貝取小学校よりお知らせ

2017年6月の記事一覧

3年生 外国語活動中!

今年から3年生は外国語活動を年間12時間行います。Kathrina先生と元気に挨拶をしたり、
歌を歌ったり、ゲームをしたり、楽しく活動をしています。



Rainbow Song♥



Are you a rabbit ?  Yes!

1年生、あさがおが咲きました


 5月に種をまき、一生懸命水やりをしてきました。つるがあまり長くないのですが、あさがおの花が咲き始めました。まだ咲いていない子の鉢を見ても、小さなつぼみが付いています。何色の花が咲くか、楽しみですね。

1年生の食育の授業


 本日、栄養教諭の先生に来ていただき、栄養素についてのお話をしていただきました。給食には赤、黄、緑の栄養がバランスよく入っていることを教わりました。食レンジャーカードを配布しました。おうちで、朝、黄色の栄養を食べたら、その日の朝の黄レンジャーに色を塗ってください。

2年生 図書館見学

2時間目から4時間目に、豊ヶ丘図書館へ見学に行きました。

読み聞かせを聞き、図書館の職員の方に質問をして、初めて知ったことやもっと知りたいことを
ワークシートに書きました。

最後は、図書館カードを使って、好きな本を借りてくることができました。

4年生 水道キャラバン


水道局の方をお呼びし、水道キャラバンを実施しました。
4年生は社会の学習で水について学習してきました。
今日は、学習したことを復習しながら、内容を深めていくことができました。

水道キャラバンのみずきれい先生と、みずおまなぶ先生が楽しく、面白く、水について教えてくれます!



東京都の浄水所では、高度浄水処理を行っています。
高度浄水処理では、オゾンや、生物活性炭素に水を通すことによって、水のいやなにおいや、カビなどを取り除いてくれます。
実際にどのように行われているか実演していただきました。


後半は実際に実験をします!!!
水を濁らせ、その水のにごりを沈殿させ、ろ過し、きれいな水にしていきます!






すごーい!!!こんなにきれいな水になりました絵文字:キラキラ



水を大切にしていこうという意識も高まりました。