日誌

2019年2月の記事一覧

Final presentation


   
 一昨日、3年生の英語の授業はPC室で行われていました。生徒は画面に向かってカチャカチャ何やらやっています。教科担当に聞いてみたところ「Final presentation」という課題で、自分が発表したいことのプレゼン資料をPCを使って作成しているとのこと。「明日、発表会をします。」と。そこで、昨日、教室を訪ねてみると、前日に作成した資料を大型テレビで提示し、スピーチ(もちろん英語で)を行っていました。説明ばかりでなく、時には聞き手に質問したりすることもありました。生徒はよく聞き取れているようで(私はところどころで出てくる単語ぐらいしかわかりませんでした)、どっと笑ったり質問には答えたりと盛り上がっていました。3年間の成果なんだなと感じ、また、生徒たちの成長を嬉しく思いました。

バレー部が「ひなまつりカップ」で優勝


 2/23(土)に今市中と豊岡中を会場に開催された「ひなまつりカップ」で、本校バレーボール部が優勝しました。予選リーグを1位で通過し、準々決勝の矢東中戦に勝ち、続く準決勝では今中を退け、決勝で片中に勝利し、見事、栄冠を勝ち取りました。ひなまつカップは塩谷地区と日光地区の中学校を中心とした大会で、今年度で13回目を数えます。運営面でお世話になりました大会関係者、そして応援いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

授業参観・学年PTA、お世話になりました

    
2/22(金)の午後、1・2年生の授業参観と学年PTAが開催されました。授業に関して本校では「対話的な学び」に視点を当てた授業改善を行っています。その一端を参観されて感じられたのではないかと思います。学年PTAではこれまでのことや今後のことについて学年担当が説明しました。何かご不明なところなどありましたら、お問い合せください。駐車場については、災害時の引き渡しを想定に、西向きに駐車するようにしています。今後も行事の際にはこのような駐車の仕方をしていきたいと考えています。また、この日は同時刻に「学校関係者評価委員会」を開催しました。

新入生対象中学校説明会を実施しました

   
 2/19(火)の午後、新入生(小6)対象の中学校説明会を実施しました。学校長からは「喜中はチャンスがいっぱいある学校、成長できる学校」との紹介があり、つづいて、新生徒会役員から、中学校生活、学習、部活動などについて、スライドを使って説明がありました。生徒会役員は小学6年生にとって4年生の時の、6年生と5年生です。身近であると同時にお兄さんお姉さんになっている姿にあこがれを感じたのではないでしょうか。小学6年生もあいさつや行動がしっかりできていました。皆さんの入学を心待ちにしています。

美術はどんな授業をしているの?

   
 何回かこのホームページでも紹介しているように、創造性豊かな作品をつくっている美術ではどんな授業をしているのか、その一端を紹介します。訪ねたのは3年生の「篆刻(てんこく」の授業。印鑑のようなものを創っていました。デザイン画はだいたいの生徒ができあがっていて、既に彫り始めている生徒もいました。自分だけの作品ができるのはもうすぐのようです。先生の補助説明を聞いたりしながら、集中して取り組んでいました。

ある美術展の入選作品紹介

 
 先頃、審査があったある美術展に出品した作品です。3階の廊下に飾っています。美術の年間授業時間は1年生が45時間、2・3年生が35時間で、週あたり1時間程度ですが、工夫しながら授業をしています。生徒たちもがんばっていて、写真のような作品を創りだしています。

ありがとう 3年生を送る会

     
 2/18(月)の午後、3年生を送る会が新生徒会役員と1・2年生が中心となり、開かれました。学校長からは「人、物、こと、ものへの感謝をしよう。そして、感謝の気持ちを持つことは大切なこと。しかし、それでは伝わらない。行動に示していこう」というお話があり、いよいよ内容に入っていきました。初めに映画「インクrディブルファミリー」の映画を鑑賞した後、3年生の3年間の歩みのスライドショーがありました。成長していく姿に笑顔もたくさん見られました。そして、在校生からは感謝の気持ちを込めて、記念品が3年生に贈呈されました。返礼として前生徒会長からあいさつがありました。最後は、いきものがかりの「ありがとう」の歌を1・2年生が心を込めて歌いました。在校生も3年生も立派にできました。

さくら市ミュージアム子ども絵画展から①


 学校だよりでもお知らせしましたが、子ども絵画展では本校生徒が多数入選しています。入選作品はミュージアムに1月中展示してありました。その作品が学校に戻ってきて、現在は美術室前の廊下に掲示しています。写真からも構成や色彩、タッチなどが伝わってくるかと思います。ぜひ、授業参観等でご来校の際には、ご覧いただければと思います。実物はもっとすばらしいです。