西小学校の様子

西小の様子

西っ子300人で盛り上がりました

昼休みはエンジョイタイムでした。
エンジョイタイムとは、児童会が企画運営して西っ子みんなで楽しむゲーム集会です。
まずはクイズから。間違い探しやマルバツクイズ、そして先生当てクイズで盛り上がりました。先生当てクイズは、ステージ上の狭い隙間を通過した先生を当てるというもの。産休に入った岡登先生のかわりに、今日着任した大井先生が側転しながら通過していった問題はとても難しかったですね。
最後は西っ子ダンスで思いっきり体を動かし、充実した時間が過ぎました。楽しい集会を企画してくれた児童会の皆さん、ありがとうございました。

プール開き(高学年)

待ちに待った水泳学習が始まりました!今日は高学年のプール開きです。
晴天のおかげでぐんぐんと気温も上がり、子どもたちは大興奮でした。
今後も目標をもって安全に学習していきましょう。

はやく泳ぎたいなあ

1・2年生がプール開きを行いました。
気温、水温が十分に上がらないため、残念ながらプールに入ることはできませんでしたが、プールサイドに集まって行いました。司会進行を務めた4人の実行委員さんがそれぞれ自分の目標を発表し、さらに「みなさんも目標を持ってください」と呼びかけました。一人一人が今年の目標をしっかり持って、安全に水泳学習をしていきましょう。

歯磨き上手かな?

5年生が市の歯科衛生士さんから歯磨きの指導を受けました。
今までは、赤く染まる薬品を使って歯垢を見つけましたが、今年は紫色に染まる新しい薬品になりました。この薬品を使うと古い歯垢と新しい歯垢の見分けまでできるそうです。子どもたちは、まず紫色にそまった自分の歯を見て大騒ぎ、それからうがいをして色が落ちない部分を見つけます。そこが磨き残しの部分です。歯の隙間や裏側に磨き残しが多いことにみんな納得していました。衛生士さんからは「古い歯垢があまり残っていませんね」と言われました。みんな比較的しっかり歯磨きができているようです。
これからも毎日続けていきましょう。
この歯磨き指導は、これから全部の学年で実施する予定です。

 

大事に育てます

地域の方からカイコをいただき、3年生が育てています。食欲旺盛な幼虫ばかりで、毎日桑の葉をパクパク食べます。この調子で食べ続けられると餌の確保が大問題です。「桑の葉はどこにあるんだろう」と地域を色々調べたら、なんと校内に桑の木があることが分かりました。安全管理員さんから「正門や西門の脇にあるよ」と教えてもらいました。これで餌の問題は解決。大きく育つといいですね。
理科で昆虫の学習をする3年生の廊下には、ほかにもツマグロヒョウモンやオオムラサキのさなぎがあります。羽化するときが楽しみです。

大切な振り返り

1年生が先日の公園探検の振り返りをしました。写真を見ながら、探検をした時の様子を思い出し、公園や地域の様子について気づきを深めていく学習です。自分やお友達の写っている写真を見て、子どもたちは大喜びです。でも、学習はその先にあります。写真を注意深く見ることで、その時には気づかなかったこともたくさん発見することができました。
例えば、トラックやごみ収集車が停めてある周りに赤いコーンが置かれていること。これは、周りを歩く人たちに気を付けてもらうための合図かな、と子どもたちは考えていました。このように子ども一人一人の気づきを深めたり広めたりすることが生活科の大切な学習になります。

TEAM WESTがんばりました!

昨日,湖北地区6校親善インディアカ大会が湖北台東小学校を会場にして開催され,西小からはお母さん方の女子チームと先生たちが7人加わった男子チームが出場しました。
前回大会では1勝もできなかったとのことで,ずっと練習を重ねユニフォームも新調していざ出陣。リーグ戦形式なので男女それぞれ5試合を行い,熱戦が続きました。
結果は・・・
女子チームは悲願の1勝を挙げて5位,男子チームはなんと3位に入りトロフィーを頂きました。
おめでとうございます!!来年のさらなる活躍が楽しみです。

おいしかった!ありがとうございます。

先日6年生のジャガイモ収穫についてお伝えしましたが、今日さっそく家庭科の時間を使ってふかしました。調理実習と並行して行ったため、みんなそれぞれ調味料も持ってきていて、バターやチーズ、ごま塩などいろいろな味のバリエーションを楽しんでいました。
職員室にもおすそ分けをいただきました。
「ごちそうさまでした」

歯磨きをしましょう。

先日の内科検診に続いて、今日は歯科検診を行いました。仲村先生と戸口先生にきていただきむし歯や歯垢の有無や歯並びを見ていただきました。先生方の話では、西っ子はやや歯垢の残っている子が目立つので、歯磨きがとても大切とのことでした。今後、各学年で歯磨き指導も行っていきますので、ご家庭でも一言声掛けをお願いします。

がんばれパーティー!!

にじいろ学級4組の岡登先生は、来週から産休に入ります。今日は、にじいろ学級全員で「岡登先生がんばれパーティー」を開きました。ゲームをしたり、手作りのプレゼントを渡したり。最後は「パプリカ」のダンスでお別れです。
おなかの赤ちゃんまで、みんなの声は届いたと思います。
「元気にうまれてきてね!」

仲良くあそべました

今日の友遊タイムは地区ごとで遊びました。
西小学校は19の地区児童会があります。人数の少ない地区は近くの地区と合同で1年生から6年生までが一緒に遊びました。6年生を中心に、「だるまさんがころんだ」や「どろけい」、「ドッジボール」、「リレー」などで楽しく遊びました。6年生がよく気が付いて、下の子どもたちの面倒を見ていたのが印象的でした。これからもよろしくお願いします。

収穫!

6年生は、理科の観察で使ったジャガイモの収穫を行いました。土を掘っていくとジャガイモが顔をのぞかせます。大きいのや小さいのが入り混じってザクザクでてきました。どんな料理にしようかと子どもたちは盛り上がっていました。

1kmってどのくらい?

3年生は算数で長さの学習をしています。今日は1kmという距離を実際に体験してみました。バーミヤンから第二小学校方面に向かって測定器で測りながら1kmを進みます。事前の予想では「ファミリーマートまで」「靴流通センターまで」「二小まで」などいろいろな意見が出てきました。
実際は・・・・
成田線のガードのちょっと手前あたりでした。
最後の100mで測定器が壊れるというハプニングもありましたが、1kmという距離を体感できました。
子どもたちからは「とても1kmはながいんだなー」とか「いがいとみじかかった」など体感したからこそわかる感想がたくさん出されました。

遊びのように見えますが学習です

生活科の学習で1年生が公園探検に行きました。今日は団地方面で、ばんび公園、さんかく公園、まる公園、中央公園です。遊具や小山で遊んだり、生き物を見つけたり、保育園の子どもたちと遊んだりして、たっぷり活動しました。帰り道はみんなちょっと疲れていたようで、おしゃべりも少なかったです。また、みんなのために働いている人たちのがんばりにも気づくことができました。
来週は、6号・7号・8号公園を探検する予定です。

市内巡り

3年生が市内巡りをしました。バスに乗って、アビスタや市民図書館、鳥の博物館などの見学です。どの場所でも、係の人が丁寧に説明をしてくれました。
 鳥の博物館では、学芸員の方がキジやサギ等の特ちょうについてお話をして下さいました。子どもたちは熱心に説明を聴いていました。
 アビスタでは、普段見ることのできない図書館書庫のバックヤードを見たり、屋上の庭に出て、我孫子市の景色を楽しんだりしていました。

西っ子の代表です。

3年生以上の学級委員さんと各委員会委員長さんが集まって、代表委員会の会議を行いました。今日は1か月チャレンジとエンジョイタイムについてと、各委員会からの報告などでした。5月の1か月チャレンジについては、おおむねみんな頑張れていたようです。6月は廊下の歩き方です。梅雨に入り校内で過ごす機会も多くなりそうです。廊下の歩き方に注意して安全に生活できるといいですね。

ちょっと緊張しました

今年度の内科検診を行いました。学校保健安全法に基づく健康診断の一環で、学校医の大串先生と軍司先生に来ていただき、聴診器で胸や背中の音を聞いたり、のどの様子を見たりしていただきました。小学校では初めての1年生も緊張して受けていました。
お医者さんからは、みんなおおむね健康です、とのお話をいただきました。これからも健康に気を付けて生活していきましょう。

夢のあと・・・

25日土曜日の運動会は、暑い中応援いただきありがとうございました。おかげさまで大きなケガもなく無事終えることができました。
今日は残った後片付けをしました。5・6年生中心に、用具の残りや使ったスリッパ、コードなどをきれいにして仕舞います。また、ボランティアの方々には3・4年生の虎舞の補修をしていただきました。
業間には応援団の解団式を行って、これですべて終了。でも西っ子の心の中には、運動会の思い出が残っています。

西っ子パワー全開!

今までの練習の成果を十分に発揮した運動会が終了しました。
総合優勝は白組、応援賞は紅組です。
気温が高くなったため、予定を変更する場面がいくつかありましたが、一生懸命頑張る姿がどの種目でも見られ、すばらしい運動会になりました。今日の頑張りをこれからの学校生活でも生かしていきましょう。
また、保護者の皆様や地域の方々、湖北台中学校の生徒さんにも準備や片付けなどで大変お世話になりました。ありがとうございました。今後とも本校の教育活動へのご支援をよろしくお願いします。

 

準備完了

明日はいよいよ運動会です。午後から5・6年生が中心になって準備を行いました。後半は保護者の方にもご協力をいただき、準備完了です。あとは主役となる子どもたちの登場を待つばかり。
雨の予報はありませんが、気温が高くなることが心配です。近くの中央学院高校からテントをお借りすることができたので、子どもたちの応援席に張ります。また、プログラムの合間に教室で休憩する時間を設定しました。
西っ子一人一人が練習の成果を十分に発揮し充実した一日を過ごせるよう、チーム・ウェスト一丸となって支援していきます。

あと2日!

運動会まであと2日、今日の最後の全体練習では、熱のこもった応援合戦が行われました。5,6年生の集団表現運動も最後の詰めの段階まできています。廊下に並べられた万国旗は外に設置されるのを今か今かと待ち構えているようです。
天気予報によると、25日は「晴れ!」。予定通りに実施できそうです。

運動会予行練習

前日の雨も上がり、青空の下、運動会の予行練習が行われました。
気温もぐんぐん上がり、とても暑くなりましたが、子どもたちは元気に練習を行いました。また、本日はPTAによる除草作業も行われました。保護者の皆様、暑い中、本当にありがとうございました。

優しくしてもらいました

1年生が「はしのうえのおおかみ」という題材で道徳の授業を行っていました。優しくしてもらったことをきっかけに、優しくすることの気持ちの良さに気づくという内容です。
授業のまとめで、人から優しくしてもらってうれしかった経験を発表しました。家族やお友達とともに、6年生に優しくしてもらった経験を話した子が、とても多かったです。1年生にとって6年生はとても頼もしい存在だということにあらためて気づきました。これからもよろしくお願いします。

応援練習!!

運動会まであと6日となりました。
今日は朝の時間を使って応援練習をしました。赤組は校庭、白組は体育館で、それぞれの応援合戦の練習を中心に、応援団から指導を受けました。それぞれ工夫を凝らした応援合戦を考えているようです。本番が楽しみですね。

4年生 北千葉浄水場見学

晴天の中、4年生が北千葉浄水場へ見学に行きました。浄水場では、水がどのようにきれいになるのか、またどのように自分たちのところへ届いているかを学習することができました。きれいになってすぐの水を試飲することもでき、子どもたちも大変満足した様子でした。今後の学習に生かしていきたいと思います。

変な感触!!

5年生が谷津田の田んぼで田植えを行いました。心配していた天気も回復し全員が参加しました。田んぼの先生から説明を聞いてから、おそるおそる泥の感触を確かめながら、靴下だけを履いた足で田んぼに入ります。不思議な感覚に子どもたちは大騒ぎでした。
水の上に張られた紐に沿って苗を植えていきますが、足元が安定しないためバランスを崩ししりもちをつく子もいます。しかし、だんだん慣れていくにしたがって手際が良くなり、1時間ほどで、田植えを終えることができました。
子どもたちが上がった田んぼには、小さい苗がちょっと曲がりながらもきちんと整列していました。
1組がうるち米を植え、2組がもち米を植えました。4か月ほどで稲刈りになる予定です。その間、草取りなどの作業にも参加する予定です。おいしいお米が収穫できるといいですね。
田んぼの場所は、谷津田の小屋のすぐ裏側です。時々覗いて成長を確認してみてください。
     

クラブ活動が始まりました

今年1回目のクラブ活動がありました。西小には、サッカー、ドッジボール、ソフトバレーボール、バドミントン、卓球、科学、ダンス、パソコン、手芸、料理、ボードゲーム、イラスト、の12のクラブがあります。4年生以上の子どもたちが、好きなクラブに入って3学年が一緒に活動します。どのクラブも6年生を中心に仲良く取り組んでいました。今年は9回の活動日があります。今日は計画が中心だった料理クラブや科学クラブも、次からは実際の活動に入ります。楽しみですね。
 

本は友だち

今日から図書室での貸し出し方法が変わりました。西小図書館すべての本にバーコードがふられ、子どもたちの持っている図書カードもバーコード表示となりました。カードに本の名前を書いたりする手間がなくなり、バーコードで「ピッ」と貸し出し返却ができるようになりました。市内の学校では、布佐南小学校でこのシステムを使っています。そのため、布佐南小学校にある本も西小から探すことができます。いずれは、市内のすべての小中学校がオンラインでつながるという計画だそうです。
図書室には「本は友だち」と大きな掲示があります。これからもたくさん本を読みましょう。
 

足並みそろえて

運動会まであと2週間となり、今日から全体練習が始まりました。開閉会式や準備運動の並び方や行進について、全校でそろえます。初日なのでまだギクシャクした様子が見られますが、これから練習を続けていきます。運動会の目的は?と聞くと6年生が「体育学習の発表」と答えてくれました。競技だけでなく、集団行動や応援、係活動等まで日頃の成果が発表できるようにがんばります。

わかった!

6年生は、算数で図形の面積の学習をしています。
1組では、「なぜ円の面積の公式が、半径×半径×3.14になるのか」という問題に取り組んでいました。円を長方形の形に直し、長方形の面積の公式をもとに円の公式につなげていきます。子どもたちは互いに話し合いながら考えていました。友達の発表を聞いて、「あ~、そういうことか。」「わかった!」という声が聞こえました。
算数の学習では、正解だけでなく正解にたどり着くまでのプロセスが大切です。これからも子どもたちがたくさん悩む授業を続けていきたいです。

明日が楽しみ!

1年生の5時間目生活科の学習はグリンピースの皮むきです。
栄養士の増田先生にむき方を教わってから、1年生全員で皮むきをしました。
「芽が出てる!」「三角のがあるよ」「大きいのはお兄ちゃんみたい」とみんな大騒ぎです。皮をむきながら、色やにおい、触った感じなどの観察もします。1時間で大きなボール2つがいっぱいになって、給食室に届けました。
明日の献立はグリンピースご飯です。今から楽しみですね。
  
 

気合を入れて!!

「オッス!!」。朝から体育館で気合の入った声が響いています。
25日の運動会に向けて応援団のスタートです。昨日、結団式を終えいよいよ練習開始。赤白に分かれてまずは基本の型を確認していました。
やはり応援団は運動会の中心です。閉会式が終わったときに「やり切った! 燃え尽きた!!」と実感できるようがんばってください。
 

地震に備えて

今年度初めての避難訓練です。震度5弱の地震が起きたことを想定して訓練を行いました。避難開始から全員が校庭に揃うまで4分57秒。子どもたちは緊張した表情で避難することができました。
気象庁によると、4月は関東・中部地方だけで震度1以上の地震が25回記録されているそうです。ご家庭でも、実際に地震が起きた時にどのように連絡を取り合うか等について話し合ってみてください。
 

本は心の栄養

令和最初となる、お話ポケットの読み聞かせが1~4年生とにじいろ学級でありました。
10連休明けでちょっと疲れている子も、落ち着いた雰囲気で学校生活がスタートできて、ちょっとホっとした様子です。小さいお客さんが一緒に参加した教室もあり、みんなじっくりとお話の世界に浸ることができました。

 

左右を確認!!

22日に続いて、今日は1・2年生が交通安全教室を行いました。あいにくの雨のため実際の交差点ではなく体育館に信号機を設置して学習しました。
信号が青になったら、左右を確認して手を挙げてわたります。みんなきちんとできていました。残念なことに、先日千葉県内で、横断歩道を青信号で渡っていた所に車が突っ込んできて命を落としてしまったという痛ましい事故がありました。交差点や踏切では必ず左右の確認をしてから渡ってください。
明日から10連休になります。西っ子全員が安全に楽しい休みが過ごせるよう願っています。
 

いかのおすし

1年生の誘拐防止教室を行いました。
警察や市役所の方々から、誘拐などの被害にあわないためにいろいろ教えていただきました(警察の方からは、本物の警察手帳も見せていただきました)。
誘拐被害にあわないためのキーワードは「いかのおすし」です。これから始まる10連休中も、安全に過ごしてください。

聞こえる⁈

学校では、この時期に学校保健安全法に基づいて子どもたちの健康診断を行っています。今日は、3年生・5年生・にじいろ学級の子どもたちが聴力検査を行いました。聞こえ方を調べる検査なので周りが静かでないと検査ができません。どの学年も待っている子どもたちは、おしゃべりをしないだけでなく、足音にも気を付けて静かに座っていました。

今が見ごろです。

ここ数日、ずいぶん暑くなりました。気温が高くなるにつれて西小の木々や草花もどんどん元気になります。
今、1・2・4年生の昇降口わきにある藤が見ごろを迎えています。来校された折には、ぜひご覧になってください。

ぶたはしゃべる?

3~6年生の交通安全教室を実施しました。警察や市役所の方々から自転車の乗り方を中心に指導をいただきました。
まずは安全な乗り方や点検の仕方などについて説明を受けます。「ぶ・た・は・しゃ・べる」は自転車を点検するときのキーワード。これからも乗る前には点検を忘れずに!
つづいて実技です。スタートする前には前後の確認、踏切や横断歩道では自転車を降りてわたります。子どもたちは、ふだんよりちょっと緊張してハンドルを握っていました。
道路にでたら自転車も車の仲間です。自分の安全だけでなく歩行者の安全にも気を付けて楽しく自転車に乗りましょう。 

 

今年度最初の学習参観

新しい学年になって、初めての学習参観です。
保護者の方々の視線をうけて、子どもたちはいつもよりちょっと緊張して授業を受けていました。
 

ところで、参観された保護者の皆様はお気づきでしょうか?
今、体育館裏やタイヤ門脇の八重桜が満開です。この土日にぜひご覧になってください。
 

変な形!?

4年生の理科は今年から専科の先生が教えています。
今日からツルレイシを育てる授業が始まりました。
まずは種の観察です。デコボコした表面を見て、「変な形」「種なの?」という声が上がっていました。種の中身が見てみたいという子もいて、特別に一つ割ってみました。デコボコの殻がとれると、中から丸い中身が出てきました。
これから夏にかけてツルレイシを育てます。大きな実がなるよう、しっかり世話をしましょう。

 

全校みんなで楽しみました。

1年生が入学してちょうど1週間。もっともっとみんなで仲良くしていくために、「入学おめでとう集会」を行いました。児童会が中心となって計画を進めてきた集会です。
6年生と手をつないで、1年生が花のアーチの下を入場します。頭には4年生がプレゼントしたイルカのお面をつけています。1年生からのお礼のプレゼントは「校歌」でした。これまで一生懸命練習したのでしょう、とても元気に歌えていました。
そのあとは、「猛獣狩り」と「じゃんけん列車」でみんなで楽しく遊びました。
1年生の皆さん。これからもお兄さんやお姉さんとたくさん遊びましょう!
楽しい集会を企画してくれた児童会の皆さん、ありがとうございました。
 
 

谷津田見学

3年生が今年1回目の谷津田見学に行きました。
谷津田は中央学院高校のとなりに広がっています。田んぼには水も入り始めて、春から初夏にかけての景色が広がっていました。
谷津田の先生の説明をうけ、子どもたちは様々な生き物の観察ができました。
運よくタヌキを目撃できた子もいました。これから夏・秋・冬と観察が続きます。季節によってどんな生き物に会えるか楽しみですね。
 

 

 

25+14= ?

2年生は足し算の勉強をしています。
教科書の問題にはお菓子を2つ買った時のことが書かれていますが、今日の2年1組の授業では本物のお菓子が登場しました。
先生が用意した袋から、麩菓子やガムなどが次々に出てくると、子どもたちは大興奮。
「あれ知ってるよ!」「全部食べたことある!!」と大騒ぎでした。
これでつかみはOK。楽しい授業になりました。

 

第51回 入学式

桜の花びらが舞う中、41名の新入生全員が参加し、第51回入学式を行いました。
約1時間にわたる式でしたが、1年生はみんな立派な態度で参加することができました。
一人一人の呼名では「ハイ!」と元気よく返事ができ、来賓の方々のお話もしっかりと聞くことができました。明日からの学校での生活が楽しみです。
また、式に参加した5・6年生は、昨日に引き続き西小学校の先輩として1年生のお手本になる態度でした。これから1年生と一緒に活動することが多くなると思います。よろしくお願いします。
 
 
 

準備完了!!

明日の入学式に向けて、5,6年生が準備を行いました。体育館や1年生の教室、廊下など、掃除をしたり飾りつけをしたり、心を込めて取り組んでいました。
さすが西小自慢の高学年です。吹奏楽部も最後の調整が終わりました。
新入生の皆さん、明日は元気に西小学校に来てくださいね。みんな待ってます。 

部活動の体験が始まりました

今日から陸上部と吹奏楽部の体験がはじまりました。部活動をやってみたいなあと思っている4年生を対象にしています。
陸上部では、みんなでジョギング等をしたあと、5・6年生に混じってリレーの練習をしました。なかなか高学年のようにはいかないようです。
吹奏楽部では、いろいろな楽器の体験をしていました。まず音を出すことが難しい楽器もありますが、5・6年生から丁寧に教えてもらって頑張っていました。
 

湖北台西小職員の働き方改革推進プランについて

「我孫子市学校職員の働き方推進プラン」をもとに、「湖北台西小学校職員の働き方改革推進プラン」を策定しました。
  湖北台西小学校職員の働き方改革推進プラン
8日に各家庭にお配りする学校だよりの裏面に掲載していますので、お読みください。ご不明な点がありましたら、学校までお問い合わせください。

第50回 卒業証書授与式

祝 卒業!
 保護者の皆様,お子様のご卒業おめでとうございます。3月15日(金)好天の中,平成30年度第50回湖北台小学校卒業証書授与式を挙行し,51名が巣立ちました。来賓の皆様,ご参列ありがとうございました。
 式の様子をご覧ください。

 
   
 
   
 


ハッピーコンサート

3月8日(金)吹奏楽部恒例の「ハッピーコンサート」を開催しました。日頃の練習の成果を発揮して体育館に美しい音色を響かせました。アンコールのUSAでは観客の子みんなノリノリでした。
 保護者の皆様も多数ご来場いただきありがとうございました。演奏をすべて掲載します。ご家族で聴いてください。

 
   
 
ディズニーブロックバスターズ_.mp3

小さな恋のうた_.mp3

RAIN_.mp3

校歌50周年バージョン_.mp3

USA_.mp3