貝取小学校よりお知らせ

2019年5月の記事一覧

運動会 大成功!

第9回 運動会が行われました!

  まずは開会式です。1年生がはっきりとはじめの言葉を述べてくれました!




応援合戦!気合が入ります!!!



1・2年生の表現♪
 キラキラのボンボンがそろっていてきれいでした!



4年生の競技 「台風の目」
 全員で力を合わせます!!!


3・4年生の表現「YOSAKOIソーラン」
 鳴子の音が校庭全体に響き渡りました!


5・6年生の表現は組み立て体操です
 さすが高学年。息をのむ演技でした。


 高学年は運動会を成功させるために、放課後や休み時間を使って係の仕事してくれました。当日も責任をもって仕事に取り組んでくれました。ありがとうございます!




 運動会には勝敗がありますから、そこばかりに目がいってしまうかもしれません。もちろん、勝ち負けを通して学ぶことはたくさんあります。ですが、大事なのはその過程です。運動会をつくり上げていく過程で、子供たちは、目には見えない大切なことをたくさん学んだはずです。このことを、日々の学習や生活、これからの行事に生かしていってほしいです。

 また、貝取小では、運動会の練習を通して友達のよさをたくさん見つけてほしいということを子供たちに伝えてきました。ぜひ、お子さんの演技や競技の感想・成長したところなどを伝えてあげていただけたら幸いです。

 保護者・地域の皆様、ご来賓の皆様、暑い中、大きな声援をありがとうございました。
 また、保護者の皆様には運動会終了後の片づけに多大なるご協力を賜りました。誠にありがとうございました。

運動会 迫る!

いよいよ明後日は運動会です!!!!!絵文字:晴れ絵文字:晴れ

今日は全校練習がありました。
全4回あるうちの最後の全校練習です。

入場練習です


紅白どちらの組も音楽に合わせて行進しながら入場します。


運動会の歌や応援合戦の練習です!


応援団は約1か月前から朝練をしていました。
大きな声で紅白の志気を高めてくれています!

暑い中子供たちは練習をよく頑張っています。
ぜひ、当日はあたたかい声援をよろしくお願いします!

ひとつ前の記事にはプログラムものっています!

第1回「貝取小グリーンデー」


 令和となって初となる第1回「貝取小グリーンデー」が快晴のもと盛大に行われました。
 保護者・児童・地域の方々・学校職員など、60人近くの方々の参加がありました。



夏に向けての、花壇の花の植え替えです。


運動会に向けて校地内の草刈りも行われ、


貝取小はみるみるきれいになっていきました。


 また、普段貝取小の校庭を使用している野球チーム「多摩ファイターズ」の方々も、ゴミ拾いや清掃活動を行って参加して下さいました!
 正門周りは、見違えるほどきれいになりました。





もうすぐ運動会。
きれいに緑化された貝取小に子供たちの元気な声が響きます。

このように、学校に地域・保護者の方々の手が入ることの教育的効果には計り知れないものがあります。
ご参加くださった皆様、ありがとうございました!!

次回 第2回「貝取小グリーンデー」は、
   2学期 11月28日(土)10:00~  です。
どうぞお気軽にご参加下さい。