貝取小学校よりお知らせ

2023年4月の記事一覧

こいのぼり

5月5日の子どもの日に向けて、1年1組の廊下では、図工で作ったこいのぼり達が元気に泳いでいます。それぞれの色合いやウロコの形などに個性がでていてとても可愛らしいです。5月2日に持ち帰る予定です。

はたらく消防の写生会

4月27日、2年1組とみどり学級の1、2年生で「はたらく消防の写生会」を行いました。

今年は、はしご車が来てくださり、子どもたちは間近で見る大きなはしご車の迫力に驚いていました。お天気に恵まれ、青空の下で真っ赤に輝く消防車をよく観察して、一生懸命に描いていました。

優しい消防士さん達にいろいろなことを教えていただき、消防の仕事に憧れや関心を抱いたようでした。

1.2年生でがっこうたんけん!


2年生が、1年生に学校の中を案内してくれました。

手をつないでくれたり、書けない文字を書いてくれたりして、1年生は安心して活動することができました。

図書室では、2年生が読み聞かせをしてくれました。

探検が終わると、集めた文字を並び替えて暗号を解いたり、しりとりをしたりして、すっかりなかよしになっていました。

1.2年生、なかよし班のこれからの活動が楽しみです。

 

1年生を迎える会

本日1年生を迎える会を行いました。

6年生に手を引かれ、5年生の演奏に合わせて、2年生が作ってくれた花道を通りながら入場した1年生。

舞台に到着すると3年生からメダルのプレゼントを受け取り嬉しそうな顔。

さらに4年生から劇を交えた楽しい学校紹介クイズ。

各学年からの歓迎に、1年生もお礼の言葉を立派に言うことができました。

最後は代表委員恒例のエージェントたちによる「かいどりじゃんけん」で大いに盛り上がりました。

これからの学校生活がさらに楽しみになったのではないかと思います。

 

4年1組学級開き

2023年度(令和5年度)がスタートしました。

35人ぎりぎりの1クラスで、教室いっぱいいっぱいですが、

元気にスタートしました。

「明るく楽しく元気よく」をキャッチフレーズに頑張ります。

 

本日(11日)は、理科で「春をみつけよう」ということで、春探しをしました。

タンポポやオオイヌノフグリ、ナズナなど、それぞれに観察を行いました。

カナヘビを見付けた人もいます。春と一緒に4年生も活動開始です。

みなさん応援してくださいね。