行事の様子
授業支援訪問
昨日と本日、授業改善に向けた授業支援訪問がありました。
町教育委員会の今平先生に授業を見ていただき、授業改善のためのアドバイスをいただきました。
昨日は、6年生の体育「走り高跳び(はさみ跳び)」の授業を行いました。
タブレットPCを利用して撮影した動画を活かしながら、友達同士で課題をクリアするためのアドバイスを互いにし合いました。
助走のリズム、脚の振り上げ、踏み切りの力強さなどのポイントを意識しながら、記録を伸ばそうと何度も繰り返し跳ぶ姿が多くの児童に見られ、意欲的な活動ぶりが目立ちました。
今日は、2年生の国語「スイミー」の授業を行いました。
出来事やスイミーのしたことに注目して、紹介文にまとめました。
前の場面で学習したことを活かして、今日学習した場面の内容についても、抵抗なく文を書き始める児童が多かったです。学習の積み重ねが、子どもたちの力になっています。
最後の場面を学習した後は、「スイミー」全体の紹介をするための紹介文を書きます。紹介文ができ上がったら、家の人に「スイミー」の紹介をするそうです。
北の子タイム(室内遊び)
今日の北の子タイム(15分間)は小雨模様の天気だったために、なかよし班ごとに各教室に集まり、室内遊びをしました。
「〇〇〇〇バスケット」ゲームや「ハンカチ落とし」ゲームなどをして、室内での遊びを楽しみました。
戸惑っている低学年児童に代わって、ゲーム中にそっと言葉をかけてあげる高学年児童の姿が見られるなど、和やかな雰囲気の中で過ごすことができました。
3年生校外学習「エコハウス」
昨日、3年生児童は総合的な学習の一環として、エコハウスに出かけました。
エコハウスでは、ゴミなどの廃棄物削減のための優先順位3Rについて学びました。
3R(Reduce リデュース 減らす)(Reuse リユース くり返し使う)(Recycle リサイクル 再資源化)
地球環境を守るために、今の自分たちにできることを小さなことから続けていくことの大切さに気付かされたようです。
『コミュニティスクール会議を開催しました』
昨日、学校運営協議会及び学校支援地域本部会議を開催しました。
北小にこの組織が発足して、今年度で4年目を迎えました。
学校運営協議会では、委員の皆様に任命書お渡しした後、学校運営に関する校長からの説明を行いました。
その後、全学年の授業参観、町学校教育課からの学校規模適正化についての説明、学校運営に係る協議を行い、委員の方とともに児童の教育に係る情報共有をして会議を終えました。
委員の皆様の学校教育への情熱と関心の高さにお応えできるよう、学校・家庭・地域が一体となり「未来(あす)を創る力を備えた 地域を愛する子ども」を育てる教育活動を進めて参ります。
学校支援地域本部会議では、町生涯学習課より町内の他校における実践内容を紹介していただきました。
コンシェルジュの皆様の協力体制が整った北小学校支援地域本部「わくわく北の子応援隊」に、子どもたちの学習活動が支えられていることを改めて実感する場となりました。
高齢者の疑似体験
4年生児童が、総合的な学習の一環として、高齢者の疑似体験活動を行いました。
町社会福祉協議会の方のご指導を受けながら、手足の自由が奪われた状況で歩いたり、物を持ち上げたりすることの不便さを体験しました。
児童は、高齢者に対してどんな手助けができるのかを考えるよい機会となりました。