新しいお知らせ
英語でハロウイン(けやき2組)
今日けやき2組ではみんながそれぞれイメージしたハロウインの服装をして、英語活動の学習をしました。先生に支援してもらいながら、自分で作った衣装なのでいつもよりノリノリ。とても楽しい学習ができました。ALTのアントニオ先生も、「みんなすてきな服装をしていました。自分で作ってすごいね。それにとてもかわいかった。」と英語で感想を教えてくれました。

3年校外学習(房総のむら)
今日は快晴の中、3年生が房総のむらへ校外学習に行ってきました。班別行動で、商家の町並み、武家屋敷、昔の農家の風景などを見学した後、「どろめんこ」「千代紙ろうそく」「畳のコースター」の3つに分かれて体験活動をしました。大きな芝生で、楽しくおいしいお弁当も食べることができ、最高の校外学習でした。
朝早くからお弁当を作っていただくなど、いろいろご協力いただきありがとうございました。
出発式、いよいよ房総のむらへ向かいます

房総のむらの方から説明を受けました。


班ごとにいろいろな場所を散策しました。


発見したこと、わかったことをまとめていきます。


体験活動の場面です。


昔の遊びや火起こしの道具も体験しました。



友だちと一緒に、広い芝生でおいしいお弁当です。
最高の昼ご飯でした。
朝早くからお弁当を作っていただくなど、いろいろご協力いただきありがとうございました。
出発式、いよいよ房総のむらへ向かいます
房総のむらの方から説明を受けました。
班ごとにいろいろな場所を散策しました。
発見したこと、わかったことをまとめていきます。
体験活動の場面です。
昔の遊びや火起こしの道具も体験しました。
友だちと一緒に、広い芝生でおいしいお弁当です。
最高の昼ご飯でした。
ミニバス・サッカー大会
20日(土)にミニバスケット部とサッカー部がそれぞれ大会に参加し、どちらも練習の成果を発揮し、活躍しました。
第30回さわやか杯野田市小学校サッカー大会は、野田市スポーツ公園で行われました。
第一試合 VS川間小 1-1 引き分け
第二試合 VS中央小 0ー1 負け
第三試合 VS二川小 0-1 負け
第4試合 VS福田第一小 1-3 負け
以上の結果でした。勝てませんでしたが、随所に良いプレーが出て善戦していました。

一方ミニバスケットボール大会は、柳沢小学校で行われました。
第一試合 VS川間小 19-53 負け
第二試合 VS柳沢小 66ー15 勝ち
第三試合 VS東部小 65-8 勝ち
第一試合は少し緊張して、本来の力が出せなかったようです。

当日はたくさんの保護者の方が応援に駆けつけてくださいました。
本当にありがとうございました。
第30回さわやか杯野田市小学校サッカー大会は、野田市スポーツ公園で行われました。
第一試合 VS川間小 1-1 引き分け
第二試合 VS中央小 0ー1 負け
第三試合 VS二川小 0-1 負け
第4試合 VS福田第一小 1-3 負け
以上の結果でした。勝てませんでしたが、随所に良いプレーが出て善戦していました。
一方ミニバスケットボール大会は、柳沢小学校で行われました。
第一試合 VS川間小 19-53 負け
第二試合 VS柳沢小 66ー15 勝ち
第三試合 VS東部小 65-8 勝ち
第一試合は少し緊張して、本来の力が出せなかったようです。
当日はたくさんの保護者の方が応援に駆けつけてくださいました。
本当にありがとうございました。
新体力テスト
昨日と今日の2日間に分けて、新体力テストを行いました。今日は1・2年生が行うということで、6年生がサポートしてくれました。的確に指示を出し、時には優しく寄り添って「さすがは尾崎っ子の6年生」という素晴らしいサポートぶりでした。
1年生も初めての新体力テストに少し戸惑いながらも、精一杯頑張っていました。

立ち幅跳び

反復横跳び

シャトルラン

腹筋

50M走

ボールスロー
1年生も初めての新体力テストに少し戸惑いながらも、精一杯頑張っていました。
立ち幅跳び
反復横跳び
シャトルラン
腹筋
50M走
ボールスロー
2年生町探検
今日は2年生が4~5人のグループに分かれて、町探検に行ってきました。いろいろなお店や保育園等を見学させていただきました。
どの場所も大変丁寧に接していただき、子どもたちの質問にも的確に答えていただきました。ご協力いただきありがとうございました。
また、たくさんの保護者の方がボランティアとして児童の支援に当たってくださいました。
本当にありがとうございました。




どの場所も大変丁寧に接していただき、子どもたちの質問にも的確に答えていただきました。ご協力いただきありがとうございました。
また、たくさんの保護者の方がボランティアとして児童の支援に当たってくださいました。
本当にありがとうございました。