行事の様子
感謝の会
今日は、一斉下校の前に、「感謝の会」を行いました。
子ども達が、日頃の登下校でお世話になっているスクールガードの皆さんや花岡駐在所のお巡りさんに、手作りのメダルやお手紙を渡して、感謝の気持ちを伝えました。
子ども達の安全な登下校のため、これからもよろしくお願いします。
子ども達が、日頃の登下校でお世話になっているスクールガードの皆さんや花岡駐在所のお巡りさんに、手作りのメダルやお手紙を渡して、感謝の気持ちを伝えました。
子ども達の安全な登下校のため、これからもよろしくお願いします。
仁井田シニアクラブ餅つき大会&タイムカプセル開封式
12/1土曜日、仁井田集会所において、仁井田シニアクラブ餅つき大会が行われました。毎年、仁井田シニアクラフの皆様゙が主催で地域の子どもたちのために餅つき大会を実施していただいています。今回も多くの子どもたちが参加して、餅つきを体験させていただきました。また、つきたての餅をごちそうになりました。参加した子どもたちはとても楽しそうでした。仁井田シニアクラブの皆様、ありがとうございました。
また、同日、町トレーニングセンターにおいてタイムカプセル開封式が行われました。30年前に小中学生だった皆様が多数参加しました。本校卒業生も20数名参加しました。小学生の時に書いた作文や絵画を手に取り、とても懐かしそうでした。お手伝いいただきましたPTA執行部の皆様ありがとうございました。
また、同日、町トレーニングセンターにおいてタイムカプセル開封式が行われました。30年前に小中学生だった皆様が多数参加しました。本校卒業生も20数名参加しました。小学生の時に書いた作文や絵画を手に取り、とても懐かしそうでした。お手伝いいただきましたPTA執行部の皆様ありがとうございました。
校内持久走大会
土曜授業の中で、「校内持久走大会」が開催されました。
好天に恵まれ、今日から師走なのですが暖かな気温で、絶好の持久走日和となりました。
3・4年生の男子から始まり、男女別中・低・高学年の順に走りました。子ども達は練習の成果を発揮して、一生懸命走ることができました。
好天に恵まれ、今日から師走なのですが暖かな気温で、絶好の持久走日和となりました。
3・4年生の男子から始まり、男女別中・低・高学年の順に走りました。子ども達は練習の成果を発揮して、一生懸命走ることができました。
持久走練習(最終日)
明日の持久走大会に向けて、11月19日(月)からしてきた練習も本日が最終日となりました。毎回、10分の練習でしたが、子どもたちの走りも良くなり、持久力もついてきた感じがします。今までの練習の成果を生かし、明日は、自己ベストを出してほしいと思います。
学校保健委員会
学校保健委員会を開催しました。
第1部として、児童全員に向けて、保健委員会の児童が「睡眠の大切さ」について発表を行いました。子ども達はしっかりと発表に耳を傾けていました。
第2部では、健康診断や新体力テストの結果をもとに、北小学校の児童の様子について、学校医三師をはじめ、PTA役員、教員によって協議が行われました。後日、保護者の皆様には、話し合われた内容についてお知らせいたします。
第1部として、児童全員に向けて、保健委員会の児童が「睡眠の大切さ」について発表を行いました。子ども達はしっかりと発表に耳を傾けていました。
第2部では、健康診断や新体力テストの結果をもとに、北小学校の児童の様子について、学校医三師をはじめ、PTA役員、教員によって協議が行われました。後日、保護者の皆様には、話し合われた内容についてお知らせいたします。
アラビアンナイト
今日午前、本校体育館において、人形劇団「むすび座」の方々による「文化芸術による子どもの育成事業」(題目:アラビアンナイト)が行われました。劇団のみなさんが朝7時に学校に到着し、約2時間をかけて舞台を作りました。体育館がまるで本物の劇場のようになりました。10時半から12時まで90分の公演でした。約1mの人形が生きているかのように操られていました。また、途中で4年生が特別出演しました。会場の子どもたちや保護者、地域の方々全員が感動の渦に巻き込まれました。
上手にできました
2年生が収穫パーティを行いました。9名の保護者の方がお手伝いに来ていただきました。春から夏にかけて子どもたちが育てた落花生やトウモロコシを使い、ポップコーンや落花生のお菓子を作り、収穫を祝いました。とても楽しく活動できました。
チューリップ交流会
今日午前、女性保護司会と保護司の皆様が来校され、1年生と『チューリップ交流会』を行いました。2人の児童にお一人ずつついて丁寧に教えて頂きました。冒頭のあいさつで『チューリップの花言葉は正直な心、みなさんも正直な心で生活してください』とのお話がありました。
キャリア・インタレストテスト(6年)
本日、6年生を対象に「キャリア・インタレストテスト(調査)」が行われました。
前半は、職業にいての話を聞き、その後、自分の好きなものから様々な職業を連想していくといったワークショップを行いました。後半は、いろいろな問題を行い、自分がむいている職業を知るといった活動を行いました。
将来、自分がなりたい職業について考えるよい機会となりました。
前半は、職業にいての話を聞き、その後、自分の好きなものから様々な職業を連想していくといったワークショップを行いました。後半は、いろいろな問題を行い、自分がむいている職業を知るといった活動を行いました。
将来、自分がなりたい職業について考えるよい機会となりました。
米作り講話(3年)
3年生の授業の外部講師として、元PTA会長の小林さんに「お米づくり」の話をしていただきました。3年生からは、おいしいお米の秘密や、お米の種類、どんな農機具をつかっていますかなどの質問があり、小林さんからは丁寧に説明をしていただきました。
米作りについては、この後も、深く学習をしていきます。
米作りについては、この後も、深く学習をしていきます。
バスの乗り方教室(1・2年)
本日、県央地域公共交通利活用促進協議会主催のバスの乗り方教室を行いました。
実際のバスを使って、乗降方法やバスのマナーやバリアフリー化について教えていただき、整理券をとることや車いすが乗せられる事を学びました。
実際のバスを使って、乗降方法やバスのマナーやバリアフリー化について教えていただき、整理券をとることや車いすが乗せられる事を学びました。
持久走大会(試走)
12月1日(土)の持久走大会に向けて、試走が始まりました。1校時目には5・6年生、2校時目には、1・2年生が実際のコースと距離を走りました。個人の記録もとっていますので、本番に向け自己タイムを伸ばしてほしいと思います。
持久走練習、始まりました!
今日から、持久走の練習週間が始まりました。
12月 1日(土)の持久走大会に向けて、約2週間にわたり、「なかよしタイム」を使って練習を行います。低・中・高に走るコースを分けて、練習を行います。
大会当日に向けて、保護者の皆様には、お子様の体調管理を、よろしくお願いします。
12月 1日(土)の持久走大会に向けて、約2週間にわたり、「なかよしタイム」を使って練習を行います。低・中・高に走るコースを分けて、練習を行います。
大会当日に向けて、保護者の皆様には、お子様の体調管理を、よろしくお願いします。
生活科発表会(2年)
本日、2年生が生活科の発表会を行いました。
1年生と2年生の保護者を前に、学習の成果を発表したり、2年生が考えたゲームで一緒に遊んだりしました。自分たちの考えたゲームで、1年生や保護者の方に喜んでいただき、とても満足した様子でした。
1年生と2年生の保護者を前に、学習の成果を発表したり、2年生が考えたゲームで一緒に遊んだりしました。自分たちの考えたゲームで、1年生や保護者の方に喜んでいただき、とても満足した様子でした。
ニュースキャスターになりました
昨日(11/15)午前、5年生が社会科校外学習でNHK宇都宮へ行きました。実際のスタジオでニュースキャスターやカメラマンなど様々な貴重な体験をさせていただきました。5年生の中から将来、NHKのアナウンサーがでるかもしれません。
木材加工(4年)
4年生の図工で、木材加工がはじまりました。のこぎりやかなづち、きりなどを使って、木材を加工し思い思いの作品をつくります。どんな作品ができあがるのか楽しみです。
児童集会
今日のお昼の活動は、「児童集会」でした。2年生と4年生が発表を行いました。
2年生は、太鼓を使って、歌ったり踊ったりして発表しました。4年生は、歌と慣用句の発表を行いました。どちらの学年も、練習の成果を発揮して、立派に発表できました。
2年生は、太鼓を使って、歌ったり踊ったりして発表しました。4年生は、歌と慣用句の発表を行いました。どちらの学年も、練習の成果を発揮して、立派に発表できました。
boksプログラム(6年生)
今日の4校時に、ウェイクの先生の指導で、「boksプログラム」を実施しました。
リズム運動やゲーム形式のアクティビティで、思いきり体を動かし、運動を楽しみました。
リズム運動やゲーム形式のアクティビティで、思いきり体を動かし、運動を楽しみました。
食に関する指導(5年)
本日の給食の時間に、5年生を対象に「食に関する指導」を行いました。栄養教諭の小林先生から、食器の置く位置やお米の話、栄養の話などをしていただきました。
PTA親子ヨガ教室
11/10(土) PTA企画部による親子ヨガ教室を開催しました。
ヨガインストラクターの犬飼先生を講師に迎え、呼吸法から体の柔軟など、親子で一緒にリラックスし、ゆったりした時間を過ごすことができました。
ヨガインストラクターの犬飼先生を講師に迎え、呼吸法から体の柔軟など、親子で一緒にリラックスし、ゆったりした時間を過ごすことができました。