柳小diary

2018年1月の記事一覧

学級閉鎖(3-2)

3年2組インフルエンザによる学級閉鎖
 3年2組では、本日インフルエンザやかぜ等での欠席者が急に増えました。つきましては、市教委及び本校校医と相談した結果、明日17日(水)から19日(金)まで学級閉鎖とします。次回の登校は、22日(月)となりますので、よろしくお願いします。なお、1月の集金は、2年2組と3年2組だけが24日(水)に延期とします。2年2組と3年2組の集金は、学校で行いますので、PTAの集金係は24日は来校の必要はありません。2年2組と3年2組以外は、18日(木)に集金ですので、おつりのないようにご協力ください。  校長 阿部雅彦
 

学級閉鎖(2-2)・餅つき中止

2年2組インフルエンザによる学級閉鎖
 2年2組では、本日16日インフルエンザやかぜ等での欠席が10名と急に増えました。つきましては、市教委や本校校医と相談の結果、明日17日(水)から19日(金)まで学級閉鎖期間とします。2年2組は、学校が休みとなります。次回の登校は、1月22日(月)となります。なお、2年2組のみ集金日は、24日(水)に延期しますので、よろしくお願いします。
※同内容の手紙を、本日2年2組の児童に配付します。
5年もちつき体験中止について
 5年もちつき体験を17日(水)に予定していましたが、15日(月)からインフルエンザやかぜ等での欠席者が急に増えました。つきましては、5年もちつき体験は中止し、2月中旬以降に延期する予定になりました。ボランティアにご参加予定の保護者の皆様には、大変ご迷惑をお掛けし申し訳ありません。ご理解とご協力をお願いします。

インフルエンザ警報

インフルエンザ警報
 市内でのインフルエンザが流行していますが、本校でも今週に入りインフルエンザやかぜ等での欠席が増えてきました。つきましては、うがい・手洗い・マスクの着用によるインフルエンザ対策の励行をお願いします。
  
また、児童の早退連絡等、学校からの連絡が確実に取れますようにお願いします。
急な日課変更の対応は、一斉配信メール及びホームページでも行います。メール配信閲覧のご協力をお願いします。校長 阿部雅彦

国会見学&科学技術館(第192号)

国会見学&科学技術館
 6年生が最後の校外学習に行ってきました。国会(参議院)見学の後、体験プログラム(なかなか予約するのが難しい)で、法律ができる順序について学びました。
 午後からは、北の丸公園にある「科学技術館」で最先端の科学について体験してきました。6年生は卒業まであと「61日」です。
 
↑出発式                             ↑国会内は撮影禁止のため、移動中の様子
 
↑参議院体験プログラム参加                ↑内閣委員会&本会議の再現

↑科学技術館に到着

インフルエンザ注意報(第191号)

インフルエンザ注意報
 冬休み明けから、柳沢小でも「インフルエンザ」にかかった児童がではじめました。
今後の流行が予想されますので、①手洗い・うがいの励行②十分な栄養と休養をお願いします。
※もしインフルエンザにかったら、すぐに学校に連絡してください。出席停止扱いになります。
 医師からの登校の許可がおりたら、「治癒証明書」(ちゆしょうめいしょ)をもってきてください。
☆治癒のめやす…発症後5日間経過し、かつ解熱した後2日を経過するまで
学校だより「1月号」更新しました
 子どもたちには本日配付しましたのでご覧ください。
 HPからは、左「学校だより」からご覧ください。