南部中学校からのお知らせ
1・2年生:第4回定期テスト
1・2年生は第4回定期テストを行いました。
今回のテストが今年度の定期テスト最終になります。
富士山がはっきりと見えるほど晴れ渡り、中庭の梅の木も花が開き始める陽気となりました。
<1年生>
新型コロナウイルス感染症感染拡大防止による臨時休業で始まった中学校生活、初めてのテストでは緊張した様子でしたが、4回目ともなると、計画を立てて勉強もできるようになり、当日も落ち着きが見られるようになりました。
成長が見られた1コマでした。
<2年生>
今、3年生は進路選択(受験)の真っ只中、1年後は自分たちも。
今回のテスト(学習)は、進路選択(受験)を意識して取り組んだ生徒も見られました。
明日は2日目になり、返却は来週になります。
新入生保護者説明会を行いました
4月に本校に入学予定の保護者対象に説明会を行いました。
例年は児童も半日入学として校舎案内や説明を行いますが、今年度は新型コロナウイルス感染症予防のため、出前家庭教育講演会も中止とし、保護者説明会のみ短時間で行いました。
晴天に恵まれ、日中は春を思わせる陽気でした。
校庭から体育館に入っていただきましたが、入る前に感染症拡大防止対策として、「マスクの着用」、「事前に配付した『当日の健康状況カード』の提出」、「手指消毒」をしていただきました。
体育館では、資料を受け取っていただき、さらに小学校ごとに受付(出欠確認)をしていただきました。
◯ 校長あいさつ
資料にそって、各担当から説明しました。
1 教務主任より、本校の教育課程について
2 生徒指導主任より、中学校生活について
3 安全(自転車)担当より、自転車通学について
4 事務より、諸経費その他について
5 栄養教諭より、給食関係(アレルギー対応等)について
6 教頭より
新入生徒数は今年度とほぼ同数で、8学級編成の予定です。
3年生:第4回定期テスト
3年生は第4回定期テストを行いました。
今回のテストが中学校での定期テスト最終になります。
高校受検を意識して、制服での受験でした。
姿勢も意識した、緊張感を感じる受験でした。
※千葉県公立高校受検は2月24・25日です。
令和3年 明けましておめでとうございます。
令和3年1月7日(木)新年の学校生活がスタートしました。
本日、緊急事態宣言が発出されると報道されていますが、朝、生徒の元気な「おはようございます!」のあいさつで学校生活がスタートしました。
「1校時」
<1学年>体育館で集会を行いました。
各学級の代表が抱負を発表しました。
<2・3学年>冬休みの課題を回収・確認しました。
「2校時」
<2学年>体育館で集会を行いました。
最上級生になる年を迎え、目標を立てて生活しよう。3年生を送る会に向けて再確認を先生からありました。
<1学年>冬休みの課題を回収・確認しました。
<3学年>進路に向けて、願書作成を行いました。
「3校時」
<3学年>体育館で集会を行いました。
進路担当の先生から、今後の「進路について」の確認がありました。
<1・2学年>学活を行いました。
クラスごとに目標決め等を行いました。
引き続き、新型コロナウイルス感染症対策(手洗い、うがい、マスクの着用、換気、3つの密(密閉、密集、密接)を避ける)に努めましょう。
明日からは授業、給食も再開されます。
2020年(令和2年) 最終日
2020年(令和2年)12月23日(水)今年最終日になります。
天気は快晴。3階から富士山がよく見えました。
1校時は「大掃除」を行いました。
普段できない場所をあらかじめ計画し、用具も用意して行いました。
毎日の清掃でも行っていますが、床磨きも念入りに行いました。
2校時は「学活」を行いました。多くの学級でレクを行いました。
3校時は「生徒会スローガン除幕式」、「表彰」、「冬季休業前集会」、「3年生激励集会」を行いました。
コロナウイルス感染症対策のため、3年生は体育館、1・2年生は教室で、2学年多目的室をスタジオとして体育館と各教室へZOOMにて配信しました。
【生徒会スローガン除幕式】
今年度のスローガンは「共存共栄」です。
体育館掲示用スローガンは分割し、各学級で「ちぎり絵」を作成し、合体して完成させました。
【表彰】
コロナ禍ですが、頑張っています。
【冬季休業前集会】
◯各学年代表のことば
◯勉励賞表彰
◯生徒指導主任のはなし
◯教頭のはなし
皆、姿勢を正し、しっかりと聞いていました。
【3年生激励集会】
体育館の3年生に向け、今まで最高学年として南部中をリードし、これから進路に向けてがんばる3年生を1・2年生が激励しました。
カメラも体育館に移動し、1・2年生の教室に生配信されました。
◯生徒会長激励のことば
「仲間と可能性を信じて、全力で頑張ってください。」
◯全校応援
「進路は団体戦!南中生全員で頑張ろう!」と事前に撮影された熱い応援がスクリーンに映し出されました。
◯3年生代表のことば
「全校生徒からの応援を受け、3年生頑張ります!」
◯スタークラスへ千羽鶴贈呈
◯終わりのことば
令和2年が終わりますが、令和2年度はまだ続きます。
コロナ禍、不自由はありますが、引き続き南部中一丸となって頑張りましょう。
校内席書大会を行いました
12月15日(火)、今年も米田講師をお招きし、各学年2時間ずつ体育館で席書大会を行いました。
1・2校時は1年生です。「古都の春」
書き上げた作品です。
続いて、3・4校時は2年生です。「新年の計画」
書き上げた作品です。
午後の5・6校時は3年生です。「福寿草の花」
書き上げた作品です。
全学年、真剣に取り組む姿が見られました。各自いい作品が書けたと思います。
3学年VR修学旅行(後半グループ)
12月4日(金)は、VR修学旅行の後半グループです。
体育館で出発式を行い、体育館と音楽室・被服室に分かれ、体育館ではVRを使用しての奈良~京都観光、
音楽室・被服室では現地(京都)の職人さんとZOOMでつなぎ、指示をいただきながら、
京都の伝統文化体験です。
<体育館>
新幹線で京都駅に到着→奈良・東大寺→平城京跡歴史公園→嵐山→保津川下り→伏見稲荷大社→清水寺と
観光しました。
<音楽室・被服室>
本日も昼食(給食)は「修学旅行(京都)メニュー」です。
・衣笠丼 ・牛乳 ・柚香和え ・利休汁 ・わらびもち
午後は音楽室で写真撮影です。グリーンバックでクラス集合写真と班別写真の撮影です。
←サンプルです。
いつか奈良・京都に行ったとき、「中学生のころVRで見た風景だ!」となることでしょう。
VRではありますが、古都を感じた日でした。
3学年VR修学旅行
12月3日(木)・4日(金)で4クラスずつ2グループに分かれて、VR修学旅行を実施します。
12月3日(木)前半グループのVR修学旅行を行いました。
制服で登校し、教室で最終確認。その後、体育館へ移動して出発式を行いました。
校長先生からは、「大人になった時に奈良・京都に行く機会もあるかもしれない。
『中学生のとき、VRで行ったよ。』と思い出になるといい。」とありました。
さらに2クラスずつの2グループに分かれ、体育館ではVRを使用して、奈良~京都を観光しました。
音楽室・被服室では現地(京都)の職人さんとZOOMでつなぎ、お話・指示をいただき、京都の
伝統文化を体験しました。
本日の昼食(給食は)「修学旅行(京都)メニュー」です。
・ご飯 ・牛乳 ・さばの西京焼き ・小松菜の炒り煮 ・ゆば入りすまし汁 ・抹茶プリン
午後は音楽室で写真撮影です。グリーンバックでクラス集合写真と班別写真を撮影しました。
奈良・京都の風景写真と合成してプリントアウトされます。はたして仕上がりはどのようになるのでしょうか?
明日は後半クラスです。
第3回定期テストを行いました
11月18日(水)後期1回目(第3回)定期テストを実施しました。
午前中に3教科、給食をはさんで午後に2教科実施しました。
1校時は学活、テスト直前の自習。
どのクラスも、この後に実施されるテストに向けて真剣に自習に取り組んでいました。
2校時は国語、3校時は数学、4校時に英語を実施しました。
「3学年」
進路(受験)を意識して、制服で登校し、制服で受験しました。
「2学年」
「本日の給食」
5校時に社会、6校時に理科を実施しました。
「1学年」
テスト返却は来週になります。
返却前にもう一度、家で解きなおすように指導しました。
応援団引継式を行いました
11月5日(木)晴天の下、校庭で応援団引継式を行いました。
今年は新型コロナウイルス感染症対策のため、壮行会や体育祭が中止となり、3年生応援団の活躍の場はありませんでしたが、南中魂はしっかりと新たな応援団長をはじめ、1・2年生へと引継がれました。
10月15日(木)学年スポーツ大会を行いました
前期最後にイベントを!と10月7日(木)に企画された「学年スポーツ大会」が雨天のため延期され、15日(木)に実施しました。
当日も雨が怪しい空模様。
1・2校時に1学年。3・4校時に2学年。5・6校時に3学年が実施しました。
<1学年>
種目は、「台風の目」と「長縄跳び」の2種目です。
それぞれ競技の前に練習の時間を設け、リーダーの声が校庭から職員室までよく届きました。
競技中も可能な限り「ソーシャルディスタンス」を意識し、楽しみました。
2種目合計の総合順位は・・・
1位:2組 2位:5組 3位:3組でした。
<2学年>
天候は今にも雨が降りそう・・・
種目は、「台風の目」と「長縄跳び」と「選抜リレー」の3種目です。
3種目合計の総合順位は・・・
3種目終了と同時に大粒の雨が降り出し、教室に移動。
順位はまだ発表されていません。
発表は後日「合同帰りの会」で行います。
<3学年>
4校時終了とほぼ同時に雨が降り出し、午後の開催が危ぶまれました。
5校時開始時は雨が降っており、開会式と応援合戦を体育館で行いました。
応援合戦中に雨が上がり、グランドに出て「長縄跳び」と「学級対抗全員リレー」の2種目を行いました。
全員でつないだバトン「学級対抗全員リレー」はスタート・中盤・最終と順位が変わり、見ごたえのあるレースでした。
「全員で!全力で!」通常の学校生活が少し戻って来たように感じた瞬間でした。
2種目合計の総合順位は・・・
1位:3組 2位:2組 3位:4組でした。
PTAに用意していただいたトロフィーも各教室に・・・
クラスみんなで頑張った「証」です。
翌朝、入賞したクラスには・・・
次回もみんなで頑張りましょう。
前期終業式
前期の終業式を行いました。
今回も、新型コロナウイルス感染症対策のため、放送で行いました。
終業式の前の生徒会長の話では、前期、コロナ渦での生活・活動・取り組みを振り返り、また先日決定した、新生徒会役員への想いが述べられました。
次に新生徒会長からは、「後期からは活動の中心が3年生から2年生になります。今まで先輩方が築き上げてきた南部中の文化を大切に引継ぎ、さらに活動を深めていきたい。」とありました。
終業式の進行は、教務主任です。
校長先生の話では、「新型コロナウイルス感染者は日々増加しています。今後も油断することなく生活しましょう。先日予定していた『学年スポーツ競技大会』は雨天延期となってしまいましたが、後期のスタートとして学級でしっかり取り組みましょう。」とありました。
生徒は教室で姿勢を正し、話を聞きました。
その後、学業表彰(学業奨励賞・学業勉励賞)が行われました。
※学業表彰とは南部中独自の表彰であり、日頃の学業に対する努力を讃える表彰です。
表彰は学業奨励賞、学業勉励賞の2つがあり、学業奨励賞は学期ごとの2回の定期
試験にて合計順位の上位5名を表彰。
学業勉励賞は定期テストごとの比較で5教科合計の点数が伸びている生徒、上位
10名を表彰。
各学年主任から発表があり、教室では呼ばれた生徒は大きな返事をしてその場で起立し、周りの生徒は拍手と歓声を上げていました。
おめでとうございます。
式後は、学年ごとに体育館で集会を行い、評議委員から各学級の振り返り、各委員会からの振り返り、新生徒会役員のあいさつ、生活担当の先生、学年主任からの話等がありました。
教室、廊下では、担任から前期の評価・後期へのアドバイスを行い、通知票が渡されました。
10月12日(月)は8月31日の代休になります。
休日が1日多い週末を過ごし、13日(火)から後期になります。
10月8日(木)は「学年スポーツ競技大会」です
今年度は新型コロナウイルス感染症対策のため、体育祭が中止になってしまいました。
その代替として、学年別に「学年スポーツ競技大会」を行います。
前日の7日現在、当日は雨が心配されますが、学年ごとに2時間の枠で学級対抗の種目が予定されています。
1学年は1・2校時、2学年は3・4校時、3学年は5・6校時の予定です。
※保護者の観戦・見学はできません。
短い期間ですが各学年で企画・運営の準備を行い、各学級で作戦会議・練習を行っています。
そして、今年度PTAから各学年に優勝・準優勝・3位のトロフィーを用意していただきました。
今年度初の行事になります。
各学級、協力しながら「優勝」目指して頑張る姿が見られることでしょう。
※雨天実施・延期は当日8時に判断し、延期の場合は15日へ延期します。
生徒会役員改選選挙 演説会・投票
本日、5校時に生徒会役員改選選挙「演説会」と「投票」を行いました。
今年度は新型コロナウイルス感染症対策のため、選挙運動を縮小し、演説会もZoomを利用して行いました。
昼休みに各教室でZoomへの接続を行い、選挙管理委員会進行のもと会長候補から副会長候補、役員候補の順で演説が行われました。
各候補、しっかりと自分の考えをスピーチしました。
各教室では、候補者のスピーチが終わるごとに画面の候補者に拍手を送っていました。
全員の演説終了後すぐに投票が行われ、即別室で選挙管理委員により開票されました。
帰りの会の中で選挙管理委員長から放送により結果が発表されました。
結果は・・・
全員、信任となりました。
新役員は後期から動き出します。頑張ってください。
選挙管理委員、生徒会役員のみなさん、お疲れさまでした。
今、各学年では・・・
あと少しで今年度の前期が終了します。
今、各学年では・・・
<3学年>
学年主任から
南部中3年生のかっこよさは、伝統を引き継ぎ、守り、1・2年生に姿で見せていたから。
そんな3年生に我々もなろうと改めて確認しました。
評議委員長から
もう少しで前期が終わり、2学年に色々なことを引き継ぐ時が近づいています。
大きな行事がない分、日常生活でリードする。気を引き締めて生活しましょう。
<1・2学年>
生徒会役員改選選挙が公示され、立候補者が出そろいました。
南部中生のために中心となって活動しようと意欲を表してくれた生徒です。
これからの選挙活動に向け、準備に級友も協力してくれています。
<2学年>
各委員会の全校委員長選挙が公示されました。
3年生からの引き継ぎの準備が進んでいます。
野田市到達度テストを行いました
例年は春に行われる、野田市到達度テストですが、今年度は新型コロナウイルス感染症対策のため臨時休校になり、本日実施となりました。
野田市到達度テストは1・2年生が対象で、国語と数学の2教科です。
<2年生>
<1年生>
※野田市到達度テストは、学校・学年の状況(学習の定着度)を確認するテストです。
定期テスト②を行い、 草木の剪定をしていただきました
9月9日(水)・10日(木)に定期テスト②を、9日(水)に草木の剪定をしていただきました。
<定期テスト②>
夏休み明けすぐのテストになり、夏休み中の学習の成果が出ます。
特に3年生は部活動に一区切りつけ、進路に向けて本格的に取り組み始めた成果が見られるテストで結果が楽しみです。
10・11・12組も11組の教室でテストを受けました。
2年生は夏休み中の自主登校(教科別補習)で苦手教科を重点的に学習した成果が出ることに期待します。
1年生は2回目のテストになり、前回よりも計画的に学習できたと思います。
テスト返却は来週になります。
返却される前に家で解きなおしましょう。返却時、先生の解説が分かりやすくなります。
<草木の剪定>
9日(水)暑い一日でしたが、今年の梅雨は長雨、その後の晴天続きで校内の雑草等の除草が追いつかない状態でしたが、地域の方々(いきいきクラブ)に剪定をしていただき、きれいになりました。
ありがとうございました。
選挙管理委員会(生徒会役員改選)、部長会発足
今年は短い夏休みでした。授業も再開され、部活動も中心が3年生から2年生に移っています。
<選挙管理委員会>
9月2日(水)生徒会役員改選に向けて、選挙管理委員会が発足しました。
日程確認、係分担を決定しました。
公示(7日)、立候補受付(10日~)になります。
<部長会議>
9月3日(木)各部の部長も3年生から2年生に移り、引継ぎが行われました。
南部中の伝統を引き継ぎ、運動部はすぐに始まる葛北新人戦に挑みます。
<葛北新人戦>
○野球部 ・・・・・・・・・・・ 9月 5日~
○陸上競技部 ・・・・・・・・・ 9月19日~
○男子ソフトテニス部 ・・・・・ 9月26日~
○ソフトボール部 ・・・・・・・ 9月26日~
○女子バスケットボール部 ・・・ 9月26日~
○男子バスケットボール部 ・・・ 9月27日~
○特設駅伝部 ・・・・・・・・・ 9月30日
○女子ソフトテニス部 ・・・・ 10月 3日~
○女子バレーボール部 ・・・・ 10月10日~
○男子バレーボール部 ・・・・ 10月11日~
○剣道部 ・・・・・・・・・・ 12月 5日~
野田市部活動交流大会(陸上大会)がありました
今年度は新型コロナウイルス感染症対策のため、葛北総体・県総体・関東総体・全国総体の中止が早々に決定しており、3年生は部活動再開後も部活動の最終目標(現役引退) が不透明でした。
野田市では各部活動の顧問会が新型コロナウイルス感染症対策を考慮しながら、3年生のための交流試合を企画・実施しました。
陸上大会は8日の予定でしたが、千葉県に熱中症警戒アラートが発表され、会場の熱中症計(WBGT)の値も高いため、翌日9日に延期し、9日に実施されました。
選手たちは最後の大会に全力で挑み、ひとつの区切りをつけました。
3学年登校、1・2学年自主登校(学習会)3
本日は3学年登校、1・2学年自主登校(学習会)の最終日でした。
「3学年」
3学年は授業です。
今週の学年登校で、5教科を中心に各教科約3時間の授業を行いました。
「2学年」
2学年は事前アンケートにより、教科ごとに教室を分けて補習を行いました。
「1学年」
1学年は(月):数学、(火):英語、(水):理科、(木):社会の補習を行い、最終日は数学、英語、理科の確認テスト(問題)を行いました。
答え合わせ、確認はシールド使ってグループで行いました。
「10・11・12組」
本日は社会の補習を行いました。
本日で3学年登校、他学年の自主登校は終わり、次に登校するのは8月24日(月)になります。例年よりも短い休み、新型コロナウイルス感染症対策で帰省等の外出も考えなければなりませんが、有意義な休みになるようにしてください。
3学年登校、1・2学年自主登校(学習会)2
本日は3学年登校日、1.2学年は自主登校(学習会)の3日目でした。
「3学年」
3学年は授業です。
今日も体育館では理科の実験を行いました。実験内容は「力の合成」です。
「2方向に力が働いた場合、力はどの方向にどれだけの力が働くのか?」
予想し、実験し、結論付けます。
「予想」
「実験」
「結論」
「2学年」
事前アンケートにより、教科ごとに教室を分けての補習です。
「国語」
「数学」
「英語」
「1学年」
今日の教科は「理科」です。
内容は「レポート作成」の流れを学ぶ。
体育館で実験を行いました。「紙飛行機を遠くに飛ばすにはどうしたらよいか?」
まず考える→自作する→実行(実験)→結果→再度考える→自作する(改良)→実行(実験)・・・繰り返し・・・データ収集→まとめ
明日の教科は「社会」です。
3学年登校、1・2学年自主登校(学習会)
8月に入り、夏休みに入りました。
8月3日(月)~7日(金)まで、3学年は学年登校日、1・2学年は自主登校日となっています。
本日は3学年登校日、1.2学年は自主登校(学習会)の初日です。
「3学年」
午前中3時間の授業を行いました。
体育館では、理科の実験を行いました。
「2学年」
事前にアンケートを行い、教科ごとに教室を分けて、3時間補習を行いました。
いつもと違うメンバーで、希望した教科なので目的意識もハッキリとして集中して学習できたのではないでしょうか。
「1学年」
3時間「数学」の補習を行いました。
中学校から扱う「負の数(マイナスの数)の計算」を徹底的に行いました。
明日の教科は「英語」になります。
野田市部活動交流試合がありました
8月1日(土)・2日(日)野田市部活動交流試合がありました。
今年度は新型コロナウイルス感染症対策のため、葛北総体・県総体・関東総体・全国総体の中止が早々に決定しており、3年生は部活動再開後も部活動の最終目標(現役引退)が不透明でした。
野田市では各部活動の顧問会が新型コロナウイルス感染症対策を考慮しながら、3年生のための交流試合を企画・実施しました。
選手たちは最後の試合に全力で挑み、ひとつの区切りをつけました。
<男子バレー部>
<女子バスケットボール部>
<男子バスケットボール部>
<男子テニス部>
<女子テニス部>
<サッカー部>
<ソフトボール部>
<野球部>
<女子バレー部>
<卓球部>
※陸上部は8月8日(土)に行われる予定です。
※濃厚接触を避けることがでず開催できない種目(部活動)もあります。
3年生は部活動に区切りをつけ、今週は学年登校(授業)、三者面談がありエネルギーを進路選択に向けて行きます。
1・2学年集会を行いました
7月31日(金)1校時に1学年、2校時に2学年、今年度初の学年集会を行いました。
新型コロナウイルス感染症対策のため、マスク着用、ソーシャルディスタンスを考え、フロア一杯に広がり、極力短時間で行いました。
<1学年>
〇司会進行・はじめの言葉、おわりの言葉は評議委員です。
〇初めての学年集会なので、「学年職員紹介」を行いました。
〇各クラスの評議委員から「クラスの現状」と「抱負」が発表されました。
〇評議委員長のはなし。
〇学習担当から夏休みの学習について。
〇生活担当から学校生活、部活動について。
〇最後に学年主任のはなし。「みんなで協力していい学年にしよう」とありました。
<2学年>
〇司会進行・はじめの言葉、おわりの言葉は評議委員です。
〇各委員会学年委員長のはなし。
〇評議委員から各クラスの現状と抱負が発表されました。
〇学習担当から夏休みの学習会について。
〇最後に学年主任のはなし。「先輩になりましたね。自分で正しい判断をしていきましょう」とありました。
<夏季用マスク>
野田市より「夏季用マスク」が届きました。一人3枚1セット、集会後に配付しました。
今年度初の3学年集会を行いました
7月30日(木)6校時に今年度初の3学年集会を行いました。
新型コロナウイルス感染症対策のため、マスク着用、ソーシャルディスタンスを考え、フロア一杯に広がり行いました。
司会進行・はじめの言葉、おわりの言葉は評議委員です。
学年主任からは・・・
①今年度初の学年集会になります。換気、ソーシャルディスタンス等の対策を行って実施できています。日常生活でも対策に対する意識を高く保って生活しましょう。
②行事や部活動の大会・コンクールが中止になってとても残念な時間を過ごしてきました。そんな中、2日後に部活動最後の試合を迎えることになりました。頑張りましょう!
③最高学年になりました。行事は中止になってしまいましたが、日常生活で今まで見てきた「かっこいい!最高学年!」に我々もなろう。
進路指導主事からは・・・
①定期テストや実力テストの結果からよく頑張っていると思います。
②進路に関しての確認です。
(1)進路決定は最終的に自分自身で行います。
(2)人それぞれに個性があるように進路先(高等学校等)にも個性(特徴)があります。夏休み中に情報収集をすると思いますが、インターネットでホームページを閲覧、在校生や卒業生から話を聞くだけではなく、必ず自分で体験してください。
生徒総会を行いました
7月27日(月)令和2年度の生徒総会を行いました。
今年度は新型コロナウイルス感染症対策のため、放送で行いました。
進行は生徒会役員。
生徒会長、議長の挨拶に続き、議案1~6まで、事前準備がきちんとできていたのでスムーズに進みました。
また教室でも各学級の評議委員の指示でざわつくこともなく、滞りなく終えることができました。
今年度は新型コロナウイルス感染症対策のため、体育館での集会等は難しいと思います。
今後はZOOM等を使用するなど、新しい形式を考えていきます。
保護者会(学級懇談会)を開きました
7月22日(水)夏季休業前保護者会(学級懇談会)を行いました。
新型コロナウイルス感染症対策のため、体育館での全体会は行わず、教室での学級懇談会のみ行いました。
学年ごとに、昇降口前で非接触での体温チェックと手指の消毒を行い、教室へ。
担任挨拶、役員紹介、スライドを使って、再開後の校生活の報告などを行いました。
話し合い学習等で使用している飛沫防止ガード(シールド)の説明も行いました。
蒸し暑い中、たくさんの保護者に参加していだき、ありがとうございました。
今年度初の「定期テスト」
今年度初の定期テストを行いました。
1年生にとっては、中学校初の定期テストになります。
小学校にはなく、中学校にはあるもの。
○制服 ○本格的な部活動 ○教科担任制 ◎定期テスト
計画表を作成し、計画的に学習し、そして本番。
どのクラスも、全員真剣に取り組んでいました。
2年生は新型コロナウイルス感染症予防のため4・5月は家庭での課題学習、分散登校、通常登校再開後は飛沫防止ガードを使用しての話し合い学習等、1年次とは違った雰囲気の授業、話し合い学習は少なくなりましたが、全体的に私語もなく集中して授業に取り組めたので、結果が楽しみです。
3年生も2年生同様に昨年度と同じ授業はできていませんが、全体的に受験を意識して学習に取り組み始めたので、結果が楽しみです。
10・11・12組も11組の教室でテストを受けました。
テスト返却は4連休明けになります。
返却される前に家で解きなおしましょう。返却時、先生の解説が分かりやすくなります。
生徒会拡大会議・全校委員会を開催しました
7月15日(水)に生徒会拡大会議、16日(木)に全校委員会を行いました。
先日、1年生が部活動に正式入部し活動が本格化し、生徒会・委員会も本格的に活動を開始しました。
生徒会拡大会議では、今年度の生徒会スローガンの選定を行いました。
決定は生徒総会になります。
全校委員会では、各委員会で委員長の挨拶、活動目標の決定、活動内容の確認等を行いました。
<評議委員会>
<保健委員会>
<安全委員会>
<文化委員会>
<清掃委員会>
<学習委員会>
<歌声委員会>
<健康委員会>
<生活委員会>
<福祉委員会>
<放送委員会>
<図書委員会>
<本部>
今年度は新型コロナウイルス感染症の影響でスタートが遅れ、まだまだ本来の生活リズム、活動にはなっていませんが、少しずつ整ってきています。
各委員会、27日の生徒総会に向けて準備を進めていきます。
1年生正式入部
昨日から1年生も入部し、全学年そろっての活動になりました。
2年生は先輩になり、1年生に指導する場面も見られました。
新型コロナウイルス感染症対策として全国・関東・県・葛北総合体育大会が中止になり、ほとんどの運動部は、部ごとに8月1・2日に行われる交流会を最後に3年生は引退の予定です。
2週間だけの全学年そろっての活動になりますが、3年生は後輩に先輩としての姿を見せ、後輩は3年生の最後の姿から学びましょう。
<陸上競技部>
<野球部>
<ソフトボール部>
<サッカー部>
<男子卓球部>
<男子ソフトテニス部>
<女子ソフトテニス部>
<水泳部>
<男子バスケットボール部>
<女子バスケットボール部>
<剣道部>
<美術部>
<科学部>
<創作活動部>
<吹奏楽部>
※体育館割やグランドコンディション等で本日活動がなかった部活動もあります。
令和2年度卒業・進路対策総会、第1回進路保護者会を行いました
7月11日(土)に、卒業・進路対策総会、第1回進路保護者会を行いました。
例年ならば、6月に行っていますが、今年度は新型コロナウイルス感染症対策のため5月まで臨時休業、6月から登校再開も分散登校で、進路に関してもようやく始まりました。
まず、卒業・進路対策総会を行いました。
事前のアンケートで出欠数を確認し、新型コロナウイルス感染症対策として可能な限り座席を離し、窓、ドアを全開にして冷風機を利用して換気を行いました。
卒業・進路対策の設置について、予算について役員さんからの説明。
続いて第1回進路保護者会を行いました。まず、校長・学年主任あいさつ。
続いて、進路指導主事から進路について、年間計画、基本方針(進路の選択にあたって、進路先の決定までに考えること等)、また、昨年度の進路、私立高校の推薦制度等、今年度の千葉県公立高等学校の受検についての説明を行いました。
本日は今年度第1回目の土曜授業でもあり、色々なことが新型コロナウイルス感染症対策のため、遅れていますが、ひとつひとつ再開、進んでいることを実感しました。学校が再開されたばかりですが、卒業の日は変わりません。卒業後の進路を考える時が来たことも実感しました。
1学年で「ストップイット」の授業を行いました
「STOPit」は、いじめ撲滅を目指す現米大リーグマーリンズCEOのデレク・ジーター氏、松井秀喜氏がサポーターを務める匿名でのいじめ報告・相談アプリSTOPit、組織担当者の管理ツールDOCUMENTitからなるプラットフォームです。
野田市では、毎年1年生を対象に講師を招いて授業を行います。
本来であれば、講師一人が1クラス単位で1時間の授業を行いますが、今年度は講師の関係でクラスごとには展開できず、また新型コロナウイルス感染症対策で体育館等に集めて一斉に展開することもできません。そこで、ZOOM(テレビ会議と同様に映像(ビデオ)と音声を使って、離れた相手とのコミュニケーションを可能にし、話し合いの機能が特に洗練されたツール)を活用し、「私たちの選択肢」という傍観者の視点でいじめを考える内容の授業を行いました。また、今年は野田市教育委員会からの視察もありました。
まず、ビデオを視聴しました。
内容はSNS(グループ)で特定の個人の悪口を複数人が書き込み、次第に学校生活にも影響しだします。
書き込みはせず傍観していた主人公が「このままでは良くない」と思っています。主人公はこの先どうすれば良いのか?を選択します。
①「やめよう」と発信する ②傍観を続ける
クラスで「心配する雰囲気」「声掛けをする」「相談する」がいじめを止める可能性を高くする。とまとめられました。
3年生は2年前、2年生は昨年授業を受けています。ご家庭でも話題にしてください。
避難訓練を行いました
今年度初の避難訓練を行いました。
1年生は入学、2・3年生は進級して教室が変わり、避難経路の確認が目的です。
まず担任が教室からの避難経路、地震時の避難の確認を行いました。
2011年の東日本大震災時の話を例に指導する担任もいました。
<第1避難>
緊急地震速報の放送が入り、頭部を守るために机の下にもぐります。
窓ガラスからも身を守るために可能な限りカーテンを閉め、離れて背中を向けます。
<第2次避難>
大きな揺れは収まりましたが、この後の余震や火災を想定し避難します。
お=おさない。 は=はしらない。 し=しゃべらない。 も=もどらない
を意識して移動です。
<避難後>
◯担当者から
「東日本大震災の被害は新型コロナウイルス感染症の16倍です。多くは建物倒壊、津波によるものです。避難経路の確認が重要です。」
◯校長から
首都圏で大きな地震が起きる確率は30年以内に70%以上と言われ続けています。今年国内で震度4以上の地震は33回起きており異常です。野田市内の学校は耐震工事を終え震度7でも倒壊することはありません。しかしガラスが割れたり、頭上から物が落ちてくることは考えられます。高い所に物は置かない。地震時の避難方法の確認など対策が大事です。教室、帰宅後に確認してください。
※地震はいつ起こるかわかりません。ご家庭でも避難場所、避難経路等の確認をお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症対策の学習机飛沫防止ガード(シールド)が届きました
新型コロナウイルス感染症対策として、ひとりに一枚、PTA会費より学習机飛沫防止ガード(シールド)を購入していただき、先日届き、本日より使用を開始しました。
透明のアクリル板を天板上に3方向立てるようにセットして使用します。
使用しないときは折り畳み、机の横にかけます。
新しい学級、新しいメンバー、集団として生活・活動するにはお互いの関係を深める必要があり、そのためには会話や話し合いが不可欠です。しかし、新型コロナウイルス感染症対策により思うように進みませんでした。今回、PTAよりこのようなシールドを購入していただき、朝の会、帰りの会等で班の話し合いやグループ討議が可能になりました。
授業でも、4人組のグループ学習等が可能になりました。
PTA会員のみなさま、ありがとうございました。
発育測定を実施、清掃・部活動も再開しました
平常日課2日目は発育測定を実施しました。
体育館で身長と体重を測定しました。
マスク着用で無駄な会話もなく、予定時間より早く終了しました。
教室では視力検査を行いました。
アンケートをもとに、学級役員による班編成をおこなった学級もありました。
本日から清掃も再開しました。
1年生にとっては初めての清掃です。各学級事前に分担を決め手早く行っていました。
放課後は部活動再開です。
新年度初の部活動になりました。顧問が代わった部もありミィーティングを行いました。
明日からは正式日課(時間割通り)のスタートです。
部活動も練習が再開されます。
本日より通常登校再開です
本日より全学年、全生徒そろっての学校生活(通常登校)の再開です。
天気は梅雨らしい「雨」
登校は傘も開き、全校生徒が一斉に登校するので狭い道がいっそう狭く注意が必要でした。
昇降口での健康観察カード提出は慣れたもので各学年スムーズでした。
しかし、健康観察カード忘れが本日も数名見られました。
保護者のみなさまには、密を避けるためにも、家での検温と健康観察カード記入、提出のご協力をお願いいたします。
全員そろっての教室は、先週までの空間が埋まり少し狭く感じましたが、友だちとの距離が縮まり笑顔が見られました。
1時間目は全員そろっての自己紹介を行いました。
また、本日は生徒顔写真撮影を体育館で行いました。
新型コロナ感染症対策を意識して、直前までマスクを着用し、会話も避けました。
午前中4時間授業の後は今年度初の給食です。
1年生には3年生がついて詳しく教えました。(しばらく続きます)
配膳は消毒、ビニール手袋をつけた当番以外は触れません。
メニューは「カレーライス」小学校のカレーより少し辛かったかもしれません。
新型コロナウイルス感染症対策で班隊形ではなく、前を向いての食事です。
お替り希望者は挙手し、ビニール手袋をつけた職員が配ります。
本日は5時間授業、午後の部活動なしで下校。
通常登校初日、緊張から疲れた生徒も多かったと思います。
明日は6時間授業、午後の部活動も再開します。また発育測定の予定です。
元気に登校してきてください。
分散登校3週目(全学年登校)
6月15日(月)千葉県民の日ですが今年は登校日となり、分散登校3週目の初日になりました。
今週は、クラスを出席番号の奇数と偶数に分け、午前と午後の分散登校となります。
1日ごとに入れ替わり、本日は午前が奇数、午後が偶数で、明日は午前が偶数、午後が奇数です。
(登校)
先週まで学年ごとの登校でしたが、今日から全学年の登校になり単純に3倍の生徒が登校しました。
正門前の道は狭く小学生、車とのすれ違い、慣れていない1年生は特に注意が必要です。
昇降口では健康観察カードを提出するための窓口をクラスごとに設置しています。
家での検温や健康観察カード忘れがいると、昇降口での密度が高くなりますので、必ず家を出る前に検温し健康観察カードへ記入して持参してください。
(授業)
授業は2時間から3時間となり、臨時休校中の学習の確認を行いました。
(下校)
下校は密を避けるために男女等で時間差を設けました。
下校も小学校の下校とも重なり、正門前の道は注意が必要です。
気温がグングン上がり今年1番の高温になり、マスクをつけての登下校は辛そうでした。熱中症対策として水筒(水、お茶、スポーツドリンク)も必要です。
分散登校2週目(1年生)
今週は分散登校2週目になり、授業(教科)も再開され、10日(水)は1年生の登校日でした。
今週は、出席番号奇数者は午前、偶数者は午後に分かれての登校です。
自転車通学も始まりました。
朝から気温が上昇し、マスクをしての登下校は辛そうでした。
教室では、新型コロナウイルス感染症対策で全員マスクを着用し、窓とドアを開けた状態でエアコンをかけ、班隊形での話し合い学習は行わず、全員が前を向いての授業となりました。
中学校では教科ごとに教科担任が変わります。各教科初回の今日は、教科担任の紹介と授業の約束から入り、小学校や臨時休校中の課題の復習を行いました。
英語では、発音時の口の動きが分かるように、教科担任はマスクをはずし、フェイスガードをつけて授業を進めました。
午後は午前と同じクラス、同じ内容の授業を行いました。
明日、11日(木)は10、11、12組と午前午後のメンバーがチェンジして3年生の2回目の登校日の予定です。
分散登校2週目
6月8日(月)今週は分散登校2週目になり、授業(教科)も再開されました。
分散登校2週目に入り、本日は10、11、12組と3学年の出席番号奇数者は午前、偶数者は午後に分かれての登校で、久しぶりに教室での学習(授業)を行いました。
新型コロナウイルス感染症対策で全員マスクを着用し、窓とドアを開けた状態で、班隊形での話し合い学習は行わず、全員が前を向いての授業となりました。
午後は午前と同じクラス、同じ内容の授業を行いました。
気温が上がり、エアコンを使用しての授業となりました。
明日9日(火)は2年生、10日(水)は1年生、そして11日(木)は10、11、12組と午前午後のメンバーがチェンジして3年生の2回目の登校日の予定です。
分散登校(1学年)
新型コロナウイルス感染症対策として約3か月間の臨時休校が解除され、6月1日(月)から分散登校が始まっていますが、本日は入学式後初の1学年の登校日でした。
前半は男子の登校です。
入学式後、初の登校になる1年生に、密を避けるための手段等がより分かりやすくなるように準備しました。
健康観察カードを忘れた生徒は再検温(不接触)を実施しました。
教室でも密を避けるために間隔を開けて座りました。
緊張しているのか挨拶も少し小さめでした。
本日は40分授業(課題回収・配付・連絡)
あっという間に下校です。
学校前の道は横断歩道を渡り、歩道を歩きます。
自転車通学希望者は校庭で説明会を開きました。
後半は女子の登校です。
教室に入る前に30秒間の手洗いを行いました。
密を避けるために間隔を開けて座りました。
緊張しているのか私語も少なく説明する教師の声だけが廊下まで聞こえていました。
自転車通学希望者は校庭で説明会を開きました。
次回の登校は一週間後になります。もうしばらく、家庭学習を頑張りましょう。
学校再開(分散登校開始)
新型コロナウイルス感染症対策として約3か月間の臨時休校が解除され、分散登校ですが学校を再開しました。
6月1日(月)は3年生と10、11、12組の男女に分かれての分散登校でした。
学校では密を避けるためのライン、検温場所、消毒等の対策準備をし、生徒を迎えました。
前半は男子の登校です。
教室でも密を避けるために間隔を開けて座りました。
後半は女子の登校です。
校内に入る前に健康観察カードを準備します。ここでも密を避け間隔を開けて並びました。
受付に健康観察カードを提出後、教室に。
久しぶりの友達との再会も感染防止を意識し会話は控えめでした。
1日も早く、日常の生活が戻るようにもうしばらく我慢は続きそうです。
2日(火)は2年生、3日(水)は1年生の登校になります。
令和2年度 第74回入学式
令和2年4月7日(火)第74回入学式を行いました。
新型コロナウイルス感染症対策のため、2部制や式次第変更など規模を縮小して行いました。
午後0時30分
昇降口にクラス名簿を掲示
クラスを確認後は、職員に案内され教室へ、教室前で手指の消毒をして入室しました。
急遽2部制に変更し、後半実施の保護者は受付後、3学年の教室で待機していただきました。
午後2時から前半4クラス、午後2時40分から後半4クラスの式を実施しました。
新入生、保護者席の間隔を開け、全員マスク着用で行いました。
開式の言葉
新入生呼名
校長式辞
新入生誓いの言葉
閉式の言葉
新入生退場
新型コロナウイルス感染症対策のため臨時休業が続きます。
早く終息し、学校での生活ができることを願っています。
3月3日から23日まで新型コロナウイルス感染症対策のため臨時休業中です
3月16日に卒業式を行いました。
【3月12日(木)】
卒業式準備を職員で行いました。
最上級生として南部中をリードしてきた3年生のために心を込めて・・・
【3月16日(月)】
卒業式当日。
廊下や教室の装飾も終わり卒業生を迎えます。
卒業生は登校後1時間だけ体育館で練習し、最後の確認をしました。
その後、新型コロナウイルス感染症に対し、対策として卒業生・保護者・教職員のみ、全員マスク着用で
卒業式を行いました。
◯卒業生入場
◯開式の言葉、卒業証書授与、校長式辞、卒業の言葉、卒業の歌、校歌斉唱
◯卒業生退場
最後は中庭で「さようなら」の号令で南部中を後にしました。
「ご卒業おめでとうございます」
【3月24日(火)】
1・2年生が登校してきて修了式を校内放送で行い、南部中令和元年度が終わる予定です。
新型コロナウイルス対応、3月3日から休業の準備
2月27日に、内閣総理大臣より全国休校の要請を受け、野田市では3月3日から13日まで休校となります。南部中でも休校の準備をしました。
2月28日(金)
昼休み。
例年は卒業式の予行後に行われる「南部更生女性会」からのしおり贈呈ですが、今年は新型コロナウイルスの
影響で校長室にて代表生徒への贈呈となりました。
昼過ぎに野田市教育委員会から3日から休校の旨の通達が届き、5校時終了後に臨時全校集会を行い、3日から
休校となる趣旨等を校長より全校生徒に伝えられました。
また養護教諭から、野田市教育委員会からの通達である「健康観察」についても全校生徒に伝えられました。
教務主任からは、休校前の2日の予定、卒業式、休校明けの予定を全校生徒に伝えました。
3年生は、3月2日(月)に登校し、3日から休校、休校明けの16日(月)は卒業式になります。
3年生は体育館に残り、学年集会を行いました。
学年主任から急な中学校生活の終了に、「いろいろな想いはあるが、全国一斉の緊急事態であることを理解し、
対応しよう。」と話がありました。
校長からは卒業生に向けて「4月からの一年間、南部中の最上級生としてリーダーとして本当によく頑張った」
とありました。
進路主任からはまだ終わっていない、「公立高校受検ついて」話がありました。
3月2日(月)
3年生にとっては卒業式前最後の日になりました。
1・2校時、短い時間でしたが卒業式の練習を集中して行いました。
ステージには4日に行われる予定だった、3年生を送る会のために組まれた足場が残っています。
(※2日の午後に撤去しました)
最後となった中学校での給食。メニューは「揚げパン」でした。
卒業式は16日(月)に卒業生、保護者、職員で縮小して行われる予定です。
令和元年度、1・2・3年生が揃うのは2日(月)が最後でした。
新入生保護者説明会・新入生半日入学を行いました。
2月6日(木)の午後、新入生保護者説明会・新入生半日入学を行いました。
午後1時頃から保護者、新入生が体育館に集まり始めました。
新入生は、学校、クラス単位で来校しました。
新入生は中学生の誘導でクラスごとに整列。
全員そろったのを確認後、教室に移動し、面接と国語・算数のテストになります。
体育館では保護者説明会です。
①校長あいさつ
②講演「中一ギャップ・小中学校の違いと親の役目」
講師は南部梅郷公民館長北川先生、講師紹介は南部梅郷公民館松浦さんです。
③説明会、日課表及び主な行事
司会、説明は教務主任です。
③中学校の生活について
生徒指導主任と生徒会役員が説明しました。
制服や校内服など準備のため、保護者にとっては一番関心が高いところです。
④行事・部活動の説明
生徒会役員が体験を語り説明しました。
⑤自転車通学について。
安全担当から実物の自転車を提示して説明しました。
⑥諸経費・給食について
事務職員、栄養教諭より説明がありました。
⑦PTA活動の説明
小嶌会長が説明しました。ご協力をお願いいたします。
⑧入学式について
教務主任が説明しました。
⑨質問
記名の仕方、自転車について、いくつか質問がありました。
新入生が面接、語・算数のテストを終え体育館にもどり、教務主任より入学式の説明の後、
保護者と帰宅しました。
4月の入学式、お待ちしています。
生徒集会を行いました。
1月31日、生徒集会を行いました。
①今月も多くの生徒の活躍(表彰)がありました。
男子ソフトテニス部、特設駅伝部、女子バレーボール部、南子連書初め大会
第64回こども県展、令和元年度東葛飾地方家庭科・技術家庭科作品展
②はじめの言葉
③吹奏楽部発表
さいたまスーパーアリーナで行われた、全国大会「金賞」の模様をビデオで紹介しました。
④委員会の発表
学習委員会…家庭学習について
文化委員会…整頓について
歌声委員会…朝の会・帰りの会の歌声について
福祉委員会…ペットボトルキャップについてのお願い
保健委員会…保健室の利用・風邪予防について
⑤各学年の発表
1学年…職業講話と日常取り組んでいることについて
2学年…スキースクールについて
3学年…入試への決意
⑥先生のはなし
ABCの3候補から今回はCのはなし。
「かっこよくなろう!」
廊下に落ちているゴミをサラッと拾う。集会での返事を堂々とする。
そんな南部中の3年生はかっこいい!
⑦終わりの言葉
令和元年度も残り2ケ月。
3年生:進路決定~卒業に向けて。
2年生:スキースクールの振り返り~最高学年に向けての準備。
1年生:先輩になる準備=南部中を教える立場になる。
まとめになります。
3年生:第4回定期テスト、1年生:職業講話を行いました。
3年生は第4回定期テスト、1年生は職業講話を行いました。
【3学年】
中学校最後の定期テストを行いました。
前日から降雪予報が出ていたので、登校時の安全を考え、1校時を学活に変更し、
2校時から5教科を行いました。
高校受検を意識して、制服での受験でした。姿勢も意識した、緊張感を感じる受験でした。
【1学年】
5・6校時に体育館で「職業講話」を開きました。
3名の社会人の方々をお迎えして、それぞれの職業についてのやりがいやご苦労等を伺いました。
生徒たちは、今までに「職業調べ」を行って、興味のある職業について調べたり、働くことの意義を
学んだりしてきました。
◯消防士
◯柔道整復師
◯調理師
ご家庭でも話題にしていただき、社会人の先輩としてアドバイスしていただけると幸いです。
【翌日・・・】
関東地方で降雪(野田市は雨)の翌日、一気に暖かくなり、中庭の梅も…
春は近づいて来ています。
スキースクール(速報8)
無事に到着しました。
17時10分、みずき公園に無事に到着しました。
途中、渋滞もなく順調でした。
スキーで楽しかったこと。初めてのスキーでつらかったこと。
学芸会。フォークダンス。学年の「いい所さがし」。
お土産話をたくさん持って帰宅します。
スキースクール(速報7)
最終レッスンも終わり閉校式です。
3日間お世話になった講師の方々に、感謝の気持ちを込めて合唱を披露しました。
日頃の姿が、ここ菅平でも・・・
澄み切った青空と真っ白な雪山に生徒の合唱が響き渡りました。
この後は、昼食。
メニューはカレーです。
そしてホテルを13時に出発し、野田に向かいます。
スキースクール(速報6)
【3日目】最終レッスンが始まりました。
天候は曇り。
今朝は気温ー6℃まで下がりましたが、9時現在ー3℃です。
スキーレッスンも最終④です。
みな上達しスキーを楽しんでいます。
見学者も雪体験?そりの練習です!?
天気も良くなってきました。
リフトに乗って山頂から!爽快に!