日誌

2023年4月の記事一覧

授業風景

 本日は、朝から爽やかな晴天となっております。敷地内の木々も新緑の淡い色合いからからだんだんと濃い緑に変わりつつある感じです。生徒達は、しっかりと授業に取り組んでいます。

【新緑の神代曙】

【授業風景】

全国学力学習状況調査(英語)

 本日は、18日に実施した全国学力学習状況調査の中の英語スピーキング(話すこと)テストを行いました。3学年の全クラス対象で、1クラスを2グループに分け、静かな環境の中で実施しました。生徒達は、教師の指示にしたがって、真剣な態度で臨んでいました。

【始める前に準備している様子】

授業参観・PTA専門部会・学年部会

 本日は、あいにく雨が降る寒い日でしたが、多くの保護者の皆様に御参加いただき、授業参観及びPTAの専門部会と学年部会を実施することができました。生徒達は、緊張しながらも一生懸命に学習に取り組んでいました。平日のお忙しい中、多くの保護者の皆様に御参加いただき、ありがとうございました。

 

授業風景

 2年生は校外学習、3年生は修学旅行が終わり、本日から通常の授業がまた始まりました。生徒達は疲れも見せず元気に登校し、生活しています。明日は、授業参観もありますので、保護者の皆様にもこの元気な生徒の様子を見ていただければと思います。お忙しい中ですが、御参加よろしくお願いいたします。

東寺

いよいよ修学旅行最後の見学地である、東寺を見学しました。堂内を見学し、仏像の凄さを感じ、新緑に囲まれた五重塔を見ました。この後京都駅に向かいます。

北野天満宮

本日2番目の見学地は、北野天満宮です。全員で昇殿参拝した後、御守りを買ったり牛の像を撫でたりして楽しく過ごしていました。

修学旅行3日目

本日は、修学旅行3日目です。早朝近くにある東本願寺に散歩に行き、写真を撮ってその後朝食。本日始めの見学地である清水寺に行きました。昨年と違ってすごい混み方です。生徒は皆元気です。

修学旅行2日目

本日は、修学旅行2日目です。朝食後グループに分かれて元気に出発しました。グループごとに計画した見学地をまわりました。

東大寺

本日最後の見学地は、東大寺です。毎年のことですが、大仏の大きさに驚き、日本の技術の高さにあらためて、感動していました。その後の自由行動で、鹿と戯れ、生徒達はとても楽しかったようです。

法隆寺

本日最初の見学場所は、法隆寺です。昨年と違ってとても混んでいましたが、天気も良くしっかりと見学できました。

学校風景(1年生)

 4月11日に入学してきた1年生も、中学校生活1週間が過ぎようとしています。朝昇降口に立っていると、「おはようございます!」と元気に挨拶をしてくれる生徒が多く、令和5年度喜連川中学校も良いスタートがきれたと、とてもうれしく感じています。ただ、この1週間は、新しい環境に早く慣れるために、1年生だけでなく、2・3年生にとっても気を遣う日々だったと思います。部活動もありますが、この週末ゆっくりと休んで、また来週に備えてください。

【1年生の授業風景】

【1年生中学校での初めての給食】

入学式

 本日は、令和5年度入学式を行いました。少し大きめの制服に身を包んだ新入生が、本校に入学し、やっと全生徒がそろいました。新入生には、これからの3年間、充実した中学校生活を送ってほしいと思います。

着任式・始業式

 いよいよ本格的に令和5年度がスタートしました。本日は、着任式・始業式を行いました。2年生は、クラス替えがあり、緊張した面持ちで参加していましたが、新任の先生方のお話を聞き、始業式後の担任発表の後は、少し安心した表情も見られたように思います。新しい先生、新しい級友との出会いを大切にして、これから1年間を過ごしてほしいです。

【着任式】

【始業式】

 明日は、入学式です。今年度は、久しぶりに全学年の生徒が参加しての入学式となります。保護者の皆様も参加されますので、体育館に久しぶりに多くの椅子が並べられ、やっと本来の姿に戻ってきたなとうれしく感じています。しかしながら、まだまだ新型コロナウイルス感染症の心配もありますので、保護者の皆様にも、受付にて検温・手指消毒の御協力をお願いいたします。