市貝小ニュース

掲示板

家庭教育学級(1年生保護者)御参加ありがとうございました

本日は家庭教育学級開講式でした。家庭教育について校長先生より「子は親の鏡」という素敵な詩をいただきました。また、その後、座った座席においてあったお菓子の種類ごとに3人グループになり、子育てについて話に花を咲かせました。(どのグループも楽しく話していました。新たな出会いに感謝!のひとときでした。)

どのグループも楽しく懇談、和気あいあいなひとときです。同級生の保護者の方と顔見知りになれるのもこの会の楽しみなところです。

 

お世話になりました。御参加ありがとうございました。

プール実施!

プール実施しています!

今年も平野みゆきさんがボランティアで教えてくれています。(平野さんは水泳専門のコーチです。)楽しく水に慣れるよう、また、中学年以上は泳げるようサポートしてくれました。

臨海自然教室3日目 退所式・解散式

はじめての宿泊学習、臨海自然教室。

最後に、退所式・解散式を行いました。

この3日間で多くの貴重な経験をしました。

これからの学校や家庭での生活に生かしてほしいと思います。

 

海を背景に記念撮影!3日間、がんばりました。

臨海自然教室 海浜スコアオリエンテーリング

午後は、活動場所を屋外にうつし、「海浜スコアオリエンテーリング」を行いました。

天候にも恵まれ、班ごとにヒントを頼りにポイントを探しながら楽しく活動できました。

海浜スコアオリエンテーリング終了後、みんなで撮影!

 

 

臨海自然教室 結団式・入所式

とちぎ海浜自然の家に到着!

結団式・入所式を行いました。

自然の素晴らしさ、友達と協力することの大切さ、自分で考えて行動することの大切さなど、様々なことを学んでほしいです。

ICT教育研究授業 6年生 実施

本日 特色ある教育活動(ICT教育推進)について6年生が研究授業を実施しました。

算数科の「分数のかけ算」単元にて個別最適な学び、協働的な学びができるよう指導の仕方を工夫しながら実施しました。森島先生、阿久津先生、令和的な学びのあり方を提案していただきありがとうございました。それにしても6年生の真剣な学び、また自分に合った学び方を選択し、主体的に学ぶ姿は素晴らしかったです。

普段の授業もかなり集中して学んでいることがよくわかりました。

児童下校後は教員の研修でした。松田孝先生よりICT活用の仕方について御講話いただきました。かなり高いレベルの活用度になっているとお褒めのお言葉をいただき、励みになりました。これからも児童の発達段階に即した効果的な活用となるよう市貝小教員一同がんばります。 

クラブ活動(4~6年)楽しい!

本日 クラブ活動でした。スポーツクラブはドッヂビーをしました。

お次は 自然科学クラブ。葉脈づくりをしました。綺麗です。

橋本先生が上手に教えてくれました。(白衣が橋本先生です。)

ものづくりクラブでは「切り絵」をしました。

最後はボードゲームクラブです。オセロや野球盤ゲームをしていました。

どのクラブも充実していました。おじゃましました。(切り絵の型紙は薄井先生が用意してくれました。)

調理実習(6年生)

本日、6年生の調理実習(後半のメンバー)でした。「スクランブルエッグ」を調理しました。

コロナで調理が思うようにできなかった状況でしたが、感染対策を講じながら、ガスコンロの使い方、フライパンの使い方を実習しました。

山本先生、平野悦子先生、教頭とサポート体制はバッチリ!

この真剣な表情を御覧下さい。自分の分は自分で調理しました。(準備より片付けまで)

この後、感染対策をしながら別室で試食しました。自分でつくった卵料理は格別だったようです。

 

新体力テスト実施(1年1組・6年生)

昨日より新体力テストを実施しています。本日は1年1組が6年生の補助で実施しました。

シャトルラン実施中。体育館で決まった距離を音楽に合わせて時間内に何回往復できるか計測するテストです。

立ち幅とびのやり方を6年生が教えてくれています。優しいお兄さんお姉さんです。上手にとべました。

市貝小の玄関

市貝小の玄関には、いつもお花が飾られています。これは宮路先生がいつも綺麗に飾って下さっています。季節の花々が素敵です。何気ないことですが、来客の皆様や児童の目も楽しませてくれています。まさしく生きた環境教育です。

お花好きな宮路先生は体育館前の花の世話もしてくれています。(昨年のこの花も冬越しして見事に今年も咲いています。)1年草と思っていましたが・・・手入れが良いと咲くのですね。何でもこまめなお手入れが大切だと感じました。

傘差し登校(全学年)

あいにくのお天気でしたが今週より傘差し登校をしています。

校長先生も黄色い長靴で雨の中、お出迎え。毎日、校門で見守ってくれています。

市貝小の昇降口から

雨の日でしたが、昇降口を見ると・・・

この靴の揃い方はさすがです。

学校での教えだけではこのように整然と全学年そろってきちんとそろう状態にはなりませんので、御家庭でも履き物をそろえる、持ち物を整理するなど基本的な生活習慣ができるよう、声かけしたり意識付けしたりして下さっていると感じました。ありがとうございます。雨の日でしたが、心が晴れるような・・・そんな昇降口でした。

学校でも「ホタルブクロ」(ツリガネソウ)が咲きました。

花言葉は「親交」「友情」です。14匹シリーズの絵本にも出てくる可愛い花です。

プール開きをしました

本日 プール開きをしました。

安全に泳ぐことができるようきまりを守って使用できるようにと校長先生からお話がありました。

青空の下、プールも真っ青で綺麗でした。

6年生が4泳法で模範演技を見せてくださいました。さすがです。

楽しみなプールですね。

教室から・・・(4・5年  おまけの3階廊下)

本日は5年生の外国語は橋本先生と授業でした。

誕生日や欲しいものについての言い方を練習しました。

いろいろな人と発表し合いました。

4年生は音楽室で阿久津先生とリコーダーの運指の確認をしました。

おまけ・・・・高学年廊下には橋本先生が設置した「メダカの卵」がリアルタイムで電子黒板にうつしだされています。

きれいにうつっています。

2階の廊下は「青虫」の成長の様子をリアルタイムで電子黒板にうつしだしています。ICTを活かした学習環境です。

理科コーナーも充実している市貝小です。

創立40周年記念 航空写真撮影

創立40周年を記念して航空写真撮影、クラス写真撮影、全体写真撮影をしました。

赤エプロンで「市小」の文字を描きました。

どのクラスも青空の下、元気に写真撮影しました。

この後、セスナ機が頭上に現れ写真撮影しました。

写真担当業者の方の説明を聞いて写真撮影。

エプロンを広げて持って撮影しました。上手に「市小」の文字になって撮影できたようです。

(後ろ姿で失礼します。)

最後に全校生で写真撮影しました。(2階ベランダより撮影していただきました。)

写真は後ほど現像されますのでお楽しみに。(40周年記念グッズも配付される予定です。)

月曜日は・・・

月曜日は創立40周年記念の航空写真撮影です。

校章を校庭に描き、「赤いエプロン」を着用して「市小」の文字を表し、セスナ機で空から撮影してもらいます。

先生方が赤いエプロンを着用してみました。↓こんな感じです。

お、た、の、し、み、に!

募金集計について(JRC委員会)

募金の御協力ありがとうございました。

(委員会で集計しています。)

募金の取りまとめや集計、ありがとうございました。

(募金総額は後ほど、JRC委員会より手紙が出ます。)

 

町陸上記録会 5月25日

5月25日(水)に、城見ヶ丘運動公園にて町の陸上記録会を実施しました。素晴らしい天気の中、5・6年生が全員参加し、練習の成果を発揮し、それぞれ自分の記録更新に向けて精一杯頑張っていました。

プール清掃(5・6年)

18日(水)プール清掃を5・6年生が実施しました。

綺麗になりました。プールに入るのが楽しみですね。

5,6年生、ありがとうございました。(森島先生、小室さんも大活躍でした。)6年生はこの後、プールの周囲に森島先生とマットも設置してくれました。

 

1年生をむかえよう(1・2年生)

18日(水)、生活の時間に2年生が中心となって「1年生をむかえよう」の会がありました。

2年生は、折り紙・お絵かき、なぞなぞ、よみきかせ、運動遊びのグループに分かれて、1年生が楽しく遊べるように準備してくれました。

1年生は3班に分かれて、それぞれの会場へ移動して2年生と楽しく遊んでいました。

【折り紙・お絵かきグループ】

1年生は、2年生に優しく教えてもらいながら、チューリップを折っていました。

選んだ好きな色の折り紙で作ったチューリップ。

うれしそうに首下げのバッグにしまっていました。

 

 

【なぞなぞ】

2年生がなぞなぞの問題を出して、1年生が答えます。

正解の「ピンポン!」がなる度に、うれしそうな声が聞こえていました。

 

 

【よみきかせグループ】

1年生はお客さんとなって、2年生の読み聞かせを聴いています。

読んだことのある本も、ビッグブックで迫力を増し、さらに2年生のおだやかな話し方で、楽しんでいました。

 

 

【運動遊びグループ】

体育館で1・2年生が一緒にじゃんけんれっしゃと、新聞紙じゃんけんをしました。

「2年生に勝てたー!」と、うれしそうに話している子もいました。

 

 

【2年生のあたたかいおもてなしが・・・!】

黒板や壁に、出し物のポスターが貼ってあったり、各場所での開始前には2年生による簡単な式があったりしました。

1年生をあたたかく迎えてくれたことが伝わります。

 

1年生も楽しかった思い出をカードに書いていました。

今度は学校探検。また仲良く、楽しくいけるといいなあと思います。

租税教室(6年生)

本日、町の税務課の方から「税金」について教えていただく租税教室を実施しました。なぜ税金があるのか等、DVDを視聴したり税務課の方のお話を聞いたりしました。

 

 

高野先生(4年生)

本日、鮎田先生が研修でした。年間10回程度の研修がありますが、その日は高野憲志先生が4年生の授業をおこなってくださいます。本日も楽しく、しかし真剣に一緒に学びました。また、来月一緒に学ぶ機会がありますのでよろしくお願い致します。

地域連携情報交流会

本日 地域連携情報交流会をおこないました。地域コーディネーターの岡田さん、北井さん、市貝町中央公民館の渡邊さんと顔合わせをしました。

職員も自己紹介しました。

この後、関係者で今年度の活動予定、地域の情報交換をしました。

早速、2年生の町探検でボランティアさんが協力してくださいます。他にも、サツマイモ栽培活動(1・2年)、市貝町紹介(3年)車椅子体験(4年)、防災体験学習(5年)、進学準備会(6年)等、協働活動をおこなって下さる予定です。夏休みには「楽習会」と称して、学校にてボランティアさんが夏休みの課題である図画や習字の指導を希望者に指導、支援してくださる予定です。

 

図書ボランティアさん ありがとうございます

今年度も図書ボランティア「市貝小どんぐりクラブ」の方々がきてくださいました。新しく入っていただいた方もおり感謝です。(興味のある方はぜひ途中からでもお願いします。月1回月曜日、午前中の活動です。)第1回定例会も開きました。

また、本日より図書館司書教諭の稲見先生も読み聞かせ、図書館整備業務をおこなってくださっています。毎週月曜日は本校勤務です。よろしくお願いします。

定例会(顔合わせ、本年度のスケジュール確認の会)の後、それぞれのクラスで読み聞かせをしてくださいました。

読み聞かせを真剣に聞く市貝っ子です。

次回は6月。またお待ちしています。

全校ボランティア(2~6年生)

本日の業間は2年生以上で(1年生は公園に校外学習でお出かけ)全校ボランティアの草取りを実施しました。

「この根っこ大根みたい。」「この草は花が咲いているから取らないでおく。」等々、つぶやきながらたくさんの草をとりました。「きれいになったー。」と喜んでいました。時間は10~15分程度でしたが、みんなで草取りをしていただき、校庭が綺麗になりました。ありがとうございました。

田植え(5年生)

本日、5年生がアグリ体験(田植え)を行いました。

お天気になって良かったですね。

大きく育つのが楽しみですね。お疲れ様でした。

教室から(4年生)

鮎田先生とテストで間違ったところを解き直しをしていました。

ドリルで再確認して学習を進め、理解を深めていました。

川又先生が算数の教科書にある「ペントミノ」を板のこぎりをつかって作ってくれました。

「ありがとうございます。」「楽しみ~。」と大喜びの4年生でした。

ロングにこにこタイム(縦割り班活動)

本日、縦割り班によるロングにこにこタイムを実施しました。1年生が縦割り班のメンバーとスムーズに慣れるように、また、縦割り班の親睦を深められるようにするもので、児童会が主催となって計画しました。

前半は先生方に班ごとに大きな声で挨拶し、いろいろな先生とじゃんけんしてシールをもらう活動でした。あいさつしながら先生の名前を確認したり、じゃんけんゲームで大勝利したりして盛り上がりました。後半は、班ごとにドッヂビーやだるまさんがころんだ等、班ごとに相談してあった内容で楽しみました。

真夏日のように暑い日でしたが、6年生を中心に楽しみました。縦割り班の友だちともなかよくできていました。

6年生はさすが最上級生。下級生に気配りしながら活動しました。清掃も1年間このメンバーで行います。1年生も上級生と遊ぶことができて楽しかったようです。

陸上練習開始(5・6年)

家庭訪問(自宅確認)中で、今週は1~4年生は14時5分下校ですが、5・6年生は6校時は陸上練習を行っています。

神谷先生の指示で全員でウォーミングアップ。

待っている時間もどこか楽しそう・・・お天気がもって良かったですね

種目別練習・・・さすがに6年生、上手に飛び越していました

この他にも長距離、短距離の練習もしていました。

怪我無く1日目の練習は終了。よくがんばりました。

 

5・6年全員参加の町の陸上記録会は5月25日(水)午前中 城見ヶ丘運動公園で午前中に行われます。残念ですが、今年も保護者参観は見合わせです。

(標準記録に達しているお子様は、芳賀郡の記録会が5月18日(水)益子南運動公園にて実施予定です。こちらは、5・6年生全員ではなく、選抜選手です。)

授業参観

授業参観・学年支部会にたくさんの御参加ありがとうございました。

それぞれの学級で一生懸命に学習している様子を参観していただきお世話になりました。

☆各総会は、金曜日の手紙でお知らせしたように、ホームページからログインしていただき、関係資料をご覧下さい。

ログインID、パスワードは、配付した手紙を参照して下さい。また、委任状または承認状の御提出も御協力願います。

 

今週末より2年生以上のお子様は、学習端末機器(Chrome book)持ち帰りをしました。御家庭での動作確認をお願いします。学習端末機器活用時に不具合がありましたら、お知らせ下さい。

交通安全教室

本日、交通安全教室を実施しました。

校庭の模擬道路で道路の歩行、横断の仕方、踏切の渡り方の確認、また実際の道路歩行を行いました。

班長を中心として安全に歩行できました。1年生もがんばりました。

 

6年生中心に、横断のポイント、道路を横断させてもらったドライバーの方への御礼の仕方など、教えてもらっていました。指示が明確な高学年でした。さすがです。

最後に町の交通安全指導員 知久様より講評をいただきました。

あいさつも上手で褒められました。

これから日常でも安全に歩行できるようにと願います。