Dream & Dream」合奏「キャラバン」を心を込めて演奏してきました。
3年生 多摩ニュータウン市場見学
11月15日(金)に、多摩ニュータウン市場見学へ行きました。
自分たちがいつも食べている野菜や果物が、どこから送られているのかを学んできました。
真剣に職員さんに話を聞く姿が素晴らしかったです。
たくさんメモをとり、職員の方にも自分から質問していることから、「市場についてどんどん知りたい!」という気持ちが伝わってきました。
「せり」を体験し、せり師の方の迫力を感じました。
「手やり」で、柿やトマトをせりで落としました。
学校と多摩ニュータウン市場の往復でも、交通ルールを守り、落ち着いて歩くことができました。
3年生、めきめきと成長中!
4年生 バレエを通して
10月29日(火)に文化芸術による子供の育成総合事業ということで、バレエ団さの鈴木 稔さん(財団法人スターダンサーズ・バレエ団)をはじめ5名の方にきていただき、授業を行いました。
子供たちは、普段は聞くことのない3拍子の踊りに苦戦しながらも楽しそうに踊っていました。
体を使って表現することを通して、普段の生活でも自分の気持ちを上手に伝えられるようになっていくことと思います。
今回は、コーディネーターとして子ども劇場の方々にもお世話になりました。ご協力ありがとうございました。
子供たちは、普段は聞くことのない3拍子の踊りに苦戦しながらも楽しそうに踊っていました。
体を使って表現することを通して、普段の生活でも自分の気持ちを上手に伝えられるようになっていくことと思います。
今回は、コーディネーターとして子ども劇場の方々にもお世話になりました。ご協力ありがとうございました。
1年生 さつまいも堀り
10月29日(火)に1年生は「さつまいも掘り」を予定していましたが、
雨天のため、延期になりました。11月1日(金)の2時間目は
晴天になり、「さつまいも掘り」を実施することができました。
苗を植える時にもお世話になった野菜作りアドバイザーの「伊藤さん」が
今回も教えて下さいました。
伊藤さんも今年度の収穫は心配されていて、
「今年は雨続きだったので、さつまいもがちゃんと土の中で育っているか不安だな…」と
おっしゃっていましたが、、、
伊藤さんから掘り方を教わった1年生が
早速掘ってみると、
「大きい!大きい!先生、見て!見て!」
という喜びの声が沢山聞こえてきました。
最後は、収穫したさつまいもを持って
皆で記念撮影!
雨天のため、延期になりました。11月1日(金)の2時間目は
晴天になり、「さつまいも掘り」を実施することができました。
苗を植える時にもお世話になった野菜作りアドバイザーの「伊藤さん」が
今回も教えて下さいました。
伊藤さんも今年度の収穫は心配されていて、
「今年は雨続きだったので、さつまいもがちゃんと土の中で育っているか不安だな…」と
おっしゃっていましたが、、、
伊藤さんから掘り方を教わった1年生が
早速掘ってみると、
「大きい!大きい!先生、見て!見て!」
という喜びの声が沢山聞こえてきました。
最後は、収穫したさつまいもを持って
皆で記念撮影!
図書館見学に行ってきました!~2年生~
2年生は、生活科の学習で、豊ヶ丘図書館に見学に行ってきました。図書館では、司書の方が図書館の使用方法や市内の図書館の紹介など、クイズ形式で説明をしてくださいました。そのあと大型紙芝居を読み、2年生にお勧めの本も紹介していただきました。最後は、本を2冊選んで借りました。学校の図書室よりもたくさんの本があり、うれしいやら、迷ってしまうやら…。
カードも作ったし、今度は自分で行ってみよう!
カードも作ったし、今度は自分で行ってみよう!
図書館のきまりや約束をよく聞いて・・・
大型紙芝居「たべられた やまんば」
本が2冊借りられるよ。でも、たくさんあって迷っちゃうなあ
借りたい本がきまったよ。お願いします。
第2回「貝取小グリーンデー」大成功でした!
10月26日(土)、今年度第2回目となる「貝取小グリーンデー」が開催されました。
前日までの大雨から一変、当日は少し汗ばむような陽気となり、緑化活動を行うには、うってつけのコンディションでした。
正門前花壇「ビフォー」の図。
花が枯れ、少しさみしい状態となってしまっていました。
いよいよ皆さんの手が入ります。
作業はどんどん進行し、
こんなに素晴らしい花壇へと返り咲きました。
正門前花壇「アフター」の図。
そしてそして、花壇後方中央には、こんな看板が!
貝取小緑化クラブの悲願達成です!!
貝取3丁目「こぶしの会」の方々による全面協力のおかげです。ありがとうございます!
花の名の表示も手作りで用意しました。
このように表示されています。
ご来校の際には、ぜひのぞいてみて下さい。
さて、美化活動の方では、南門わきのススキを刈り取りを中心に行いました。
このように視界をさえぎっていたので、セキュリティー向上の点からも必要な作業でした。
南門わきフェンス「ビフォー」の図。
どんどん刈り取ります。
校庭南端(ブランコ裏)あたりの法面フェンスにも植物がからみついて見通しが悪くなっていました。
刈り取ったものはどんどん集めます。
子供たち大活躍です。
南門わきフェンス「アフター」の図。
しっかりと校庭への視界を確保することができました。学校のセキュリティーが一段と向上しました。
法面もこの通り、すっきり!
今回のグリーンデーでも、やはり、保護者・地域の方々の力が学校に注がれることの大きなパワーを感じさせられました。
ご参加下さった皆さん、本当にありがとうございました。
次回は、2月8日(土)3学期学校公開の最終日の午後です。
大勢の皆さんのご参加をお待ちしております。事前申し込みなどございません。どうぞお気軽にご参加ください。
前日までの大雨から一変、当日は少し汗ばむような陽気となり、緑化活動を行うには、うってつけのコンディションでした。
正門前花壇「ビフォー」の図。
花が枯れ、少しさみしい状態となってしまっていました。
いよいよ皆さんの手が入ります。
作業はどんどん進行し、
こんなに素晴らしい花壇へと返り咲きました。
正門前花壇「アフター」の図。
そしてそして、花壇後方中央には、こんな看板が!
貝取小緑化クラブの悲願達成です!!
貝取3丁目「こぶしの会」の方々による全面協力のおかげです。ありがとうございます!
花の名の表示も手作りで用意しました。
このように表示されています。
ご来校の際には、ぜひのぞいてみて下さい。
さて、美化活動の方では、南門わきのススキを刈り取りを中心に行いました。
このように視界をさえぎっていたので、セキュリティー向上の点からも必要な作業でした。
南門わきフェンス「ビフォー」の図。
どんどん刈り取ります。
校庭南端(ブランコ裏)あたりの法面フェンスにも植物がからみついて見通しが悪くなっていました。
刈り取ったものはどんどん集めます。
子供たち大活躍です。
南門わきフェンス「アフター」の図。
しっかりと校庭への視界を確保することができました。学校のセキュリティーが一段と向上しました。
法面もこの通り、すっきり!
今回のグリーンデーでも、やはり、保護者・地域の方々の力が学校に注がれることの大きなパワーを感じさせられました。
ご参加下さった皆さん、本当にありがとうございました。
次回は、2月8日(土)3学期学校公開の最終日の午後です。
大勢の皆さんのご参加をお待ちしております。事前申し込みなどございません。どうぞお気軽にご参加ください。
「第2回貝取小グリーンデー」やります!
本日は、今年度第2回目の
「貝取小グリーンデー」です。
10:00から行います。ひょうたん池の前にご集合ください。
たくさんの皆さんのご参加をお待ちしています!
ダンス★クラブ発表!
10月23日(水)の中休みに今年度初めてのダンスクラブのダンス発表をしました。
4・5年生で構成されるダンスクラブですが、みんな踊るの★大好き★とあって、クラブ以外の休み時間も自主的に集まって練習をしています。
2回目の発表を目指して今後もがんばります!
「HAND CLAP」・・・今、はやりのダイエットに効くダンスです!
「ダニエル・スカイ」の「SMILE」・・・チア風に仕上げたそうです!
5年生による「ダイジョウブ」・・・とってもキュートに踊りました!
4・5年生で構成されるダンスクラブですが、みんな踊るの★大好き★とあって、クラブ以外の休み時間も自主的に集まって練習をしています。
2回目の発表を目指して今後もがんばります!
「HAND CLAP」・・・今、はやりのダイエットに効くダンスです!
「ダニエル・スカイ」の「SMILE」・・・チア風に仕上げたそうです!
5年生による「ダイジョウブ」・・・とってもキュートに踊りました!
3年生 社会科見学へ行きました!
10月17日(木)に、コープみらい貝取店へ行ってきました。
みんなが、買い物に行ったことのある「コープみらい貝取店」。
何気なく見ている売り場やポスターなどに、どんな秘密が隠されているのか。
どんな工夫があるのか。自分たちの目で確かめてきました。
コープみらいだけでなく、100円ショップやしまむら、マツモトキヨシなどのお店も見学しました。
お店によって、工夫の仕方は違うのだろうか…。
知りたいことがいっぱい!
見学の後に、コープみらいの店長と副店長に、たくさん質問をしました。
コープみらいの工夫を積極的に学ぼうとする姿が見られました。
普段のお買い物でも、どんどん工夫を見つけよう!
カウンタ
1
6
0
8
6
8
9
平成27・28年度
東京都オリンピック・パラリンピック教育推進校
平成23年 ユネスコ・スクール認定校