行事の様子
のびのび北の子
今日の北の子タイムは縦割り班で遊ぶ「のびのび北の子」でした。
気持ちの良い青空の下、各班ごとに仲良く活動しました。
◆さつまいも掘り
1年生と支援学級の子ども達がさつまいもを収穫しました。今年のさつまいもは、大きくて、形もざまざまでした。
芋が折れないように丁寧に掘り、芋が抜けたときは嬉しそうに歓声をあげました。
保健指導
朝の活動の時間に、目の健康について養護教諭が保健指導を行っています。全国的に子ども達の視力が低下し、本校もその傾向にあります。昨年度町全体でアンケートを実施しており、その結果を知らせ、視力の低下を防ぐ方法を学年ごとに指導しています。今日は4年生を対象に指導を行いました。
◆教室の様子・・・運動会が終わりましたので、気持ちをリセットしてスタートです。
運動会
さわやかな秋晴れの中、運動会を開催しました。今年度は入場者の制限がないこともあり、子ども達の祖父母の方々の姿も見られました。子ども達は一生懸命演技し、練習の成果をしっかりと発揮できました。
運動会準備
運動会に向けて5・6年生が5校時に準備を行いました。校庭の整備やテーブルや椅子の準備、準備物のセッチング等、それぞれの自分の担当の仕事に取り組みました。
◆授業の様子
2学期始業式
2学期が今日からスタートしました。始業式では学校長の話、代表児童(1年生と6年生)の作文発表がありました。た。
◆運動会も間近です。2学期初日ですが、各ブロックでの練習や玉入れの全体練習を実施しました。
終業式
1学期終業式を実施しました。
校長からは、自分の立てためあての振り返りや、4月からの成長について話をしました。
作文発表では代表児童2名が1学期の振り返りの作文を堂々と発表し、みんなから大きな拍手を受けました。
最後の校歌合唱は元気いっぱいに歌声を多目的室に響かせ、終業式を締めくくりました。
式後、児童指導主任よりタブレットの使用の仕方について話がありました。
明日から5日間の休みになります。
運動会練習・3年生授業研究
雨のため延期されていた開閉会式の全体練習を北の子タイムに実施しました。少し気温が低めでしたが、子ども達は元気いっぱい練習に励みました。ブロックごとの練習も、外で行い、いよいよ運動会が近づいてきたことを実感します。
◆3年生が理科の研究授業を行いました。太陽の動きについて観察結果や実験をとおして、考えました。グループでタブレットを使って話し合ったり、全体に発表したり、熱心に取り組みました。
授業の様子
今日は久しぶりの雨でした。運動会の全体練習は明日に延期しました。
◆6年生 道徳
◆5年生 家庭科
◆4年生 道徳
◆3年生 道徳
◆2年生 算数
◆1年生 国語
秋の気配
葉っぱが色づき、校庭にはトンボがたくさん飛んでいます。
休み時間には、校庭でおにごっこやボール遊び、トンボとりをする子ども達の姿があります。
また、運動会が近いので、自主的に「北小ソーラン」の練習に励む子ども達もいました。
【授業の様子】
◆1年生 書写
◆2年生 算数
◆3年生 国語
◆4年生 国語
◆5年生 理科
◆6年生 社会
運動会練習
運動会に向けて、全校での練習や各ブロックでの練習が行われています。
北の子タイムには、全校でラジオ体操の練習を行いました。
下学年は校庭で入退場の練習や各種目の位置の確認をしました。
上学年は北小ソーランをグループごとに練習しました。6年生が、掛け声のかけ方や踊りの姿勢を4・5年生にアドバイスし、各グループとも踊りに磨きがかかってきました。
十五夜
今日は十五夜です。夜、美しい月は見えるでしょうか。
子ども達は、秋休み明けに控えた運動会に向けての練習をしながら、1学期の学習のまとめも行っています。
◆1年生・・・運動会の練習
◆2年生・・・音楽 「虫のこえ」
鳴き声や虫の姿を確認しながら歌いました。
◆3年生・・・国語 「ちいちゃんのかげおくり」
◆4年生・・・外国語活動
◆5年生・・・理科 「花から実へ」学習のまとめ
◆6年生・・・算数「角柱・円柱の体積」
少人数に分かれて実施しています。
マイ・チャレンジ
昨日から明日までの3日間、3名の中学生がマイ・チャレンジで北小学校で職場体験を実施しています。授業のサポートや給食の配膳の配膳の手伝い等、一生懸命頑張っています。休み時間には一緒に遊んでもらいたい小学生の子ども達に囲まれ、大人気です。
◆下学年運動会練習
運動会練習開始
今日から本格的に運動会の練習が始まりました。子ども達は張り切って練習に臨んでいます。
下学年は「ダンスホール」の曲に合わせ、帽子の使い方や踊りの細かな確認をしていました。
上学年はラジオ体操や、大玉を使った競技の練習をしていました。
【あいさつ運動】
2年生が昇降口に立ち、元気よくあいさつをしました。
S日課③
今日は運動会のダンスの練習を各ブロックで行いました。上学年は、「北小ソーラン」です。4年生~6年生が5つのグループに分かれ、6年生が前に出て、踊り方や踊りのポイントを4・5年生に教えました。
S日課②
気温がぐっと下がり、秋らしい日となりました。スクールガードさんが秋の訪れを感じるアケビを持ってきてくださったので、昇降口につるを掲示し、子ども達にクイズとして出題しています。
今週半ばより運動会の練習が本格的に始まるので、涼しい中で練習できることを願っています。
◆6年生・・・体育 リレーのバトンパスの練習をしました。
◆5年生・・・理科 へちまの実の観察
◆4年生・・・総合的な学習 「障害をもっている人について知ろう」
◆3年生・・・音楽 「レッツゴー、ソーレ」リコーダーで演奏しました。
◆2年生・・・体育 運動会ダンスの踊り方と、ポジションを確認しました。
◆1年生・・・体育 「バナナおに」
S日課⓵
本日はS日課5時間授業でした。
児童用机を計画的に1年生から順に新しいものに整備しています。机面がこれまでより広く、タブレット等を置いても、ゆったり使えそうです。
【授業の様子】
◆1年生・・・国語 声を揃えて音読をしました。
◆2年生・・・外国語活動
外国語活動の研究会があり、多くの先生方が参観する中、一生懸命取り組みました。
◆3年生・・・社会 農家の仕事の工夫
◆4年生・・・算数 テスト
◆5年生・・・外国語 スピーキングテスト
◆6年生・・・家庭科 テストを実施した後、ナップザックの制作について確認しました。
授業の様子
9月21日(木)~9月30日(土)まで秋の全国交通安全運動が実施されます。本校は交通指導員さんや多くのスクールガードの方々に登下校の見守りをしていただいていますが、子ども達に改めて安全な登下校や、交通ルールについて指導を行っていきます。
◆1年生・・・体育 運動会のダンスの練習
◆2年生・・・算数 「こんなかたちは 作れるかな」
◆3年生・・・図工 「ねん土マイタウン」
◆あすなろ2組・3組 書写
◆4年生・・・理科 ひょうたんの収穫
◆5年生・・・社会 「これからの日本の食料生産のために必要なこと」
◆6年生・・・総合
将来の自分(職業)について考え、その職業に就くためにはどうしたらよいか調べました。
鍵盤ハーモニカ教室
宇都宮大学の新井恵美先生による鍵盤ハーモニカ教室を1・2年生が実施しました。
2年生は「指くぐり」と「指またぎ」の練習をしました。鍵盤ハーモニカでの難しい技ですが、新井先生に教えていただき、授業の最後にはスムーズにドレミファソラシドの演奏できるようになりました。
1年生は今日が小学校初めての鍵盤ハーモニカの時間でした。息の強さや鍵盤ハーモニカの演奏の基本、片付けの仕方など、一生懸命新井先生の話を聞いて取り組んでいました。
新井先生は「小さな世界」「ミッキーマウスマーチ」「道化師より ギャロップ」を演奏してくださいました。素敵な演奏を子ども達は興味深く聞いていました。また、頭で「チューリップ」の曲を演奏している姿を見て、大きな歓声をあげ、自分たちも挑戦しました。
連休明け 子ども達の様子
3連休が明け、9月半ばを過ぎてもまだまだ暑い日が続いています。今日も熱中症指数を測定しながら学校では教育活動を行っています。
休み時間は固定遊具やボール遊び、鬼ごっこ等、外遊びを楽しむ子もいますが、図書室や教室等室内で過ごす子もいます。
◆休み時間の様子
◆授業の様子・・・課題に真剣に取り組んでいました。
金銭教育
5年生の家庭科の授業で金銭教育を実施しました。外部講師として、栃木県金融広報委員会より、アドバイザー5名が来校し、おこづかい帳をつけながら「おこづかいゲーム」を行いました。お金の流れの仕組みを体験し、授業後の感想では、「お金の大切さが分かった」「買い物が楽しかった」「これからおこづかい帳をつけたい」「実際の自分のお金の使い方を、これからはよく考えたい」等、それぞれに感想をもち、学びの多い時間となりました。
◆食育・・・栄養教諭による食育指導を実施しました。(1年生)
授業のめあては「いろいろな食べ物を食べるよさを 考えよう」でした。
薬物乱用防止教室
5日(火)に6年生を対象とした薬物乱用防止教室を実施しました。栃木県警察本部人身安全少年課のスタッフの方が来校し、薬物についての正しい知識や薬物の怖さについて学習しました。
映像や実物を見たり、薬物を勧められた場面での断り方のロールプレイングをしたりしました。
「薬物乱用ダメ!ゼッタイ!」
◆教材園の様子・・・栽培しているへちまやひょうたんが実をつけています。
」
授業の様子
今日は水曜日、地区別一斉下校の日です。元気に「さよなら」のあいさつをして下校しました。
【授業の様子】
◆1年生・・・国語・算数のスキルを進めました。
◆2年生・・・図工 「くしゃくしゃ ぎゅっ」かわいらしい作品が完成しそうです。
◆3年生・・・算数 テストを実施し、その後は自習をしました。
◆4年生・・・算数 わり算のひっ算
◆5年生・・・書写 毛筆で「友達」を練習しました。
◆6年生・・・体育 運動会の練習 ラジオ体操やソーランを練習しました。
2年生校外学習
生活科の学習で電車に乗り、烏山に出かけました。宝積寺駅で切符を買い、烏山線に乗って終点の烏山駅まで行きました。烏山市内のスーパーで買い物をしたり、お店のバックヤードを見学したりし、近くの公園でお弁当を食べて帰校しました。
授業の様子
9月も中旬に入りましたが、まだまだ暑い日が続いています。休み時間や昼休みには外でボールや固定遊具で遊ぶ元気な子ども達の声が響いています。
7日(土)はPTA環境整備が実施されました。生い茂った雑草で花壇の花が見えませんでしたが、作業後には色とりどりの花が現れ、きれいな花壇となりました。お忙しい中、早朝よりご協力いただきありがとうございました。
◆1年生・・・生活科 朝顔の種とりをしました。
◆2年生・・・国語 「どうぶつ園のじゅうい」
◆3年生・・・体育 運動会のダンスの練習
◆4年生・・・理科 星は時刻とともにどのように動くか考える
◆5年生・・・外国語 「HeとShe」2人組で会話の練習をしました。
◆6年生・・・理科 水溶液を調べよう
台風の接近
台風のため、本日は3校時後給食を食べ、12時10分に下校しました。
◆1年生・・・「外国語活動」夏休み後はじめての授業でした。
◆下校の様子
保健指導
「よい姿勢について」養護教諭が各教室を回り、指導を行っています。本日は1年生が話を聞き、骨格の模型を見たり、背骨を伸ばす体操を実践したりしました。
◆3年生校外学習・・・社会科校外学習でリオンドールに徒歩で出かけました。
◆4年生
9月1日(金)遠足で那須高原自然の家に行きました。天気にも恵まれ、午前中は高原でオリエンテーリングを楽しみました。その後施設内で食事をしました。那須は高根沢より気温が低く、涼しかったようです。
なかよし集会
2・3校時に全校なかよし集会を実施しました。縦割り班での活動で、6年生が中心となって集会を運営しました。班ごとにウオークラリー方式に各教室や特別教室を回って隠してある問題を探し、メンバーみんなで考えます。問題は1問10点、隠しタイムも設定されていて、得点となります。
各学年で考えた問題もあり、正答はどれか、メンバーで仲良く話し合いながら楽しく活動していました。
優勝チームはお昼の校内放送で発表されました。
授業の様子
◆1年生は生活科の授業で虫探しをしました。セミは見つかりましたが、暑さのためか、他の虫はあまり見つからない様子でした。
◆2年生は生活科の校外学習で出かける場所をグーグルマップを使って調べました。宝積寺駅から烏山駅まで、地図と写真で確認していました。
◆3年生は国語「山小屋で3日間すごしとしたら」の教材に入りました。山小屋での活動を3つ、持っていくもの5つをこれからグループで話し合いながら決めていきます。
◆4年生は学級活動で後日全校で行われる「なかよし集会」の問題を作成しました。活発に意見を出し合って、4年からの問題を完成させました。
◆5年生は少人数に分かれて算数の学習に取り組みました。多角形の角の大きさについて考えました。
◆6年生は総合的な学習「人 自分をみつめて」で自分年表を作りました。
全校あいさつ運動
夏休み明け初回の全校あいさつ運動の担当は4年生でした。元気な声で昇降口であいさつを交わしました。
〈授業の様子〉
本日はS日課5時間でした。学校の生活リズムを取り戻しながら、学習や運動に励んでいます。
◆1年生・・・算数 「わかりやすくせいりしよう」
◆2年生・・・国語 「雨のうた」
グループで音読の仕方を相談し、工夫しました。
◆あすなろ2組・・・ラジオ体操の練習
◆3年生・・・国語 「はじめて知ったことを知らせよう」
◆4年生・・・校外学習の事前指導
◆5年生・・・音楽 「星笛」
◆6年生・・・算数 「拡大図と縮図」
少人数に分かれて学習しています。
S日課
本日も暑さが厳しい日となりました。本日はS日課4時間で、児童は給食後元気に下校しました。
あすなろ3組さんに、かわいらしい作品が並んでいました。
1年生の朝顔の押し花がきれいで涼し気です。
夏休み明け一日目
夏休みが終わり、学校には子ども達の元気な声が戻ってきました。朝の活動の時間に夏休み明け集会をオンラインで行いました。校長からは、よく寝て、よく食べて生活のリズムを整え、学校生活を充実させること、熱中症に気を付けること等を話しました。
〈授業の様子〉
◆1年生・・・さつま畑の草取り
◆2年生・・・算数 「引き算の仕方を工夫しよう」
◆あすなろ2組・・・国語・算数
◆3年生・・・音楽 「うさぎ」情景を思い浮かべて歌いました。
◆4年生・・・国語 国語辞典を使いながらまとめのプリントに取り組みました。
◆あすなろ3組・・・国語・算数
◆5年生・・・学級活動 夏休みの課題や作品の整理
◆6年生・・・外国語 英語の聞き取りテスト
夏休み前 最終日
◆夏休み前集会
朝の活動の時間に夏休み前集会をオンラインで行いました。作品展、暗唱名人の表彰の後、校長から夏休みに向けての話をしました。
◆教室の様子
5年生・・・夏休みに備え、教室で育てていたメダカの引っ越しをしました。
6年生・・・国語「本とわたし」読書のテーマを決め、計画を立てました。
◆あすなろ2組3組・・・カレー作りをしました。
◆4年生・・・音楽 「まきばの朝」
◆3年生・・・自主学習
◆2年生・・・学級活動 夏休に向けてのお話です。
◆1年生・・・学級活動 プリントの整理や夏休みに向けたお話をしました。
明日から夏休みです。安全に気を付けて、それぞれによい思い出を作り、充実した夏休みを過ごしてください。
グリーンタイム
今日の北の子タイムは縦割り班で花壇の草取りを行いました。緑の雑草で土が見えないほどでしたが、全校生で作業をした後は、だいぶきれいになりました。
水曜日は地区別一斉下校の日で、帰りの昇降口では「あいさつ運動」が行われています。本日の担当は5年生でした。
授業の様子
夏休みまであと3日です。「夏休みには〇〇に行くんだ~♪」子ども達の会話からも楽しみにしている様子がうかがえます。
◆1年生・・・図工 「おってたてて」
◆2年生・・・国語 「あったらいいな こんなもの」2人組で発表練習をしました。
◆3年生・・・書写 毛筆
◆4年生・・・算数 復習問題
◆5年生・・・国語 「作家で広げる私たちの読書」
◆6年生・・・理科 食物連鎖
授業参観
今日は夏休み前授業参観でした。家の人が見に来てくれるということで、朝から子ども達はうれしそうな表情を浮かべていました。参観、ありがとうございました。
授業の様子
あすなろ2組さんの作品です。色とりどりの美しい花火に癒されます。
◆1年生・・・算数 ものの長さの学習です。
◆2年生・・・生活科 自分がこれまでに乗ったことのある乗り物を思い出し、タブレットでシートに書き込みました。
◆3年生・・・図工 サーキュレーターを使って作品を風にのせとばしました。
◆4年生・・・算数 今日はテストを実施し、その後、ドリルパークやタイピングを行いました。
◆あすなろ3組・・・書写 毛筆と硬筆
◆5年生・・・社会 ハザードマップを確認し、明日のマイタイムラインの学習準備をしました。
◆6年生・・・総合 明日の授業参観に向け、発表練習をしました。
安心教室
今日は1・3・5年生年生がALSOKの安心教室を実施しました。
1年生は下校時や外で遊んでるときの安全について、「いか の お す し」行かない、乗らない、大声を出す、知らせるを学習しました。実際に、人物の特徴を知らせるポイントも教えていただきました。
3年生は留守番をするとき、気を付けることを学習しました。夏休み、留守番をする機会もあるかもしれません。
「い い ゆ だ な」家の鍵を見せない、家の周りを見る、郵便ポストをチェック、誰もいなくてもただいまを言う、中の鍵を閉める を教わりました。
5年生は安全・安心な町について考えました。絵地図をみて危険箇所を見つける活動をとおし、危険を予測し、危険から身を守ることを学習しました。
授業の様子
7月10日(月)
塩谷広域行政組合消防本部の方にご協力いただき、5・6年生が着衣泳を体験しました。
万一落水したとき、慌てずに着衣のまま浮いたり、救助を待ったりする方法を教えていただきました。
7月11日(火)
◆1年生・・・生活科 さつま畑の草取りをしました。
◆2年生・・・音楽 元気にこれまで学習した曲を歌っていました。
◆あすなろ2組・・・国語・算数
◆3年生・4年生・・・体育 水泳
◆あすなろ3組・・・国語 漢字の学習
◆5年生・・・家庭科 手縫いで名前の縫い取りをしました。ボランティアの方もたくさん来校し、支援してくださいました。
◆6年生・・・国語 「私たちにできること」
七夕
7月7日は七夕です。今日の給食の献立は七夕にちなんだメニューです。
七夕ハンバーグカレー、グリーンサラダ、七夕デザートゼリー、牛乳でした。
◆1年生・・・外国語活動 外国語の授業にだいぶ慣れ、元気に活動していました。
◆2年生・・・算数 「水のかさ」まとめの問題に取り組みました。
◆3年生・・・理科 「ほうせんかの観察」 紫や白の花がさいているものもありました。
◆4年生・・・国語 「都道府県を使った文作り」
◆5年生・・・学級活動 「歯の健康について」の学習をしました。
◆6年生・・・外国語 自己紹介の発表準備をしました。
授業の様子
気温がぐんぐん上昇し、暑い日になりました。
◆1年生・・・体育 水泳
◆2年生・・・体育 水泳
◆3年生・・・音楽 「この山光る」高い山に登った気持ちになりました。
◆4年生・・・ 社会 「くらしとごみ」ごみについて考えました。
◆あすなろ3組・・・理科「ヒトや動物と空気」ビニール袋に空気を閉じ込め調べました。
◆5年生・・・理科 台風について各自でまとめたことを発表しました。
◆6年生・・・理科 ジャガイモの観察 蒸散を調べました。
校外学習・家庭科ボランティア
1年生と2年生は生活科の学習で鬼怒グリーンパークに出かけました。
◆1年・・・なつがやってきた「あそびにいこうよ」・・・グリンパークの森で遊び、夏を体験しました。
◆2年生・・・生きものなかよし大作戦「生き物をさがそう」
ザリガニ、アメンボ、ヤゴ、バッタ、・・・いろいろな生き物を見つけました。
羽化したばかりのトンボも見つけました。
◆5年生・・・家庭科 手縫いの学習に入りました。ボランティアの方々にサポートいただき、玉結び、玉止めを行いました。針に糸を通すのに苦労した子もいましたが、みんな熱心に取り組みました。
読み聞かせ
1年生のあさがおは美しい色合いでたくさん花が咲き、2年生のミニトマトやきゅうりの野菜もおいしそうに実っています。
今日は読み聞かせがありました。短い時間ですが読み聞かせボランティアの方の声に耳を傾け、楽しい朝のひとときです。
1年「だるまさんがおしくらまんじゅう」「10ぱんだ」2年「100円 たんけん」
3年「ねずみのすもう」4年「半日村」「さよならさんかく」5年「これなあに?」「挨拶絵本」
6年「ぼくが髪を伸ばすわけ」
授業の様子
気温がぐんぐん上がり、午後には熱中症指数WBGTは厳重警戒の値になりました。これからますます熱中症にならないための対策が必要です。
◆1年生・・・5校時に養護教諭による熱中症に関する保健指導を行いました。今後他の学年でも実施する予定です。
◆3年生・・・算数 「あまりのあるわり算」ノートをきれいに書いている子が多いです。
◆4年生・・・理科 「夏の星座」 30日(金)にパソコン室でミニプラネタリウムを見ました。これから夏の星座について学習していきます。
修学旅行2日目 その2
みんな元気です。
キッザニアは混んでいたので、待ち時間もありましたが、それぞれに職業体験を楽しみました。
このあと学校へもどります。
修学旅行2日目 その1
修学旅行2日目スタートです。
朝食はバイキングで、他のお客さんもたくさんいましたが、マナーを守りながら好きなものを食べました。
国会議事堂は参議院を見学しました。一番乗りだったので、待たずに見学できました。
このあと、キッザニアでの体験です。
修学旅行1日目その3
首都高速道路の渋滞でホテル到着が遅れ、6時30分から夕食を食べました。
夕食はハンバーグでした。ライスのおかわりをした子もいました。
これから部屋で東京の夜景を楽しみながら、明日の活動に備えます。
修学旅行1日目その2
グループ行動では、それぞれに計画に沿ってお寺の参拝や小町通りでの買い物を楽しみました。
集合も遅れることなく、早めの行動ができました。鶴岡八幡宮を参拝し、ホテルに向かいました。
修学旅行1日目その1
修学旅行1日目スタート
6年生、全員揃って修学旅行に出発しました。途中、事故渋滞もありましたが、ほぼ予定通り到着しました。
鎌倉は晴天です。1日目は、グループごとに鎌倉を回ります。
福祉体験
4年生総合的な学習の時間の福祉体験の3回目(最終)を実施しました。高齢者疑似体験、アイマスク体験、そして今日が3回目の車いす体験でした。3人1組になり、実際に車いすに乗ったり、車いすを押したりしながら、理解を深めました。
◆1年生・・・道徳 「あんぜんなつうがくろ」
◆2年生・・・休み時間 願い事の短冊や七夕飾りをつけました。
◆3年生・・・算数 わり算のあまりの意味を考えました。
◆5年生・・・音楽 こきょうの人々 鍵盤ハーモニカの演奏
◆6年生・・・算数 等しい比の関係を調べました
七夕飾り
1階の教室前や昇降口に七夕飾りが飾られています。昇降口には願い事の短冊があり、子ども達がぞれぞれに願い事を書いて飾っています。教育相談期間中ですが、雨が降っていたこともあり、北小タイムや休み時間には2年生が色とりどりの七夕飾りを作っていました。