貝取小学校よりお知らせ

【6月15日更新】北貝取駐在所の警察官による、交通安全指導


今朝の全校朝会は、「放送」による形態をとりました。

多摩中央警察署北貝取駐在所の警察官にご来校いただき、全校朝会で全児童向けに、登下校等における、交通事故防止の注意点のお話しをしていただきました。






その後、1年1組と1年2組の学級活動において、交通事故防止のポイントとして、2点お話しいただきました。

1 横断歩道を渡るとき、車の運転手と目を合わせること
2 信号機のある交差点での道路の渡り方
  (例 横断歩道を渡っている際に青信号が点滅した時、どうすればよいか)

次回(6月後半を予定)、みどり学級1年・2年の学級活動において、同様の指導をしていただく予定です。

1年1組・2組の保護者の皆様におかれましては、お子さんに、「今日、おまわりさんにどんなことを教わったの?」と聞いていただければとおもいます。


引き続き、学校においても、発達段階に応じた、安全指導を継続していきます。