中野小学校ブログ

中野小学校ブログ

授業風景

 

 

 

  

  

 

    

 

  

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日もよい1日でした。

三角定規を使って

4年生の算数では、1本の直線に対して2枚の三角定規を使って平行な線を書く問題に取り組んでいました。

 

最初は、三角定規の組み合わせ方が難しかったり、線が曲がってしまったりと苦戦している様子が見られましたが、自分の力で線が引けるようになりました。

 

三角定規もそうですが、コンパスや分度器も子供たちにとっては慣れるまではズレてしまうことが多く、練習が必要なようです。

自信をもって問題を解けるように、繰り返し問題演習にも取り組んでいきます。

授業研究会

今日は中野小学校の全学級が国語・説明文の授業を公開し、東部教育事務所・春日部市教育委員会の指導主事の先生方から指導をいただきました。

 

 

 

 

5時間目は、2年1組の授業を教職員全員で参観し、放課後に研究協議を行いました。

 

学校では、定期的に研究授業を行い、職員で指導方法について検討したり、指導者を招いて指導をいただいたりして、指導力向上を常に心がけております。

子供たちに成長を求めるだけでなく、私たち教職員も学び続け成長していきたいと思います。

読み聞かせ・授業風景

今日の朝はボランティアの方に来校いただき、読み聞かせを行いました。

 

 

とても過ごしやすい日が続いていて、学習に集中できる季節になってきました。

週の始めですが1時間目から勉強を頑張っています。

 

 

 

1年生はリースを作るために、サツマイモのつるの葉っぱを取っていました。

 

 

ニュース等でインフルエンザの流行が報道されていますが、中野小でも体調を崩す子供たちが少しずつ増えてきました。

学校でも体調管理に気を付けて学校生活を過ごしていきたいと思います。

薬物乱用防止教室

埼玉県警の方に来校いただき、薬物乱用防止教室を開催しました。

 

 

お酒やたばこ、薬物の危険性についてお話しいただき、自分の体を自分で守る大切さを学びました。

次は縄跳びへ

今日から業前運動はなわとびとなりました。

中野小には「縄跳び検定」「短縄大会」「長縄大会」の3つの縄跳びに関する行事があります。

11月には「短縄大会」が予定されており、時間跳びに挑戦します。

 

 

次々と様々な行事がやってきますが、1つ1つの行事や学習の価値を大切にして、目標をもって取り組んでいきたいと思います、

わかたけ45

本日5・6時間目に今年度3回目のわかたけ45を実施しました。

運動会明けの初日ということで、少し心も体も疲れているような子供も多い1日でしたが、最後の1時間一生懸命問題演習に取り組みました。

 

 

 

 

 

自分で苦手な問題を選んだり、プリント終了後にタブレットで問題に挑戦したりと、どんどん自分の力を伸ばすために頑張った1時間でした。

本日も保護者の皆様に、丸付けなどの学習支援にご協力いただきました。

お手伝いいただいた保護者の皆様、本日もありがとうございました。

運動会

爽やかな天気の中で、秋季大運動会を行いました。

これまで子供たちは約3週間様々な演技・競技の練習を頑張ってきました。

 

開会式での入場行進や立ち姿は、これまでのどの練習よりも立派でした。

 

6年生の団長や体育委員長もとても格好良く役割を果たしてくれました。

 

昨年度からプログラムNo.1はリズムなわとびを披露しています。校技であるなわとびを披露する貴重な機会です。

同じタイミングで色とりどりの縄が回転する様子はとてもきれいです。

 

まずは各学年の徒競走からスタートです。

1位を目指してゴールをまで全力で駆け抜けていきます。

 

 

2年生の大玉転がしは、最後に紅組の大玉がフラフープから出てしまい、僅差で白組が勝利しました。

 

「挑戦」をテーマにソーラン節に挑んだ3・4年生。これまでのロックソーランからリニューアルし、練習に励んできました。最後の決めポーズまでビシッと決まりました。

 

 

1年生のチェッコリ玉入れは3回戦までもつれる大接戦でした。

最後は3個差で紅組が勝ちました。

 

 

応援合戦では団長を中心に声をみんなで出し合って協力し、それぞれの組の団結力を見せつけてくれました。

応援合戦もこれまでのどの練習よりも声が出ていて、子供たちのパワフルさが伝わってきました。

 

 

 

 

5・6年生の棒引きは、それぞれの組の意地がぶつかり合う大激戦でした。

2勝1敗で紅組が1勝多く勝ったのですが、3回戦で奪った棒の得点の合計により勝敗がつくので、白組が劇的な勝利を収めました。

 

 

1・2年生のダンス「アイドル」では、「かわいい~」とたくさんの声が上がる振り付けで、元気よく踊っていました。

音響の影響で3回踊り直すアクシデントもありましたが、踊る子供たちも応援する私たちも3倍楽しめたのではないかと思います。

 

 

3・4年生の綱引きも3回戦までもつれる接戦となりました。

1勝1敗で迎えた第3戦を紅組が勝利し、綱引きは紅組に軍配が上がりました。

 

 

フラッグと組体操をミックスさせた5・6年生の表現運動。フラッグがなびく美しさと組体操の力強さが素晴らしかったです。

高学年としてこれまで学校を引っ張ってきてくれた5・6年生の確かな成長が見られ、温かい気持ちになりました。

 

 

代表選手によるリレーは、低学年が1・2位を白組、高学年が1・2位を紅組がとり、引き分けの結果に終わりました。

 

 

最後は全校児童による大玉送りでした。大玉送りも3回戦までもつれる熱戦となりましたが、2勝1敗で紅組が勝利を収めました。

 

 

最終種目を終え、結果としては紅組が優勝杯を手にしました。

勝敗はつきましたがどちらの組も、これまでの練習の成果を発したり、全力で勝負に挑んだりと一生懸命頑張る姿がたくさん見られました。

今日経験できた「喜び」や「悔しさ」を次へのエネルギーに変え、また、運動を頑張ってほしいと思います。

次の運動行事は11月の持久走大会です。苦しさを乗りこえ、自分のベストを尽くしましょう!

 

本日の運動会開催に当たり、岩谷春日部市長様をはじめ、多くのご来賓の皆様に中野小学校にお越しいただき、大変ありがとうございました。

また、保護者の皆様にも準備や片付け等たくさんのご協力をいただき、本当にありがとうございました。

私たち教職員も子供たちのたくさんの活躍や成長をお届けできるよう、頑張って参ります。

本日は、ありがとうございました。

運動会準備

明日に運動会を控え、5・6時間に5・6年生が運動会準備を行いました。

万国旗やテントを張ったり、整備したりと2時間一生懸命運動会のために仕事を頑張ってくれました(写真がなくて申し訳ありません)。

保護者の皆様にも、遊具結束や表示のお手伝いをいただき、ありがとうございました。

最後に教職員が安全点検等仕上げを行い、明日の運動会を無事に迎えられそうです。

  

児童のみなさん、明日は力いっぱい演技や競技に臨み、思いっきり楽しみましょう。

来賓・保護者の皆様、明日はどうぞよろしくお願い致します。

授業風景

朝はわかたけ算数からスタートでした。

各学年の苦手な学習内容や授業の進捗状況に応じて、毎回問題を担任が選んでいます。

3年生はあまりのあるわり算、1年生は時計の問題に取り組んでいました。

 

様々な行事に向けての活動を同時に進めていくので、子供たちも少し疲れがたまってきているようですが、今日も1日頑張りました。

 

 

 

5年生のうなぎも元気そうです。

 

授業風景

1年生は、育てたあさがおの種を収穫し、来年の1年生にプレゼントをする準備をしていました。

心を込めたメッセージと似顔絵がとてもかわいらしかったです。

 

3年生は理科の実験を行っていました。

鏡で光を集め、明るさや温度の違いを調べていました。子供たちにとって実験はとても楽しいようです。

 

運動会と並行して中野フェスタの練習も行っています。各学年の歌や合奏の発表もとても楽しみです。

 

各学年の運動会での発表も仕上がってきたようです。

 

秋の俳句

秋らしい爽やかな天気が続いていますが、中野小では全学年で秋の俳句づくりに挑戦しました。

 

子供たちは、伝えたい秋の魅力や自分の気持ちが17音のリズムにピタッと合うように(字余り・字足らずでもよい)何度も練り直します。

子供たちが感じる様々な秋が見えてとても面白いです。

掲示後は、子供たち同士で相互評価をしたり、校長先生が賞をつけてくださったりしています。

また、いくつかの作品を新聞社の文芸ジュニアコーナーに投稿し、夏の俳句では2つの作品が新聞に載りました。

秋の作品も作品がいくつ載るか楽しみです。

縄跳び検定

今日の昼休みに4~6年生の縄跳び検定を行いました。

運動会練習の合間で忙しい中ですが、前回の記録からさらに点数を伸ばせるように様々な技の種類や目標回数に挑みました。

 

 

 

1~3年生は、再来週に検定を行います。進んで練習に取り組み、たくさんの種類の技を跳べたり、長く跳んだりして縄跳びの楽しさを味わえるようになってほしいと思います。

教育実習生研究授業

先月から中野小には2名の教育実習生が来ています。

今週が実習最終週ということで、本日実習の集大成となる研究授業を行いました。

2人の実習生はこれまで指導案を考えたり、教材を準備したりと一生懸命準備を頑張って今日の授業を迎えました。

 

 

 

 

子供たちも一生懸命授業に臨み、問題を解いたり、発表をしたりと頑張る姿が見られました。

2人の実習生には、今日の授業をよい経験として素敵な先生を目指してもらいたいです。

4年社会科見学

4年生が東秩父と川越へ社会科見学に行ってきました。

まずは、東秩父村にある和紙の里へ行き、和紙の材料や作り方を教えていただき、紙漉き体験を行ってきました。

 

 

今日体験で作った和紙は、後日郵送で届くそうです。どんな仕上がりになっているのかとても届くのが待ち遠しいです。

次に向かったのは、川越のまつり会館と菓子屋横丁です。

まつり会館には、大きな山車が展示されていて、約370年の歴史がある川越まつりについて学ぶことができました。

 

菓子屋横丁では持って行ったお小遣いで買い物をしてきました。名物の麩菓子等子供たちがそれぞれお店を見て回り、好きなものを買ってきました。

 

4年生は社会科で埼玉県の学習をしています。春日部を飛び出し、県内の見学を1日してきましたが、たくさんの学びがあったようです。

ウナギから環境を考える

今年度から5年生が総合的な学習の時間の学習で、ウナギを通して環境について考える学習を行っています。

教室でも、春日部市を流れる中川で釣ったウナギを飼育しています。

 

 

 

今日はタブレットを活用してウナギの生態を調べる時間でした。

今後、子供たちがウナギの調べ学習や飼育等から、環境についてどんなことを考え、まとめていくのかとても楽しみです。

授業風景

1年生と5年生が今日はテストをしていました。

1年生は漢字のテストに挑戦していました。数字を漢字で書く問題でしたが、スラスラ書いていました。

 

5年生は、算数の分数のテストを行っていました。

100点満点を目指して、取りこぼしがないように何度も見直しをしながら問題に挑んでいました。

 

また、1年生の教室ではタブレットのドリルパークの練習をしていました。

今日から1年生も週末のタブレットの持ち帰りが始まります。たくさん活用していただければと思います。

 

 

授業風景

4年生が運動会のソーラン節に向けて法被にお気に入りの漢字一文字を書いていました。

自分の名前などから一文字を選んで書いている子が多いようです。

 

 

5年生は家庭科のエプロンづくりの学習でした。

 

 

今年度も保護者の方にミシンボランティアのご協力をいただいております。ありがとうございます。

ミシンを上手に使って、お気に入りのエプロンができるといいですね。

応援練習!

運動会に向けて子供たちは毎日練習を頑張っていますが、今日から全校での応援合戦の練習が始まりました。

どちらの組も団長・応援団を中心に練習を進めていきます。

 

今日は応援の流れを確認して、振り付けや台詞等を覚えてやってみる時間でしたが、最初は恥ずかしそうにしていた子供たちも少しずつ声を出せるようになってきました。

 

 

今年度から復活する、大玉送りの練習も行いました。

 

 

本番の真剣勝負が楽しみです!

3年社会科見学

3年生が社会科見学へ行ってきました。

春日部市内の施設等を見学させていただき、たくさん勉強をしてきました。

 

まず初めに見学をさせていただいたのは、春日部市消防本部です。

消防車には種類があり、それぞれ役割が分かれていることを学びました。

 

消防車に乗せていただいたり、消防服を着させていただいたりして、よい体験をさせていただきました。

 

指令室や訓練の様子も見学させていただき、私たちの安全や命を守るための消防の方々の工夫や努力を間近で感じることができました。

 

次に訪問させていただいたのは、飯島桐箪笥製作所です。

 

桐箪笥の歴史や特徴、作り方など、丁寧に説明をいただき、伝統工芸に親しむことができました。

子供たちもたくさん質問をしていて、授業で疑問に思ったことが解決できたようです。

最後に訪問させていただいたのは、桃屋春日部工場です。

「ごはんですよ!」や「辛そうで辛くない少し辛いラー油」の製造過程を見学させていただきました。

 

食べたことがある商品が目の前で作られいて、子供態は大興奮でした。

子供たちにとって楽しい思い出となった1日でした。