北小ニュース

行事の様子

5年生理科「水の量とものがとける量」

 5年生の理科では、水の量とものがとける量の関係について、実験を通して調べました。

 水の量が50mLと100mLの場合に、食塩やミョウバンのとける量にちがいがあるのか、ビーカーに入れた水にとかして調べました。食塩やミョウバンがきれいにとけてなくなるまでガラス棒でかき混ぜる作業は、簡単そうで根気のいる作業だったようです。

  

 

4年生算数「1より小さい小数倍」

 4年生の算数では、倍を表す数が1より小さい小数倍になるときの表し方について学習しました。

 「比べられる数」と「もとにする数」の考え方について確認し、倍を表す数がわり算で求められることに気付きました。

 

1年生体育「跳び箱を使った運動遊び」

 1年生は、跳び箱を使った運動遊びをしました。

 跳び箱を使った運動遊びに必要な身体の柔軟性やバランスを養うための準備運動や補助運動を入念に行った後、開脚跳びに挑戦しました。

 踏み切りの強さや手の突き放しなどのポイントを確認しながら、恐怖心に立ち向かい、積極的にチャレンジする姿が見られました。

   

  

 

 

 

 

 

国際交流集会

 6年生を対象として、高根沢町内の中学校に勤務している3名のALTのご指導により、国際交流集会が行われました。感染症の拡大により、残念ながらオンラインによる活動となってしまいましたが、画面を通じた双方向のやりとりにより、子どもたちのリアクションがとてもよかったです。

 ALTが一人ずつ母国の紹介や自己紹介をした内容に関する〇✖クイズでは、意図的にまちがえるお茶目な面を見せてくれる児童もいて、楽しい雰囲気で活動できました。中学校へ進学した後の英語の授業も、楽しいものとなりそうです。

   

  

竹とんぼ遊び

 1年生の子どもたちが、生活科の学習で作製した竹とんぼを飛ばして遊びました。

 初めのうちは、思うように空中に舞い上がらずに苦労していましたが、回し方のコツをつかんでからは、空高く飛ぶ竹とんぼに、驚きの声と喜びの声があちらこちらで聞かれました。

 子どもたちの中には、竹とんぼを上下逆さにして飛ばすとどうなるのかを試してみるような好奇心旺盛な子も見られました。