日誌

2022年8月の記事一覧

国際交流事業3日目

 本日は、国際交流事業の3日目ということで、最終日となります。生徒達は、いろいろと作戦を立てながら、2組に分かれて、「ボッチャ」を楽しそうにやっていました。オールイングリッシュで過ごした3日間は、とてもよい体験となったようです。

学習サポートデイ(1日目)

 本日は、学習サポートデイの1日目です。数名の生徒が9:00から学習に取り組んでいます。このような暑い中でも学校に来て学習しようとする意欲が素晴らしいと思います。「聞くは、一時の恥、聞かぬは、一生の恥」という言葉もあります。22日にも実施されますので、生徒の皆さんの参加を待っています。

 

学習サポートデイ

 明日19日(金)と22日(月)に「学習サポートデイ」を実施いたします。

 夏休みの課題や自主学習の内容で、わからないことがありましたら、9:00~11:30の間に、学校で質問をすることができます。参加は希望制ですのですので、わからない問題で困っている人は、どうぞ参加してください。実施教科は、国語、社会、数学、理科、英語です。

 なお、新型コロナウイルス感染症対策として、登校前に検温し、体調が悪い場合は参加を控えてください。また、マスク着用でお願いします。

国際交流事業2日目

 本日は、さくら市立中学校国際交流事業2日目のとなります。本日は、「バーチャルホームステイ」や「グローバルショッピング」を行っていました。生徒達は、昨日の緊張感もとけ、リラックスした雰囲気で楽しそうに活動していました。

 

さくら市立中学校国際交流事業始まる

 8月17日~19日の3日間、「令和4年度さくら市立中学校国際交流事業」を実施しています。

 本日9時よりオープニングセレモニーが始まりました。本日は、日帰りですが、18日~19日は、本市にある「お丸山ホテル」において1泊して、様々な活動を行います。生徒達は、緊張しながらも楽しそうに活動を始めていました。