北小ニュース

行事の様子

6年生 体育「鉄棒運動」

 6年生は、鉄棒運動の連続技(上がり技+回転技+下り技)の発表に向けた練習に取り組みました。

 補助具等を使いながら、各自が自分のできそうな技を何度も繰り返し練習しました。

 自分の技の出来栄えをタブレットPCを利用して撮影した動画で確認しながら、技のつなぎが滑らかになるように意識して、技の組み合わせを考える姿が見られました。自分の姿を自分の目で見て確認できることは、体育の授業においてたいへん有効です。

 

 

 

3年生 「ローマ字の学習」

 3年生は、国語の授業で「ローマ字」の学習をしました。

 ローマ字にはアルファベットの大文字で表したり、小文字で表したりすること、また、ノートにある4本の罫線のどこに書いたらよいのかなどを理解しました。

  

5年生 外国語「英語検定」

 5年生の外国語の授業では、これまでに学んできた英語の表現を使ってALTとお話をする「英語検定ーパフォーマンステストー」を実施しました。

 子どもたちはとても緊張していたようですが、ALTの質問に対して、自分の思いをしっかり伝えようとする気持ちが表情や態度から感じられました。

 会話の内容は、以下のとおりです。  Q:質問  A:回答

Q:    What’s  your  name?

A:    I'm  (             ) .

Q:    How  do  you  spell  your  name?

A:    (                    )

Q:    What  sports  do  you  like?

A:    I   like  (               ) .

Q:    When  is  your  birthday?

A:    My  birthday  is  (                     ) .

Q:    What  do  you  want  for  your  birthday?

A:    I  want  a (an)     (                        ) .

Q:    What  do  you  want  to  study?

A:    I   want  to  study  (                      ) .

  

ICT支援員による授業支援

 今日は、ICT支援員の橋本先生、柳澤さんのお二人の先生方による授業支援を受けました。

 6年生は、タブレットPCのミライシードにあるムーブノートを利用して、友達と自分の意見の違い等を確認する方法を学習しました。支援員の先生方が、児童一人一人が想像以上にタブレットの使い方に慣れていることに感心しておられました。

 

  

 

 4年生は、タブレットPC内に保存されたデータをクラウド上に移し替える方法やGoogleフォームを利用して、健康観察の質問項目に回答する方法を学習しました。突然、臨時休業になってしまった場合等に活用できそうです。

 今日は、タブレットPCを持ち帰り、音楽の宿題をやってそのデータを提出する予定です。

  

  

   

5年生 図工「カードを使って」

 5年生の図工では、各自がつくったアート・カードを使って、ゲームをしました。

 ゲームをしながら、互いの作品のよさを見付け、友達と伝え合うことができました。

 

2年生 図工「くしゃくしゃ ぎゅっ」

 2年生の図工では、紙をくしゃくしゃにして、好きな形をつくる」学習をしました。

 子どもたちにとって、紙をくしゃくしゃにして紙袋に詰め自分の好きなものをつくる学習は、とても魅力的で楽しい活動となったようです。

 

6年生による除草作業

 6年生児童が、花壇の除草作業をしてくれました。

 コロナ禍の中、集団での活動が難しいことから、少数精鋭で作業に取り組んでくれています。

  

  

ミズカマキリを見付けたよ!

 休み時間に、2年生児童が数名校庭の池の淵やってきて、ミズカマキリを見付けて大喜びしていました。

 この時期になると、いろいろな虫を見付けては、うれしそうに教えてくれます。

  

6年生 音楽「曲の鑑賞」

 6年生の音楽では、「曲を鑑賞する」学習をしました。

 「バイオリンとピアノのためのソナタ 第4楽章」を聴き、旋律の反復や変化、曲の流れなどについて、感じたことをまとめ、確認し合いました。

  

5年生 総合的な学習「タブレットPCでの情報共有」

 5年生は、総合的な学習の時間に、タブレットPCを利用して、友達がどのような考えをもっているのか、お互いに情報を共有し合う学習をしました。

 人前での発表が苦手であっても、自分の考えていることをタブレットの画面上で示すことができる利点を生かした学習が展開できそうです。

  

3年生 国語「ちいちゃんのかげおくり」

 3年生は、物語文「ちいちゃんのかげおくり」を読んで、学習計画を立てました。

 この単元の学習は、9月24日(金)に予定している校内研究授業で、授業改善に向けた職員研修のひとつとして取り上げる内容です。

  

2年生「算数 ひき算の筆算」

2年生の算数では、3桁の数から2桁の数を引く筆算のやり方を学習しました。

繰り下がりが必要な場合は、どの位から繰り下げるのかを確認しました。

  

3年生「外国語活動」

 3年生の外国語活動では、先週に引き続き、「好きなものをたずねる」学習をしました。

 What( color )do  you  like?

の質問に、I  like  blue. などと、明確な返答ができました。

  

2年生「体育 鉄棒遊び」

 2年生の体育では、鉄棒遊びをしました。

 鉄棒にぶら下がってコウモリの真似をしたり、地球まわりをしたりしました。

 自分のやっている姿を、子どもたちは皆先生に見てほしくて「先生、見て」の言葉が、あちこちから聞かれました。

  

 

  

「はきものをそろえる」活動の成果

 早速ですが、「はきものをそろえる」活動に重点をおいて指導を始めた成果が出ています。

 これまでより丁寧に、しっかりと靴をそろえて下駄箱に置いてから、上履きに履き替える児童が目立ってきています。

  

1年生「タブレットを使って」

 1年生は、タブレットPCを使っての写真の送信の仕方を確認しました。

 自分の撮った写真が送信ができた時には、子どもたちから歓声があがりました。

  

2年生「音楽」

 2年生の音楽では、「虫の声」を歌いました。新型コロナウィルス感染症対策のため、マスクをして小さな声しか出せませんが、歌に表されているその場の様子は、子どもたちにイメージできたのではないでしょうか。

  

2組 「ローマ字・言葉の学習」

 あすなろ学級2組では、「ba  bi  bu  be  bo」「pa  pi  pu  pe  po」のローマ字の書き取り、「きゃ きゅ きょ」「しゃ しゅ しょ」「ちゃ ちゅ ちょ」の言葉の書き取り・発音の学習をしました。言葉の学習では、発音する時の口の開け方(口の形)が大切であることに気付きました。

  

職員研修 「高根沢町学校教育基本計画」について

 昨日、「高根沢町学校教育基本計画」について職員研修を行い、共通理解を図りました。

 研修の中で確認した学校教育の基本理念「未来(あす)を創る力を備えた ふるさと高根沢を愛する 子どもを育てます」及び基本目標・基本施策・主な取組等に関して、職員一人一人が意識しながら日々の教育活動に努めていきたいと思います。