新しいお知らせ
コロナウイルス感染症拡大に係る、当面の行事の変更等について①
近々の行事や活動の変更について
(1) 校内書初め展(18日~20日)は、児童の鑑賞のみとし、保護者等の来校はなしと致します。(教室の廊下に作品を掲示。)
(2) 1月20日実施予定の「お話パレット」による読み聞かせは、中止とします。
(3) 1月24日(月)のクラブ活動(4~6年)・クラブ見学(3年)は延期または中止とします。(全学年5校時14時45分下校となります。)
※子どもが感染する場合の多くは家庭内感染です。同居の家族が濃厚接触者に指定された場合や、同居するご家族に発熱や風邪症状がある場合は、本人が健康の場合でも、家族の健康状況が良好と確認されるまで登校を控えて下さい。欠席する場合は「出席停止」扱いとなります。
※ご家庭においても、不要不急の外出は控え、やむを得ず外出をする際は、手洗いの励行、三密を避ける、マスクを着用するなど感染防止に留意し、発熱等の症状が出た場合は、なるべく早く医療機関へ相談の上、受診をお願いいたします。
※新型コロナ感染症に関する差別や偏見の防止については、日常的に児童に指導してきました。ご家庭や地域におきましても、感染者や医療対応従事者等へのご配慮等、よろしくお願いします。
新年あけましておめでとうございます~1月の学校だより、7日の休み明け集会・校長話原稿をアップしました
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
1月の学校だよりをアップしました。(一時の不具合は修正されました。また1月11日の3,4年生の下校時刻の謝った表記を訂正しました。ご迷惑をおかけ致し申し訳ありませんでした。)
メニュー → 学校だより → 令和3年度
※コチラからも! → 学校だより 1月7日号.pdf
保護者の皆様には7日、紙版が配布されます。
※1月7日の休み明け集会・校長話読み原稿はコチラから → R4 明け集会あいさつ.pdf
持久走記録会③ トリを飾るのは3,4年生!
校内持久走記録会もいよいよ最後、3,4年生の部を迎えます。これも先週の金曜日からの延期日程で、色々とご迷惑お手数をおかけしました。
3年生女子が一斉にスタートしました。
3,4年生はトラックを2周、外回りを1周します。(3年男子)
後半の外回り、一番キツい山場ですよ!がんばって!(4年女子)
そして、、、ゴール。やった!終わった~走りきったぞ~!残念ながら今回走れなかった子を含めて、、、また色々と学んだ行事となりました。お疲れ様!ご協力、ありがとうございました。
持久走記録会② 5,6年生がベスト目指して快走!!
前回グランド状況不良のため延期となっていた5,6年生の持久走記録会。お子さんの応援の為にお仕事のご都合を付け、ご来校やリモートでの応援、ありがとうございます!
緊張の中にもリラックス、、、6年女子のスタート前の様子です。
号砲と共に一斉にスタート!「最後にふさわしい走りを見せる!」(6年男子)
スタート直後のトラック「よし!調子は良さそうだ!」(5年男子)
力を出し切るぞ(5年女子)!最後まで目が離せない一人一人の力走ぶりは、さすが高学年でした!(日程の変更でご迷惑、お手数をおかけし申し訳ありませんでした。)
持久走記録会① スタートしました!まずは1,2年生の力走!
今年の学校生活も残り僅かとなった12月16日、校内持久走記録会の先陣を切って、1,2年生の部が冬晴れの校庭で行われました。
ようい、、、、BAN!!一斉にスタート!
まずはトラックのコースを走ります。頑張れ!!、、、まだみんな、勢いがあるね!
外周コースの後半は一番きつい所、、、さあ!ここで踏ん張るよ!
ゴール!!「ハァハァ、、終わった~!、、、タイムはあがったかなあ・・」そうですね。でも参加でき、頑張って走れた子は、、、皆100点です。よく頑張った!