行事の様子
PTA授業参観
本日、新型コロナウィルス感染症対策を講じながら、夏休み前PTA授業参観を行いました。
1年生から6年生まで、道徳の授業を公開しました。
また、あすなろ2組が算数と国語、あすなろ3組が学級活動の授業を公開しました。
どの学年の子どもたちも、授業のねらいの達成に向かって、真剣に学習課題に取り組む姿が見られました。
清掃活動
1週間に2回しかない貴重な清掃の時間です。
日課の関係で毎日清掃の時間を確保することは難しいのですが、自分たちが気持ちよく生活するために、一人一人ができることを一生懸命やっています。
ほうきやちり取りの使い方、雑巾のしぼり方など、清掃の時間に経験して身に付けることがたくさんあります。
募金活動
6年生の児童会代表委員が中心となり、7/5(月)から7/9(金)までの5日間、募金活動を実施しています。
毎朝、各教室を回り、募金活動への協力を呼び掛けています。
今回集まった募金は、緑の募金と手をつなぐ愛の募金に振り分けて送付する予定です。
かわいらしい募金箱の影響もあり、子どもたちの関心が募金活動に向けられてきています。
コンビネーション遊具の修理完了
しばらくの間、すべり台の破損のために使えなかったコンビネーション遊具が、今日修理を終えて使えるようになりました。
低学年の子どもたちは大喜びで、さっそく何度もすべり台を滑り降りては、その爽快感を味わっていました。
6年生 道徳「いらなくなったきまり」
6年生の道徳では、「みんなが気持ちよく生活するために大切なこと」について考える学習をしました。
きまりの意義を理解した上で、進んできまりを守り、義務を果たそうとする意欲の高まりが感じられました。
1年生 国語「かなづかい」
1年生の国語では、「かなづかい」について学習しました。
プリントの文にある「は」「を」「へ」の正しい使い方について、
見分ける力が付いたのではないでしょうか。
カワニナの飼育
昇降口を入ったホール内の水槽で、カワニナを飼育しています。キャベツなどの餌を与えてカワニナを増やそうと、理科主任を中心に世話をしています。
カワニナは、淡水域に棲む全体的に丸みを帯びた円錐形の巻貝の一種で、ホタルの成虫の餌になります。
成貝は、殻長30㎜、殻径12㎜程度になるそうです。
やがては、校庭南側の「遊びの森」にある池にカワニナを放し、ホタルが生息可能な環境をつくることができればと期待しています。
第2回読み聞かせ
今年度第2回目の読み聞かせを実施しました。
朝の慌ただしい時間ではありましたが、5名の読み聞かせボランティアの方にご協力いただきました。ありがとうございました。
また、教頭先生も1年生の教室で読み聞かせをしてくださいました。
子どもたちは皆、読み聞かせの時間を心待ちにしています。
教職ボランティア学生来校
宇都宮大学共同教育学部学生の青山さんが、今日から北小学校に教職ボランティア実習のために来校しました。
毎週火曜日の午前中に来校し、子どもたちの学習支援や学校行事などの活動支援をしてくださいます。青山さんは、北小学校の7年前の卒業生です。
1年生算数「ながさくらべ」
1年生の算数では、「ながさくらべ」の学習をしました。
「机の横(縦)の長さは、えんぴつの長さのいくつ分」という表し方について学習しました。
もとになるえんぴつの長さが人によって違っていることで、いくつ分になるかが変わってしまうことに、子どもたち自身で気付くことができました。
1年生教室掲示
1年生の教室に、国語「あいうえおで あそぼう」で考えた言葉遊び歌が掲示されました。
子どもたちの発想の豊かさが感じられる作品がそろいました。
胡蝶蘭が開花
贈り物としていただき、北小学校の校長室内で育てている胡蝶蘭が開花しました。美しい白い花を咲かせて、見る人の目を楽しませてくれています。
胡蝶蘭の「胡蝶」とはチョウを意味しており、チョウが舞うイメージが幸福が飛来するイメージと重なることから、花言葉には「幸福が飛んでくる」「純粋な愛」という縁起のよい意味が付けられています。
5年生臨海自然教室 帰路
海浜自然の家での最後の食事はラーメン!貝の根付も作れました。
自然の家での活動が全て終了。全員元気に帰路につきました。
5年生 臨海自然教室6
塩づくり大成功!お味は「旨辛しょつば」だそうです。
5年生 臨海自然教室5
朝ごはんをしっかり食べて、部屋の片付けもできました。これから、塩づくりの活動です
新聞紙と薪を使って下準備。無事に塩ができるよう頑張ります。
5年生 臨海自然教室4
夕ご飯はハンバーグでした。オレンジジュースは飲み放題です。
雨か上がった浜辺でナイトハイク。最高の景色が味わえました。
5年生 臨海自然教室3
プールでたくさん泳いだあとは、海の展示館の見学と、海の図書館での読書です。海の生物の展示に興味津々の様子でした。
5年生 臨海自然教室2
木曜日はカレーの日。お昼はカレーライスとハムカツ、サラダ。間隔を空けて座り、静かにいただきました。雨の合間に、海を見ることもできました。
6年生 外国語
6年生の外国語では、行ってみたいと思ってもらえるよう国の紹介をする学習をしました。
自然や観光スポットなど、紹介する上で重要な情報を整理し、タブレットPCを利用して画像を提示しながら紹介しました。紹介したことがよく理解され、子どもたちにとって是非行ってみたい国が見付かりました。
Where do you want to go?(どこに行ってみたいですか) I want to go to Peru.(ペルーに行ってみたいです)
Where do you want to go?(どこに行ってみたいですか) I want to go to Chile.(チリに行ってみたいです)
などと、子どもたちの回答では、南米の国々が人気でした。
あすなろ学級の学習
あすなろ学級(2組と3組)の5年生児童が臨海自然教室のため出かけたことにより、残された児童は、同じ教室に集まり、いっしょに学習しました。
3年生児童は、社会の地図記号について学習しました。
たくさんの地図記号をノートに写して、記号の特徴について考えました。
また、2年生児童は、国語の学習に取り組みました。
「あったらいいな こんなもの」と自分が思うものを、絵に表す学習をしました。
2名の児童とも、自分のめあてに向かってい集中して学習できました。