貝取小学校よりお知らせ

2020年9月の記事一覧

【重要】台風12号に関する学校の対応について

台風12号が明日関東地方に接近することに伴う、本校の対応について、本日、保護者向け文書を、全校児童に配布しています。

対応の概要は以下の通りです。
1 明日の地域未来塾【貝チャレ】は中止
2 明日午前6時の時点で、多摩市に暴風警報が発令されている場合は、休校

詳細は、以下の文書をご覧ください。(この文書は、本日全児童に配布しているものと同一です。)

20200923+台風12号保護者向け文書.pdf

エコプラザ多摩見学

 4年生は、徒歩でエコプラザ多摩に行ってきました。
感染予防で密集を避けるために、クラス別の見学になりました。
こちらは、4年1組とみどり学級の様子です。

 まずは、パンフレットやDVDを見て、エコプラザ多摩がどんなことをする施設なのかを学びました。瓶やペットボトル、古紙、剪定枝といった資源ごみの回収とリサイクルを行っています。




 実際に見ることができる経験は、学びを一層深めます。よく見て、よく聞くことができているので、説明してくださったエコプラザ多摩の方々もいつもより多く話してくださいました。4年生の聞く力がついてきた証拠です!



 ここで問題です。この施設に1日あたりに持ち込まれるペットボトルの量は、どれくらいになるでしょう?・・・正解は、1日あたり5~6トンです。そのうち約半量のペットボトルの蓋を手作業で外すことが分かりました。瓶も人の目で見て、茶色、青、透明、その他の色に分けていきます。分別する大切さを学びましたね。
 もう一つ問題です!4年1組23名、みどり学級2名と引率の先生方4人の体重を合わせるとどのくらいの重さになるでしょう?


正解は、1t120kgでした。ごみを運び入れる時にトラックごと測る体重計で測りました。




最後に、こんなお土産までいただきました。ペットボトルを再生して作られた水切りごみ袋とティッシュペーパーです。リサイクルされた製品を使って、はじめてリサイクルが成り立つことも知りました。

【重要】台風等による臨時休業等の対応に関する指針について


多摩市教育委員会より、今後、台風等による臨時休業や登校時刻の変更等の対応について指針が出されました。
保護者向けの通知は以下の通りです。


20200915貝取小 【保護者宛て】台風等による臨時休業、登校時刻の変更等の対応に関する指針について.pdf

上記通知と同一のものを、在籍する児童の保護者には、明日、印刷して配布します。