貝取小学校よりお知らせ

2018年10月の記事一覧

第2回「貝取小グリーンデー」大成功!


 去る10月27日(土)に、本年度第2回となる「貝取小グリーンデー」が行われました。
 今回も、50人を超える地域・保護者・児童・学校職員などの皆さんの参加があり、盛況のうちに作業が行われました。


おなじみとなりました、正門前花壇の緑化です。


秋から冬にかけての花と、春に向けてチューリップの球根の植え込みも行われました。


作業後には、美しい花壇の姿が戻ってきました!
また、学校の施設にこのように手が入っていることが、防犯にも役立ち、子供たちを守ることにもつながります。


南門を出たところの通学路です。


うっそうとしていて、定期的な除草が必要です。


子供たちもこんなに頑張りました!


作業後にはこんなにスッキリ!
見通しもよくなり、安全性が向上しました。



今回は、エステート貝取2の皆さんが、春に続いて、ひょうたん池を中心とした「貝取小自然園」の環境保全を行って下さいました。

ラクダ山周辺も、草刈り機持参で瞬く間にきれいにして下さいました。


貝取小の宝である自然園は、多くの人たちの手によって守られています。

 学校に地域の方々の手が入ることの教育的効果は計り知れません。
これからも貝取小は、「地域社会に開かれた学校」を目指します。
 グリーンデーにご参加下さった皆様、本当にありがとうございました。

 ※ 「貝取小グリーンデー」は、「貝取小緑化クラブ」が企画・運営しています。
  「貝取小緑化クラブ」では、息の長~い緑化・環境保全活動を目指し、随時メンバーを募集しています。花や植物がお好きな方、自然環境に興味のある方、何か地域社会に貢献をとお考えの方、などなど、どうぞお気軽に声をかけて下さい。(学校にお電話下さい)

グリーンデー決行します!


 本日、10月27日(土)の第2回「貝取小グリーンデー」は、予定通り実施されます!

大勢の皆様のご参加をお待ちしております。
10:00に、校庭のひょうたん池前にご集合下さい。

第2回「貝取小グリーンデー」について

第2回貝取小グリーンデー、実施します!



 明日10月27日(土)の午前10時~12時に、本年度2回目となる緑化活動「貝取小グリーンデー」が予定されております。
 たくさんの皆様のご参加をお待ちしております。

 
 空模様が心配されておりますが、天気予報によりますと、多摩市は「曇り」だそうです。
 これを踏まえ、明日は予定通りに実施することといたします。

  万が一延期する場合には、この学校ホームページにてお知らせいたします。
 以上、どうぞよろしくお願いいたします。

2年生 秋の野菜づくり・大根

 10月23日の1時間目、夏野菜に続いて、冬に収穫する大根の種をまきました!!
 今回も地域で野菜を育てている伊藤さんに来ていただき、野菜の種のまき方を教えていただきました。
 子供たちは、一生懸命話を聞き、種をまいたりしていました。
 おいしい大根が育つように、頑張っていきます!!