市貝小ニュース

掲示板

避難訓練(全学年)

本日、地震・火災を想定して避難訓練を実施しました。

机の下にもぐり、頭を守っています。

校庭南に避難しました。

避難の合い言葉

「お」おさない

「か」かけない

「し」しゃべらない

「も」もどらない

「ち」ちかづかない を校長先生と確認しました。

1年生は小学校で初めての避難訓練でした。よくできました。

お知らせ【学校暦・日課表】

下方のQRコード近くの「ダウンロード」をクリックしますと、令和4年度 年間予定表・日課表がありますので、今後の予定等の参考にして下さい。

尚、感染症対策等で予定が変わることもありますので、学年便り、下校時刻変更通知も併せて御確認下さい。

ありがとうございます

1・2年生がサツマイモを植えたり、5年生が大豆を育てたりする学校の畑です。

半分は3月まで市貝小の用務員さんだった中泉さんがマルチをはってくださいました。

 

残り半分の畑を小室さんが草むしりしてくれました。

用務員の小室さんが小型耕運機で耕していたところ、近くの畑で農作業していた髙田さんが学校の畑も綺麗にしてくださいました。小室さん、髙田様 ありがとうございました。

(この後 小室さんが肥料、マルチ貼りをしてくれます。)

離任式

本日、野澤先生とサトミ先生との離任式でした。

野澤先生はビデオで、サトミ先生は直接ご挨拶をいただきました。

懐かしい野澤先生からのメッセージ。

真剣に見入っています。

(野澤先生が4月から異動だったと知らなかった子もいました。4月の始業式で初めて知ってびっくりしていました。)

 

 

最後はサトミ先生とじゃんけんしてお別れ。

 

今までありがとうございました。

野澤先生、サトミ先生、新しい学校でもご活躍下さい。

 

 

4月12日 学校の様子

身体計測をしました。2年生・3年生・4年生が実施しました。

廊下で静かに待っています。素晴らしいですね。

視力検査をしています。

業間は亀池を見ていた1年生です。

春爛漫。たくさん外で遊びました。

1年生も外遊び。

ドッヂビーで楽しんでいました。

また明日お待ちしています。

 

入学式

満開の桜の中、令和4年度 入学式を行いました。

おめでとうございました。

新しい先生(3年生・4年生)

3年生は櫻井先生、4年生は鮎田先生が担任です。

新しい先生との出会いを楽しんでいました。

鮎田先生も電子黒板で連絡をしてくれています。ICTに堪能ですね。(鮎田先生のお姿が写っておらず、すみません。)

櫻井先生と3年生。2階の教室、新しい先生でドキドキしているようでした。

 

また来週お待ちしています。

スクールバス3台

Aコースバス みどりの森北 みどりの森椎谷

みどりの森椎谷の皆様には2便目となるので、朝のバス走行時刻が遅れ気味で御迷惑おかけしました。

しばらく走行し、予定時刻より遅れる場合は運行表の椎谷バス停時刻をおくらせるように致しますので、またメール等で御連絡致します。

Bコース みどりの森南 上根方面

今年もよろしくお願い致します。バス停が南と北に分かれましたのでよろしくお願い致します。

Cコース 村上・駒込・石下地区

本日より石下地区もスクールバスが走行しました。マイクロバスでの走行です。

よろしくお願いします。

 

バスの方は運行表が変更となったため、時刻通りと行かない場合もあり、御迷惑をおかけしております。

またコロナ感染症対策で自家用車での送迎協力もしてただき、ありがとうござました。

(11日は入学式のため1年生は乗車しません。)

来週、しばらく走行してみて運行表修正が必要でしたらメール等でお知らせします。

 

新任式・始業式

本日 新任者の先生方6名を紹介する「新任式」を実施しました。

荒井校長先生よりご挨拶いただきました。

緊張の担任発表!

1-1 塙先生

1-2 薄井先生

1年生指導助手 宮路先生

2-1 神谷先生

2-2 福田先生

2年生指導助手 木内先生

3年  櫻井先生

4年  鮎田先生

4年担任指導教諭 川又先生

5年  山本先生

6年  森島先生

ひまわり学級 中三川先生

あおぞら学級 中里先生

3~6年学習支援 阿久津先生

養護教諭 鈴木先生

栄養教諭 平野悦子先生

事務長 上野先生

用務員 小室さん

JTE  平野則子先生

教務  橋本先生

教頭  若色

校長  荒井校長先生 

 

担任予想が当たった子、全く予想と違ってた子と反応は様々でした。

この真剣な表情を見て下さい。

6年生に転入生1名も加わり(残念ながら本日は欠席)全校児童219名でスタートしました。

どうぞよろしくお願い致します。

 

 

令和4年度 スタート

令和4年度がスタートしました。

3月末には、悲しいお別れもありましたが、校長先生はじめ新メンバーが加わり、また新たな気持ちで一年をスタートします。どうぞよろしくお願い致します。

令和3年度 終了 お世話になりました

この度の異動で4名の職員が転退職致しました。

髙木 達校長先生(ご退職)

野澤 智光先生 (小貝小へ)

坂田 汐音先生 (真岡小へ)

中泉 守男さん (ご退職)

本年度も御協力いただきましてありがとうございました。

 

転退職の先生方におかれましては、4月から新しい環境での生活がスタートすることとなります。どうぞ健康に留意して様々な場でご活躍ください。

 

お別れは寂しいですが、また4月からニューメンバーでスタートする市貝小学校を引き続きよろしくお願い致します。

 

修了式・離任式

24日に修了式と離任式を行いました。

今学期で転校する2名の友だちとお別れの式もしました。

離任式も実施しました。

校長先生、中泉さん、坂田先生、小瀧先生、小幡先生とお別れしました。

さびしいですね。

校長先生ともお別れ。毎朝の登校の見守り、ありがとうございました。

元気に下校しました。

市貝っ子は優しいよい子ですね。学校がないのが寂しいな、と言いつつ下校しました。

また4月に待ってます。

卒業式(写真追加)

5年生が6年生にコサージュを渡しています。

「ありがとう」気持ちと共に「伝統」を引き継ぐ意味ももつ恒例行事です。

野澤先生を先頭に入場です。

制服姿が似合っています。その成長ぶりに目を見張ります。

卒業証書授与。立派な態度でした。

3年間、雨の日も風の日も校門で迎えて下さった校長先生と目を合わせて証書授与。

校長先生の祝辞。会場のみなさんも聞き入っています。

PTA会長さんの祝辞。万感の思いがこもったお話に思わず涙、涙。

在校生代表挨拶。るなさんのあいさつからいつも優しく尊敬する存在であった6年生との別れのさみしさを実感するものでした。

卒業生代表挨拶、さびしさのなかにも在校生のメッセージ、先生方・保護者への感謝、そして未来への希望・・・と、しっかりとした一歩を踏み出そうとする素晴らしい答辞でした。

あいにくの雨でしたので 校舎内で見送りをしました。

その後体育館にて担任への感謝式。

改めてご卒業おめでとうございました。未来に幸多かれと願います。

 

祝 卒業式

本日 卒業式を行いました。

優しく、楽しい6年生はいつも下級生の面倒をよくみてくれました。

学校のリーダーとしていつも率先して活動してくれた6年生。卒業式もしっかりとした態度で、これぞ市貝小という立派な式でした。

6年生がいなくなるのはさみしいですが、6年生が築いた伝統をこれからは参列したと5年生、4年生がしっかりと引き継いでくれることでしょう。

6年生のこれからの未来が光り輝くものであるようにとお祈りします。おめでとうございました。

廊下で見送りもしました。

 

 

卒業式準備 4・5年生

6年生に喜んでいただけるよう丁寧に清掃しています。

4・5年生で分担して会場を準備しました。

会場ができあがりました。4・5年生、ありがとうございました。

明日はいよいよ卒業式です。

 

 

お別れ会(1~3年生と6年生)

明日 卒業式に参列しない1~3年生と6年生でお別れ会をしました。

代表でお礼の挨拶をしている3年生です。

6年生からお別れの言葉。「さびしいなぁ。」と1~3年生。

お世話になりました、6年生。ありがとうございました。

卒業式予行

本日、4~6年生は卒業式予行を行いました。

卒業生も在校生も立派な態度でした。

(お別れの言葉にぐっとくるものが・・)

あと2日で卒業式です。

ドッヂビー大会(3・4年生参加)

 

いちご一会国体開催を記念して町のドッヂビー大会を開催しました。

3・4年生が参加しました。

コロナ感染症拡大防止のため保護者の参観はありませんでしたが、練習の成果を生かして健闘しました。

 

祝・卒業(中学生来校)

本日、中学3年生が卒業した後、来校してくれました。

異動によって担任の先生方はいませんでしたが、当時の先生方と懐かしく話をしていました。

御卒業おめでとうございました。

卒業式練習開始(4~6年)

卒業式の練習を開始しました。今年は4,5年生が参列します。

呼びかけなどはしないため、簡単な礼法と座席の確認をしました。

在校生の練習とは別に6年生はいよいよ卒業証書授与の練習を開始しました。勘の良い6年生で、初日から上手にできました。(本日校長先生役は坂田先生です)

いよいよ卒業と感じると寂しいですが、18日の晴れ姿を楽しみにしています。

どんぐりクラブ(図書ボランティア)読み聞かせ・定例会議

本日、どんぐりクラブ(図書ボランティア)の方々がリモート読み聞かせ(6年生対象)と定例会を実施しました。

メディア室1よりリモート配信で読み聞かせしてくれました。

その後定例会を行いました。来年度のボランティアメンバーも募集中です。

興味のある方は担任までお知らせ下さい。

(活動は月1回程度9時より図書室本の修繕、10時より各教室にて読み聞かせ)

令和4年度は5月23日より活動しますのでぜひボランティア参加に興味がありましたら御参観下さい。

登校班確認

3月6日に徒歩登校班、3月8日にバス登校班の確認をそれぞれ担当の先生方と行いました。

来年の1年生の確認もしました。安全に登校できるよう願います。

栄養指導(3年)

昨日は平野悦子先生から食事のマナーのついて教えていただいた3年生です。

お箸の持ち方についても詳しく教えてもらいました。

リモート保護者会

本日は初試みのリモート保護者会でした。

(お子さんも画面に入って和やかに進みました。)

 

たくさんの保護者の方の御参加ありがとうございました

なかなか反応が分からず苦労していた面もありましたが、役員が決まるところもあり、御協力に感謝です。

6年生授業参観

6年生の授業を中学校の先生が参観して下さいました。

6年生は理科の学習に集中していました。

もうすぐ中学生ですね。しっかり学習している姿を見ていただきました。

 

お話の会(校長先生のお話)

本日校長先生のリモート「お話の会」でした。オリンピックのお話、宇宙兄弟のお話など挑戦することの大切さを話してくださいました。

「宇宙兄弟」の紹介に「知ってる~。」と反応していた子どもたちです。

オンライン授業を受けている方も自宅にて視聴していました。

 

入学説明会実施

入学説明会を実施しました。

(天気が心配されましたが、雪ではなく雨でした。)

冷え込む体育館の中での説明会でしたが、実施できて良かったです。

入学式には、新入生にお会いできるのを楽しみにしています。

業間の様子

本日は節分。明日は立春です。少しずつ暖かさを感じることが増えていきます。

(朝晩の寒さはまだまだ厳しいですが)

一輪車や縄跳びなど、業間は楽しく遊びました。

 

校長先生もドッチビーで遊んでいます。

縄跳びも上手でした。

暖かな春が来るのも、もうすぐですね。

保健室の掲示

今月も素敵な保健室の掲示です。

「リフレーミング」・・・コップに半分水が入っているとき、「もう半分しかない。」と思うか「まだ半分もある。」と思うか視点を変えてみると自分の良さ、友だちの良さに目が向くという掲示でした。掲示物も右から見る場合と左から見る場合では、みえるものが違っていました。

鈴木先生の毎月の掲示物が素敵です。子どもたちも毎月、楽しみにしている掲示物のご紹介でした。

家庭学習強調週間(~2/6)・オンライン授業実施

今週末まで家庭学習強調週間です。1年生の家庭学習ノートです。↑丁寧に学習しています。

学級には120までの手作りめもり(数直線)が掲示してあり学習への意識付けも図られていました。

オンラインで授業を受けている友だちに休み時間に話しかけています。鼻水や咳、御家族の体調不良で登校を見合わせていただきありがとうございました。本日も1-1、1-2、2年、5年にて登校見合わせで、お子様本人が体調が良い場合はオンライン授業を実施しました。

丁寧な文字でプリントを仕上げていました。がんばりました。

 

休み時間に歩いていると・・・

廊下を歩いていると・・・

「めがね変えたの、見てみて~。」素敵。似合ってますね。

新しいめがね、うれしいですね。

2年生教室におじゃましてみると、、、

消しゴム遊び、夢中です。

楽しく遊んでいていいですね。

chromebookを使っています。慣れていて休み時間も活用していました。

それぞれに楽しんでいました。

ちょっとお邪魔した2年教室でした。

 

授業配信

本日は体調等の心配(喉の痛みや咳など)で登校を見合わせてくださっているお子様、御家族の体調等で登校を見合わせてくださっているお子様に向けてオンラインで授業配信をしました。

担任の説明や黒板(板書)を中心に配信しました。クラスによっては黒板の前に出て発表している友だちの様子も配信しました。

配信しつつの授業です。

教室で学ぶ子も真剣な表情です。

お友達がオンライン授業で受けていても、教室のお子さんは慣れたもので粛々と授業を受け、それぞれの学びを深めていました。

 

 

5年生もオンライン授業並行型の学びです。本日は1-2,2年、3年、4年、5年、6年生でオンライン並行型授業を展開しました。

コロナ感染症がまだまだ心配される中、感染拡大防止のため、本人だけでなく御家族の体調によっても、登校を見合わせていただいております。

20日まではまん延防止等重点措置のため、登校を見合わせていただいている場合でお子様本人は元気でしたら、御家庭にてオンライン授業を受けることもできますので御相談ください。

(コロナ感染症が終息するのを願うばかりです。)

 

職員研修会(1月21日研修)

少し前のことになりますが、21日の職員研修会は、スクールカウンセラーの坂本先生より「学習障害」(LD)「注意欠陥多動性障害」(ADHD)の児童についての研修を全職員で受講しました。

*LD児は基本的に知的発達に遅れはなく、特定もの(聞く、話す、読む、書く、計算する、推論する)の習得と使用が困難な児童と説明を受けました。早期に発見し対応(支援)することで、本人のつらさを軽減することができます。

 

*ADHD児は年齢に比べて注意集中の時間が短い、じっとしていられない、しゃべりすぎ、質問が終わる前に話し出す、順番が守れない、無気力、感情をコントロールできない・・などいろいろなタイプがあると講話にて教えていただきました。

*発達障害は、その人の特徴であって育て方や環境によってなるものではないことを再確認しました。

*また、早い時期からその子の特徴を理解し適切な支援を行うことが大切であること、一人一人に合った支援を確認することが大切であることを教えていただきました。有意義な研修でした。

坂本先生(スクールカウンセラー)の先生です。

先生方も一人一人の特徴を知り適切に支援しようと勉強しています。

 お子様のことでの御相談がありましたらお気軽に担任まで・・・スクールカウンセラーの坂本先生とも相談できます。

 

プロフェッショナルな掃除 その2

お掃除の時間です。昇降口、廊下、階段・・・とあちこちで丁寧に清掃していました。

もちろん先生方も清掃を一緒にしていますが、先生がいる、いないにかかわらず学校を綺麗にしてしようと実践できている人がたくさんいました。ありがとうございました。

試験的配信(1・2年生)について

1年1組・1年2組・2年生が本日4時半より試験的に配信を行いました。

友だちの顔が見えて喜んでいました。

保護者の皆様、急遽の実施にもかかわらず御協力いただき感謝です。

通信トラブル等でつながり等が悪い場合もあり御迷惑おかけしました。

(接続ができないときは一度ログアウトしていただき、再度、電源(右サイドの所)を入れるところから実施していただけると良いようです。)

1・2年生もchromebookの扱いに慣れていてさすがでした。

 

chromebook内のeライブラリも活用し、ぜひ今週末家庭学習で実施していただけるようお願い致します。

ありがとうございました。

週末の試験的運用(手引き)

chromebookの電源は脇になります。

穴が開いている隣のスイッチ(短い方)を一回だけしっかり通すと起動します。ログアウトしていない場合はふたを

開けるとすぐ使用できます。

青い画面になると開始できます。下に四つのアイコンが出てきます。

左から2番目 黒板マークがスクールタクトです。(対面授業・リモート保護者会もここから入ります。)

指でおしていただいてもクリックしていただいてもスクールタクトの画面にうつります。

自分のクラスのところを(色の所)タッチするとそのクラスに

入れます。

これは3年1組の場合です。左側のMeetの下の「参加」(色がついています)を押すと既にリンク付けしてありますので、自動的にMeetにつながります。

こちらのマイクマークを押して斜線にしてください。

(話すときは オンに してください。)

赤くなると マイク(自分側の音声)は入りません。右のカメラマークを押すと自分の顔は写らないようになります。

ちなみに一番右のブロックのようなアイコンをタッチすると・・・

この画面が「学びポケット」のはじめの画面です。「ログイン」を押してください。

この中の「eライブラリ」が学習ドリルのように家庭学習で活用できます。

参考)上にあるタグが多くならないように「×」で消してください。

 

*学習がおわったら、青い画面まで戻してください。

(青い画面でふたをとじて月曜日に学校に持たせてください。)

*右下の時刻を押すとバッテリーの状態やWifi(ネットワーク)の状態等を見ることができます。

 

 

 

教室より(1年2組・1年1組)

「来年の1年生にこんなバックを作ってプレゼントするよ。」

薄井先生が説明しています。

「お花の形だ。」と上手に切れて喜びました。

「8の字みたーい。」「ほんとだね。」喜んでいます。

3色、綺麗に切れましたね。きっともらった人が喜んでくれるね。

みえた見えた!!かわいい目がのぞいています。上手に切れました。

かわいい形ですね。ギザギザなところがいいですね。

3つ 同じ形に切り進めました。ばっちり。

おもしろい形でいいですね。

細かな模様で綺麗に切っていました。

四角い模様になっていて綺麗ですね。

2組さんは一生懸命、形づくりをしていました。

 

さて、1組さんからは「おおきなかぶが~ぬけました~。」

「おおきなかぶ」のお話の歌に合わせて喜んで歌っていました。「おじいさん」「おばあさん」「まご」「犬」「ねこ」「ねずみ」の役に分かれて歌ってみようと神谷先生が説明していました。

「やったー、ぬけた!」と喜んでいます。

「どの役にしようかな。」

この後相談して役を決めて歌います。

1組さんも楽しく学習していました。

全国学校給食週間

24日から30日まで全校学校給食週間でした。

本日28日は郷土料理で「新潟 きりざい」(切った野菜と納豆を混ぜたもの)や 長崎「浦上そぼろ」、北海道の「石狩汁」が献立にでました。

↑「きりざい」シャキシャキとした大根と納豆のネバネバ感がくせになりそうな一品でした。

納豆カップの中で野菜をのせて食べています。

ご飯にきりざいをのせて食べていました。

1月26日 教室より(6年生・4年生・1年1組)

本日、6年生の「親子学び合い授業」で情報モラルについて学習しました。

感染予防のため、メディア室1より講師の先生に配信していただきました。

電子黒板に映し出し、メディア室2(5年生の隣)の教室にて6年保護者の方に見ていただきました。

寒い中の御参加ありがとうございました。

6年生は自教室にて配信され視聴しました。

「ネット時代の歩き方」講座でした。ネット社会で気をつけていくことについて講義を受けました。

↑真剣に視聴してる6年生でした。

 

さて、同時刻、3階から2階へとおりてみると・・・2階では4年生が外部ICT支援員さんと担任で情報モラルの学習をしていました。

個人情報に関する学習です。

ワークシートを用いてどのような場面でどのように行動すると良いかを話し合っています。

意見を発表しています。

発表力もある4年生で、次々と意見や感想を話しています。

便利なICTですが、ルールを守ること、気をつけることなど、具体的な場面での留意点を教えていただきました、

さて、同時刻、さらにもう一つ下の階、1階へおりてみると・・・

1年1組ではchromebookを使用して学習の個別最適化をすすめていました。

算数の演習問題の場面では、まず算数のプリントを解いていました。

演習問題が終わると、耳にイヤフォン、必要ならばタッチペンで自分に合った問題を解いていました。

集中しているところお邪魔しました。

1年生もchromebookを使用しながらスムーズに学習していました。

 

プロフェッショナルなお掃除(5年生)

清掃の時間に隅から隅まできっちりとぞうきんでふきあげてくれていた5年生、2名を発見。

(偶然通りかかりました。)

 

昇降口廊下を黙々とぞうきんがけしていました。

ありがとうございました。とてもきれいになりました。

かけていただいた廊下の綺麗なこと、綺麗なこと。輝いている廊下でした。

プロフェッショナルな掃除でした。感服しました。

ドッチビー(3・4年生)

栃木県ディスク協会の方に来ていただき、ルール等の説明を聞きドッチビーを行いました。

校庭で行いました。ルールを教えていただきながら行いました。