2022年5月の記事一覧
工夫がいっぱい
1年生が自分たちで作った作品を見せにきてくれました。
図画工作の「クレヨンやパスとなかよし」という単元。
紙に色を付けて切り貼りしていったようです。
画像だと小さくなってしまい分かりづらいですが
色づけに様々な工夫が見られるのです。
例えば、デコボコの上に紙を置いて色づけするなど。
そうすると、濃淡が出て、「味」が出ます。
「きれいだね!」と伝えると、
はにかんだように笑顔になります。
1年生でもできることはたくさんあると再確認。
幼稚園でもいろいろなことを経験していますから。
きれいになったけれど
プール清掃が終わり、乾燥させてからの点検。
うん、古い割にはきれいになった。
と、満足していたのですが、気になるところを発見。
画像のように経年劣化でコンクリートが剥がれている箇所が
いくつか散見されます。
多少の剥がれなら、ある程度は仕方が無いのですが、
深さがある箇所もあります。
深さがあるものは危険。
でも、ご安心を。
市の方で、すぐに補修していただけることになりました。
入水前までには補修が終わる予定ですので、
プール開始日が遅れることはありません。
一安心です。
クワガタ発見!
今日、校長室に男の子が何かを大切そうに抱えて来室。
何を持っているのかな?
もしかしたら、ダンゴムシ?
と、思っていたのですが、クワガタでした!
今年、初クワガタかな?と思っていたら、
すでに4匹も見つけた友だちがいるそうです。
手の中で動き回っていて、天然物の力強さを感じます。
「コクワしか捕れないんですよねー」
と、言いながらも嬉しそうに愛おしそうに持っていました。
学校内には、クワガタが集まる木がいくつかあります。
今後も、見せに来る児童が増えそうです。
プール清掃でヤゴを採りました
5月25日(水) 2日間にわたってプール清掃を行いました。
校長先生が高圧洗浄機を使って汚れをきれいに落としてくれました。
6年生の体育館掃除メンバーもプールサイドの清掃に協力しました。
そして、プール清掃のお土産は、ヤゴです。
2年生の廊下にヤゴの水槽が並びました。
トンボに変身するその日まで、大切にしましょう。
運動会全体練習を行いました
5月23日(月)
運動会全体練習です。開会式の流れと準備運動を確認しました。
明日の全体練習では、大玉送りをやります。
運動会の準備
5月19日(木) 運動会練習が始まっています。
子どもたちは、晴天のもと、さわやかな風を感じながら徒競走の練習をしていました。
柳小運動会に向けて、準備も始まりました。
児童昇降口の隣にある「21世紀広場」には、玉入れの紅白玉が虫干しで広がっています。
毎年恒例の風景です。
久しぶりの太陽の下、たてわり活動をしました
5月18日(水)久しぶりの太陽の下、たてわり活動をしました。
子どもたちは「だるまさんがころんだ」や「ドッジボール」を楽しみました。
「今日のお天気、気持ちいいね。もっとひなたぼっこしたい!」と感想を言っていました。
マスクを寄贈いただきました
5月18日(水)
地域の方からマスクを寄贈いただきました。
感染症拡大防止のためには、マスクは欠かせません。
子どもたちのために、大切に使わせていただきます。
ぽかぽか陽気の校庭で
朝は若干涼しいのですが、
時間を追う毎に気温が上昇しております。
そんな校庭の観察池周辺で、4年生が撮影をしています。
植物と動物を1枚ずつ撮影するとのこと。
そこには、対象を(自分で)選択する。
本当に記録したいものを判断する。
絞ることで、意識した1枚を撮影する。
等のねらいがあるようです。
観察力には3年の時から定評のある4年生。
自分自身で構図を決めて撮影していました。
でも、子供らしさも…
テントウムシを見つけては、
「テントウムシがいたぞ!」
「どこ?どこどこー!」
と、離れた場所からも駆け寄ってきます。
木の上にいる虫を発見し、
みんなで楽しみながら見ていました。
振り返れば、1年生が運動会の練習をしていました。
紅白に分かれて並んでいますね。
当日も全力疾走が期待できそうです。
走り出すと、一斉に応援が始まります。
「がんばれー!がんばれー!」
気持ちの良い、のんびりした時間でした。
友だちを迎えるために(5年)
教室巡回をしていると、
5年生がタブレットで地図を見ているようです。
よく見ると食材や料理のページも。
社会科かな?と思い、目的を聞いてみると…
「今度、外国から転入生が来るので、
その前に、いろいろ知っておきたいと思って」
自分たちなりに、温かく迎え入れようと考えていました。
日本との位置関係を確かめたり、
食文化を調べていたりしたのも、そのためでした。
「日本の人口よりもずっと多いね」
「土地の広さも大きいよ!」
様々な発見をしていきます。
あいさつを翻訳アプリで調べ、発音を聞いている子もいました。
学級として、温かく迎えられそうです。
図工の絵
5年生の教室を見て見ると、
子どもたちが絵を描いていました。
タブレットを開いている児童が多いです。
図工で、どのように使用するのでしょう。
画面の画像は、自分で撮影したものだそうです。
これならば、天候が優れない状況でも描けますね。
細部を丁寧に描きたい時は、
このようにして拡大したり回転したりするそうです。
なるほど。と、感心してしまいます。
5年生になると、様々な色を作り出すことができます。
細部まで、丁寧に描き混んでいる児童も多いです。
彩色の仕方も丁寧です。
一筆一筆を紙に置いていくように。
色の違いも意識して。
そういえば、2年生も絵の準備をしていました。
こちらは、歯みがきポスターかな?
描きたいものがはっきりしていますね。
クレヨンを使用してダイナミックに描いています。
どちらも仕上がりが楽しみです。
雨の日の下校
しとしとと雨が降っています。
どのような降り方であっても、
雨の日の下校は心配ですね。
特に低学年の下校。
幸いにも今日は風があまりありませんでしたが、
風がある時は、傘で前が見えませんので。
今日は、どうでしょうか。
学校脇の道路は、職員が付いていることもあり、
みんなオレンジポールの中を歩けています。
しかし、脇道に入ると…
広がってしまいますね。
車の通りは少ないですが、それでも通るときはあります。
さて、広がる要因。
①虫さがし。
例年同様、ダンゴムシを探すことに夢中。
②水たまり。
長靴で水たまりに入ることが楽しい。
③興味・関心
枝であっても、何か触りたくなる。
(見えている世界は大人と違います)
夢中になるほど、周りが見えなくなります。
子供らしくて可愛いのですが、
何よりも無事に家に帰ることが優先。
明日、各学級で下校時の指導を行います。
【注意】毛虫が出ています
主に黄色コース上に毛虫が出ているようです。
低学年を中心に、ダンゴムシ等を採取したり
観察したりする姿も見られます。
毛虫を見つけても、いたずらに触らないように
ご家庭でもご指導願います。
柳小交通安全の日
5月13日 柳小交通安全の日です。
雨が降る中での下校は、傘で視界もせまくなりがちです。
横断歩道でも、傘の大きさを考えていつもよりも更に1歩後ろに下がるよう
声かけをしました。
かけがえのない命を守ることを心に刻む日でもあります。
野菜を育てるぞ!
5月12日(木)
1年生は サツマイモ 2年生は キュウリとトマト。
柳沢小の校庭が野菜畑に変身です。
2年生は、渡辺農事さんに野菜の育て方を教えていただきました。
どんどん大きくなあれ。
令和4年度コース別集団下校開始です
5月11日(水)地域の皆様にご協力をいただき、コース別集団下校を実施しました。
6年生を先頭に、全部で14コースに分かれて集団下校しました。
災害時や不審者対応時等「いざは常なり」の心構えが大切です。
柳沢小を代表する靴箱
5月10日(火)今日紹介するのは、柳沢小を代表する靴箱です。
靴のかかとを揃えて入れる。気持ちも揃う。
さて、何年生の靴箱でしょう?
1年生の靴箱です!
東部地区3校合同田植え体験
5月9日(月)あいにくの曇り空でしたが、緑広がる田圃に田植えをしました。
柳沢小、東部小、東部中の3校合同田植えです。
泥の感触に驚きながら、貴重な体験となりました。
苗のご用意や代掻き等、地域の皆様にご協力をいただき実現しました。
田植えが終わると、心の中から「ありがとう」の気持ちが湧き出しました。
次は草刈り、秋の収穫へと期待が膨らみます。
1年生充実の1日
5月6日 連休の谷間も子どもたちは元気に登校です。
今日は1年生充実の1日でした。2時間目と3時間目に1年生と2年生の
「なかよくあそぼう会」がありました。3つのグループに分かれて
2年生のリードであそびを楽しみました。
帰りの会の時間には、野田警察署の方に防犯の話をしていただきました。
真剣な顔で話をしっかり聞きました。
学校だより5月号・学年だより5月号
学校だより5月号・学年だより5月号を掲載いたします。