市貝小ニュース

掲示板

読み聞かせ(校内読書週間)

朝の学習で 先生方より読み聞かせをしていただきました。

いろいろな先生から本を読み聞かせしてもらいました。 本に親しんでもらえたようです。

さつまいもの収穫(1・2年生)

11月9日(水)の5校時に、1・2年生がさつまいもの収穫をしました。さつまいもを掘るのは大変そうでしたが、大きなさつまいもをたくさん収穫することができ、大喜びでした。これまでお世話になった川上さん、小室さん、ありがとうございました。

研究授業(2年2組)

本日、2年2組で算数の研究授業を行いました。

かけ算の活用場面についての授業でした。ICTを活用して2年生も一生懸命学習していました。

各自で真剣に問題に取り組んでいました。

グループで真剣に話し合っています。

本校では引き続き互いに授業を見合って教師の指導力向上に努めます。

F先生、お疲れ様でした。

 

幼保小交流(1年生)

本日9日と7日に幼保小交流(幼稚園生保育園生と小学生の交流授業)を行いました。

一緒にダンスしたり校庭で遊んだりしました。

地域の保育園幼稚園の皆様、御協力ありがとうございました。

栄養指導(1年2組)

9日に1年2組で栄養指導教諭より学級活動「何でも食べよう」について授業を行っていただきました。

栄養について知ったことで「苦手なものも一口は食べよう。」「全部食べよう。」など自分に合っためあてをたてました。

給食時は、一人分の給食の量を再確認し、栄養のバランスも考えながら、自分に合った量に自己調整しようとすることができました。苦手な食材も一口は食べようとしている子もいました。

食後にめあてについて各自が反省をして、栄養教諭からいただいたワークシートを持ち帰りました。

職員研修(プログラミング教育)

本日は職員研修でプログラミング教育 第2弾 ドローンを飛ばすプログラミングを学びました。

H先生からの説明を受けて・・・

先生方も Ichigo Jamを使ってプログラミング

FruitPunchと Telloを接続して IchigoJamでプログラムしたものを実行すると・・・

飛んでいます!感動的。

プログラムの追加で 宙返りさせたり進ませたりします。

カムロボに引き続き、Tello(ドローン)も上手にプログラミングができました。

このような研修で、教員もプログラミング教育のよさを生かした教育が展開できるよう、引き続き研鑽します。

創立40周年 記念式典

本日 創立40周年記念式典を実施しました。

髙木前校長先生に来校していただき、市貝小の歴史についてお話しいただきました。

クイズ形式で、創立10周年、20周年、30周年に関わる校内の様子や記念樹等について説明していただきました。

初めて知る事柄に「おぉ~。」「え~~っ。」等、子ども達から驚きの声。

『この木はどこにあるかな?』

(正解は 南駐車場の『希望の杉』)

開校当時の様子、校歌のないまま開校したので朝の連続ドラマ『エール』の主人公 古関 裕而さんに頼んだ経緯、校庭に『ミニ小貝川』があった様子などなど、この40年の歩みを写真を交えながら教えていただきました。

久しぶりの高木校長先生。とても懐かしかったようです。

記念に↓のような40周年記念ファイルを配付致しました。

 

 

研究授業・職員研修実施

本日、音楽の研究授業(4年)実施しました。鑑賞(音楽を聴いて曲想等をつかむこと)の学習内容で実施しました。

ICT活用を行い、感想を共有しました。「おんがくのもと」によって「おんがくのひみつ」ができて、皆が同じような「変化」や「曲の特徴」を感じ取れることについて学習しました。

放課後は 松田先生による職員研修をしました。

Ichigo Jam Basicでカムロボを動かす実技研修も行いました。

今後の学習に生かすことができるよう、研修・研鑽致します。

 

家庭教育学級で益子焼体験!(1年生)

1年生の家庭教育学級で益子焼体験を実施しました。講師は、市貝町在住の池田佐一郎先生です。手びねりの他にも、ろくろ体験もさせていただきました。親子で楽しく素敵な作品をつくることができました。

防犯教室を実施しました!(全学年)

不審者対応の防犯教室を実施しました。

1、2年生は、体育館に移動して、茂木警察署の方や警察スクールサポーターの方からお話をいただいたり、防犯ブザーや「いか・の・お・す・し」という防犯の合い言葉を確認したりしました。

(いか⇒いかない の⇒のらない お⇒大声でさけぶ す⇒すぐにげる し⇒しらせる)

3年生以上は、防犯についてのDVDを視聴しました。

秋の遠足(1・2年)

本日は秋の遠足でした。

1年1組さんの集合写真です。↓

1年2組さんの集合写真↓

2年1組さんの集合写真↓

2年2組さんの集合写真↓

餌やりにも挑戦!(ちょっと怖そう・・・)

お買い物もしました。

ランチタイムです。とってもおいしそうでした。

楽しい1日でした。御協力ありがとうございました。

修学旅行 第2日目②

松島湾内島巡り!たくさんの島があり、絶景でした。

 

松島島巡りの後は、国宝瑞巌寺見学です。

晴天のもと徒歩で移動し、それから本堂内を見学しました。素晴らしい部屋の数々に感動していました。

 

修学旅行 第1日目⑥

日程通り、ホテルに到着しました。

 

18:00からは夕食です。豪華な料理で美味しくいただきました。

たくさん食べてお腹いっぱいです。ごちそうさまでした。

修学旅行 第1日目⑤

仙台うみの杜水族館では、グループで楽しく活動できました。海の生き物のショーも見ることができ、楽しい時間を過ごすことができました。

入館前に、記念撮影です。

 

明日は遠足

本日の学校様子です。

 

5年生、テストを頑張っていました。

終了して明日の遠足についてchromebookにて調べている子もいました。

4年生は本日は、T先生と学習でした。(担任の先生は一日研修なので)↓

真剣に学んでいました。

あおぞら学級では集中してビーズ遊び。(集中力が増しますね)↑

3年生は理科の授業でした。グループで観察に使用する観察板を作成しました。

2年2組さん。わり算の問題を解いています。

2年1組さん。明日の遠足について確認しています。(楽しみ~ですね。)

1年2組さん、学習プリントを終えて先生のところに並んでいます。

1年1組さん。カタカナの書き順を確認しています。

ひまわり学級では、道徳の授業をしていました。読み聞かせしていました。

明日は 遠足です。お待ちしています。

 

修学旅行 第1日目④

昼食後、青葉城資料展示館を見学しました。

最後に、伊達政宗像前で記念撮影をしました。

残念ながら改修工事のため写真でした。

修学旅行 第1日目②

天候もよく、10時に到着、震災遺構荒浜小学校を見学しました!

担当の方の説明を真剣に聞いていました。大変貴重な体験になりました。

当時の校長先生に、お会いすることができました。

明日は運動会

心配していたお天気も 途中から晴れて 運動会の練習も準備もできました。

閉会式の練習もしました。いよいよ明日なのでとってもとっても楽しみな市貝っ子でした。

1年生も 本番と同じ格好でダンスのリハーサルをしました!お楽しみに・・・

(これは昨日の選抜リレー練習の様子です)

さて、午後は4・5・6年生が運動会準備をしました。

4~6年生は先生達と力を合わせてテント設営、準備物運搬をしました。頼もしい活動ぶりでした。

6年生は さすがの仕事ぶりでした。細かなところまで活動してくれました。

4年生は初めて長い机を運ぶ子もいて「重いけどがんばる。」「そっち気をつけて。」と声を掛け合いながら運搬しました。ありがとうございました。

 

明日は運動会です。楽しみですね。お待ちしています。

 

 

運動会まであと4日!

3連休明けですが、がんばりました。

1年生は小学校初めての運動会にむけて、開会式の練習をがんばりました。

国旗掲揚の練習です。

運動会までいよいよあと4日。体調を整えて参加できるよう、願います。

(今日は 少し暑かったですが、毎日気温が高かったり低かったりで安定しませんね。風邪をひきませんように。)

市貝町PTA研修大会

8日は市貝町PTA研修大会でした。本校からは昨年度 功績のあった保護者の方2名の表彰、6年生代表児童の意見発表がありました。

「ぼくの転校体験」と題して市貝小の友だちのあたたかさ、思いやりについて発表してくれました。

とても心あたたまる発表でした。

PTA会長さんも司会進行、運営等、お疲れ様でした。

この後、安藤哲也氏が「イキイキ生きる親父が社会を変える」~仕事も育児も人生も笑って楽しむパパになろう~と題して基調講演をしてくださいました。子育てのヒントになる講演で、聞いて下さったお父さん方の心に響いたことでしょう。

御参加いただきましたPTAの方々、ありがとうございました。

 

ランチルーム入り口の掲示物

ランチルーム入り口には「何の花かな」と野菜の花々の写真が掲示されています。思わず「これはキュウリ?」と、めくってしまいました。めくると裏側に答えが載っています。

また、今月の地産地消(地元でとれた野菜を地元でつかうこと)について10月の市貝町でとれた野菜も掲示してあります。(市貝の野菜はやっぱりおいしいですね)

来校時にぜひ御覧下さい。

 

 

シニアアクティブクラブの皆様

いよいよ15日は運動会です。シニアアクティブクラブの皆様におせわになり、学校が綺麗になりました。

急なお願いにもかかわらず、たくさんの方に来ていただき、本当に感謝しかありません。シニアアクティブのリーダーの方々、メンバーの皆様、北井さん、本当にありがとうございました。

本日もまた!

本日もまた 運動会練習をしました。

お天気がもってよかったですね。(全校生練習)

高学年は その後、体育館で ダンス練習をしました。

鳴子をもって 踊りました。

また、来週 お待ちしています。

 

町音楽祭(6年生参加)

本日の午前中、市貝町の音楽祭を実施しました。6年生が参加し、中学校吹奏楽部の演奏と招待演奏(チェロとピアノ演奏)鑑賞、ボディーパーカションの体験をしました。

とても楽しかったようです。コロナ禍で歌うこと、楽器を演奏することから遠ざかっていましたが、音楽ってやっぱりいいなぁと思えるひとときだったのではないでしょうか。歌も音楽も、心を和ませてくれて豊かなものにしてくれる素敵なものだとあらためて実感ですね。

会場運営、準備をして下さったA先生、F先生ありがとうございました。また町の文化部の先生方にも素敵な鑑賞の機会をつくっていただき感謝です。

 

運動会練習(1~3年生)

3時間目は1~3年生でダンスの練習でした。先生の動きに合わせて、ダンスの動きを思えようと真剣です。

頑張っていました。運動会まであと10日!楽しみですね。

本日も・・・(1~5年生)

本日も運動会練習をしました。ラジオ体操の練習をしています。(6年生は町の音楽祭参加のためいませんでした。)

なかなか難しそうでしたが、ラジオ体操も頑張っています。

お天気が曇りで良かったですね。

とちぎいちご一会国体

土曜日は 栃木県 いちご一会国体開会式でした。

本校からも「武者太鼓」のメンバーとして 参加してくれた5年生、4年生が見事な演奏を披露しました。

また、6年生が火起こしして、道の駅で集火した「市貝の火」は無事に「炬火」として会場に届いていました。

それにしても、太鼓演奏は見事でした。

天皇陛下、皇后陛下にもご臨席賜りました。

 

他にも、空手の会場で栃木県空手連盟のメンバーとして、型を披露するなど 市貝っ子も国体に参加してくれました。

とちぎ国体は今月いっぱい開催されます。

本校2年生のTさんのお姉さん(本校卒業生)は、サッカーで、本校教職員のY先生の弟さんもバレーで国体に参加されます。応援しています!!

運動会練習 開始(全学年)

今日からいよいよ運動会の練習開始でした。

開会式の行進を行いました。(6年生は役割がありましたが上手でした。)

15日は運動会、お天気が良いといいですね。がんばりました。

また明日練習があります。(明日は13時下校です。)

親子奉仕活動

テント立て、草刈り、除草、門柱たて・・・と敷地内が(フラワーロードも)綺麗になりました。

 

暑い中、本当にありがとうございました。

SL乗車体験(2年生)

本日 2年生が校外学習でSL乗車体験でした。

学校でも「2年生の乗ったSLが学校前を通ります。」と放送が入り、皆で手を振りました。

お天気も良くて良かったですね。

就学時健診

本日、就学時健診を実施しました。

お忙しい中 ご来校いただきありがとうございました。

親学習プログラムでは、ワークショップ体験で話し合い活動をしました。

耳の検査をしています。

検査を受けています。

 

初めての学校で疲れたことと思います。テストを受けたり身体検査を受けたり・・と頑張りました。

2月9日の一日入学で お待ちしております。

クラブ活動(4~6年生)

本日は久しぶりのクラブでした。

スポーツクラブは、どろけいをやりました。

ものづくりクラブは、フレームづくりでした。

ボードゲームクラブは、ゲームをしました。

自然科学クラブは スライムづくりでした。

パソコンクラブまでたどり着けなくてすみません。

楽しそうなクラブ活動でした。

 

社会見学に・・・稲刈りに・・・

本日は3年生が社会科見学、5年生がアグリ体験、午後はスキットさんより橋爪さんが来校してくださり、情報モラルについて、一緒に学習しました。

 

3年生は「かましん市貝店」に社会科見学に・・・

 

5年生はアグリ体験で稲刈りをしました。

 

お天気が良くて良かったですね。

 

さて午後は、スキットさんの橋爪さん(ICT支援員)と6年生・4年生が情報モラルについて学習しました。

 

道徳の研究授業(1年1組)

本日 3校時はH先生の道徳の研究授業でした。

「はしの上のオオカミ」(親切)について学習しました。

役割演技(くまさん・オオカミさん)になって気持ちを考えました。

気持ちの変化をしっかり考えることができていました。

親切にすると・・・心があたたかくなる、お互いにいい気持ち、心がいい気持ち、心がぽかぽかする 等など、1年生もしっかり親切にするとどのような気持ちになるか言葉で表現できていました。見ている先生方も、もちろん1年1組全員の心があたたまる授業でした。

H先生、1年1組の皆さん 素敵な授業をありがとうございました。

ミシンボランティア(6年生)

本日 6年生はミシンボランティアさんに来校していただき、エプロンの製作をしました。

一緒に布を裁ったりアイロンをかけてくださったりしました。

がんばっていました。できあがるのが楽しみですね。

命の授業(6年生)

6年生は本日 学級活動で「命の授業」を助産師さん(相田助産所)の相田先生に行っていただきました。

「精子と「卵子」の出会い、出会った時の大きさは折り紙に針の穴で開けたものすごく小さな命、その上、相性もあるので、出会って命の元となるものが育っていくのは、ものすごく素晴らしいこと。(中には残念だけれども 育ちきれないで亡くなってしまう命もある現実を語ってくれました)

45億分の1の出会い、まさしく奇跡。出会って育っただけでもうすでに一人一人が選ばれし者でエリート。一人一人が素晴らしい存在!と語ってくださいました。

出会って2週間ぐらいの大きさ。小さいですね。

心臓が動いている様子。拡大されていますが、可愛い様子がわかります。

時には、おなかの中でへその緒が巻き付いてしまい、残念ながら世に生まれてこられないこともあるそうです。

何事も無く、この世に誕生できたのはすごいこと。「へ~。私たちってそんなにすごい中、無事に誕生できたんだ。私たち、僕たちってすごいかも。」と感じるエピソードをたくさん聞かせていただきました。

羊水の水の中にいた赤ちゃんがこの世に生まれてきて、「肺」呼吸に変わり、大きな産声をあげる瞬間、そんな赤ちゃんの産声を目をつぶって6年生は聞きました。想像よりもずっと大きな力強い声でした。思わず「すごい、大きい声。」とつぶやく6年生もいました。

無事にやっと生まれてきた赤ちゃん。大きさも重さもリアルな感触です。「首がぐらぐら・・・、ちょっと怖い。」「大丈夫、可愛いよ。」と抱っこしました。

みなさんもこんなに小さかったのですね。

参観していただいたお母さん方にも抱いていただきました。懐かしい感触(抱き心地)です。おもわず目を細めます。

大きく育った6年生も こんな大きさでこの世に生まれてきたのですね。

「命」はつながっていること、「私」「僕」の命も、お母さん、お父さん、そのまたおばあちゃん、おじいちゃん、その上の「ひいおばあちゃん」「ひいじいちゃん」・・・と ご先祖様から受け継いだ命・・・

最後に読み聞かせしてくださった本から、受け継いできた「命」について改めて素晴らしいと感じたようです。

自分たちが45億分の1の確立で巡り会った存在であること、自分たちがこの世に出る日を選んで、この世に生まれてきたこと、ご先祖様から受け継いできた命であること(できれば次に継承して欲しいこと)・・・そんな奇跡の存在である自分の命を大切に、(隣にいる友だちも、前に座っている友だちも、後ろに座っている友だちもみんなそんな奇跡の存在)というお話をいただきました。

本当に素敵な素敵な授業でした。お腹の中で大切に大切に育てた皆さんは、お家の人の宝物です。きっと改めて話を聞いた6年生はそのことを感じ取ってくれたのではないでしょうか。

相田先生、心があたたかくなる45分の真剣な授業、本当にありがとうございました。

 

台風で2時間遅れ・・・でしたが

本日は台風の影響で2時間の遅れでしたが、無事に登校できました。

(登校後、ものすごい土砂降りでした。)

さて、3連休明け。しかも10時登校で「だる~い。」と言っていましたがいざ授業が始まると、この通り。

3年生は ICT支援員さんの橋爪さんが来て下さって、ローマ字入力のホームポジション、入力の仕方を一から教わりました。

よ~く話をきいて入力の仕方を覚えました。台風で2時間遅れでもすぐに学習に集中して取り組むことのできる3年生でした。(橋爪さんも褒めていました)

 

さて、1階の様子です。1年生は、紙粘土に色づけをしました。

あら、カラフルおだんごさん、すてきです。

おほしさまを黄色くしています。

上手でしたよ。絵の具、楽しそうでした。

さて2年生。

手もたくさん挙がっていてさすが2年生。

物語の内容の読み取りにがんばっていました。

こちらはF先生と2年2組さん。硬筆で部首を学んでいました。

「つかれちゃったよ。」と言いつつ、がんばっていましたよ。

4年生は算数。台形の書き方です。あれれ、今日は先生が3人。

たくさんいてよく教えてもらえていいですね。

本日はA先生の出張が台風で中止。担任の先生が2人でした。

6年生の授業は社会でした。

真剣に調べています。

5年生は国語、敬語についてまとめていました。

台風でも 2時間遅れでも しっかり学んでいる市貝っ子でした。

(でも、「他の学校、休みの所あるんだよねぇ、いいなぁ。」と 小さなつぶやきが。笑。

そうはいうものの、学校に来てしまえば、学校も楽しかった市貝っ子でした。)

台風も落ち着きつつあるようです。明日、またお待ちしております。