貝取小学校よりお知らせ

2017年10月の記事一覧

きょうだい集会

きょうだい集会がありました!

天気にも恵まれ、青空の下、きょうだい班ごとに
元気いっぱいに遊びました。






2年生 めざせ!野菜作り名人

野菜のスペシャリスト!伊藤さんをお呼びして、野菜作りの学習をしました。
熱心にご指導してくださった伊藤さんに、子ども達もたくさん質問を投げかけていました。

台風が来たけど、大根はすくすく育っていました。

草取りもみんな協力して上達してきました。

いや~けむし~!でも、いい土だから。
小さな畑の中でも、ちいさな命が育まれています。

カボチャランタンン作り!


今日の「放課後子ども教室」では、カボチャランタンン作りが行われました。(雨なので貝取ホールにて)
でも、この賑わいと熱気!

10月28日(土)と29日(日)の『ハロウィンin多摩センター2017』にて飾られる物です。
場所は、多摩センター駅南側一帯です。
27日(金)のオープニングセレモニーからきれいに見ることができるそうです。


ユニークな作品が、

あちらこちらで誕生し、

飾られるのが楽しみですね。


カボチャの削りかすは、ゴミではありません。
土に還るので、貝取小南門のそばの剪定くずなどの廃棄場所に入れて頂きました。
ここでゆっくりと時間をかけて朽ちて土になるんです。
生命の循環です。

PTAをはじめ、関係スタッフの皆様ありがとうございました!

2年生 生活科「作ってためして」

今日から生活科で「作ってためして」という単元に入りました。第1回目は傘入れのビニール袋を使ってロケットを作り、どこまで飛ばせるか工夫する授業でした。紙コップを先端につけたり、ビニールテープで空気の抵抗を少なくするなど、どの子もたくさん工夫して自分なりのロケットを作っていました。

きょうだい集会


 本日は、きょうだい集会でした。雨でしたが、各学年、場所を譲り合って、工夫して過ごしていました。
 1年生と6年生、教室でハンカチ落としの班。
 エレベーターホールで遊んでいる2年生と5年生
 廊下を使って「だるまさんがころんだ」をやっているのは、3年生と4年生です。