みずき小学校からのお知らせ
7月8日(金)
本日は、ふれあいタイムにワンポイント避難訓練が行われました。
休み時間だったので、教室から出てトイレに向かっている子もいましたが、自分で安全な場所を見つけて避難することができていました。ワークスペースにいた子どもたちも、頭を守って避難している子もいました。
「いざは普段なり」
いつも心がけて過ごして欲しいと思います。
7月7日(木)
今日は、夏休み前、最後のプレゼンイベントがありました。
プレゼンイベントへの参加希望が多く、待っているお友だちが多かったので、プレゼンスペースを1カ所だったのを2カ所にしました。4年生教室前が「レッドプレゼンスペース」1年生教室前が「イエロープレゼンスペース」です。
プレゼンターもオーディエンスもとっても楽しそうです。
今日は、先生たちの勉強、校内授業研究会がありました。
クロームブックを使った授業でみんなの表現力を高めたいと研究しています。
2年生と5年生のクラスで行いました。
いつも以上にがんばっていましたね。
授業後は、先生たちもクロームブックをつかって授業についての話し合いです。
もっともっとわかりやすい授業ができるように、みずき小の先生たちはがんばっています。
7月6日(水)
本日、1年生で読み聞かせが行われました。
今日は1年1組にお邪魔しましたが、「とうもろこしぬぐぞう」という絵本の中で、とうもろこしが少しずつ皮を脱いでいく姿がとっても面白かったようで、盛り上がっていました。
本を読んでいただいている間、とっても静かに聞いています。
子どもたちは、毎回、読み聞かせを楽しみにしています。
いつもありがとうございます!
本日、読んでいただいた本です。
1年1組
トカゲのともだち
へんしんかいじゅう
とうもろこしぬぐぞう
1年2組
おばけだじょ
せんたくかあちゃん
あらまっ!
1年3組
まあちゃんのながいかみ
こかげにごろり
1年4組
もしゃもしゃ
きんぎょすくいめいじん
1、2時間目には、かがやき学級さんが水泳学習を行っていました!
広々と、気持ち良さそうですね。
4年生〜6年生では、情報モラル教室が行われました。
ネットの良さや、怖さ、正しい扱い方を教わりました。
教育ネットさん、ありがとうございました!
7月5日(火)
おはようございます。
修学旅行2日目の朝は雨のスタートです。
残念ながら、朝の源泉散策は中止にしました。
部屋でゆっくり過ごしています。
みんな元気です!
本日の朝食です!
パンをたくさんおかわりさせていただきました!朝食も、ほとんどの子が完食していました。
とっても美味しかったです。
出発式です。館内で行っています。
花の季のみなさん、2日間お世話になりました。ありがとうございました。
竜頭の滝の脇を通って、
中禅寺湖に着いたら、なんと晴れました。6年生、強運です。
タイタニックです。
中禅寺湖から、華厳の滝に移動しました。
華厳の滝には、野田市の山崎小学校さんと尾崎小学校さんが来ていました!
栃木県で、野田市の3校が揃う偶然がありました。
水分補給に、華厳の滝をいただきました。
マイナスイオンをたっぷり浴びて、リフレッシュ!
湯滝の迫力とは、また違う魅力の滝を堪能できましたね。これから昼食会場に向かいます。
いろは坂でサルのグループにも会ったみたいです。
本日の昼食です。
杉並木を散策して、今から帰ります。
みんな元気です!
7月4日(月)
今日から1泊2日で6年生が修学旅行に出発します!
天候が心配されますが、
雨ニモ負ケズ、風ニモ負ケズ、
楽しんで来てくださいね。
出発式を終え、6年生がバスに乗り込みました!95名、全員参加です!
間もなく、羽生パーキングエリアに到着します。
進行方向は、青空が広がっています。
東照宮到着です。天気よいみたいですね。神橋きれい!
これから班別活動です。
みんなで協力して班別行動です。
陽明門すごいですね!
三猿がたくさんいます。
パワースポットの石^_^に全員でのっています。
グループ活動を終え、これから昼食です。
いろは坂を登り始めました。
みんなで、「い・ろ・は・に…」
と、一つずつ数えながら、登っています。
バスからは、鹿が見えました!
みんなラッキーです!
窓から見える景色にも、歓声が上がっています。
ひたちやでの昼食です。おししく食べてますね!
これから戦場ヶ原ハイキングです。
お天気が心配されましたが、大丈夫そうですね。
遅れていた時間も戻して、ほぼ予定通りのスタートです。日光の自然を味わってくださいね。
ハイキング満喫してますね。
おやつタイムです。
クマ除けの鈴を鳴らしています!
雨に降られることなく、ハイキングを楽しめました!
1時間近くのハイキングを終え、疲れ気味でしたが、ゴールにはご褒美が…
水量が多く大迫力の湯滝です!
「すごーい!」「きれーい!」
子ども達から、歓声があがります。
到着したみんなは、しばらく湯滝を眺めていました。
記念撮影をして、宿に向かいます!
宿に到着しました!
到着式をして、検温を済まし、これからお風呂とお買い物です
宿の入り口で、鹿がお出迎えしてくれました。
それでは、買い物スタート!
地域限定クーポンを2枚もいただきました!
お風呂もバッチリ!
みんな口を揃えて、
「気持ち良かったー!」
10年、寿命が延びた!と言っている子もいました。
これから、お待ちかねの夕食です!
今日のメニューはこちらです!!
とっても美味しいご飯でした!
ほとんどの子が完食していました。
お味噌汁のおかわりをサービスしていただきました。ありがとうございました。
これから日光彫の体験です。
みんなは、日光での思い出を作品に残しています。
日光彫りの達人に教わりながら、丁寧に彫り進めています。
この後、就寝準備をして、部屋長会議を終えたら就寝となります。
本日の更新はここまでです。
ホームページをご覧いただきありがとうございました。
また、明日よろしくお願いします。
7月3日(日)
本日は、PTAバレーボール大会の南部地区予選がありました。
みずき小学校のチームは、シードで山崎小学校チームと対戦し、見事勝利し、9月に行われます野田市の大会に勝ち上がることができました。
とてもとても暑い中、練習の成果を発揮しました。
おめでとうございます!9月もがんばりましょう!
7月1日(金)
3年生とかがやき学級で、図書ボランティアさんによる「読み聞かせ」がありました。
今日、読んでくださった本です。
3-1 「ふしぎなやどや」 「光の旅かげの旅」
3-2 「たたたん たたたん」「お化けの猛暑日」「にくのくに」
3-3 「よさかのさんぽ」「うみのおいしゃさんモグローせんせい」
かがやき 「ほげちゃん」「ぞうのみずあそび」「とうもろこしぬぐぞう」
朝の時間には、ビジョントレーニングの書き写しテストが行われました。
児童の結果を見てみると・・・
ほとんどの児童が、第1回の書き写しテストより、第2回の書き写しテストの方が点数が上がっていました!
眼球を左右、上下に動かすことで書き写しの能力が高くなっているようです!!
集中力が高まり、判断力にも効果があるようです。怪我予防にも繋がるそうです!
これからも、続けていきたいと思います。
4年生は、図工で木をのこぎりで切って、色を塗ってつなげて、作品づくりをしていました。
みずき小では、今年度から学級増に伴い、図工室がなくなりました。
代わりに4年生教室前のオープンスペースが、図工室です。
のこぎりをオープンスペースで、色塗りを教室でと、かえって使いやすくなっているようにも見えますね。
オープンスペースは、みずき小の特徴でもありますから、有効利用しています。
6月30日(木)
みずき小の2年生、森田さんが、4月の空手の全国大会で初優勝したことが、本日配付された市報に掲載されていました。すばらしいですね!
https://www.city.noda.chiba.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/035/202/220701.pdf
毎日暑い日が続きます。
1~2時間目は、3年生がとても気持ちよさそうに、プールに入っていました。
6月29日(水)190万カウンター突破!!
いつもみずき小学校のホームページを見てくださってありがとうございます。
本日、190万カウンターを突破しました。次の目標は、200万カウンターです。
今後もお子さんの、友だちの、自分のがんばりに「いいね」しながら、ご覧いただきますようお願いします。
今日は、ロング昼休みにプレゼンイベントがありました。
今日は、4つのグループが、クロームブックのGoogleスライドで発表してくれました。
「みずき小学校 校歌の手話(2番)」「オリンピックについて」「ボイラーの秘密」「髪の毛の秘密」
子どもたちの選ぶテーマがとてもおもしろいです。工夫も増えてきました。研修でお世話になったソフトバンクの方も見に来てくださいました。
授業では、1年生から6年生まで、どのクラスもクロームブックの活用、がんばってます!
楽しく、友だちと関わり合って学習しましょう。
6月28日(火)
4年生が、社会科見学で流山市クリーンセンターに行ってきました。
ゴミがどのようにされているか、
クリーンセンターで働いている人はどんな仕事をしているのか、
リサイクルはどのようにされているか、
実際に見てきました。これからの社会科の勉強に生かしていってください。
6月27日(月)
今週は、ビジョン・トレーニング週間です。
先日、スマホやゲームの影響により高学年ほど近視傾向との報道があり、デジタル端末を活用する授業の本格化により目の健康リスクがさらに高まるとの指摘もありました。
みずき小では、
・画面から30センチメートル離すこと
・30分に一度遠くの景色を見ること、目を休めること
に加えて、ビジョントレーニングで、意識付けを強化しています。
今週、がんばって取り組みましょう!
みずき小では、子どもたちの表現力の育成に努めています。
5年生は、外国語で、クイズを出したり、答えたりしていました。
5年生の別のクラスでは、算数で考えを説明する活動をしていました。
1年生は、たしざんの答えを発表していました。
もうすぐ190万カウンターです。いつもホームページを見てくださってありがとうございます。
梅雨明けしました。暑い日が続きますが、熱中症対策をしっかりして過ごしましょう。
6月24日(金)林間学校2日目
5年生の林間学校の2日目が始まりました。
部屋の片付けをして、朝食です。
みんな、もりもり食べています。パンを追加してもらったほどだそうです。みんな元気です。
今日は気温も上がりそうなので、熱中症にも気をつけましょう。
山探検です。
協力して行動できているかな?
あちらこちらで、校長先生の理科特別授業が行われました。
野外炊飯が始まりました。
美味しいカレーできるかな?
なかなか火がつかず、苦戦したようですが、美味しいカレーができました。
今日は、とても暑い日になり、子どもたちは体力がかなり消耗したと思いますが、がんばりました。
林間学校の体験を今後の学校や家庭での生活にいかしていきましょう。
今日はゆっくり休んでくださいね。
6月23日(木)林間学校1日目
今日から5年生は林間学校です。
茨城県の中央青年の家に行ってきます。親御さんのもとを離れ、子どもたちだけで生活します。
これまで練習してきた成果を生かし、友だちと協力して、事故なく、思い出に残る林間学校にしてくださいね。
全員参加で、元気に出発しました!6年生もお見送りをしてくれています。
雪入山のハイキングが始まっています。ハイキングを少しお休みする児童もいますが、みんな元気とのことです。
順調に到着です。雨に降られず良かったですね。
この後、クラスごとに昼食や、シアター視聴、ジオラマ展示室見学になります。
これから後半のハイキングを行い、ネイチャーセンターから青年の家に向かいます。
小雨模様のようです。「あるこー、あるこー」歌いながらハイキングです。
学校では、プレゼンイベントがありました。
4年生が、「食べ物の知らない豆知識」「動物の〇?×?ゲーム」のプレゼンをしてくれました。
レベルが上がってきています。クイズを交えて、会場が一体となって、プレゼンを楽しみました。
きちんと出典を明示していました。著作権の勉強にもなりますね。すばらしい!
5年生の林間学校は、無事に青年の家に到着し、入所式を行いました。
部屋に入り、荷物整理をして、これから勾玉作りです。
勾玉作りを楽しんでいます!大切な宝物ができましたね!!
お片付けもバッチリです!今から夕食を食べます。
その後は、お楽しみのキャンプファイヤーです!!
火の神から火の子に炎が渡され、キャンプファイヤーに火がともりました。厳粛な雰囲気の中、セレモニーが、行われました。
キャンプファイヤーもりあがりました!
「今日は何が一番楽しかった?」と聞くと、
「キャンプファイヤー!」と声がそろいました。
子どもたちは笑顔でいっぱいです。
早く寝てくれるとよいのですが。。。
今日の更新はここまでとします。見てくださりありがとうございます。
2日目もがんばりましょう!
6月22日(水)
今日は少し寒くなったので、無理かなと思いましたが、基準に達していたのプールに入れました。
プールから上がっているときは少し寒かったかもしれませんが、楽しそうに活動していました。
今日は、クラブがありました。
それぞれ楽しそうに活動しました。昨年度までは感染症のためなかなかできなかったので、うれしい限りです。
どんなことをしたのかは、ぜひお子さんに聞いてみてください。
今日のロング昼休みには、「みずきっ子あそび」がありました。
2組グループが外遊びでした。
6月21日(火)
今日は、6年生が調理実習を行っていました。
包丁を怖々触っている子もいれば、手際よくトントンと切っている子もいます。
にんじんやピーマンなど、とっても上手に切ることができていました。
しっかり炒めて、味付けをし、みんなで美味しくいただきます!
お家でも、ぜひ、作って貰ってくださいね!
2・4・6年生は、連れ去り防止教室を行いました。
不審者に会ったとき、連れ去られそうになったとき、身を守る方法や、友達が知らない人に話しかけられたときに、声をかける方法を教わりました。
実際に、大きな声を出して「助けて~!!」という練習もしました。
今日学んだことを、いざというときに生かして欲しいと思います。
2年生の3組と4組は、通学路探検に行ってきました。
通学路でいろんなものを見つけたみたいですね。
6月20日(月)
報道等で「教員不足」のことが話題になっておりますが、講師の募集については、東葛飾教育事務所が行っております。
東葛飾教育事務所から「講師登録会」のお知らせですので、ご覧になってください。
今日は、プール日和でした。3年生も5年生も気持ち良さそうに泳いでいました。
5年生は、どのくらい泳げるかの検定を行いました。次回は、泳力ごとに練習をしていきたいと思います。
2年生の1組と2組は、通学路探検に行きました。
いつも歩いている通学路も友だちと探検することで、いろいろなことに気づいたことでしょう。
発見したことをこれからまとめていってくださいね。
6月17日(金)
水泳学習が始まりました。
昨日まで肌寒かったですが、今日のプール開始に合わせて気温も上がってくれました。
感染症のこともあり、気にしながら活動しなくてはいけないところもありますが、子どもたちは、ニコニコと活動していました。
6月は、運動会も終わり、学習をがんばる時期です。
充実した時間にしたいですね。
6月16日(木)
今日は、2年生で図書ボランティアさんの読み聞かせがありました。
子どもたちは、よくお話を聞いていました。読んでくださったお話は以下のとおりです。
どんな話だったか、お子さんに聞いてみてください。
2-1 あるのかな さくらいろのりゅう ごんべえだぬき
2-2 あしなが わりばしワーリーもういいよ
2-3 ママ、ママおなかがいたいよ こうしてぼくは海賊になった
2-4 ながいながいへびのはなし ツバメのたび オオカミのひみつ
明日から水泳学習が始まります。
体育委員会によりプール開きが行われました。
楽しく、安全に行っていきましょう!
5年生は、来週の林間学校に向けて準備が進んでいます。
キャンプファイヤーの練習で、元気にダンスしていました。激しいダンスに先生もがんばれ!
6年生は、家庭科の調理実習に、図工の作品作りにがんばっています。
4年生は、水道教室がありました。
野田市水道部の方が来てくださり、水道の話をしたり実験したりしました。
昨日の水曜日が、県民の日でお休みだったので、今日、プレゼンイベントを行いました。
坂本龍馬をテーマにするなど、自分の興味を持ったことをを調べる子が出てきました。
1
6月14日(火)
今日は、「1・2年生なかよし会」が行われました。
Chromebookをつないで、2年生から1年生へクイズを出したり、アサガオのタネをプレゼントしたりしていました。
1年生は、アサガオのタネを貰って大喜び!
少しお兄さん、お姉さんらしくなった2年生の姿も見られました。みずき小の先輩として、1年生にいろいろなことを教えてあげてくださいね!
体育館では、5年生によるかかし作りが行われていました。
先日組み立てて貰ったかかしに、衣装を着せたり、顔を描いたりと、稲を守ってくれるかかしさんに命を吹き込んでくれました。
出来上がったかかしは、トラックに乗せられて、
田んぼへ。
これから秋までよろしくお願いいたします。
いきいきクラブの皆様、本日もみずき小5年生のためにありがとうございました!!
放課後は、音楽部が練習をしていました。
少しずつですが、音が出るようになってきています。
7月のコンクールに向けて、頑張ってくださいね!
6月13日(月)
2年生の教室では、学活の授業をしていました。4月に立てた目標の振り返りを行いながら、学級のルール作りを行っています。みんなで話し合うことで、よりよいルールを作って、学級で生かしてくださいね!
2年生の別の学級では、国語の「生き物クイズをしよう」の学習をしていました。
とっても意欲的に学習していますね。
6月11日(土)
本日は、延期されていた2年3組、3年1組、3年2組の学習参観が行われました。
子どもたちも、この日をとっても楽しみにしていたので、お子さんの学校での様子をお見せすることができて良かったです!
中庭では、いきいきクラブの方が5年生のためにかかしの組み立てを行ってくださいました。
竹を手際よく組み立てて、テキパキとかかしを仕上げています。さすがです!
子どもたちも、代表の子がお礼を伝えたり、一緒に手伝ったりしていました。代表の子がMeetをつかって、オンラインでクラスで残っている友だちに伝えてもいました。
来週の火曜日に、5年生がかかし作りを行う予定です。仕上がったら、田んぼの番人として活躍して貰う予定です。
いきいきクラブの皆様、本日はありがとうございました!!
校庭では、5年生がキャンプファイヤー係が練習をしていました。
いよいよ2週間後には、林間学校ですね!
当日まで、準備がたいへんだと思いますが素敵な林間学校になるように頑張ってくださいね。
6月10日(金)
今日は、3年生とかがやき学級で、読み聞かせが行われました。
子どもたちは、久しぶりの読み聞かせを楽しみにしていました!
読んでいただいた本は、
かがやき学級「おおきなかぶ」「まゆとそらとぶくも」
3年1組「マルマくんかえるになる」「おおきなおおきなにんじん」
3年2組「あかにんじゃ」「ねえさんの青いビジャブ」
3年3組「でっこりぼっこり」「なかをそうぞうしてみよう」
4年生は、習字を頑張っています。
お手本を見ながら、集中して真剣に取り組んでいます。3年生の頃に比べて、筆の使い方が上手になり、はねやはらいを意識して書けるようになってきましたね。
6年生は、音楽でリコーダーを練習していました。距離を取って、人のいない方向を向いて演奏します。
昨年度は、ほとんど練習する機会がなかったので、今年はたくさん練習できると良いですね。
3年2組では、教育実習生とのお別れ会をしていました。今月の歌を歌ったり、なんでもバスケットをしたりと楽しんでいました。最後は、教育実習生から、メダルのプレゼント!寂しいですが、1ヶ月一緒に過ごせて、たくさん勉強を教わって、たくさん遊んでもらって、素敵な思い出を作ることができましたね。
6月9日(木)
1年生は、国語の学習をしていました。
入学してから2ヶ月が経ち、いつの間にかひらがなを書けるだけではなく、自分の考えを書くことができるようになっていました。また、自分の考えをしっかり発表している子もいます。素晴らしい成長ですね!
4年生は、算数の学習をしていました。
わり算は難しい単元ですが、自分の考えを友達に発表したり、わからないところを教えて貰ったりしながら、みんなで学び合っていました。
5年生は、林間学校に向けてお米を炊く調理実習をしていました。
様子を見に行くと、テキパキと分担しながら片付けをしています。
お米も、焦げることなく美味しく炊けたそうです。飯ごう炊さんが楽しみですね!
6月8日(水)
本日は、1年生で読み聞かせが行われました。
開校以来続いています、みずき小の図書ボランティアさんは、平成28年には文部科学省から表彰を受けた実績をもつ、とても素敵な読み聞かせしてくださる方々です。これまでオープンスペースにある、本を読むための環境をつくってくださるなど、みずき小の子どもたちが本が好きになるように多くの支援をしてくださっています。
コロナ禍の際は、給食の時間に放送で流せるようにと、読み聞かせを録音してくださり、「声の宅急便」として本の楽しさを届けてくださりました。
読み聞かせが始まる前、子どもたちからは、「読み聞かせって何~?!」「楽しみ~!」と言う声が聞こえてきました。
読み聞かせ中は、真剣にボランティアさんの話に耳を傾けていました。
身を乗り出して絵本を覗き込んでいる子も。
次回の読み聞かせが楽しみですね!
図書ボランティアの皆様、今年も、1年間よろしくお願いいたします。
本日読んでいただいた本は、
1年1組「やさしいまものバッパー」「かっぱたろうとさかなぶえ」「へびのみこんだなにのみこんだ?」
1年2組「きょだいなきょだいな」「おじさんのかさ」「まめとすみとわら」
1年3組「しりとりのすきなおうさま」「あなたのいえわたしのいえ」
1年4組「あしにょきにょき」「ヤドカシ不動産」
です。どんなお話だったのか、お子さんに聞いてみてくださいね。
3年2組では、5月から来ている教育実習生による精練授業がありました。
算数の学習で、クロームブックを使って考えを発表していました。
子どもたちも緊張しながらも、一生懸命先生の話を聞いたり、手を挙げて発表していました。
残りあと2日間、思い出ともなる時間を過ごして欲しいと思います。
ロング昼休みには、子どもたちが、自分の興味をもったことをクロームブックのスライド機能で作成し発表する『プレゼンイベント』が行われました。
テーマは「SDGS」「千葉県の産業」「校歌3番の手話」など、様々です。
どの子も、Googleスライドを使いこなし堂々と発表していいます。さすがみずきっ子!
イベントの終了後にも、Googleスライドの作り方を教え合うなど、次のイベントに向けた準備も始まっていました。
表現力が身に付いてきています。年間を通して行う予定ですので、お子さんにもぜひ、薦めてみてくださいね。
最後は、委員会活動です。
クロームブックを使って意見を交換したり、より良いみずき小にしようとみんなで知恵を絞りながら、積極的に活動をしていました。ありがとう!5年生!6年生!
6月7日(火)
本日は、避難訓練(Jアラート)が行われました。
いつもの避難訓練とは避難方法が異なるため、子どもたちには事前に避難場所や避難方法を伝えて準備しました。
「今日はミサイルの訓練だからいつもと違うんだよねー。」
「Jアラートの音って怖いんだよね。」
訓練前の子どもたちからは、不安そうな声も聞こえてきました。
Jアラートが鳴った後は、机の下ではなく、窓ガラスからできるだけ離れて、ダンゴムシのポーズで避難をします。
大切な頭と首をしっかり守ります。
みずき小は、窓が多くて避難場所を探すのは難しいですが、自分なりに考えて一番安全な場所に避難しました。
いつもとは違う雰囲気の訓練に、みんなが真剣に参加していました。
お家で留守番をしているとき、公園で遊んでいるとき、いつも大人が近くにいるとは限りません。
「いざは普段なり」
Jアラートが鳴ったときに、自分の命は自分で守れるように、この訓練を忘れずに実行して欲しいです。
6月6日(月)
6年生が、英語の授業を行っていました。
今日の学習は、「where do you want to go?」
「どこの国へ行ってみたいですか?」と友達に尋ねながら、ビンゴゲームをしていました。
子どもたちは、世界の様々な国の文化、食べ物、世界遺産についてよく知っていました。
コロナが治まったら、大人になったら、ぜひ、いろいろな国を旅して欲しいです!
関東地方は、今日から梅雨入りをしたそうです。
教室からは、じめじめした季節を吹き飛ばす、素敵な歌声が聞こえてきました。
雨の日でも、今月の歌「にじ」を聞くと気分が晴れていく気がします。
とっても可愛らしい歌です。ぜひ、お子さんに歌って貰ってくださいね!
6月3日(金)
ひなが孵り、可愛いらしい顔を覗かしてくれるようになりました。
親ツバメは、せっせとひなにエサを運んでいます。飛び立つ日まで、見守っていきたいと思います。
1時間目には、かがやき学級さんが遊具を使って身体作り運動をしていました。
うんていでは、ぶら下がる距離を伸ばせた友達のことを、みんなで喜んでいました。
励ましてもらえると頑張れますね!
2年生の体育では、ボール蹴り運動をしていました。
右足と左足を交互に動かして、ボールをコントロールする練習を行っていました。
あっちこっちに転がるボールを追いかけて、良い運動になりましたね。
1年生は、ブロックをつかって足し算の学習を行っていました。
ノートに書く文字の量も増えてきましたね。
運動会が終わって、勉強も本格的にスタートですね。
4年生は、国語「花を見つける手がかり」の学習をしていました。
モンシロチョウは、どのようにして花を見つけているのかについて、話し合いをしていました。
ノートを書く力がずいぶん身に付いています。姿勢もとっても良かったです!
4年生の他の学級では、クロームブックを使ってわり算の計算方法について考えを書いていました。
付箋を使ったり、ペンを使ったり、色を変えてわかりやすく表現している子もいます。
クロームブックの研修で学んだことが授業に生かされていますね。
6月2日(木)
3年生が、地域の方に来ていただいて、校庭の自然について学習していました。
やはり専門的なお話が聞けると、子どもたちもより楽しそうです。
何を見つけられたかな?
休み時間に運動部全員が集まって、昨日の大会の記録を伝えたり、がんばりをたたえ合いました。
本当によくがんばりました。
6月1日(水)
本日は、市内小学校陸上競技大会です。
選手が朝早く出発しました。
自己ベスト目指して、がんばってください!
入賞等の情報が入りましたら、随時更新したいと思います。
【速報】
1000m 6年相澤孝之介さん 3分20秒09 8位
女子高跳び 6年宇田川彩華さん 118m 7位
女子Jr100m 5年高橋叶愛さん 15秒66 7位 5年金杉妃夏さん 15秒66 8位
女子Jr4×100mリレー 2位
女子4×100mリレー 8位
選手に選ばれなかった子たちも含めて、陸上部みんなでがんばりました!
拍手を送りたいと思います。
朝から1年生はアサガオの水やりをがんばっています。
たくさん芽が出てきて、喜んでいます。
ロング昼休みに「プレゼンイベント」がありました。
毎週水曜日に、希望する子が調べて、Googleスライドでまとめたことをプレゼンします。
今日は、記念すべき第1回で、6年生が「校歌の手話」「環境のこと」「歴史のこと」を発表してくれました。
聞いている友だちも興味深く、聞き入っていました。
これからのプレゼンも楽しみです。
6月になりました。
これからますます暑くなり、熱中症対策が必要になります。
先日のマチコミメールでもお伝えしているとおり、屋外において距離がとれていればマスクを外すように学校では指導しています。
長いコロナ禍の影響で、子どもたちの心配や恥ずかしいという気持ちに寄り添いながらも、自らの命を守るための熱中症対策の優先について、子どもたちに話していきます。
お家でも熱中症対策のため、以下についてお話しいただけると助かります。
・気温や暑さ指数が高い時等、熱中症などの健康被害が発生するおそれがある場合はマスクを外します。
・屋外での活動、登下校時、児童が暑さで息苦しいと感じ た時等はマスクを外します。
・体育の授業においてはマスクを外します。ただし、十分な身体的距離がとれない状況で、十分な呼吸ができなくなるリスクや熱中症によるリスクがない場合には、マスクを着用します。
5月31日(火)
今日は、全校朝会と陸上部壮行会が行われました。
わんぱく相撲や新体操で入賞した子の表彰や、テニスの「ちばジュニア強化事業選手」に選ばれた子の選手証の伝達式も行いました。
全校朝会では、計画委員の進行のもと、生活委員会や歌声委員会、図書委員会のお話がありました。
陸上壮行会では、明日の市内陸上競技大会の選手の紹介がありました。選手の皆さん、自己ベストが出るようがんばってください!
千葉県では、令和4年7月1日より、「千葉県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」の改正により、千葉県内での自転車利用者等に対し、自転車利用中の事故で他人にケガをさせてしまった場合などの損害を賠償できる自転車保険等への加入が義務化されます。
児童も例外ではありません。
安全運転はもちろんのこと、万が一当事者になってしまった場合に備えて、自転車保険等に加入しましょう。詳細は、こちらをご覧になってください。
野田市ホームページ https://www.city.noda.chiba.jp/kurashi/anzen/koutsuu/1005201/1006634.html
5月30日(月)
3年生は、市内巡りをしてきました。
野田市バスのあさかぜ号とサブ8号にのって、行ってきました。
南部工業団地→コウノトリのさと→野田市役所→今上とそれぞれの地域の特徴に気づきながら、回ってきました。
市役所では、8階からの景色を眺めました。
途中で飛行船が見えたグループもあったみたいですね。
これからの社会科の勉強につなげていきましょう!
今週は、ビジョントレーニング週間です。
みずき小では、パソコンをつかった学習に積極的に取り組んでいます。同時に目の健康も大切です。
1年生は、初めて取り組みました。
今週、1週間で覚えて、パソコンを使った後は、いつも目について気にするようにがんばりましょう!
5月27日(金)
3年生では、校長先生が理科の授業をしてくれています。
実物を見て勉強できて、とても楽しそうでした。
雨の日は、校内で静かに過ごします。
ゆったりと読書を楽しんでいる子がいました。
保健委員会さんは、クロームブックをつかって、「ビジョントレーニング」を説明するプレゼンテーションを作っていました。
5月26日(木)
今日は、プール掃除がありました。
まずは、ヤゴとりです。サポーターの皆さんも夢中になってとってくださいました。
ヤゴたちは、2年生が生活科の学習で扱います。
次は、プール掃除です。
例年、職員でやっていたものを「プール掃除サポーター」のお手伝いで行いました。
いつも一日かかっていたものが、午前中ですみました。
ピカピカになり、本当に助かりました。サポーターの皆さん、ありがとうございました。
つかまえていただいたヤゴを2年生が体験していました。
ドキドキしながら触って、「かわいい」と感想を言っている子がいました。
5月25日(水)
今日は、みずき小学校20周年記念行事として、航空写真撮影を行いました。
まずは、校庭に描かれた白線の上に立って、みずき小マークの撮影をしました。
次に、児童と教師、全員の集合写真を撮影しました。
撮影してくれたセスナ機に手を振ると、セスナ機も機体を左右に振って答えてくれました。
その後は、クラス写真撮影を行いました。どんな写真ができあがるか、楽しみですね!
6校時には、今年度初めてのクラブ活動が行われました。
今日は、クラブの説明は、自己紹介、クラブ長や副クラブ長の選出が行われました。
来月のクラブからは、本格的に活動が始まります。クラブによって持ち物が異なりますので、お子さんに確認していただき、ご用意をお願いいたします。
5月24日(火)
今日は、2年生によるサツマイモ掘りが行われました。
子どもたちは、サツマイモの苗を大切に畑に植えることができました。収穫が楽しみですね!
栄進建設の皆様、ありがとうございました。
3,4校時は、低学年の運動会が行われました。今日は、天候にも恵まれ汗ばむくらいの天気でした。
でも、子どもたちは暑さに負けず元気いっぱい!!
かけっこも玉入れも、全力で頑張りました。
低学年の優勝は、「白組」でした。紅組の皆さんも、とっても頑張りましたね。
運動会の感想では、「心に残る運動会でした。」
「素敵な運動会になりました。」など、素敵な感想が聞こえました。
5,6校時は、高学年の運動会が行われました。
さすが、高学年!
開会の言葉や、選手宣誓。とっても格好良かったです!!
高学年の優勝は、「白組」でした。
紅組さんも、最後まで全力で頑張りましたね。
高学年の表現では、フラッグを振るタイミングが揃っていて、「バサッ」とフラッグの音が鳴る度に、「おぉー!」と観ている人から歓声があがりました。
子どもたちが真剣な表情で表現している姿を見て、胸が熱くなりました。感動をありがとう!
保護者の皆様も、多くの声援をありがとうございました。
5月21日(土)
本日は、中学年の運動会を行いました。
開会式では、開会宣言や、選手宣誓、体操の代表など、どの子もしっかりと自分の役割を果たすことができました。
MIZUKIソーラン2022では、練習の成果を発揮して、格好良く踊りきることができました。
純走もレク走も、真剣な表情で走りきることができました。
中学年の優勝は、「あか組」でした。「白組」さんもよく頑張りましたね。
低学年の運動会では、開会式の途中からパラパラと雨が降り始めてしまいました。
子ども達は、雨にも負けず、練習して覚えたダンスを一生懸命に踊っていました!
残念ながら低学年の運動会は中断、延期となりましたが、ダンスだけでもお見せすることができて良かったです。
教室では、どの子もお家の人に作って貰ったお弁当を美味しそうに食べていました。
本日は、朝早くからお弁当を用意していただき、ありがとうございました。
低学年、高学年の運動会は、天候の影響で、グランドコンディションが整わず、止むを得ず中断や延期をさせていただきました。
火曜日に、子どもたちががんばっている姿をお見せしたいと思います。2年生は、サツマイモの苗植えもあり、ちょっと大変ですが、もう一息がんばりましょう!
土日の開催でなくなり、お子さんの活躍を目にするのを楽しみにしていた保護者の皆様には、たいへん申し訳なく思います。オンデマンドにより参観できるよう準備し、少しでも子どもたちのがんばりをお伝えできたらと考えていますので、ご理解いただければと思います。
また、本年度よりPTAさんにより始めていただいた、保護者の方による「運動会サポーター」は、とても助かりました。検温や駐輪場の対応、保護者の参観場所における声かけ、児童の誘導、用具準備のお手伝いと学校にとって助かることばかりでした。
改めて、みずき小の保護者の皆様の学校を支えてくださの思いに、感謝ばかりでした。本当にありがとうございまいた。次は、プール掃除でサポートいただきます。よろしくお願いします!
5月20日(金)
本日、ワンポイント避難訓練を行いました。
5年生は、家庭科室にて調理実習を行っていましたが、普段とは違う教室でもしっかり避難をすることができました。また、今年度初めてのワンポイント避難訓練でしたが、どのクラスも静かに避難していました。
「いざは普段なり」
この言葉を大切に、これからもワンポイント避難訓練を続けていきたいと思います。
6校時には、6年生が運動会の準備を行いました。
自分たちでどんどん動いて、時間通りに準備を終えることができました。
6年生、ありがとう!本部の皆様も、ありがとうございました!
校庭は、子どもたちを迎える準備バッチリです!
明日、天気になあれ!!
5月19日(木)
今日は低学年と高学年の運動会予行が行われました。
暑さに負けず、子ども達は元気に頑張りました!
今日の反省点を、明後日の本番に生かせるよう、残り1日、全力で頑張りたいと思います。
当日を楽しみにしていてほしいです!
5月18日(水)
今日は、3,4年生の運動会予行が行われました。
衣装を着ると、子どもたちが真剣な表情に変わりました。
運動会本番も、格好良い姿をお見せすることができると思います。お楽しみに!!
純走も、力一杯駆け抜ける姿が見られました。
レク走は、選んだカードや物によって順番が入れ替わる激レースでした。
ロング昼休みには、3年ぶりにみずきっ子遊びが行われました。
感染症対策をしながら、1~6年生の各グループでお互いに自己紹介をし、6月のレクを一緒に決めていました。
早く一緒にレクをして遊べると良いですね。楽しみですね!
5月17日(火)
本日は、5年生による田植えが行われました。
子どもたちは、いきいきクラブさんの説明に興味津々。
稲を触るだけでもニコニコ笑顔です。
田んぼに足を踏み入れた瞬間は、「きゃー」「冷たい~」「転んじゃうー。」「助けて~!」?
と様々な声が聞こえてきました。
最初は、慣れない手つきで稲に触っていましたが、だんだんと上手になり田んぼの中での動き方もスムーズになっていきました。
「昔は、こんな風に稲を植えていたなんて信じられない。」
「稲ってとっても強いんだね。」
「昔の人ってすごい!」
「いつお米になるんですか-。」
子どもたちが、経験を通してたくさんの感想をもてたことが嬉しかったです。
これから総合的な学習の時間を通して、お米について様々な探究活動を行っていきたいです。
今日、疑問に思ったことを調べていきたいですね。
いきいきクラブの皆さん、今日はみずき小の5年生に素敵な体験をさせてくださり、ありがとうございました。
5月16日(月)
あいにくの雨で、運動会練習は体育館です。
学習も進めなければいけませんから、各学年がんばっていました。
6年生の学習の様子です。
当日は、雨にならないことを願います!
5月14日(金)
3,4年生のソーラン節に力強さが増してきました。かっこいいです。
3年生は、リコーダー講習会がありました。
講師の先生の演奏を目を輝かして聴いていました。
5月13日(木)
今後、なかなか天気も期待できない中、運動会練習も急ピッチで進んでいます。
高学年は、フラッグを持って練習です。かっこいいです。
熱中症対策から、屋外ではマスクを外したほうが良いと呼びかけていますが、なかなか外せない子がたくさんいます。現在、みずき小では、感染症はだいぶ落ち着いています。お家でもお子さんと話していただけると助かります。
みずき小では、感染症がだいぶ落ち着いできたことから、また、暑さ対策のことも鑑み、給食の時間のフェイスシールドを外しても良いと呼びかけています。心配な子は、してもいいよとも呼びかけています。
ただし、距離の確保と黙食の徹底は、必ずするよう話しています。
フェイスシールドは、また厳しい感染症対策が必要な場合使用しますので、使わなくても学校で保管します。
5月12日(水)
今日は、委員会活動がありました。
運動会に向けて、取り組んでいる委員会もありました。
だんだん運動会ムードが近づいてきています。
5月10日(火)
今日も子どもたちは運動会練習を毎日頑張っています。
少しずつ、ダンスも形になってきました。当日が楽しみですね。
校内では、学習も頑張っています。
4年生は、図工で描いた絵を撮影し、クロームブックのジャムボードの機能を使って作品カードを作っていました。
作品カードを仕上げた子は、SDGsについて学んでいました。
5年生は、書写の学習をしていました。
子どもたちは、クロームブックで書写の教科書のQRコードを読み込み、デジタル教科書で学習を進めています。
素晴らしいですね。
6年生は、図工で「私のお気に入りの場所」を描いていました。
6年間通ったみずき小学校のお気に入りの場所を写真に撮り、思い思いに描いています。どんな作品が仕上がるのか楽しみですね!!
5月9日(月)
いよいよ運動会の練習です。
天気はいまいちですが、子どもたちと先生たちの気合いは十分です。
午前中は、低学年と中学年が、表現の練習をがんばっていました。
児童の下校後、先生方は、クロームブックの研修です。
ソフトバンク株式会社様にお世話になり、Googleの方によるオンライン研修を行いました。
先生方は、子どもたちとの授業に活用できるよう、校務活用による授業改善につなげられるよう、がんばって勉強しましたよ!
5月6日(金)
大型連休が明けて、全校朝会がありました。
委員会の子どもたちが中心となり、校歌を手話で行ったり、月の生活目標を確認したりと子どもたちが中心になって行ってくれました。
表彰がありました。
あおいそら運動の善行賞で、6年生の2人のお友だちのボランティア活動を評価していただきました。
素晴らしいですね。
運動会練習が始まりました。がんばりましょう!
4月28日(木)
ゴールデンウイーク前、最後の登校日でした。
今日のクロームブックの持ち帰りのために、6年生が1年生にログインの仕方を教えてくれました。
立派なお兄さん、お姉さんです。1年生もきっとうれしかったことでしょう。
野田警察の方がいらっしゃって、1年生向けに防犯教室を行いました。
「いかのおすし」で自分のみを守ります。
「いかのおすし」とは何なのか、お子さんに聞いてみてください。
陸上部は、大会に向けて熱心に練習に取り組んでいます。
今週の希望練習で、少しずつ種目にも慣れてきました。
ゴールデンウイークです。
事故なく、家族との素敵な時間を過ごしてくださいね。
ゴールデンウイークが明ければ運動会練習です。休み中も体を動かしておきましょうね。
4月27日(水)
陸上競技大会に向けて、陸上部ががんばっています。
気温も上がってきて、熱中症事故も危惧されます。
県のガイドラインでは、
・十分な身体的距離が確保できる場合
・気温・湿度や暑さ指数(WBGT)が高い日
・体育の授業及び運動部活動
は「マスクを着用する必要がない場合」とされています。
現在、なかなか感染症が落ち着かないこともあるからか、マスクを外すことを呼びかけてもなかなか外せない子が多いです。
運動を続けていると、外すという子も増えてきます。
学校としては繰り返し、上記のことを子どもたちに伝えていきたいと思っていますが、様々な子どもたちの気持ちやご家庭のお考えがあると考えています。
おうちでもどのような対応した方がよいかぜひお話しいただけると助かります。
練習がんばりましょう。
明日で、ゴールデンウイーク前、最後の登校となります。
子どもたちに安全面や感染症対策を意識した過ごし方について、学校でお話します。
おうちでもお話しいただけると助かります。
感染症対策の資料を参考まで掲載します。
4月26日(火)
「はじめましてよろしく会」がありました。
一年生をみんなで様々に準備して歓迎しました。
一年生は、上手にお返事ができました。
計画委員会もお疲れさまでした。立派なリーダーですね。
4月25日(月)
今日は、避難訓練がありました。
緊急地震速報から、一時避難を行いました。上手に机の下に避難することができました。
二次避難は、密にならないよう、学年を分けて行いました。
少し避難が遅れてしまった学年がありました。
素早く並んだり、間を開けないで列で歩行したりと、日常の生活の仕方ができるようになることが、「いざ」7というときにつながります。
「いざは普段なり」
です。がんばっていきましょう。
4月23日(土)
本日は、学習参観がありました。
オンラインでなく、来校いただいての学習参観は、実に2年ぶりでした。
お家の人に見てもらえて、子どもたちもいつも以上にうれしそうに、また真剣にがんばっていました。
「実施してもらえてよかった」
とのお声をたくさんいただきました。
感染症対策として、保護者の皆様が、校舎内でおしゃべりもせずに参観いただけたことも、学校として本当にありがたく思いました。
まだ、感染症の影響もあり、不安なところもありますが、子どもたちの学校生活の充実に向けて、取り組んでいきたいと思います。
学級懇談会は、オンラインで行いました。
保護者の皆様も慣れなく、質問等もしづらかったと思いますが、みずき小は引き続きICTの取組を進めてまいります。お家の方にも活用へのご協力をお願いします。
感染症の影響により、延期になってしまったクラスがありましたが、近日中に行いますので、楽しみに待っていてください。
4月22日(金)
3年生は体育館で体育を行っていました。4人で息を揃えてコーンを回り速さを競うゲームです。
子どもたちは、何度も楽しそうにゲームに参加していました。
どの学年も運動会に向けて、身体作りを頑張っています。運動会が楽しみですね!
2年生は、今日も春の観察を行っていました!暖かい陽気に、お花も気持ち良さそうに咲いていました。
校内では、どの学年も真剣に学習に取り組んでいました。
学習参観では、成長したお子さんの様子を見せられることを楽しみにしています。
明日はよろしくお願いいたします。
4月21日(木)
2年生は、生活科で春を調べていました。
花壇の花や、校庭の生き物について熱心に観察し、メモをしていました。
たくさん春を見つけられたかな?
観察中には、こんなお客さんが。。
「ニホンアマガエル」だそうです!子どもたちの楽しそうな様子を見て、遊びに来てくれました!!
5年生は、米作りをテーマに「ウェビング」を行い、自分の調べたいことは何かについて考えを整理していました。
高学年になり、どんどんできることが増えてきていますね。お米作り、楽しみですね!
2年生の音楽では、輪になったり、歩いたり、ダンスをしていました。
みんなとっても良い笑顔で楽しそうにしていました!
4月20日(水)
6年生は理科の学習で、理科の実験をしていました。
物を燃やし続けるにはどうしたらよいか、グループで実験していました。
火を扱う学習でしたが、ルールを守って安全に学習することができました。
2年生は、生活科でクロームブックを使った学習をしていました。
自分たちで育てた花の写真や、インターネットで見つけた花の画像をスライドでまとめる学習をしていました。
花のことについて校長先生に質問するなど、意欲的に学習している子がいました。
5年生は、家庭科の学習で、話し合う活動をしていました。
今日から、午後の時間は家庭確認で、先生が各家庭をまわっています。
雨などもあり、予定を変更する日もありますので、ご理解をお願いします。
4月19日(火)
5年生が運動会のテーマ決めで話し合いをしていました。
各クラスで決定したテーマを計画委員がまとめます。
子どもたちの思いのこもった運動会に向けて準備が始まりました。
4年生は、理科で調べたことや、観察したことを観察カードにまとめていました。
みんな真剣です。
1年生も給食の配膳がとっても上手になりました。
委員会活動が始まっています。日の当たるところにプランターを移動してあげて水をあげる子、給食の片付けをがんばる子、みんながんばっていました。
4月18日(月)
1年生と3年生、5年生は、交通安全教室がありました。
野田警察署と交通安全協会の方をお呼びして教えていただきました。
1年生は、道路の横断の仕方を教えてもらいました。
どんなことを学んだのか、ぜひお子さんに聞いてみてください。
登下校の際、横断の際の一時停止と左右確認をお家でも話し合ってみてください。
3年生と5年生は、自転車の乗り方と横断の仕方です。
自転車は、乗り方によっては大きな事故につながったり、相手に怪我をさせてしまうこともあります。
正しい乗り方を身につけましょう。
4月15日(金)
1年生は、初めての給食です。
事前に栄養士から給食のお話がありました。
初めての準備に戸惑う様子もありましたが、上手に配膳できました。
初めての給食は、
・手作りポークカレー
・発芽玄米ご飯
・ミモザサラダ
・お祝いクレープ
・牛乳
です。
食べるときは、黙食で、食べることができました。
食べ終わった後に聞くと、「とても美味しかった」とたくさんの子たちが言っていました。
4月14日(木)
明日から、1年生は給食が始まります。
みずき小の給食は、とってもおいしいです。
楽しみにしていてくださいね。
先日のホームページの記事でお伝えしたとおり、長期休業明けであることから、給食時のフェイスシールドの着用をお願いしています。保健所の指導も踏まえ、濃厚接触者になってしまうことを防止するために行っています。
写真のような手提げに入れると場所もとらず、保管もしやすいと思っています。間に合わない場合は、当面の間、ビ二ール袋などでもかまいません。
まん延防止等重点措置の地域から外れ、一時期よりは、感染者数も落ち着いていますが、まだまだ油断してはいけないと考えています。子どもたちや保護者の皆様にとって給食の時間が安心したものとなるよう、ご協力をお願いいたします。
今日もみずきの子どもたちが、いきいきと学習している様子を見ることができました。
6年生は、図工の絵を描くのに、クロームブックでお気に入りの場所を選んでいます。
4月13日(水)
1年では、「トイレの使い方」の学習をしました。
みんなよい姿勢で聞いていました。
休み時間には、元気に遊んでいる子どもたちが多いです。
クロームブックを使って、観察をしている子も多かったです。
5年生6年生は、委員会活動が始まりました。
みずき小学校のリーダーとして、よろしくお願いします!
上履きをそろえているのも素晴らしいですね。
4月12日(火)
昨日に比べて、1年生の登校はスムーズでした。
さすがですね。
6年生もお手伝いしてくれました。心強いお兄さん、お姉さんです。
2年生が、「好きなこと」を絵にして、友だちに発表していました。
「自分のこと」を人に話すことは大切なことです。
友だちも良い姿勢で聞いていて、うれしくなる時間でした。
6年生は、手のデッサンをしていました。
高学年になると、なかなか上手です。集中して取り組んでいました。
3年生は、谷川俊太郎さんの「かえるのぴょん」の詩をグループで音読していました。
「ぴょん」に併せて飛び跳ねたりと、楽しそうに活動していました。
4月11日(月)180万カウンター達成!!
180万カウンターを達成しました。
いつもホームページを見てくだっさってありがとうございます。
今後もみずき小のお子さんのがんばりの様子をお伝えしていきます。
発育測定や視力検査が始まりました。
お子さんの成長や健康の様子の確認をお願いします。
1年生の学習が始まりました。
みんな姿勢よく、椅子に座っていてえらいですね。
きっと先生に教えてもらって心がけたのでしょう。
ランドセルや靴の整理整頓が上手にできました。
他の学年の学習も始まりました。
新しい学級で、新しい先生や友だちの学習の仕方に慣れようとしています。
がんばっていますね。
4月8日(金)入学式
今日は、入学式がありました。
とてもよいお天気で、すてきな入学式になりました。
緊張の面持ちの1年生も、きちんと待っていたり、上手に手をあげて回れ右したりと立派な姿を見せてくれました。
来週から学校生活が始まります。
一緒に勉強したり、遊んだりしましょうね。
本日は、おめでとうございます。
4月7日(木)
今日から給食が始まりました。
まん延防止等重点措置の期間中ではありませんが、長期休業明けですので、フェイスシールドをつけての給食です。
久しぶりの給食の味はどうでしたか?
4月6日(水)令和4年度 前期始業式
令和4年度が始まりました。
新たに職員を迎え、スタートしました。
かがやき学級は2クラスになりました。8日の1年生の入学を含めると、これまでのみずき小で一番多い児童数にある見込みです。
本年度もよろしくお願いいたします。
転入職員の紹介式がありました。
新しくみずき小学校に着任した先生方です。
計画委員会があいさつをしてくれました。
前期始業式では、クラス担任の発表がありました。
遠くの教室から歓声が聞こえてきました。
2年生です。
3年生です。
4年生です。
5年生です。
6年生です。
かがやきです。
1年生は、入学式に発表します。
春休み期間中も感染症対策を!
みずき小学校の桜も咲きました。
まん延防止等重点措置は解除されましたが、新学期に向けて感染症対策を行いましょう。
東京の感染症数が増えてきている様子も見られます。
できることをがんばりましょう。
3月24日(木)
令和3年度の修了式がありました。
各種表彰や、1年間がんばったことを立派に発表してくれました。
退職、転出する先生とのお別れ会がありました。
代表の児童が花束を渡してくれました。
あいさつの際には、涙ぐむ先生も。。。下校時までお世話になった先生との別れをさみしがってくれる子どもたちがたくさんいました。
令和3年度を終えました。
コロナ禍の中、昨年度に引き続き、教育活動に制限のある一年間でしたが、一歩前進して行事を行いながら進めることができました。子どもたちは立派に成長したと思います。
子どもたちに大きな事故もなく、過ごすことができたのは、保護者の皆様や地域の皆様のおかげです。
ありがとうございました。令和4年度もよろしくお願いいたします。
3月23日(水)
本日も11時45分下校の特別日課でした。
校庭では4年生が校庭で桜の観察の学習をしていました。蕾もふくらみ、春が近づいている様子が感じられました。
2年生は、ドッジボールを行っていました。ボールの行方に気を付けて取り組んでいました。
明日は修了式になり、今年度の学習も終わりに近づいています。残りの時間を大切に過ごしていきたいですね。
新年度には児童生徒等の環境が大きく変化することもあり、不安や悩みを抱える児童生徒等が増え、自殺者数が大きく増加する危険性があることから、文部科学省よりメッセージがあります。
子ども向けには、明日配付します。
保護者の皆様や地域の皆様向けには、以下のメッセージになりますので、ぜひお読みいただければと思います。
3月22日(火)
連休明けでしたが、児童は元気よく登校していました。
4年生は音楽の学習に取り組み、5年生はミシンの学習に取り組んでいました。3時間授業でしたが、どの学年も学習に真剣に取り組んでいました。
下校時は方面別で下校を行いました。24日の修了式まで11時45分の短縮日課となります。保護者の皆様ならびに地域の皆様におかれましては、児童が安全に登下校できるよう、見守りのご協力をお願い致します。
3月18日(金)
本日、3月18日は令和3年度卒業証書授与式が挙行されました。
式中の6年生はとても立派で、みずき小学校の最高学年としてふさわしい姿でした。
「巣立ちの詩」の最後には、保護者の皆様から拍手が送られました。
何度も見てきている卒業式ですが、初めて見たシーンで、とても感動しました。
卒業式が終わった後は、教室で担任の先生と今までの思い出に浸り、涙を流している児童もたくさん見られました。
曇り空が広がる天気でしたが、雨に降られることなく、素敵な卒業式を無事に終えることができました。
ご卒業おめでとうございます。卒業生の今後の活躍を期待しています。
3月17日(木)
いよいよ明日は卒業式です。
今日は5年生の児童を中心に卒業式の準備に取り組みました。
椅子の整頓から掃除まで、体育館に限らず熱心に掃除していました。
1年生は育てたお花を校庭に並べていました。
明日の卒業式に向けて、学校全体で準備に取り組むことができました。
3月16日(水)
今日は朝の時間に卒業を祝う会の発表が行われました。6年生は体育館で参加し、他の学年は教室でオンライン参観となりました。2年生の発表の続きと、6年生の発表が行われました。2年生は、6年生とタイピング、九九、なわとびの回数を競いましたが、6年生の圧勝でした。さすがですね。6年生の発表は、6年間の思い出を劇にしていました。今までの楽しかった思い出が詰まった劇になっていました。最後に、6年生の担任の先生方からスライドショーのプレゼントがありました。今までの担任の先生方からのメッセージが流れ、6年間の思い出に浸っていました。
3月15日(火)
暖かい日が続き、子ども達も過ごしやすそうに学校生活を送っています。
2年生の教室では、お花紙を使って図工の作品を作っていました。洗濯のりを使ってお花紙を貼り付けて楽しそうに作業していました。
5年生の教室では、国語の学習で金子みすゞについて学習をしていました。金子みすゞが作品を探し歩いた様子について、学習していました。
6年生の教室では、図工の学習に取り組んでいました。丁寧に作品の仕上げを行っていました。
卒業式練習の最後には、昨日に引き続き、作文の表彰が行われました。
3月14日(月)
今日は卒業式の予行が行われました。
当日に参加できない5年生も練習に参加し、会場には緊張した雰囲気が広がっていました。
いよいよ本番は今週の金曜日です。細かい所まで児童だけでなく、職員も確認を行いました。
予行の後には、6年間の皆勤賞、家庭科作品展、運動能力賞に選ばれた児童が表彰されました。皆勤賞は13名いました。例年になく、たくさんの児童が選ばれとても嬉しく思います。本校の校長である梅澤にも表彰がありました。6年生の学級委員から渡してもらっていました。
3月11日(金)
今日は3月11日で、東日本大震災から11年目の日でした。
みずき小学校では、地震が発生した14時46分に合わせて黙祷を行いました。
また、掃除の時間には、予告なしの避難訓練を実施しました。突然の訓練でも、児童はどこに避難をすればよいか考え、素早く行動していました。訓練後には、教室でどのように避難すればよかったか、振り返りを行っていました。
そして今日の卒業式練習の様子です。今日は、呼びかけと歌の練習に励んでいました。1週間後には卒業式当日になりますので、今日の5時間目には5年生が体育館の掃除を行い、放課後には職員がワックスをかけました。来週からも卒業式当日へ向けて学校全体で準備に取り組んでいきます。
3月10日(木)
今日の日中は暖かく感じられ、外で元気に遊んでいる児童が多く見られました。
外だけでなく、校舎の中でも楽しく過ごしていました。
1年生は、休み時間にワークスペースで校長先生から折り紙を教わっていました。とても楽しそうに、よく話を聞いて作品を作っていました。
4年生は、校庭でラインサッカーの学習に取り組んでいました。友達と声を掛けながら楽しそうにボールを蹴っていました。
その隣では、5年生がティーボールの学習に取り組んでいました。遠くに飛ばそうと全力でバットを振っている児童、打球の処理をチームで協力する姿など、高学年らしさが感じられました。教室では、ミシンの学習に取り組んでいました。慎重にミシンを扱い、友達と協力してアイロンがけをしていました。
6年生は、今日も体育で卒業式へ向けて練習に取り組んでいました。証書の受け取り方や返事が少しずつよくなってきています。当日へ向けて頑張ってください。教室では、家庭科と図工の学習で、作品づくりに励んでいました。
3月9日(水)
6年生は、今日も卒業式へ向けて練習を行っていました。
入場から緊張して取り組んでいる様子が伝わってきました。
卒業証書の授与、呼びかけの練習にも真剣に取り組んでいました。
3年生の教室では、算数の学習に取り組んでいました。表とグラフの読み取りについて考えていました。
4年生の教室では、書写と外国語の学習に取り組んでいました。書写では毛筆で「光」を丁寧に書いていました。外国語では、カードを使って読み方を確認しながらビンゴゲームをしていました。
3月8日(火)
今日は朝から冷え込む1日となりました。
体育館もとても冷え込んでいましたが、卒業式へ向けた卒業証書授与の練習を行っていました。
クラス別に取り組み、細かい動きを確認していました。
4年生は、ランチルームで体の学習に取り組んでいました。
養護教諭により、丁寧でわかりやすい指導が行われ、児童も真剣に取り組んでいました。
3年生は、音楽の学習に取り組んでいました。金管楽器の音色について学習している様子でした。
2年生の教室では、粘土とストローを使って箱の形を作っていました。長さに気を付けて作っていました。
1年生の教室では、生活科の学習を行っていました。家族のわかることについて、プリントに書いていました。
3月7日(月)
今日は卒業を祝う会が行われました。
朝学習の時間には、1年生と2年生から招待状とペンダントのプレゼントがありました。
卒業を祝う会の前には、新計画委員の紹介がありました。
来年度へ向けた意気込みを全校児童に伝えていました。
卒業を祝う会では、1年生から5年生まで順番に発表が行われました。
1年生はダンス、2年生はタイピング、九九、縄跳びの回数を6年生に挑戦、3年生は現在の6年生が3年生の頃の様子の劇、4年生は6年生へのインタビュー、5年生では、手話の披露と6年間の思い出のスライドを発表していました。どの学年の発表も見ごたえがありました。6年生のもとには、全校からお祝いの気持ちが届き、素敵な1日となりました。卒業まであと少しですが、残りの小学校生活を大切に過ごしていってください。
3月5日(土)
今日は、今年度最後の土曜授業でした。
2年生は、算数の学習で箱の形を調べていました。他の教室では、折り紙とリボンで作品づくりをしていました。休み時間には、行事へ向けた練習も見られました。
3年生の教室では、社会の学習に取り組んでいました。輸入されてくる野菜や果物を調べていました。
4年生の教室では、算数の学習に取り組んでいました。立体の辺や面を調べていました。
6年生のクリーン作戦は、感染症拡大の状況を鑑み、本年度は中止しました。
PTA本部の皆さんが準備してくださっていた中だったので、本当は残念です。
オミクロン株の感染力の強さは、学校の教育活動の継続にとって脅威です。
6年生の卒業式に向けて、感染症対策をしっかりして、最善を尽くしていきたいと思います。
ご家庭でも、油断することなく対策へのご協力をお願いします。
3月4日(金)
今日は今年度最後の学習参観でした。
感染症対策のため、オンラインでの実施となってしまいましたが、今日のためにどの学級も一生懸命準備していました。
1年生では、できるようになったことの発表会を開催していました。縄跳びやダンス、コマ回しなどを発表しました。発表しているときは、自信を持って発表していました。
2年生では、ありがとうの気持ちを伝える発表会をしていました。日ごろなかなか言葉で伝えられない気持ちを手紙に書いて発表していました。学習の最後にはお家の方からのお手紙を読み、涙を流して感動している児童もいました。
3年生では、大豆や醤油について調べたこと、4年生へ向けての抱負を発表していました。調べたことをわかりやすく発表したり、自分の気持ちを正直に伝えている発表が印象的でした。
4年生では、将来の夢について発表をしていました。自分が大人に成長したときのことを想像して、夢を発表する姿はとても輝いていました。夢を語る姿はたくましく感じました。
5年生では国語の学習で、ひみつを調べて発表しようの発表会を行っていました。自分で調べたことをスライドにまとめて発表していました。どの発表も、詳しく調べられていて興味深い内容でした。
6年生は、今日から卒業式練習が始まりました。教室から体育館へ向かうときから本番と同じ心構えで移動していました。今日は最初の練習なので、起立や礼のタイミング等の練習に取り組んでいました。
かがやき学級では、ハンドベルの発表会を行っていました。みんなでリズムを合わせて素敵な音色を響かせていました。
3月3日(木)
今日は3月3日でひな祭りの日ですね。
給食では、ひな祭りメニューでちらしずしなどがでました。
おいしさのあまり、食べる事に夢中で写真を撮り忘れてしまいました。
今日の学習の様子です。
5年生の教室では、総合学習の発表会を行っていました。児童によって調べた事が違うので、どの発表もとても魅力的でした。
6年生の教室では、理科でプログラミングの学習と国語の伊能忠敬の学習を行っていました。理科では、センサーの仕組みについて学習し、国語では、伊能忠敬について調べていました。
4年生は、保健の学習で、体について学習しました。どの児童も真剣に学習に取り組んでいました。書写と算数の学習にも取り組んでいました。書写では、姿勢を正して美しい文字を書き、算数では、立体の学習に取り組んでいました。
2年生の教室でも算数の学習で立体の勉強に取り組んでいました。立体の形を調べたり、紙を使って立体を作ったりしていました。2年生で学習したことが基礎となり、4年生の学習に繋がっていくのだと改めて感じました。
3月2日(水)
今日は気温も暖かく、外で元気に体育の学習に取り組んでいる学級がありました。
6年生は、外で元気にティーボールを行っていました。遠くに打球が飛んでいくと、チームで声を掛け合ってプレーしていました。教室では、発表会の練習を行っていました。オンライン学習の友達も参加をして、練習に熱が入っている様子が伝わってきました。
5年生の教室では、端末を使って総合学習の発表会を行っていました。発表している児童は、少し緊張している様子が伝わってきました。
4年生の教室では、書写の学習に取り組んでいました。静かに集中して取り組んでいました。
3年生の教室では、外国語の学習をしていました。先生の発音を聞いて、英語で言われたカードを上げていました。とても楽しそうに学習に取り組んでいました。
1年生の教室では、算数の学習で形を作っていました。他にも縄跳びやコマ回しの練習、ジャムボードを使った道徳の学習にも取り組んでいました。
今日も特別日課で、コース別下校を実施しました。明日からは、通常日課に戻ります。3日間特別日課へのご協力ありがとうございました。
3月1日(火)
今日から3月がスタートし、今年度も残りあと1か月となりました。
6年生の教室を覗いてみると、賑やかに準備に取り組んでいる様子でした。お面をかぶり、とても楽しそうな様子でした。どこで発表されるのか、楽しみですね。
2月28日(月)
今日で2月が終わってしまいます。
2月はあっという間に過ぎていきますね。
今日は、4年生の教室で総合学習の発表会が行われていました。ユニバーサルデザインについて、調べたことを発表していました。
6年生の教室に顔を出すと、廊下に素敵な掲示物が出ていました。「おかえりなさい」と「ただいま」のかわいい掲示物は、1年生からのプレゼントです。6年生のクラスからもメッセージを頂き、感謝の気持ちを伝えていました。久しぶりに集まった子ども達は、とても楽しそうな1日を過ごしていました。
今日から水曜日まで特別日課の13時40分下校となります。下校時は、コース別に下校をしています。引き続き、児童の登下校の見守りのご協力をお願い致します。
2月26日(土)
今日は土曜授業が行われました。今年度の土曜授業も、今日を入れて残り2回となりました。
体育館では、楽しそうな声が聞こえ、2年生が跳び箱遊びの授業を行っていました。友達と一緒に馬跳びの練習をしていました。
PTAからのお知らせです。
児童の登校時に、次の場所で旗振りをしてくださっています。
来年度入学の方もわかるように、立哨地点について、ご確認をお願いします。
入学案内のページにも置いておきます。
2月25日(金)
今日は、低学年が端末を使用している様子を掲載します。
2年生の教室では、国語の学習で友達の作文を読み合っていました。読んだ感想をフォームに入力して、スプレッドシートで友達の書いた感想を共有していました。
1年生の教室では、ビジョントレーニングに取り組んでいました。端末を使用する上で、目の疲労を軽減することはとても大切なことですね。動画に合わせて、指を動かしてトレーニングしていました。
2月24日(木)
今日は2月24日ですが、昨日が2月23日ということで、給食で富士山(2ふ 2じ 3さん)ゼリーが配られました。どのクラスでも美味しそうに食べていました。
嬉しいお知らせもありました。交通安全協会の方々から新しい自転車を頂きました。学区内のパトロール等で大切に使用していきます。ありがとうございました。
さて、今日の学習の様子です。
4年生では、算数の学習と体育の学習が行われていました。ボールをまっすぐ蹴るのは以外と難しいですね。
1年生の教室では、算数の学習に取り組んでいました。図形を合わせてどんな形ができるか、学習していました。
5年生の教室では、図工と書写の学習に取り組んでいました。自分の作品を仕上げるのに、みんな真剣に取り組んでいました。
先日配付した、「滅菌済絆創膏」は、野田市がコウノトリの取組の啓発及び愛称募集の記念品として、児童一人一人に作成したものです。ご活用いただければと思います。
2月22日(火)
今日は校内で学習や活動の様子が多く見られました。
2年生では、折り紙で作品を作っていました。友達と協力をして活動していました。
3年生では、図工の学習に取り組んでいました。クロームブックを活用してアイデアを広げていました。木を使ったオリジナル作品の完成が楽しみですね。
4年生では、版画の学習に取り組んでいました。色の付け方を先生から教わっていました。板を彫っているときは、注意深く作業していました。
5年生は、理科の学習で生き物の学習の振り返りを行っていました。算数で学習した内容を活用して問題に答えていました。
1年生の教室では、国語の学習で1年間の思い出を振り返っていました。お花紙を使った活動にも取り組んでいました。文字を作っているようですね。
かがやき学級では、ハンドベルの学習をしていました。シトラスリボンづくりの様子も見られました。
2月21日(月)
教室にいると、日が差して暖かさを感じられましたが、外に出ると風が強く肌寒さを感じました。
2年生は、ラインサッカーと外国語の学習に取り組んでいました。ラインサッカーでは、相手に取られないようにボールを転がして、得点を重ねていました。外国語の授業では、ALTの先生を交えて果物の発音を学習していました。
1年生の教室では、音楽の学習と端末を活用した授業を行っていました。音楽では、バーチャルピアノを活用していました。端末を活用した学習では、eライブラリの学習と、1年間の振り返りに取り組んでいました。
5年生の教室では、行事に向けた練習に取り組んでいました。どのような発表が完成するか楽しみですね。シトラスリボンの活動にも取り組んでいました。
2月18日(金)
今日は6年生で「いのちの学習~受精について・胎児の成長と出産の話・心の成長について~」を行いました。保護者の方には、オンラインにて参観していただきました。
子どもたちは、いのちの大切さ、受精から誕生までの過程や母親や周囲の人々の喜びや苦労について真剣な態度で学習に参加することができました。卒業を迎えるにあたって、今まで支えてきてくれた家族に感謝する気持ちがさらに深まったようでした。
2月17日(木)
シトラスリボンプロジェクトの団体のHPの『シトラスリボンプロジェクトの輪』のコーナーで
紹介してくださいました。
https://citrus-ribbon.com/archives/pickup
たいへんな時期ですが、
「ただいま、おかえりって言える学校に!」
1年生は、卒業を祝う会に向けて撮影をしていました。みずき小学校のいろいろな場所で何をしているのでしょう?
6年生の皆さん、楽しみにしていてくださいね!
2月16日(水)
みずき小学校では、富士山展開催中です。
素敵な作品を紹介します。力作揃いです。
2月15日(火)
そうじの時間にワンポイント避難訓練を行いました。
今日、避難訓練をすることは、子どもたちには秘密にして行いました。
びっくりした子たちもいたようですが、安全な場所を見つけて避難することを学びました。
「そこはものが落ちてきたり、倒れてくるかもしれないよ」
という場所に避難してしまった子もいましたが、先生がよりよい場所をアドバイスしていました。
「いざは普段なり」
日頃から気をつけて、判断力を磨いて、「いざ」というときに自分の、みんなの命を守れるようにしたいですね。
2月14日(月)
富士山展が、校内で始まりました。子どもたちが冬休みに描いてきた作品を展示しています。
みんながんばって描いてきたなと感心します。
2年生が、見に来ていました。
5年生は、算数の学習で正多角形の学習をしています。
今日は、「スクラッチ」を使って、プログラミングの学習をしました。
ネコを自分が考えるとおりに動かすプログラムをつくって、作図をします。
思い通りの図形が描けるように考えたり、思いもかけないきれいな図形に出会ったりしていました。
2月10日(木)
今日は、寒い一日でした。
子どもたちの登校中は、雪が積もらなかったので、ほっと一安心です。
夜にかけて降り積もらないといいなあというのが、大人の気持ちです。子どもたちは積もって欲しいかな。
日曜日、月曜日にも雪マークの予報がついています。安全に気をつけて登校をお願いします。
卒業を祝う会に向けて子どもたちは、がんばっています。
かがやき学級の子どもたちは、ハンドベルの練習をしていました。
1年生はダンスの練習です。
ふりを覚えられるかな?
2月9日(水)
Google for Educationのツールや端末を活用した本校での授業等の取組を評価いただき、Google for Education事例校に認定されました。
令和3年度、市の研究指定を受け、職員が一丸となって取り組んでまいりましたが、その成果と考えています。
子どもたちのこれからの時代の学びに必要なスキルであると考えていますので、引き続き、研究に取り組んでいきたいと思います。
1年生がたこあげをしていました。
きれいな空の中、楽しそうでした。
1年生が卒業を祝う会に向けてダンスの練習をしていました。
かわいらしいダンスでした。
2月8日(火)
今日は雲が多い1日となり、みずき小学校も寒さが強く感じられる1日でした。
2年生の教室では、今日もシトラスリボン活動に取り組んでいました。また、国語の学習で、昔遊びの説明の学習を行うために、教室で様々な道具を使って遊び方の確認をしていました。
5年生の教室では、オリジナルの手話を考える学習に取り組んでいました。どのような手話が完成するか楽しみですね。
3年生は寒い中でも、元気にハードルの学習に取り組んでいました。歩幅に気を付けて元気に走っていました。
そしてキッコーマンのオンライン工場見学も行われました。醤油がどのように作られているか、学習していました。オンライン学習の友達も、端末を通して学習していました。どのように醤油が作られているか、興味を持って取り組んでいました。
2月7日(月)
今週も子ども達の元気な姿で1週間がスタートしました。
3年生は、クロームブックを使って大豆のひみつを調べていました。調べたことをグループで発表する練習をしていました。
1年生は、ヴァーチャルピアノを使って指使いの練習をしていました。どの子も真剣に取り組み、綺麗な音色が教室に響いていました。
2年生は、シトラスリボン活動に取り組んでいました。大きな画用紙にシトラスリボンを貼ってリボンの形を作っていました。願いを込めている様子が伝わってきました。
6年生の教室には、卒業式へ向けた呼びかけの台詞が掲示されていました。今年は、どんな呼びかけが完成するか楽しみですね。
2月4日(金)
令和4年度入学生のための学用品販売会がありました。
まん延防止等重点措置期間中であるため、入場時間帯を分けて行いました。
入学説明会はオンラインで、専用のサイトをご覧いただくようになります。
https://sites.google.com/noda.ed.jp/mizuki2022freshman/ホーム
(学校ホームページの「入学説明」から)
入学まで閲覧できるようにしておきますので、ご不明な点が生じた際は、こちらからご確認ください。
学用品販売会では、PTAソーイング部さんによる販売も行いました。
みずき小の学用品に合わせて、ソーイング部さんが作ってくださったものです。
これは、とても助かりますね。ありがとうございます。
売上金は、子どもたちの学校生活の充実に還元させていただきます。
今年度の学用品販売は、感染症拡大の影響で欠席された方が多かったので、24日(木)14:30~15:30にも行うこととしました。
詳細は、後ほどマチコミメールにてお知らせします。
この際もソーイング部さんの販売も行う予定です。
今日のシトラスリボン運動です。
なんと、1年生が作ってくれました。