貝取小学校よりお知らせ

2021年11月の記事一覧

3年生 社会科見学

11月29日(月)

永山駅の近くの多摩消防署に社会科見学に行ってきました。

お天気にも恵まれ、片道40分ほどですが気持ちよく歩くことができました。

消防署では、消防車についてお話ししてくれていた消防士さんが急遽出動され、どんな時も迅速に対応する様子を目の当たりにすることができました。


また、訓練の様子を見せてもらったり、消防服に触らせてもらたったりと、学校ではできない経験をたくさんさせていただくことができました。

そしてそのかっこいい姿を見て、消防士という仕事に興味をもった子もたくさんいました。


多摩消防署の皆さまありがとうございました。

 

 

10周年記念式典 記念集会が行われました

11月20日(土)貝取小学校10周年記念式典と記念集会を行うことができました。

児童全員で集まってということはできませんでしたが、2学年ごとに集まり、貝取小の歴史や統合前の苦労など学ぶことができました。

特に高学年の児童が中心となって様々な企画を考え、立派に行う姿に1年生から4年生もあこがれや尊敬の気持ちをますます高めたのではないでしょうか。

式典・集会を胸にさらに素敵に貝取小学校を作っていってほしいです。

【4年生】10周年スローガン作り

1年生から6年生までの全校児童が協力して、赤、黄、緑の葉を使い、スローガンを作っています。
4年生は、今日、分担してグループごとに葉っぱの文字を作りました。

 

アイデアを出し合いながら、作業を進め、素敵な文字を完成させました。

【1・2年生】 こどもの国 遠足

1、2年生のみんなで、こどもの国に行きました。今日は、暑いくらいの良いお天気で、子供たちは元気いっぱいに遊んでいました。午前中、グループで遊ぶときには、2年生のリーダーさんを中心に、みんなで声をかけ合い、協力して活動することが出来ました。

こども動物園では、牛を見学したり、うさぎやモルモットとふれあい体験をしたりすることができました。はじめは恐る恐るでしたが、ふれあい体験が終わると、もっと触りたい!飼いたい!と離れ難い様子でした。

1、2学年で交流しながら園内を周り、自分たちで時間やスケジュールを考えて行動することは、子供たちにとって、貴重な経験になったことと思います。